- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:01:58.49 ID:upoEyMI39
真ん中の車線を規制したら突っ込む車が続出
国道357号(東京湾岸道路)の橋梁補修工事で、規制車線にクルマが突っ込む事例が相次いでいることから、車線規制のあり方が見直されています。
当該箇所は国道357号の海側(西行き)、江戸川左岸高架橋(千葉県市川市)の老朽化に伴う橋梁補修工事現場です。上空には外環道と首都高・東関東道が交わる高谷JCTのランプが折り重なっています。
ここでは2022年1月以降、片側3車線の真ん中を規制して昼間の作業を行っていたところ、通行車両の工事規制帯への衝突事故が複数件発生したといいます。
このため、1月28日から緊急的に右側車線も規制し、左側1車線通行による作業に切り替えたそう。しかし交通状況を踏まえ1月31日より、「5時~21時は真ん中1車線規制」「21時から5時は真ん中と右の2車線規制」にしたそうです。夜間は交通量が減少し走行速度が上昇するため、規制範囲を広げ衝突事故を抑制する狙いです。
所管する千葉国道事務所は、「現在、交通への影響が最小限となるよう、施工計画を見直しているところですが、やむを得ず、昼間2車線規制の必要が生じた場合は、改めてお知らせ致します」としています。
乗りものニュース編集部2022.02.01
https://trafficnews.jp/post/115064- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:02:42.27 ID:K3bg+ESE0
- クソワロw
クルマカスw - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:02:50.98 ID:OD2MrsVX0
- ジェミニなら助かりそう
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:03:11.83 ID:LG7ghFzc0
- 安全確保よし!
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:05:10.01 ID:M10spe9X0
- 真ん中だけ規制とかあんま見ないパターンだね。
どっちに回避していいのかテンパっちゃうんじゃね、知らんけど - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:05:47.96 ID:pSehIW960
- 馬鹿みたいに渋滞してる原因が草刈りの規制だとブチ切れそうになるよね?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:08:09.57 ID:sUAJKgDT0
- >>6
草刈りやってみ?
死にそうな思いするけど - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:10:36.50 ID:Yu561nH40
- >>6
じゃあ草生え放題でもいいな - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:07:53.78 ID:4rQ+auOg0
- 通行止めにして高速走らせなよ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:08:41.81 ID:f1WDm1Lo0
- 前も見てて視界に入ってるんだけど脳が認識してない典型例
所謂スマホ脳って奴だべ
今後もっと増えるし、もっとアホな事故が増える - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:10:10.61 ID:K3bg+ESE0
- 357って100キロ超えで走ってるクルマカスばっかやもんな
ちゃんとぶつかって4ねるようなクルマカスホイホイにしとけよw
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:10:37.81 ID:7dNtIMWs0
- 国交省の指示ですよねえ?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:12:49.77 ID:JJASJjLS0
- この程度の規制で事故るようなどんくさい奴、全員免許取り消せよw
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:14:00.01 ID:P1iK+6Bc0
- ちばってさー
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:14:27.56 ID:ULOsGS9D0
- 真ん中を規制とか恐ろしい
しかも1の画像なんだよ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:14:38.67 ID:VM1VYVPV0
- というかさすがにもうカーナビを連動させて
規制速度以上出さないようコントロールできる車ができていいと思う - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:17:35.46 ID:sUAJKgDT0
- 3車線の真ん中規制は張るのも命がけだから2車線規制でいいねん
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:23:18.59 ID:8XohpzVl0
- >>18
ここは昼間の交通量がめちゃくちゃ多いので
2車線規制は厳しいと思うんだよねぇ夜間のみ2車線規制で昼間はやめればいいと思うけど
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:30:32.47 ID:sUAJKgDT0
- >>21
橋の補修だから真ん中は常時規制する必要あるんやで - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:17:52.82 ID:4bxNNTMj0
- ジャンプ台にしとけよ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:20:30.85 ID:5B8X8I1h0
- クルマが横倒しになってた。ここの規制の下手くそさは見てて絶対事故が起きると思ったがやはりな。357は市川大橋付近の路面もガッタガタだし、交差点の設計はムチャクチャだし規制はいつも下手で危険だし。こんな工事に多額の税金が無駄に突っ込まれている。公務員にボーナスは不要だよ。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:24:45.05 ID:PXwQT2Hh0
- 昔から事故はあるのだろうが、確実に運転技術は低下してると思う。
やむを得ない事情がない限り、運転しないことが一番だな。
まぁドライブが好きだったが手放したよ。
コストも嵩むし、なによりリスクが大きすぎる。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:25:42.18 ID:UpWX2BTJ0
- ただ単に真ん中規制しただけで突っ込む奴そんないるか?
他の事情もありそうだな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:27:56.57 ID:uGyMbpPY0
- 信号少ないからTVだの携帯観てたんだろ
前見てりゃこんな事故は起きない - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:29:38.27 ID:lfVUdNig0
- 世の中、ぽやー(^o^) としながら生きてる奴が大半なんだよ
真ん中の車線が突如工事してるなんて、気付かない奴らばかりさ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:29:47.26 ID:kGBbHdAN0
- 通行止めにして突貫すればいいだろ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:30:17.52 ID:7Tcz8WNU0
- 真ん中車線規制とか聞いたことないわ。
怖すぎる。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:31:02.75 ID:JKjI2Rqm0
- 片側3車線の真ん中を走る奴はド下手だから仕方ない
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:33:30.07 ID:1TQgXKf90
- >>1
事故ってる写真は昼間じゃんか - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:35:08.25 ID:sUAJKgDT0
- >>30
朝になっちゃったと思われ… - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 19:34:47.96 ID:quvAKapC0
- 東扇島~ベイブリッジまで早く通して
【国道357号】工事の規制車線に突っ込む車続出 東京湾岸道路で夜間の1車線通行 規制範囲広げ安全確保

コメント