【原発事故9年】吉田所長の宿命と旧経営陣の無罪 東電刑事裁判の傍聴取材を続け見えたこと

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 06:25:51.92 ID:HhnLtGS79

https://toyokeizai.net/articles/-/335906?display=b

原発事故9年、吉田所長の宿命と旧経営陣の無罪
東電刑事裁判の傍聴取材を続け見えたこと
2020年03月11日
青沼 陽一郎 : 作家・ジャーナリスト

東日本大震災から9年になる。あの日、牡鹿半島の東南東沖130キロ、深さ24キロを震源とするマグニチュード9.0の巨大地震に伴うおよそ15メートルの大津波が、東京電力福島第一原子力発電所を襲ったとき、吉田昌郎所長は強烈な後悔の念に襲われたはずだ。

「あのとき、もっと真剣に安全対策を検討しておくべきだった」

事態が悪化し、現場責任者として対応に追われるにつれて、自分の因果を恨んだに違いない。

福島第一原発の事故をめぐっては、2度の検察審査会を経て、当時の勝俣恒久会長、武黒一郎副社長、武藤栄副社長の3人が安全対策を怠った業務上過失致死傷の罪で強制起訴されている。

数値を知りながら何もできなかった吉田所長

2019年9月19日に東京地裁で無罪判決が言い渡されたこの裁判を、私は初公判(2017年6月30日)以来ずっと傍聴取材してきた。

そこで見えてきたのは、事故収束に立ち向かう吉田所長の姿とは別に、やがて15メートルを超える大津波が襲来する可能性があることを知りながら、何もできなかった、あるいは手を尽くせなかった、もうひとつの顔だ。

実は、事故を起こす以前から、東電社内では福島第一原発の敷地内に15メートルの津波が到来するという具体的な予測データがあった。この予測数値を当時の経営陣にあげていたのが、ほかでもない吉田なのだ。

吉田がこの数値を知ったのは、事故の3年前のことだった。東電社内で原発の津波評価を取りまとめる唯一の部署だった土木調査グループは、2002年7月に国の「地震調査研究推進本部」(地震本部)が、いわゆる「長期評価」を公表したのを受けて、福島第一原発に到達する津波の高さの予測計算を、子会社である「東電設計」に2008年に依頼している。

地震本部とは、阪神・淡路大震災をきっかけに設置された、政府として一元的に、地震の予測を含む調査研究を推進し、評価として公表する唯一の機関だ。この長期評価の中で「福島県沖を含む三陸沖から房総沖にかけての領域のどこでも巨大な津波を伴う地震が発生する可能性」が指摘されていた。

東電設計では同年3月に、福島第一原発の敷地を遡上(そじょう)する津波の高さは、最大で15.707メートルになると算出され、本社に伝えられた。
(リンク先に続きあり)

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 06:27:23.28 ID:nE2w4asj0
日本にこういうシビアな管理は無理ですわ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 06:28:50.85 ID:OgEYLmj30
死人に口なし
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 06:29:47.35 ID:4vshfcyz0
菅直人元総理が居なかったら逃げてたくせに
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 06:32:02.24 ID:ltLikNuv0
シビアだけど吉田所長は美化して映画化するべきではないと思う
吉田所長を良しとし旧経営陣政治家を悪として分かりやすい構図にマスコミはしたいのかもしれんが
彼は旧経営陣と同じ「悪」として捉えないと
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 06:47:59.78 ID:vNFfoJec0
>>5
だよな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 07:43:30.09 ID:GCtDbZCu0
>>5
「所長」って職名で現場の叩き上げみたいな妙なイメージついてるけどあの人は東電の原子力部門えりすぐりのの最高幹部だよな
福島の津波対策が話合われるたびに何度も対策不要派として登場して社内の慎重派を叩き潰してきてる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 07:47:20.68 ID:M1kw3R7H0
>>32
己の出世のために握りつぶして、上り詰めたと思ったら自分が潰した防波堤にやられる。
日本昔話のような展開、福島50とか言っていい話にしようとしても職員9割が逃げ出してる、
所長の人徳の無さが偲ばれます。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 08:27:06.84 ID:i8R4RWC20
>>32
 
渡辺謙が吉田演じる映画で正義ヒーロ扱いwwwww

この国がクソだってはっきり分かんだからね

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 06:32:03.02 ID:c9ckUNgo0
佐藤浩市そっくりだったわ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 06:33:32.38 ID:jD3BwCt30
国土をこれだけ破壊しても無罪とか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 06:37:42.02 ID:cSopG1yC0
もっと真剣にって何だよ。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 06:39:55.75 ID:c9ckUNgo0
やはり危機能力は自民党が上だとウィルス騒動で良くわかった
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 07:08:46.82 ID:B4NoaKxn0
>>9
馬鹿なの?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 08:02:36.28 ID:qs8ixHNT0
>>9

> やはり危機能力は自民党が上だとウィルス騒動で良くわかった

2009年鳩山政権の新型インフル(日本が世界最速で鎮静化)とくらべると、日本人殺傷能力では自民党が上だね

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 08:26:02.15 ID:42NG/UuY0
>>35
新型コロナの殺傷力と比べれば
当時の新型インフルは前座。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 08:25:24.93 ID:DNoz+4mx0
>>9
絶賛アベデミック中なのに?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 06:42:48.04 ID:M1kw3R7H0
フクイチ原発事故の原因は吉田所長なのに、映画では英雄のように描かれているんだろ。
まったく不愉快で福島の人の怒りは収まらないだろうと思う。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 06:52:40.93 ID:IVsptIpN0
>>11
マスクと手ピカジェルもって見に行け。トイレで佐藤浩市と渡辺謙が煙草を吸うシーンが
ある。ちなみにこの映画の監督は空母いぶきで原作のチャイナの脅威、専守防衛の難しさ
を架空で骨抜きにした監督だ。その同じ二人が立派な映画をつくったと俺は評価してる。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 07:21:21.37 ID:2uIxb1JE0
>>11
菅直人だろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 06:53:40.81 ID:vW3s4o210
なんだチョウセンジンの犬の東洋かwwwwwwww
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 07:12:48.41 ID:3rD/dIN40
交付金で潤った連中は最低交付金返してから文句言わな。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 07:13:10.81 ID:ksOoAxCz0
事故マニュアルを無視したというのもあるしな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 07:16:06.79 ID:QtG9yWd40
結局、津波の危険性を握り潰した張本人だろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 07:18:36.18 ID:RQYDN+Re0
処断されるべきは
ミンスの奴ら
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 07:19:58.86 ID:2BerGCrC0
ID:IVsptIpN0

必死過ぎてう(笑)

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 07:24:42.13 ID:IVsptIpN0
>>26
人の死に関わることで笑えるんだ。おまえサイコパスじゃね?共感力ないと生きるのしんどいぞ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 07:32:46.88 ID:7LsSQXgB0
>>26
早口で言ってそうだよな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 07:39:01.32 ID:IVsptIpN0
>>30
とりあえず息をすわずに喋るダークサイドに落ちてはいない。今日は鎮魂の日。
おれに対してとはいわない。誰に対しても笑うな。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 07:47:52.92 ID:FFpA2Ew40
吉田つったら何だっけ、非常時のマニュアルも作ってなく、津波も予想しただけで対策ほっぽってた人だっけ?
映画ではそこんとこ描いてあるの?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 08:09:46.38 ID:qEljzyWP0
アベ政権下での流れだな。
高級国民は無罪。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 08:18:45.60 ID:bIyknbF90
武黒フェロー「吉田 お前、うるせえ、官邸がグジグジ言ってんだよ!!」
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 08:32:15.59 ID:d0JSKGJo0
>>37
グジグジ言ってたのはテメーだろうがよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 08:23:09.57 ID:42NG/UuY0
格納容器に海水を注入するほか手はないとなった時に
本社の経理担当重役が
それではもう使えなくなって、大損害になると言ったという話を思い出す。
後から見れば苦笑いするほかは無いが。
所詮人間の想像力はその程度なのだ。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 08:25:11.59 ID:PaTHSBam0
安倍政権お得意の国策無罪。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 08:27:50.60 ID:HGQwzvNS0
気づいてたなら、予算が必要な大規模な対策出来なくても、電源車を高台に配備しておくとか、非常冷却装置をまともに使えるような訓練しておくとか出来ただろ
吉田所長も無能だよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 08:31:46.68 ID:7zd05xCk0
>>43
すくなくとも、普段の訓練を厳密にしていれば電源車と施設のプラグの形が違って接続できないということは起きなかったよな。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 08:29:21.33 ID:VofXPdtW0
吉田所長がいなかったら日本は終わってた
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 08:31:44.76 ID:oFzCnRIl0
東電ってテレビCMやネットパナー広告、テレアポまでしてるけどそんな金や余裕があるの?
廃炉が完了するまで自粛すべきなのに
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/11(水) 08:34:16.50 ID:9p+04LP40
吉田こそ元凶だろ。
なぜコイツを神格化するのか理解できん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました