- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:41:57.08 ID:sQiWB+Vx9
(高雄中央社)陳其邁(ちんきまい)高雄市長は5日、日本語でツイッターを更新し、宇宙から撮影した台湾の写真を投稿した日本人宇宙飛行士、野口聡一さんに謝意を示した。その上で、「地球に戻ったらぜひ高雄に遊びに来てください」と言葉を掛けた。
国際宇宙ステーションに滞在している野口さんは4日、「高雄と台南の夜景です」との言葉を添え、撮影した写真を投稿していた。
蔡英文(さいえいぶん)総統もツイッターで「宇宙からの台湾も輝いていますね」とコメント。野口さんに訪台を呼び掛け、「台湾の人々は地球で見ても輝きますよ」と記した。
(王淑芬/編集:楊千慧)
中央社フォーカス台湾 2020/12/06 15:13
https://japan.cna.com.tw/news/apol/202012060002.aspx関連
【日台友好万歳】宇宙飛行士の野口聡一さん、宇宙から台湾の夜景を撮影 ネットユーザー歓喜「遊びに来て」[12/5]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607161693/- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:44:05.48 ID:O8nVVDlv0
- 台湾→中華台北
野口はネトウヨか - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:46:48.23 ID:STN++uuh0
- >>3
うるさい
戦車に轢かれてノシイカになってろ、五毛 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:54:56.17 ID:DADTOS490
- >>7
さすがに言い過ぎ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:51:47.24 ID:oHP0NqBR0
- >>3
大正解
台湾って国は存在しないからな - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:55:18.58 ID:K7+xb7hC0
- >>13
国連加盟国じゃないだけだよ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:51:55.35 ID:Jcvg3Fou0
- >>3
お前がクソネトパヨなんだよ
いい加減気づけ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:45:15.00 ID:4khrLr9y0
- 初めて買ったカラーテレビが高雄だった
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:46:04.82 ID:RisC2zc+0
- 世界のナベアツより上だな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:47:28.84 ID:lEsFMCS60
- 訪問を歓迎してくれるのはありがたいが野口さんサイドも『行きました。お茶して帰ります』と言うわけにはいかんから何かしら目的を作らんといかん
すまんが手間をかけさせんといてくれ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:48:22.45 ID:AWyt5mOu0
- なるほど、5毛は台湾の写真にさえ噛みつくのかw
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:51:34.95 ID:WOpDSkjc0
- 日本の台湾のシックスナインがまた始まった
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:51:41.91 ID:Id0/bOW60
- でも日本からの入国拒否してますよね?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:52:23.75 ID:oHP0NqBR0
- >>12
これな - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:54:35.49 ID:e7sWUxRQ0
- 高雄と高尾の違いを教えてヱロい人!
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:55:56.14 ID:9Ziup+0I0
- チベットやウイグルの上空写真もぜひ載せてください
どんな反応が来るか楽しみ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:57:10.89 ID:saHU11C40
- 東京を宇宙から撮影しても日本の政治家は誰も反応しないだろうに
台湾の政治家はマメだな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 00:59:24.86 ID:3cUp27Gm0
- すごいな…ついに人類が宇宙に行ったんだな。しかも日本人。
歴史的な事なのにニュースもいまいちやらんな。人類がついに宇宙空間に到達した歴史的な事なのに。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:05:59.54 ID:oHP0NqBR0
- >>22
中国はとっくに月の裏側まで行ってるが - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:19:57.17 ID:Kgu61vPQ0
- >>24
ほんとか?嘘っぽいよぬ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:21:53.08 ID:qkCDuFoX0
- >>22
ジャングルか帰ってきた日本兵かよw
もう何人も日本人が出張してる
ナサのアルテミス計画に日本も参加する予定だから
2028年に日本人が月に降り立つ可能性があるよ
秘密基地つくるんじゃ月に - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:07:23.26 ID:V2Xw6E/Z0
- 一党独裁の軍事大国にイジメられてる民主主義の小さな国
これに味方しないやつは人権派じゃない - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:12:01.04 ID:wJ3m85oA0
- あのバカな戦争をしなければ、台湾、朝鮮、南樺太は帝国のものだったのに
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:12:01.39 ID:rcz0NxRB0
- こんな時期に台湾を上空からスパイして衛星写真を公開したんだから
のこのこ招待されるとミルクティーで溺死させられるぞ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:18:15.95 ID:1zOPdSgU0
- 高雄には原宿がある。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:18:35.68 ID:Kgu61vPQ0
- 台湾が正当な中国だろが
中共は反社勢力にすぎんわ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:21:53.45 ID:b2AH5EN90
- 宇宙飛行士が夜景を有難がるのもなんだかなぁ・・・
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:29:02.13 ID:oJPng3fv0
- >>33
真っ暗な宇宙と、昼間の地球と、夜の地球しか見えねえんだぞ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:40:57.10 ID:npDLFIMd0
- >>35
衛星写真みたいな鮮やかな地球は見えないの?
>夜の地球 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:23:25.83 ID:QXPAZqlA0
- 日本語めっちゃ上手い
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:30:28.48 ID:4ff5fRCK0
- ぜひ対空番長へ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:48:41.53 ID:SUyHN8r10
- 台湾推す人って高確率で保守系ウヨだよね
アベもそうだけど - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:50:45.88 ID:NBnxIHY40
- 日本人のDNAに刷り込まれているんだよ
千数百年憧れてやまない本物の中華文明を守る国だから - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:51:50.80 ID:oHP0NqBR0
- >>39
文化大革命
大躍進政策w
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:54:43.89 ID:BkhDP+r60
- どんな茶番だよ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:54:46.71 ID:Npl8EYGH0
- 嫌われ者でぼったくりの朝鮮を勧めるひとは誰もいない事実。
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 01:55:06.20 ID:QAo7x7nb0
- ISSから台湾へのツイート
どう考えても野口氏個人ではなく
米国政府の何らかの意図があるんだろう
【台湾】宇宙の野口さんに「ぜひ高雄へ」 写真ツイートに高雄市長が感謝 蔡英文総統もツイッターでコメント 訪台を呼び掛け

コメント