【厚労省】雇用調整助成金オンライン申請で個人情報閲覧可能に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:37:51.99 ID:1TmpWJUl9

雇用調整助成金オンライン申請で個人情報閲覧可能に 再びのトラブルを厚労相陳謝
 厚生労働省は9日、雇用調整助成金のオンライン申請で再びトラブルが発生し、停止した問題について、利用した1事業者の銀行口座や従業員2人の給与明細の情報が他社に閲覧される状態になっていたと明らかにした。

 オンライン申請は約2週間ぶりに運用を再開した5日にトラブルが起き、運用を停止。加藤勝信厚労相は記者会見で「こうした事態が重ねて起きたことをおわびする」と陳謝した。外部の…(以下有料版で、残り278文字)

毎日新聞 2020年6月9日 10時57分(最終更新 6月9日 11時22分)
https://mainichi.jp/articles/20200609/k00/00m/040/061000c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:38:31.89 ID:ZPXfnD/s0
ネトウヨどう責任とんだよこれ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:48:49.89 ID:64Y2MNRU0
>>2
パヨク爺さんの独り言きもっ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:39:26.58 ID:vJvwhc7E0
大村「けしからん」
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:39:30.63 ID:sup0uzTb0
口座の紐付けとか怖すぎだろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:39:54.58 ID:p2jR4w1Q0
何やっても駄目だなー
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:40:18.98 ID:9VOLKF4z0
元請け企業に賠償してもらおう!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:40:23.41 ID:NyfO5PTc0
神対応やな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:40:57.51 ID:4+xDTsL30
やっぱり日本は紙、郵送、ハンコ、手入力、ファックスしかダメなのか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:41:24.89 ID:QKDGbLPx0
美しきオンライン
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:41:27.49 ID:bL5M3V4A0
ハッキングすれば見られるんじゃ

共同はやったことあるから知ってるよね?

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:42:15.57 ID:vFrdlziG0
日本人にITシステムを作らせるのは
アフリカ人に自動車作らせるのと同レベルだから仕方ない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:42:53.30 ID:4IlTtCBt0
さすがイット後進国(笑)
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:43:47.21 ID:mv17DUyE0
ほらな。こんなんでマイナンバーと銀行の紐付されたら、シナや朝鮮のいいカモにされるぞ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:45:02.84 ID:Ijyar7iM0
無能公務員にマイナンバーなんて扱わせたら、紐付いた情報が全部ダダ漏れ…
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:46:02.92 ID:Ijyar7iM0
銀行口座残高が漏れて強盗被害に会う
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:48:26.42 ID:ynzEORHr0
住所、名前、年齢、納税額とかまで分かるようになりそう
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:48:33.14 ID:8Wi+6mwc0
マイナンバーもばれたら大変だな

絶対紐づけしちゃいかん

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:53:19.12 ID:nTczey9C0
住基カードといい、国のシステムはドブ金半端ないな。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:53:24.36 ID:AznErAJy0
森元以来の
イット無能政府www
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:55:20.45 ID:KtAcSzP60
どうやったら他人のデータが閲覧可能になるような仕組みになるのか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:56:31.55 ID:dngQvhEn0
この業界も中抜き凄いんだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:56:57.33 ID:HWDlH8Pz0
電通とトランスコスモス
つまりサイバーエージェントであり
アベマでありテレ朝なんだな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:57:46.94 ID:yR6k7cjS0
>>1
東大法学部~ハッキングまでの流れを知りたい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:57:51.34 ID:Dhq+KIUk0
ネットの誹謗中傷がなんだって?
こいつら取り締まれるの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:57:59.38 ID:Z5/T6eFH0
本当に後進国になりましたなw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:58:14.96 ID:Sca/G8Me0
(-_-;)y-~
何回か、何年かやっていくうちに改善されるものと大学では思ってたんやけど、
実社会の方が人間のアホな都合で改善されないと知った失われた30年の10年目ぐらい。
EX)みずぽ銀行、無責任公務員
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:58:46.88 ID:J3jkHuna0
もう無茶苦茶
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 11:59:39.04 ID:Z5/T6eFH0
現場の人達は多忙で頑張ってるだろ

悪いのは余計なパフォーマンスやって仕事増やす安倍だろ

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 12:05:02.31 ID:Sca/G8Me0
(-_-;)y-~
改善されない、改善する力がないとなると、
幕末の薩摩のように別システムでやらしてくださいってなって、
薩英戦争で爆発したってことになるねんなぁ・・・
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 12:08:20.94 ID:DIDiN5DK0
何をどうやったら前の画面に戻って別の情報が表示されるようになるんだよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 12:09:09.03 ID:FCNBbelb0
>>32
昔からよくあるミス
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 12:11:31.04 ID:Sca/G8Me0
(-_-;)y-~
今週も、
JRAから間違って1億円振り込まれてなかった、悲しい
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 12:13:12.26 ID:r2c82/rv0
不治痛だろうな。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 12:14:59.15 ID:e8cBREo20
蓮舫が噛み付く
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 12:24:00.70 ID:782H306L0
当サービスはお客様の個人情報を必ずお守りします!
(ダイソーの南京錠で)

公務員のセキュリティてこんな感じ

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 12:25:17.46 ID:782H306L0
どうせセキュリティ業者も入札してんだろ?
つまり一番クオリティ低い安いやつを採用してる
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 13:24:32.40 ID:4JyAtYz/0
>>39
それで中間搾取でタダ同然のプログラムを書かされる
役所が直接開発管理出来ないとダメだな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 12:32:51.69 ID:IwNywyOM0
普通の企業なら個人情報流出起こしたら賠償ものだし次回以降入札禁止だけど、今の政府の流れだと同じ会社にセキュリティ強化費をさらに数十億つぎ込んで、セキュリティ強化されたからと次の入札でも有利になるんだろうな。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 12:35:00.75 ID:uJwk2kkt0
>>1
こんなんだから誰もマイナンバーカード作らないんだよ・・・
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 12:36:01.56 ID:cH2CWGC90
素晴らしい申請システムだね。こんなゴミシステム構築に何十億円ぶっこんだの?何百億かな?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 12:43:35.91 ID:LCkVW1AT0
これもマイナンバーが完璧に運用されていたら簡単にできたよね不正もしにくいし
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 12:55:07.68 ID:D7ArxZCH0
役人議員はボーナス返上しろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 13:25:45.97 ID:wKgc80Ri0
大問題じゃないw
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 13:25:59.40 ID:lwQ57/y90
クズヤクニンが覗いて遊んでたんだろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 13:27:49.64 ID:sfkXg2nB0
こういうことがあっても元請けは責任取らない
やっぱり中抜きは規制すべき
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 13:36:35.30 ID:6A1BmwoAO
マイナンバーって絶対にグダグダだよな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 13:41:01.85 ID:LJ8+PCDg0
マイナンバーも漏れるだろうね
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 13:52:33.84 ID:WD2wH3XA0
日本のIT屋のクズっぷりが凄まじいな
グダグダ言い訳するんだろうけど
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/09(火) 13:55:13.65 ID:WY+fmoUs0
マイナンバー事業も電通関係が受託したりしてなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました