- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 10:59:24.50 ID:gRUYKsd29
時事通信の1月の世論調査で、選択的夫婦別姓の導入について尋ねたところ、「賛成」が50.7%となり、「反対」の25.5%を大きく上回った。
内閣支持34.2%、不支持と逆転 コロナ対応評価せず61%―時事世論調査
自民党支持層では「賛成」41.5%、「反対」36.9%と評価が割れた。同党内では保守系議員を中心に、反対論が根強いことが背景にあるとみられる。
同じ与党でも、公明党支持層は「賛成」57.4%、「反対」27.7%だった。
野党支持層で「賛成」と答えたのは、立憲民主党65.8%、共産党60.0%。一方、日本維新の会は「反対」が36.8%で、「賛成」の26.3%より多かった。
調査は8~11日、大雪や新型コロナウイルス感染拡大のため実施できなかった富山、
福井、宮崎の3県を除く全国の18歳以上の男女1953人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.0%。https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011500849&g=pol
■参考
「選択的夫婦別姓」制度の導入について10~20代の男性7割、女性9割が「賛成」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000527.000000983.html法務省 選択的夫婦別氏制度に関する調査結果の推移(総数比較)
http://www.moj.go.jp/content/001271412.pdf論理が破綻したヒステリックな主張 選択的夫婦別姓“反対派”が主張するトンデモな理由3つ
https://president.jp/articles/-/32830?page=2選択的夫婦別姓 反対の主張、説得力ない
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=711129&comment_sub_id=0&category_id=142[夫婦別姓問題] 夫婦別姓に反対する国民大会 (概要・運動方針)
https://www.nipponkaigi.org/activity/archives/912家族の「絆」を断ち切る「夫婦別姓」に反対する
http://www.seisaku-center.net/node/267「夫婦別姓」反対派の主張がよくわからない訳 「古きよき日本」という意味不明の幻想のせい?
https://toyokeizai.net/articles/-/395956- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:00:12.83 ID:chuwgcTs0
- こんなところまで中国に倣うのか
じゃあ政治家の汚職は死刑するのも取り入れたらどうだ?
二階よぉ・・ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:06:48.35 ID:evrpMqSL0
- >>2
明治くらいまでは苗字もなかったのが大半だと言うのに…なんという不毛な論 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:01:08.81 ID:ncTdoYpq0
- >>1
稲田朋美(笑)
杉田水脈(笑) - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:02:09.25 ID:03ufgt7I0
- 特ア仕様
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:02:35.39 ID:pREk7FNe0
- >>1
子供の名字
はい論破w - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:02:51.46 ID:3yq/RB5M0
- 左翼の調査があてになるか。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:03:36.07 ID:uNUqXHIK0
- 賛成というより容認って感じじゃね?
ぜひそうしたいって人に会ったことがない - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:04:58.33 ID:5FKfr6YJ0
- 結婚しなければいいだけの話だろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:05:14.06 ID:eF7WDp110
- まんさんは遺伝子を確実に残せないから血筋に無頓着なの多いな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:05:30.83 ID:IpPwx9eG0
- 日本人のアイデンティティ破壊工作
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:09:32.03 ID:1HNhtOCS0
- >>10
選択が出来ないアイデンティティなんてアイデンティティじゃねえじゃんw
頭悪そうで君が日本人じゃなかったら良いと心から思います - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:06:03.65 ID:bdSMcnTk0
- 夫婦別姓はどうでもいいけど、それより
とにかく結婚時諸々の役所関係の手続きを簡略化しろ!
なんで姓や住所変えるだけで会社休んで1日潰さなければならないのか - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:06:17.36 ID:1HNhtOCS0
- 別に選択できて困ることないよな
こだわる人は今まで通り夫に合わせれば良いだけだし
アホウヨが拘ってるだけでしょ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:08:56.67 ID:xFmY6kTg0
- >>12
夫とは限らない - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:06:27.09 ID:G2bHcgGN0
- パヨクは日本から出て行け
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:07:09.59 ID:nM7heAUP0
- どっちでもいい
敢えて選べと言うなら賛成って感じ
賛成というより夫婦別姓がいいと言う人がいるなら反対する理由がないこれが一般人の感覚だよね
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:07:10.00 ID:pM5//2O80
- 電子化した戸籍システムの改変が必要だよな、どれくらいのコストがかかるんだろう
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:07:17.37 ID:esKczVK20
- 別姓にしとけば不倫・・・保険ができるもんな
なんせ結婚してる事を隠せるんだからw - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:07:25.28 ID:cZMFp7gj0
- ✕ 保守系議員に根強い反対論
○ 日本会議カルト信者議員に根強い反対論 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:07:45.93 ID:hTn52xg00
- 政府「選択的別姓OKにしたぞ、若い人は事実婚じゃなしに法律婚しろよな」
となって結婚する人が増えるのだろうか? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:08:17.16 ID:ALNd+Krr0
- 子無しは良いけどね。
子供の名字をどうするかが一番の問題だろ。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:08:31.10 ID:G2bHcgGN0
- 無職高齢独身パヨクには関係ない話
日本から出て行けや糞虫 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:09:00.74 ID:QJCu4fhU0
- 別姓強制ならまだしも、
選択式別姓なら誰も損しないのに、誰のご機嫌取りで自民は反対しているのやら - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:11:04.71 ID:7YBAj9Wa0
- >>23
別氏だと子の氏を決めてからじゃないと届出せなくなるぜw
孫の氏を巡って両家で揉めるなw - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:09:00.94 ID:bjiaL5c80
- 結婚前に決める子供の苗字を巡って両家で争い
ご破断へw - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:09:40.98 ID:aF8UmAfq0
- これも言葉遊びの部類だぞ
選択的とか付けて誤魔化してるが
別姓制度への完全移行だからな - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:10:31.12 ID:cxiqG+BP0
- 日本人ってそもそも江戸時代まで苗字なんて持ってなかっただろ
上級国民だけしか - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:13:57.63 0
- >>27
越後屋弥平とか山田(山の)太郎とか川村(滝の)次郎とか
屋号や地域名を名乗ってたから
実質的に現在と変わらない - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:10:36.05 ID:rsKqv87f0
- 何で独身が多いネトウヨが反対するの?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:11:46.46 ID:Lexfgiu50
- >>28
どこでそんな統計取ったんだよ・・・ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:10:43.12 ID:3jWks2Np0
- 奴隷国民全員にナンバーが付いてるんだから、もう名前なんか意味ないだろ。勝手にしやがれだ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:10:56.71 ID:DiJq3S9y0
- もう結婚制度無くなるんじゃね?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:11:30.22 ID:bQEVkZnh0
- なんで考えないんだろ
夫婦だけならどうでもいいけど、子供のことも考えないの?
妥協するなら、それも前もって決めなきゃな
それともミドルネームにでもするか?
面倒とかいうなら、子供が面倒になるだけだろ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:11:34.20 ID:GrCNq0yO0
- 旧姓使用可で何がダメなのじゃ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:11:37.03 ID:nChy+Hye0
- 親が夫婦同姓か別姓かでその家庭の政治観がはっきりとわかることになる
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:11:57.23 ID:/vDcWCBa0
- 日本でもアメリカみたいなこと起きてるな
保守政党と和製トランプ至急必要 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:12:10.62 ID:wSY9/3Zx0
- なら子供の苗字は自由につけさせて欲しい。佐藤とか鈴木とか普通のが良い
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:14:32.31 ID:GrCNq0yO0
- >>37
そうだな別姓ありなら子供のみの創姓もありだな、、、どこの子じゃw - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:12:28.61 ID:eOYOv7wn0
- 創姓もありにしてほしい
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:12:31.17 ID:Uof7BPmz0
- 実際にやりたいですか?
はい 10%
いいえ 90%
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:12:50.23 ID:Ukz1bWFu0
- まあこれは当然だな
夫婦別姓は義務でもいいくらいだ
男が女性を所有物や奴隷にしか見てない事がよくわかる制度だもんなあ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:13:10.92 ID:8G8FgeGS0
- >全国の18歳以上の男女1953人を対象に
どういう人選?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:13:22.16 ID:pM5//2O80
- 今は同一戸籍なら戸籍筆頭者の姓が適用されるけど、配偶者、子供に姓の欄を設けなければならない
システム的に大改造になりそうなんだが - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:13:23.81 ID:esKczVK20
- どうせチョンや中国人が日本人でも気づかないような
得(悪事)する事が出来るのを見つけてるんだろ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:13:29.93 ID:CahhP6HN0
- 墓はどうすんの
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:13:46.42 ID:bjiaL5c80
- 青色にしようか白色にしようか、選択肢があると逆に迷うのよねw
今でもすでに夫の姓にするか妻の姓にするか、選択できるわけなんだけどwww - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:14:27.99 ID:SRqp0yoD0
- これ自体は本人らの自由でいいと思うけど
ただ子供の名字どうするかで揉めないのかな - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:14:34.49 ID:1G6oSbPP0
- 子供の意見は?😂
日本は絶滅する
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:14:38.29 ID:ZApIzqer0
- まさか野党は夫婦別姓を看板公約にしてまたわざと選挙に負けるのか?
経済優先しろよ
財政拡大を公約にしろ
金があれば夫婦別姓なんかどうでもいい問題なのに - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 11:15:12.80 ID:bQEVkZnh0
- もめて国を訴えるやつでてくるんだろw
いっそ、子供は両親の姓を名乗れないことにすればいいよw
漢字も利用したらダメ
山田さんと山本さんの間にできた子供が伊集院になったりしますw
別姓でいくってそういうことです
【名字】選択的夫婦別姓「賛成」5割超 自民支持層でも賛成が反対を上回る 保守系議員に根強い反対論

コメント