【古市憲寿】流行語大賞の選考委員が中高年という不思議さ 現代で急速に下がる「長老」の価値

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:47:49.14 ID:6UZgqrh29

古市憲寿 誰の味方でもありません 国内 社会
2022年12月22日
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/12220555/?all=1
レス1番のサムネイル画像

 2022年の新語・流行語大賞が決まった。年間大賞は「村神様」。ヤクルトの村上宗隆選手のことで、その活躍をたたえて「村上様」が転じて「村神様」になったのだという。普段、スポーツを全く観ないので初めて聞いた言葉だった。戸惑ったのは僕だけではないようで、ラッパーの呂布カルマさんの「野球に興味のない人、置いてけぼり」というコメントをはじめ、村神様を知らない人も多かったようだ。

 不思議に思って選考委員のメンツを確かめたら納得した。姜尚中さんの72歳を筆頭に年配勢ばかりなのだ。金田一秀穂(69歳)、室井滋(64歳)、やくみつる(63歳)、俵万智(59歳)、辛酸なめ子(48歳)の各氏に「現代用語の基礎知識」編集長。そこに10代や20代はいない。

 得意分野も偏っていそうだ。スポーツや政治に関心はあるのだろうが、辛酸さんを除いてサブカルチャーに強そうには見えない。実際、「国葬儀」や「宗教2世」などがトップ10に選ばれており、政治的な志向を強く感じる。毎朝「モーニングショー」を観ているような、ワイドショー世代には納得の結果なのだろう。

 だが世の中はスポーツと政治だけで動いてはいない。同時期に三省堂の辞書編纂者が選ぶ「今年の新語2022」も発表されたが、こちらは「タイパ」「〇〇くない」「メタバース」「闇落ち」などの新語が選ばれている。基準は「辞書に収録するにふさわしい後世まで残る言葉」。選考委員自身が若いわけではないだろうが、言葉のプロだけあって、きちんと幅広い世代の言葉に目配りが利いている印象だ。個人的な納得感は、三省堂版の方が、はるかに大きかった。

 もっとも本家の新語・流行語大賞は、昔から(高齢になった)扇谷正造や草柳大蔵を審査委員長に戴く賞である。要は、年寄りが認めた新語・流行語というわけである。選ばれた言葉は、長老からお墨付きを与えられたようなものだ。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:48:48.67 ID:tVz0PMK50
もう日本人の平均年齢が中高年だからしょうがない
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:48:57.35 ID:74JHXNxM0
パヨクと焼豚のオ●ニー
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:50:30.70 ID:TpnxUjxg0
元から胡散臭かったけど、「日本4ね」で完全に潮目が変わったよね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:51:33.92 ID:ufYmS72b0
>>1
そりゃ人工的に一番多いですから
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:52:11.91 ID:+Q9gyfu70
JKギャルと会話できなさそう
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:52:39.82 ID:1lMq6/yT0
パヨクは年寄り
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:53:10.12 ID:Mfz1K4A70
昔と違って過去の記録とか簡単に見れるからね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:53:11.56 ID:TBkvKsOy0
若者向けのを別に作ればいいんじゃないの
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:53:59.64 ID:iHSUfWwd0
>>10
そういうのはネット流行語大賞とかあるでしょ?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:53:35.64 ID:eiYmW5DM0
ジジイの今年の野球思い出賞だぞ?
何を今更
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:54:00.02 ID:HV+sxGyE0
なおもう何年も世間にはお墨付き貰えないもよう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:55:05.46 ID:6B/75dRv0
中高年+おサヨクさんだからなw
そりゃ偏るよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:55:30.85 ID:/BJg3wKa0
>>1
お前も中高年だけどなw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:55:54.48 ID:XRq4POem0
安倍壺コメンテーターの価値も急速になくなりましたけどね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:57:10.11 ID:XwDIfXqA0
流行語とか年寄りしか気にしてないから問題無いのでは?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:57:24.64 ID:D+2Wdfni0
別に流行語大賞そのものを知ってたり気にしてるのが高齢者だけ。
40代以下はネットで流行ってる言葉とは完全に分けて認識してる。
こういう世代の分断化が進んだ国は滅ぶと歴史が証明してるからヤバい。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 18:58:27.56 ID:R2DvAdEb0
25歳くらいでやってくれ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 19:00:14.84 ID:rujrO9Lf0
老害流行語大賞だからいいんだよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 19:00:26.31 ID:7F+6Sj9r0
このイベント
自体いらない、
話題にしてる人は
メディアに流され易い
つまらん奴なんだろな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 19:01:24.41 ID:WorhehEE0
モーニングショーとばっちりw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 19:01:30.34 ID:wTd9iQF00
ユーキャンが日本の流行語を決める自体腹ただしい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 19:02:21.90 ID:n2duNvHA0
もうやくみつるなんてこの世からいなくなればいいのに
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 19:02:37.98 ID:Wb+xPWYe0
やきう流行語大賞に変えないのはなぜ?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 19:04:16.43 ID:yZbmhOQW0
こんなのを興味あるのは中高年しかいないから
妥当な人選ではないかな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 19:05:37.33 ID:Wb+xPWYe0
来年のやきう流行語大賞はなんですか?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 19:06:40.88 ID:kr0DVHoz0
流行語大賞発表時のTwitterのトレンドが、村神様よりやくみつる大賞の方が上だったのが草
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/22(木) 19:08:04.85 ID:eM44rWw00
「老害」と呼ばれるんなら
もう全て若い人に全部任せてしまいましょうよ!!
責任も若い者がとればいいじゃないか

コメント

タイトルとURLをコピーしました