【台湾】米国で香港人権法成立 外交部「自由と民主主義の追求を支持」 トランプ米大統領27日「香港人権・民主主義法案」に署名

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:18:57.02 ID:CAP_USER

(台北中央社)トランプ米大統領が27日、香港の人権や民主主義を支援する「香港人権・民主主義法案」に署名し、同法を成立させたのを受け、外交部(外務省)の欧江安報道官は28日の定例会見で、同法成立を政府として「高く評価する」と述べ、「自由や民主主義を追求する香港人を支持する決意は不変」だとして北京と香港の両政府に対し、民意に応えるよう呼びかけた。

中国外交部は同法成立を受け、「断固反対する」との立場を表明し、内政干渉だとして米国を非難した。これに対して欧報道官は、中国外交部の反応は「基本的には同じ主張の繰り返しで、真新しさが全く無い。香港の民意に全く応えていないことを反映している」と批判した。さらに、台湾は自由や民主主義における米国の強いパートナーだとし、香港を応援していく立場を示した。

(王承中、侯姿瑩/編集:名切千絵)

http://japan.cna.com.tw/news/apol/201911280007.aspx
中央社フォーカス台湾 2019/11/28 17:51

レス1番の画像サムネイル
外交部の欧江安報道官

関連
【トランプ大統領】米国下院、香港人権法案を可決-署名の見通し 成立すれば報復すると明言している中国と真っ向から衝突へ[11/21]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1574324443/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:20:14.26 ID:eraFD/+T
日本は米韓と中国に相対する
これしか日本の道はない
わかるか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:44:32.04 ID:3Tzxpb0w
>>2
韓国はひとり蚊帳の中
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:21:18.76 ID:4moZQ/f5
成立したか
近平ちゃんどうする?
報復する?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:22:54.13 ID:6+AdkqgM
米軍基地の75%が配備されていることからもわかるように、日本人としての権利を著しく制限されている沖縄
沖縄も自由の追求のために立ち上がるべき
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:23:10.27 ID:r3MAcmly
広東省独立しちゃいなよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:49:53.83 ID:ux4GLh8U
>>5
福建省も台湾に編入されろ。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:25:11.00 ID:m3POaZY5
これは内政干渉だろ
香港は滅亡に向かって直滑降しているようにしか思えない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:58:28.74 ID:E1P6bhh/
>>6
元々裏でアメリカが暗躍してるに決まってるだろ?wwww
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:25:58.44 ID:qc8rym6J
人権問題に内政干渉はない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:27:26.07 ID:bqlgkoWy
>内政干渉だとして米国を非難した。

中国の言う通りだと思いますよ。
香港を独立させるか中国共産党を倒すかしかない。

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:28:25.05 ID:0OF4i5R7
トランプ見直したわ。それに比べて糞ダンマリな日本のマスコミ。
シュレッダーで大騒ぎのカス野党。トランプが旗振ってるんだから日本も続けよ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:33:12.13 ID:4moZQ/f5
>>9
日本のマスメディアや政治家は駄目だわ
この期に及んでも近平を国賓として招くとか
あり得ん
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:40:07.05 ID:1Mo19FzO
>>13
むしろマスゴミが騒いだらそれを理由として取り消せるのにな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:34:13.62 ID:jy1epWDs
>>9
日本の野党はほんまクソ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:02:10.89 ID:ixpIk5GU
>>15
香港弾圧・ウイグル人権侵害・領海侵犯の中止要求をした日本共産党
極悪犯罪者・習近平を国賓待遇しようとしている自民・安倍政権
これでも与党はまともだと言えるのか?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:05:44.66 ID:E1P6bhh/
>>37
そういう上っ面の綺麗事なんて政治に必要ないからw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:08:28.99 ID:E0kZQ6/H
>>37
ほ~それは立派だな、唯一の野党の成せる技
そこに存在意義を見出す以外にはないよな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:30:36.67 ID:HfbP9Mp8

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:31:44.44 ID:LT9Dm4qG
時は来た!
それだけだ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:32:55.27 ID:7uv0SBv0
ウィグルと香港の活動家に核兵器を無償供与しよう。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:33:19.22 ID:jy1epWDs
だけど香港には独立してもらいたいな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:35:53.24 ID:SR7ts7IK
もうさ、米軍は台湾に駐留しちゃえよ。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:38:34.58 ID:Fckp38AJ
ほう、てっきり拒否権使うと思ったけどな

だが、これで中国との通商交渉はお流れ 来年の大統領選が本格的に始まる3月まで
まとまることも無いし、中国もそこまでいけば様子見するわな

アメリカの景気もガクッと悪くなるぞ
中部南部の農家はトランプに反感持つだろうな

その分取り返すためには外国に派遣してる軍の撤収、基地代5倍支払わせる
移民討伐が必要になってくるがね
案外日本へ5倍支払えってのは本音かもな

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:38:45.63 ID:WEe7PWTf
英国も香港を台湾に返還するべきだったな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:39:27.54 ID:vSG4m6Yy
本来なら旧宗主国のイギリスが矢面に出るべきなのに何の役にもたたん!中東といいイギリスは昔からケツまくって知らんぷりして問題ばかりを人に押し付ける。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:40:50.51 ID:LT9Dm4qG
>>19
イギリス「今度の選挙で保守党が勝てそうだからちょっと待ってて」
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:40:09.64 ID:CR+qplNZ
中国本土の連中は、香港の騒動については特別待遇されている連中がわがまま言ってるだけ、くらいの認識なんだよな。
だから本土には指示が全然広がらない、っつか香港に反感持ってる。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:02:39.67 ID:AgD+nvar
>>21
その通り。香港は中国の一部なので、内地の人が中国が嫌なら出て行けと思うのも当然。日本でも日本が嫌いなら出て行けと言うのと全く同じ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:40:38.38 ID:4moZQ/f5
一番の当事者である英国は何をやってんのよ
ブレグジットでそれどころじゃねえのか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:00:03.92 ID:Fckp38AJ
>>22
それどころじゃないだろwそりゃw

だが結構見ものだよ ボリスが過半数とって勝てば1月末離脱はするが
その後EUと1年以内に移行交渉がまとまる見込みはない 
つまり「合意無き離脱、再び」だ

1年でどうあっても離脱するというから、随分と急いでイギリス不利な交渉になるのは
見えてる
そうなれば、親EUなスコットランドは連合王国から分離・独立を急ぐだろうな
スコットランドを支える農業はEUから価格調整金(補助金)貰ってる。
ボリスはそれが無くなった後補填しないだろ?・・スコットランドがイングランドにさようならするのは確実だ

その時、ボリスはスコットランド独立運動を軍出して力づくで弾圧するだろうか?
・・・皮肉な話になりそうだなw 

イングランドにとっては死活問題。軍を出してでも阻止するだろう。
そうしなければ、北アイルランド・ウェールズ、海外英領(特にジブラルタルだ)連合王国分離の連鎖になる
ボリスが今、香港の事を余り言えない所以だよ

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:42:35.80 ID:Fckp38AJ
これでイラン戦争の可能性も高くなったな
戦争中は現役有利がセオリーだ
(大統領選後にどれだけ悲惨なことになろうともw)

あのバカたれな子ブッシュでもそうだったんだから

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:44:43.15 ID:CKNcZ8eC
上院下院でほぼ全会一致で通過してるから
トランプがどうこう出来るものでもなかった
マイナス成長に陥ってる中国も交渉を続ける以外道は無いだろう
と思うw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:46:28.13 ID:CO8707z5
拉致問題より重要な
来年の桜を見るアヘ枠、八千人会の
名簿作りで忙しい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:47:20.84 ID:ybsseUV3
中国本土でも選挙やって、中国共産党が惨敗・消滅すればいいと思うよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:51:37.59 ID:Tb1LKoJt
>>28
中国共産党ってのは政党のように聞こえるけど特権階級だからね
日本のように党費を払えば誰でもなれるようなものじゃないからね
ぶっちゃけ貴族と一緒なの
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:55:33.56 ID:CR+qplNZ
>>28
ちょっと認識不足も甚だしいw
日本の政党と同じようなものだと思っているの?
中国共産党は政府より上位の組織なんだぜ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:49:06.95 ID:CfsCG2AG
台湾人権法もお願いしやす
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 22:53:09.18 ID:OV8JtQRc
>>1
最近の台湾は力強くて頼もしいねぇ

トランプ政権はゴミだゴミだと言われてるけど中国との対決路線をハッキリ打ち出してくれたのは良かったよ

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:02:16.77 ID:SzrHVlnC
習近平主席の覇権主義が行き詰った感じ。
香港とウィグル自治区は自業自得だけど、失策だったと思います。

中国人民の反発⇒反政府運動が怖いから、今さら弱気は見せられません。
中国が強気で押し通そうとすれば、世界中から批判が集中する事態になりそう。

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:04:12.81 ID:E1P6bhh/
てかイギリスにとって今更香港なんてなんの得にもならんし
アメリカだよアメリカ
台湾と香港は絶対必要なんだよ
あ、韓国は要らないってさw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:06:13.59 ID:E0kZQ6/H
一国二制度を守れば、何も問題ないと思うが
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:06:27.45 ID:Fckp38AJ
頭の体操だが、常々独立を叫ぶカリフォルニア州が本気で独立すると言いだしたら
アメリカはどうするだろうね

アメリカは正規軍出して弾圧するんだろうかね? 
州兵vs正規軍とかシャレにならないが

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:08:13.76 ID:Q2jgUYNh
内政干渉だよね

社会主義国に生まれたら、そこのルールで生きていくしかないんじゃね?

他の国がとやかく言うことじゃないよ

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:09:15.17 ID:OV8JtQRc
>>44
香港はまだ自治権あったろ?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:09:58.91 ID:E1P6bhh/
>>44
これ…戦争だから

wwww

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:20:34.18 ID:AgD+nvar
>>44
概ねその通り。香港はあくまで中国の一部なので、他国が必要以上に干渉すべきではありません。逃亡犯引渡し条例が撤回されたので、非建制派は十分勝利しました。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:09:44.57 ID:Fckp38AJ
まぁアメリカの独立運動はカリフォルニアだけじゃないからな
(ウィスコンシンやテキサス、アラスカ、ハワイ等 共和党の地盤が多い)

だがカリフォルニア州の経済力が飛びぬけてるだけに、ワシントンは
独立運動は絶対座視できないんだよな

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:12:18.58 ID:7uv0SBv0
チャンコロは既に全世界で他国の内政に介入してるが、それよりまし。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:12:42.74 ID:E1P6bhh/
ソ連さえ潰したアメリカだもん
中国が太刀打ちできるわけもないわなw
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:19:25.87 ID:4moZQ/f5
その中国を育てたのも米国なんだよな
どうも世界の支配者は二極構造がお好きなようで
ソ連がダメになったんで次中国って訳なんだよな
まあ育ち過ぎてヤバいんだがw
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:24:33.98 ID:E1P6bhh/
>>51
残念だけど中国はソ連の足元にも及ばない
だってアメリカが育てたんだもん当たり前だよな
チュンはお前みたいに二極とかG2とか言っちゃってアメリカと対等だと勘違いしちゃってる
もう少し利口なら育ての親が老いぼれるまで大人しくしていただろうにw
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:25:32.30 ID:kOK8iXzH
香港がどうなるか、
神様じゃない人間にはわからない。
台湾も香港と同様だ。

ただ一つ言えることがある。
善と正義と徳と理と真…は勝者にだけある。
敗者には、こういうものはないのは明かだ。

それが全知全能、完全無欠、唯一絶対神の
究極の奥義だ。

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:25:55.61 ID:cAlaatT0
日本は何もしないんですか、親中の自民党じゃ無理でしょうね
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/28(木) 23:27:15.28 ID:nq5o3HKO
いまライブ映像見てるけど
警察が香港市民に追いやられてる
白髪のおばあさんが警察に向かって、何かを懸命に訴えていた
freedom for Hong Kong!

コメント

タイトルとURLをコピーしました