- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 21:58:59.13 ID:IrzQGJ9U9
75歳以上の人が加入する「後期高齢者医療制度」の保険料は、今月から、全国平均で月額439円増えて6397円となる見込みで、厚生労働省によりますと、制度改正の影響で大幅な増額になるということです。
75歳以上の人が加入する「後期高齢者医療制度」の保険料は、2年に1度、都道府県ごとに改定が行われていて、厚生労働省は、今月から2年間の保険料の見込みをまとめました。それによりますと、1人当たりの保険料は全国平均で月額6397円で、これまでと比べて439円、率にして7.4%増えました。
厚生労働省によりますと、大幅な増額となったのは、制度改正によって保険料の軽減措置の見直しが始まったことなどが影響しているということです。
保険料は、すべての都道府県で増える見込みで、月額の保険料が最も高いのは東京都の8421円で、次いで神奈川県の8021円、愛知県の7714円などとなっています。
一方、最も低いのは秋田県の3944円で、次いで岩手県の3960円、青森県の4245円などとなっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200420/amp/k10012396801000.html
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:01:12.89 ID:TRWO0HOc0
- もっと上げろ
趣味の病院通いする老人に
若者は財布から金を抜き取られているんだから - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:01:37.57 ID:ajvpMp0V0
- 安すぎて乾いた笑いが出るわ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:01:39.35 ID:OQpF1o0m0
- 厚労省なんてもう解体しろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:02:40.20 ID:KPttomgU0
- 10万の回収はええわw
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:02:41.17 ID:Vvwh0uiR0
- この大変な時に頭イカれとるんか
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:02:47.34 ID:TRWO0HOc0
- コロナ移るの嫌だからと、病院から老人が減っているらしい
本当は必要ない通院なんだろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:03:47.99 ID:18aT9wyM0
- こんな時に必要な税金を、「税金の無駄遣い」したやつらを許すな!!
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:03:54.06 ID:CKKWB0PN0
生活保護のワイには関係なし
どんどん上げろやー- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:05:20.74 ID:HWFCM+CV0
- うちの親、天引きかもしれんが窓口払いはいくら使っても毎回500円以内だな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:05:58.75 ID:Pu8mEddy0
- >>1
>制度改正コロナのどさくさに紛れて、こういうことをこっそりやってるんだよな、安倍自民は
住民税とかもいつの間にか上がってるし - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:27:53.60 ID:2fj/Vg3L0
- >>13
頭がおかしいのか。
何年も前に決まっていて、
それに従って移行中なんだが。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:07:24.40 ID:kdYasHqU0
- もっと受益者負担にした方がいいと思うんだけどねぇ
医者も患者を通わせすぎなんじゃないの? - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:08:03.74 ID:YY6Dk0ov0
- 会社の扶養から後期高齢者に移行した人の保険料が今年から倍になった。
親の年金天引きを俺の銀行口座振替に変更して、俺の所得控除にしてる。
一人っ子なので問題なし。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:09:55.46 ID:Hao2de060
- 始まりました!
給付した金は地獄まで回収ゴイゴイ行きまっせ!ww - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:12:50.57 ID:KtMnPPj50
- 後期高齢者は3割負担でいいだろ
マジで - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:15:11.46 ID:ajvpMp0V0
- >>17
これな
どの世代より金溜め込んでるんだから吐き出させろ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:53:09.79 ID:HsH/XTlz0
- >>17
バブル以降の世代は
そうなるから安心してくれ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:16:04.20 ID:J1tPtEb90
- 高齢者の自己負担割合をもっと上げるべき
そしてコロナの入院治療の優先順位は下げるべき - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:24:05.00 ID:0l9Ptybn0
- >>19
君が後期高齢者になるころには悲惨だぞ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:20:21.04 ID:nSKf6EZ/0
- 不要な病院通いで老人がよく批判されてるけど、
それで得してるのは彼らじゃないことに注意な病院通いをやめさせても医者や薬の利権業界は収入減を阻止する
車が売れなくなって燃費も良くなって税収落ちたら自動車関連税を上げたのと同じことが起きるよ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:24:07.87 ID:9k2aEXe/0
- ウイルス騒動では役に立たないが 金集めなら有能
阪神淡路や東日本大震災の有事の際 物資の流通が寸断された状況でも 病院通しの薬品譲り合いは薬事法に違反するとか抜かした厚労省 国民の命より法が大事と宣った厚労省
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:24:37.00 ID:yI4SgyLI0
- もっとあげて早よ逝ってもらいたい
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:25:45.59 ID:47F5VMFh0
- この世代 高齢者
人数がやばいくらいいる
本当やばいよ日本
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:31:07.66 ID:VcNQKoCM0
- もっと取って高齢者死なせろよ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:34:13.66 ID:MrYUZtWU0
- >>26
korona - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:42:45.89 ID:4wEWYoVq0
- >>26
戦争後を復興してきた世代だろ
手厚くしてやっていいだろ
無能のゆとり世代から5割負担にしろ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:50:27.71 ID:ajvpMp0V0
- >>32
所得倍増でたっぷり預金できた上年金も支払った以上にもらえてるイージーモード世代だろ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:37:05.62 ID:eKmRcrcy0
- 役所の中ではコロナなんて、災害にもなってないんだよなぁ。
もしくは5月6日で収束する!って本気で考えてるんだろうね、科学的根拠なしに
予定通りになる事だけを前提で動くから。w
だからこんな事を平気でやってくる、普通の神経じゃできない。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:38:52.87 ID:RCepF4HV0
- 大幅増額?
年金もらえてるのだからいいじゃん - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:38:53.79 ID:seKlPORQ0
- >>1
どうせ自分が老人になる頃は爆上げ確実だったら今からあげておいてくれ
もっとあげて - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 22:41:15.70 ID:wCs5TALy0
- 保険料1万にも行かないって安すぎじゃない?
最低でも年金額の1割は取らないと現役世代の負担が重くなるじゃねーか - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 23:00:17.56 ID:CbPIVu6a0
- おれらが老人になる頃には後期高齢者医療とかなくなるから安心しろw
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 23:04:11.89 ID:YuiRg65+0
- 何もかかってないのに月96000円
今回も後手後手でテキトーな対応。
何の役にも立たない役所だわ。
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 23:18:07.85 ID:qx+SsCjn0
- 後期高齢者に高額療養や装具代などの補助はなくして自己負担としろよ
世に必要な人なら自分か周りで負担するだろ
現役の負担で甘やかすから、老化を受け入れずに死の準備ができないんだよ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 00:08:26.68 ID:y7k6gX+k0
- 国保は本当毎月10万近いな
年収600万超えると
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 00:10:08.09 ID:/myc/mtR0
- >>1
過剰な延命医療をやめて
欧米諸国と同じように老齢による死を受け入れるべき - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 00:34:40.83 ID:oaUJEmNT0
- うちの親、年間60万ぐらい払ってるけど。介護保険料別で。
【厚労省】後期高齢者医療制度 保険料 全国平均で月額439円の大幅増額

コメント