- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:27:08.08 ID:fK46m+EQ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b86b976bfbe93de8a61dae2e2d4d5d1e9f6f4e90
健康保険証がマイナンバーカードと来年から一体化することに伴い、
政府が現在使われている保険証の発行を将来的に停止する方向で検討していることがわかりました。来年3月からはマイナンバーカードが健康保険証として医療機関や薬局などで使えることになっていますが、
健康保険組合には保険証の発行義務があり、発行を続けることで事務的な負担に加え、
マイナンバーカードへのスムーズな移行の妨げになることが指摘されています。
このため、政府は省令の改正などによって発行義務を緩和できないか検討していて、
来月まとめるデジタル化に向けた工程表にも盛り込む方向で調整が進められています。マイナンバーカードの交付率は先月の段階で20.5%にとどまっていて、政府としては発行停止によって
カードの普及率向上にもつなげたい考えです。関連スレ
【提言】マイナンバーカードへの移行を促すため、現行の健康保険証の発行停止を検討へ [記憶たどり。★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605498763/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:28:16.49 ID:wuUQBVKu0
- 勝手に送ってこいよ
手続きさせんな - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:28:40.56 ID:iPeDEesH0
- 手段が目的化したな
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:53:37.88 ID:XGuEKg+30
- >>3
仰る通りだと思います。なんだかなぁ、ですね - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:28:47.90 ID:QgjfOwD70
- 見せびらかしてはいけないカードなんだろ?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:38:16.74 ID:jEgMHlH10
- >>4
大事なのは暗証番号だろ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:28:49.54 ID:7ARksfrR0
- マイナンバーって見られちゃいけない番号だよね?
チップに内蔵するの? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:29:16.49 ID:ZzFxf4Or0
- 写真代ない貧困パヨクwwww
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:49:01.54 ID:/JRoJlyP0
- >>6
バカウヨは親に写真代出してもらって親に全部手続きしてもらうんだろ?w
自分じゃ何一つできない - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:29:26.46 ID:bY5sOkjd0
- この速さなら言える。
経理の智子さん、
来年は一緒に確定申告しましょう - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:31:39.29 ID:/1aEzQ/m0
- >>7
真面目に仕事しろ 智子 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:32:39.77 ID:jn/k6HAA0
- >>7
なんかさ、脱税で捕まったニュースがマジであるんだから、もうそのコピペはやめた方がいいとオモス。
5chの過去ログに「経理の智子逮捕」の報道あるから - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:29:35.47 ID:7eXzrbIu0
- ありがてーけど携帯必須の運転免許証までは統合せんでくれ
つか国保を廃止するのが一番良いけどね - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:30:23.01 ID:jn/k6HAA0
- 携帯持ってないわしはどうすればいいんじゃ@73歳
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:30:50.61 ID:4kCVN0YW0
- ここでもう一回10万の給付金だ
条件はマイナンバーカード持ってる奴 - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:53:50.04 ID:W89ph7Qb0
- >>10
それがいい
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:30:59.08 ID:jbaC8OS00
- 生保とか後期高齢とかマイナンバーカードに書かれるなら誰も持ちたがらんわ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:34:31.94 ID:oO11uWEk0
- >>11
かかれない。問い合わせ方式でしょ。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:36:31.72 ID:AD38G0RD0
- >>11
障碍者の皆さんも記載されるんだからお前だけ恥ずかしがらなくていいぞ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:31:07.22 ID:MG5JUZDs0
- ネトウヨザマァァァァ~!
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:33:40.65 ID:Idb0ilFw0
- わざわざ作らないといけないのを何とかしろよ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:33:49.12 ID:4kCVN0YW0
- 写真付いてない健康保険証は偽造が多い
悪さしてんのは主に中国人な
だからこれは良い事 - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:45:32.64 ID:mgHkHQvs0
- >>17
保険証の貸し借りもアルデヨ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:34:06.24 ID:bR+dX+Zf0
- 九州のダムもそうだけど、反対派が動けないタイミングで一気に変えるのが得策やな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:34:17.99 ID:TGORELab0
- 年金手帳ってまだ発行してるの?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:37:06.97 ID:jn/k6HAA0
- >>19
うちには米穀通帳もある。米買う時は必要 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:34:18.14 ID:/0ZdtHsm0
- >>1
賛成
はやくやってくれ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:34:53.43 ID:+0OdUdvt0
- 紛失しても再発行できて便利なのに
また不便な代物を押し付けるのかベネッセ下村らしいな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:35:03.50 ID:r25l7hvR0
- お薬手帳と一本化の方が先だろ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:35:18.36 ID:XSfu0jaV0
- 保険証兼運転免許証兼身分証兼口座紐付き
失くしたら再発行しようにも身分証もなく運転もできず身動きとれんな
アホちゃう - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:36:16.31 ID:+0OdUdvt0
- >>24
デメリット多すぎて頓挫するだろうな
恥かきたくなくて延期なんて表現で誤魔化すだろうけど - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:38:30.70 ID:8XqrBpNm0
- >>24
まさにこれ - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:46:52.58 ID:elq6umpH0
- >>24
予め指紋とDNAデータを登録するしかないんじゃね? - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:48:17.17 ID:mgHkHQvs0
- >>24
マイナンバーカードにDNA情報も入れれば完璧 - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:49:36.63 ID:elq6umpH0
- >>124
国民全員にICチップを埋め込んだほうが早いかも - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:52:41.42 ID:jrhaOO3E0
- >>140
マジでこっちのがマシ - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:48:20.66 ID:ZQbxk0Po0
- >>24
財布落としても同じ - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:49:10.93 ID:UxV46rQe0
- >>24
スマートフォン版用意したらいい
クレジットカードもリアルカードとスマホとあるだろ - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:49:37.20 ID:rNeF3kCx0
- >>133
スマホ持たない爺婆 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:36:04.25 ID:cQ4Iv4jy0
- >>1
何の問題もないし1枚で済むなら楽でええわ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:36:07.00 ID:eTRAeOdS0
- 当たり前だろ
今まで貸し借りしてる外人だらけだったんだからな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:36:36.24 ID:9g0SUwnG0
- 運転免許証と合体と言ってもジジババは
80歳前後で免許を手放してるので最後の手段に出たなw
このアドバルーンで動揺がでるかどうかガースーは見てるなw - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:36:41.14 ID:ZZ0qv/wd0
- もう保険証をマイナンバーにしろよ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:37:03.34 ID:7zWlJ1me0
- 朝鮮官僚が絡むマイナンバー、きっと毟られるw
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:37:28.90 ID:e6uYhKqY0
- 保険証のかわりにマイナンバーカードを送ってきてくれるならそれでもいいよ。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:37:33.15 ID:jrhaOO3E0
- えええ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:37:46.88 ID:sJQxHItH0
- 「移行を促す」のではなく「移行を強制する」ってことじゃないか
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:37:55.60 ID:C1i7T1qc0
- 保険証と合体して身分証明書として使えるにしてもアップしづらいやろ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:38:02.49 ID:wqyVEtTZ0
- 番号は絶対他人に知られないで下さい!大事に保管してください!とか最初に告知しておきながら、会社に報告が必要だったり、ラインと提携したりとブレっぶれだから持たない方が正解となってしまってる
この訳の分からない状態を説明しようともせず強引に広めようとしても無理でしょ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:38:07.95 ID:8iDK3lTB0
- 外国人の不正とナマポの薬物転売を無くせ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:38:11.40 ID:jn/k6HAA0
- 車のナンバーもマイナンバーでいいだろ。それとか、アマゾンのパスワードも
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:38:14.37 ID:N9JdQVX90
- マイナンバーカードが健康保険証や運転免許証と一体化したら、表には保険番号と免許証番号と住所氏名と顔写真、裏に人に見せられないマイナンバーが書かれてるのかな?
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:38:16.38 ID:+y6r9JS70
- 病気や怪我によってはすげえ恩恵が受けられる保険証に
今まで顔写真が付いてなかったってのが怖すぎる - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:40:00.29 ID:jn/k6HAA0
- >>41
確かに。顔写真が有れば病院ですぐに顔色の違い見て病気と判断できる - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:38:26.23 ID:8kk6N9TOO
- また利権ですか
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:38:34.50 ID:xQ1LiO4H0
- マイナンバーカードを持ってないと
保険証も使えないってこと?
横暴にも程がある - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:38:49.15 ID:szYPh17/0
- まぁ無理だろうね。自動車免許がダメそうだから健康保険証かよ(笑)
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:39:12.42 ID:tgl5mzdB0
- 変な 整形外科やマッサージ店 で出すと
個人情報が もろ流出しそう。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:39:21.21 ID:4FmEDeaF0
- 人権は守られるのでしょうか?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:39:32.80 ID:E9LxkEyE0
- >>1
捏造だらけの外国人登録証も早く根絶してマイナンバーカードへ移行させろ! - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:39:42.38 ID:yBCQ9d4V0
- もう少し考えてからやれよ
異論言ったやつをチェンジばかりしないで - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:39:48.25 ID:4kCVN0YW0
- 自動的に医療費控除の計算してくれ、管理出来るやろ
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:41:19.58 ID:3fAJAzyU0
- >>53
これと年末調整はとっとと自動化してほしい - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:40:02.65 ID:hY9oVyij0
- >マイナンバーカード
落とした時のフォローがない。
半年待てとか論外。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:40:03.12 ID:t3c7ikp30
- 手続き無しなら
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:40:05.63 ID:g0dZ95De0
- 毎年10万ポイントを付ければ作るの増えるぞw
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:40:27.50 ID:t1QJbFfi0
- 銀行口座やNHKももれなくリンク
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:40:37.49 ID:yusTIjAn0
- 健康保険を使いたければマイナンバーカードを発行しろと?
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:40:58.78 ID:apprbuQT0
- マイナンバー1枚で
何でも済む方が楽なので
異議はない - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:40:59.03 ID:vdOuhmZO0
- バカかw
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:41:03.21 ID:CaHAekT00
- 全部紐付けされるじゃん
何処の科にかかったかバレバレ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:41:11.05 ID:QRYOAQCm0
- >マイナンバーカードの交付率は先月の段階で20.5%にとどまっていて、
5人にひとりなんだから上出来と考えなくっちゃ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:41:18.61 ID:txIOmL8l0
- マイナンバーは日本軍のガダルカナルである。
マイナンバーは事実上普及に失敗した政策ポイントとかなんだかんだ言ってこれを無理やり復活させようとしている魑魅魍魎の輩たちの悪あがきでしかない
相手にする必要なし
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:41:34.72 ID:FFfsTq1Q0
- これはやったほうがいいって
今健康保険証はなりすましで外国人に食い物にされているだろう
顔写真付きで運用できるマイナンバーカードのほうがいいって - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:41:38.85 ID:Q578Wkc90
- じゃあカードない人は健康保険払わなくていいわけだな
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:42:15.04 ID:N9JdQVX90
- >>71
身分証不携帯で逮捕じゃね? - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:41:40.13 ID:yusTIjAn0
- マイナンバーカードを普及させたいがために、いろんなものを紐付けしてくるな。
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:44:14.56 ID:HHdgNczK0
- >>72
保険証、免許証、買い物ポイント還?元…今の所このくらい? - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:41:55.41 ID:UxV46rQe0
- レンタルDVD店とかドラッグストアとか民間の会員証も全部統一してくれ
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:42:32.18 ID:tmYtcX/10
- >>73
民間は駄目だ流出しまくる
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:46:11.45 ID:UxV46rQe0
- >>79
何も流出しないよ
民間が読める部分と
公的機関が読める部分を分ければいいだけ - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:49:26.59 ID:tmYtcX/10
- >>105
番号で紐付けするんなら意味ないじゃんw
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:52:30.92 ID:/JRoJlyP0
- >>73
お前がどんなジャンルのAVをどんな頻度で見たとか、熟女ものの時だけ返却がやたら遅かったとか、どこのドラッグストアでコンドーム買ったとか、全部紐付けられるけどいいのか? - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:54:12.73 ID:tmYtcX/10
- >>168
マジですでにそうなってるブラウザ開けるといつも熟女物の宣伝
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:55:02.73 ID:UxV46rQe0
- >>168
裁判所の令状でもない限り
民間企業の持つ個人情報開示されないだろ
だからネットでの誹謗中傷や犯行予告も犯人特定に手間がかかる - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:41:57.19 ID:BqZp+Glo0
- 保険証番号の使用目的を拡大する方が速いのでは?
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:42:02.77 ID:HHdgNczK0
- マイナンバーって買い物時にポイントも貯めれるとか言ってなかったけ?
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:42:18.23 ID:vYH5/59r0
- 勝手に役所が書留で送り付けりゃいいじゃん
写真は自分で貼れ
これで終わりだろ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:42:25.61 ID:aPfIW4x70
- これマイナンバーカード知り合いから
借りたらどうなんの?つかまる? - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:42:52.47 ID:P88kjqsk0
- 国民不在だな
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:42:52.93 ID:OwqbXD9/0
- まずは歳入庁を作れ
その上で公と民の間での金のやり取りを一括管理しろ
そしてマイナンバーカードを義務化しろ - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:42:54.73 ID:jn/k6HAA0
- もうさ、生まれたらすぐに足の裏に番号入れ墨でいいだろ。そのうち、生まれた時に脳にチップ挿入なんだから
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:42:57.94 ID:g0dZ95De0
- 外国人の管理しないで
日本人だけ管理・・ おかしくねw - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:43:03.33 ID:fF/v6JjQ0
- オーマイナンバーガッド!
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:43:04.90 ID:iKj0QTyg0
- 診察カードを忘れているよな
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:43:14.29 ID:PLadhzo/0
- 20%の普及率かww
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:43:17.32 ID:6DJRlyX90
- 通院してる人がマイナンバーカード持ってなかったら保険効かないってことか馬鹿じゃねぇの
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:43:19.57 ID:/JRoJlyP0
- それって促すってレベルじゃないよな
実質的な強制だろ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:43:24.03 ID:lX+Ws7ko0
- 外人の使い回しがなくなるんか
まあいいかもね - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:43:28.00 ID:K7xCe9YJ0
- もうやりたい放題だな
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:43:44.20 ID:NJ74FJTV0
- 俺の予想
預金残高が1000万超えると、自己負担額8割
それがやりたいんだろ???
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:44:15.21 ID:rNeF3kCx0
- 寝たきりの奴はどうすんねん
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:44:25.87 ID:jn/k6HAA0
- マイナンバーは生年月日でいいだろ
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:44:34.95 ID:FArm9swg0
- 保険証と言う名のマイナンバーカードを健康保険組合で発行すれば良いだけでは?
どうせ、完全一体化するんでしょ? - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:45:31.77 ID:rNeF3kCx0
- >>98
派遣の人は派遣健保か国保を行ったり来たりやで - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:45:02.11 ID:DLaDvKAJ0
- 全国民の顔写真データベース化強制か。
防犯カメラで国民の行動が一発タイムライン化できるようにしてから中国様に漏洩するわけね。 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:46:07.88 ID:rNeF3kCx0
- >>99
寝たきりの奴は写真撮れないやん! - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:45:07.03 ID:aea4mxyb0
- 所持を義務化しろよ。
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:45:57.52 ID:txIOmL8l0
- やるべきは雇用と年金と保険と介護を一体化した社会保証カードの新設とその番号の統一。
これで全ては解決する。
国民から拒否され普及に失敗した利権がらみのマイナンバーナンバーなどまったく必要ない
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:46:21.22 ID:waIDqLIb0
- 国家公務員共済組合とか公立学校共済組合だっけ?
まず、そういう所から保険証廃止して義務化したらいいなじね? - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:47:41.38 ID:3fAJAzyU0
- >>106
たぶんそうなる
マイナンバーカードの保険証対応も、公的病院はとっととやれって圧力すごいし - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:46:28.79 ID:vYH5/59r0
- 俺はもう取得してるからいろいろ統合してくれると逆に楽になる
要は本人確認さえ出来ればいいんだから、
保険証も免許類も年金手帳も要らんわな
情報は役所が持ってるんだから本人かどうかさえ証明出来れば事足りる - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:49:29.74 ID:apprbuQT0
- >>107
日本で普通に暮らしてる方は便利になる
そうでない方は国や自治体に
個人情報握られるのでおびえてるw - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:46:29.75 ID:g0dZ95De0
- 住基カードだっけか、あれと同じで失敗したシステム
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:46:55.93 ID:rNeF3kCx0
- 公務員でパイロット版やらんとな
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:47:03.70 ID:QumeKZ5J0
- 嫌がらせ
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:47:16.26 ID:ZQbxk0Po0
- 困る奴らは犯罪者
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:47:18.72 ID:mBT91Ouc0
- 下手くそな抱き合わせ販売みたいな事するのやめろ
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:47:21.07 ID:9tSqMZq20
- 現行の保険証って発行主体は健康保険組合じゃないの?
停止するとかマイナバーカードに切り替えるとか統一的に出来るもんなん? - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:47:40.88 ID:rNeF3kCx0
- >>114
国保の奴か無理ゲー - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:50:59.47 ID:Faj1FcQ20
- >>114
無理も何も来年からマイナンバーカードに乗るし。
データはカードじゃなくてサーバ側にあるから別に難しくない。 - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:53:05.56 ID:5erwE+420
- >>114
根拠法の大元が「健康保険法」だからそこ改正すれば問題ない - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:47:34.27 ID:jwM3GvHB0
- ディープステーツ安倍一味は地獄に堕ちろ!
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:47:34.68 ID:jn/k6HAA0
- 風俗店のカード番号も入れられますか?
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:47:38.97 ID:tgl5mzdB0
- 国民健康保険とか 公務員の共済とか 後期高齢者とか どうなるの?
保険者が 無数に有るんだけど。中にはズサンな事務してる健保組合もあるし。そんな所にマイナンバーの発行を委託するの?
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:47:47.65 ID:FMjIYlIE0
- 政府は日本を壊すために存在するのか
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:47:58.37 ID:6DJRlyX90
- マイナンバーカードの更新で平日に役場いかなきゃいけないのがなによりめんどくさいというかおかしい
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:48:03.86 ID:325hp8SG0
- SUICAも統合してほしい
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:48:04.87 ID:Faj1FcQ20
- これから国家資格は全部乗っけるんだろ。早くやれ。
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:48:36.58 ID:rNeF3kCx0
- >>123
シナチョソからのハッキングでおじゃん - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:48:24.71 ID:MyuNTy1n0
- 5000円につられる馬鹿を入れてもまだ2割かw
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:48:30.50 ID:g0dZ95De0
- 普及させたいなら役所を土日も開かないとw
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:48:32.38 ID:325hp8SG0
- 5か月前にマイナンバーカードを申請したけどいまだ届かず。。。。
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:48:38.85 ID:jwM3GvHB0
- 超管理社会人間家畜化にしようとするディープステーツ安倍一味を倒すしかない
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:48:59.73 ID:SbgzsBD80
- >>1
このクソ政府は売国しかしない - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:49:16.70 ID:LPI8biHc0
- 現時点で通知カードのナンバーで管理できるんだから
まだマイナンバーカード作ってない人はそれで統一させてくれればいい
保険証と一緒にするならチップ内蔵データで表記上は見せないようにする配慮が必要
保険証と運転免許証は一番他人の目に触れる機会が多いものだからさ - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:49:25.86 ID:1AxiSa1S0
- ネット銀行作る感覚でスマホで写真撮ってスキャナで免許証のデジタルコピー送ったらマイナンバーカード郵送するようにしろよ
こんなこともできないのなら論外 - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:49:27.56 ID:THAUA3vE0
- 紐付けされまくったらプライバシーも糞もないなw
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:49:28.00 ID:iobQlIkN0
- 役所行ったついでにやろうと思っても
あれがないこれがないで、面倒くさい。
ただそれだけ
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:49:47.13 ID:MhL48ZxT0
- ネトウヨ「マイナンバーはチョンを管理し追い出すためのものだよ!さすが自民党GJ!」
↑マイナンバー導入時に毎日見ていたこれを、最近見なくなったのは何故?(´・ω・`)
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:50:02.44 ID:y1csFnZ50
- マイナンバーカードに生体認証つけて、氏名以外の情報は全てicチップに入れてくれ
そうすれば少しは安心して持ち歩ける生体認証は、指紋、指静脈、虹彩、声紋くらい入れとけば、非常時でも一つくらい使えるだろ
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:50:08.94 ID:0NlDzd/g0
- 加入してる保険によっては割と頻繁にカードの期限切れるけど
その辺とかちゃんと考えてるんやろうか。考えてねぇだろうなぁ - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:50:15.54 ID:gU37EVAo0
- だったら手続きをもっと簡単にしろや
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:50:15.86 ID:HHdgNczK0
- まずは政治家、公務員から試験的にやれよ、クールビズとか美味しい物だけは早く取り入れてやってたじゃないかwww
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:50:18.20 ID:MRHTyz++0
- 自治体がサービスで写真撮ってくれる期間に作った。あれはよかった。
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:50:35.86 ID:N9leUa360
- マイナンバーカード持ってるやつに10万円配ってみたらどうかな(´・ω・`)
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:50:37.60 ID:xf3AOzxm0
- 今こんなことしてる場合じゃないだろ
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:50:39.25 ID:sZ0rl3jn0
- マイナポイントどのくらい残ってるんやろ?
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:50:39.61 ID:g0dZ95De0
- 公務員から人柱になるのが先だよなw
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:50:43.17 ID:aYOxlE4B0
- はよやれ
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:51:00.69 ID:f/P46O4F0
- スマホや郵送で手続きできたとしても
いちいち役所にとりに行く暇がないわ - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:51:01.59 ID:tmYtcX/10
- いつどこで何をしたか
いつどんなおかずでオ●ニーしたかまで
全部記録されてるよ
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:51:03.91 ID:zX0f0JQ60
- えーと、区役所への交通費と写真代は誰か負担するの?
- 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:51:45.09 ID:BNttEr/K0
- >>157
おまえだよ - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:51:11.57 ID:zaxOu2R80
- それって、強制って言うんじゃね?
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:51:25.40 ID:OvQqRlGg0
- 保険証の代わりになるとか言いながら
病院や薬局がオンラインに対応してないんだから
結局はまだまだ保険証が必要もちろん診察券とは別なので
診察券の必要な病院や薬局は診察券を提示する - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:51:25.65 ID:kPXlf6Iu0
- 必死すぎて心が震える
そこまでして国民全員を管理したいのか - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:54:07.74 ID:apprbuQT0
- >>160
国や行政に何でも依存する国民性
多くの国民は管理してほしいと思ってるようなw
自助は嫌いのようだし - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:51:31.49 ID:1AxiSa1S0
- ヒキ無職ばかりでめんどくさがりが多いからめんどくさいことを避けたがるレスが多いw
- 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:51:35.17 ID:H28C/IpX0
- 申請したけど2ヶ月かかるって言われたぞ
運転免許証は即日交付なのに - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:52:12.80 ID:cUTq7b660
- 外国人が保険証使い回して医療費食い潰してるからこれは良いと思う
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:52:20.50 ID:xRgFY6wo0
- アナログ人間しかおらんのだからやめておけ
- 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:52:28.17 ID:g0dZ95De0
- 国が配らない限り広まるのは無理w
申請に時間と手間がかかりすぎる - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:52:36.90 ID:QypLEcG00
- 健保にマイナンバーカード発行権限与えればいいだけだろ
逆だよ逆 - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:52:37.09 ID:xHz4/SLX0
- 人に見せてはいけないカードを持ち歩けと?
- 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:52:37.27 ID:ZQbxk0Po0
- 変化を嫌う保守が増えたねぇ。
日本が落ちぶれる理由はお前らだ。 - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:53:52.09 ID:1AxiSa1S0
- >>171
無職で引きこもりが増えるとそうなる
すぐ疲れて何もしたくないんだから出不精だらけよ
チップ埋め込めとか投げやりなこといってるやつはもれなくそれ
何もかもがめんどくさいと思ってしまってる人間の特徴 - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:52:57.26 ID:0NlDzd/g0
- ってか保険証って自治体によって違うだろ
今更全部統一すんの? - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:54:18.57 ID:3fAJAzyU0
- >>173
統一はしない、単に保険証を発行しなくなるだけ
来年三月からマイナンバーカードを使ったオンラインの保険資格確認が始まる - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:52:59.83 ID:6KQea1Xh0
- じゃあ保険証無しでも医療受けられるんだな
保険料払ってるし
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:53:27.33 ID:8gMS1cyt0
- なにが「国民目線」だって?
こんなくだらんこと考えてる暇あんなら外国人の国保タダ乗りさっさと是正しろや。
幸か不幸かコロナのせいで被害はそりゃ減ってはいるんだろうが。 - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:53:45.22 ID:aqRrsop80
- 韓国人や中国人が嫌がることなら全力で応援するわ
- 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:53:45.63 ID:mXQkvKC60
- 80才以上の老人は作らなくてよいやろ
- 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:53:47.57 ID:ntoLLFvh0
- マイナンバーと銀行口座は必ずリンクされることになる
お前らの両親からもらう筈の遺産にもガッツリ税金がかかることになる
それがやりたいだけのハナシ - 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:54:00.32 ID:Zq9hvAYw0
- ひでぇな
先にタックスヘイブン取り締まれや - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:54:16.22 ID:TLhs82u60
- マイナポとかやってないで最初から作らないとそれ即ち社会的死!
ぐらいの勢いでやれば余分な金かからずに済んだんだよ - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:54:20.59 ID:FKtxM9oG0
- 医療機関にはカードの読み取り端末あって
マイナンバーサーバにアクセスして
保険証の有効を確認するのか - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:54:28.95 ID:bCUqh6px0
- 顔写真付きの保険証にすべき
不法に使ってる不良外国人たくさんいるだろ?
日本国民の血税無駄にしてほしくない - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:54:29.85 ID:g0dZ95De0
- 無くした後に悪用されても厳しい罰則があるなら別だけどな
被害者泣き寝入りするしかない - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/16(月) 14:55:12.97 ID:tHyqL+Oq0
- 菅さん、仕事が速くていいね
外国人が出入りしてるのに、身分証明なしで
生活できる方が異常なんだよ
【国策】政府、マイナンバーカードへの移行を促すため、現行の健康保険証の発行を停止する方向で検討

コメント