- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:05:47.15 ID:bWqlqFu+
EU圏と中国の関係の新たな状況となりそうです。
EU圏経済の中核であるドイツは、2023年04月27日、
中国商務部の王文濤部長(商務相)と副首相兼経済・気候保護大臣であるRobert Habeck(ロベルト・ハーベック)さんとの会談を行っています。王文博商務部長は27日午後、ベルリンでドイツのハベック副首相兼経済・気候保護大臣と会談し、
両国首脳の経済貿易合意の履行、経済貿易問題に関する次の段階のハイレベル接触の準備と成果、二国間実務協力の深化、
双方の企業にとって公平で公正なビジネス環境の構築、貿易統計やグリーン協力などについて率直かつ突っ込んだ意見を交換し、ドイツ側の輸出規制について懸念を表明しました。⇒参照・引用元:『中国 商務部』公式サイト「商?部部?王文涛与德国副?理兼??和气候保?部?哈?克?行会?」
http://www.mofcom.gov.cn/article/syxwfb/202304/20230403407135.shtml最後に「輸出規制について懸念を表明」とありますが、これが「中国を締め上げる一手」についての言及です。
ドイツは、中国の半導体製造を阻害するために、製造工程で使用する科学物資の輸出を制限することを考えています。中国リスクを軽減するためです。
本件は『Bloomberg』など外信も報じているのですが、この輸出制限が行われるとドイツ化学企業の『Merck(メルク)』や『BASF』が大きな影響を受けそうですが、
中国を強烈に締め上げることが可能です。それが「効く」だろうことは、ドイツの動きに対してさっそく中国共産党の英語版御用新聞『Global Times』が牽制球のような記事を出していることからも明らかです。
以下に記事の一部を引いてみると、こんな具合です。
ドイツは、半導体製造に使用される化学物質の中国への輸出を制限することを検討していると報じられています。
この動きは、中国と欧州の関係の良好な方向性を崩し、同国の産業基盤に「激しい打撃」を与え、
すでにウクライナ危機と関連して経済的打撃を被っている経済をさらに苦しめるだろうと、専門家は述べています。
(後略)⇒参照・引用元:『Global Times』「Germany’s possible restriction on semiconductor chemicals exports to Beijing would undermine the positive direction of China-EU ties: experts」
https://www.globaltimes.cn/page/202304/1289952.shtml冒頭部分だけで十分ですが、もしそんなことをしたら、欧州と中国との関係が悪化して自国産業にも悪影響があるぞ――と脅しています。
つまり、効くわけです。
ドイツの輸出制限については「まだ議論の初期段階」ということですが、実際にドイツがどうするのかにご注目ください。
(吉田ハンチング@dcp)
2023.05.01
https://money1.jp/archives/104705※関連スレ
【ロイター】ドイツ、半導体向け化学品の対中輸出制限を検討 [4/30] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1682852564/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:07:54.98 ID:Loyla6Sn
- お前にゃムリだ!ドイツ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:09:01.33 ID:uBzPRxhk
- ドイツのクラフトマンシップの象徴たる自動車をアレしちゃうわけだし…
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:10:41.47 ID:WGF78gTM
- 中国がドイツや欧州各国を締め付けることはあっても
その逆はない - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:48:56.17 ID:F8yPUBY+
- >>4
なぜ?
支那土人国しかできないことってほぼないぞ? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 08:33:25.56 ID:ZNW459IS
- >>4
小粉朱よ、言っている事がわからないから説明してよ。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:11:26.30 ID:k6qYGaBx
- 楽しみだね
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:15:25.92 ID:TVE+Niyd
- 中国は東アジア経済の「主役」だからな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:49:48.16 ID:F8yPUBY+
- >>8
え?
絶賛バブル崩壊中で新卒が就職できないと騒いでいるのに?w - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:17:06.90 ID:svulr5pB
- ドイツやフランスに期待するほど馬鹿じゃない
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:17:20.72 ID:0w+WzRdf
- ドイツはアメリカ切っても生きていけるから参加しないわな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:19:30.99 ID:bWCwIx+x
- ドイツをみならえ!!
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:22:01.41 ID:4gA9ckOm
- 中国は韓国経由で日本の素材を調達できるから問題なし
そのためのホワイト国復帰なんだしな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:22:08.37 ID:VP6BVaJw
- 電気自動車で中国市場に旨みがなくならからデカップリングに色気出しているね
何も考えずにアメリカに盲従するジャップと大違いw - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:23:21.44 ID:10omrnVW
- ジャップは昔から国力上がると散々アメリカとその手下の白人国家に虐められていたのにどうして中国イジメに参加するんだ?
アホなのか? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:50:29.18 ID:F8yPUBY+
- >>14
イジメ?
侵略泥棒ダンピング乞食土人国が何を言ってるんだ? - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:24:39.72 ID:FjoZrvYm
- 先々週くらいにダックスフントが尻尾をプリプリ振り回してたのを見たところだから信用ならんのだ。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:30:45.20 ID:KyDIUMOr
- 属国には真似出来ないわなww
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:32:10.38 ID:o0zVGypJ
- 確かに過剰反応ではあるけど、ドイツと何か共謀してる可能性もあるよね。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:34:09.14 ID:CnSrkoyI
- ないない
ドイツはもう中国の傀儡 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:49:36.84 ID:O50opUjo
- 世界が中国から孤立
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 07:52:23.06 ID:q5y6tscW
- リチウム電池7割のシェアを持つ中国が温暖化対策詐欺でEVを拡げようとするのをまず防止だな ハイブリッドが現実的
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 08:00:32.57 ID:SaS6mycG
- こういう時の独仏はむしろ抜け穴になるのがパターン
「モノを売ってはダメなので技術売ります」って最悪の手を何度もやってる - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 08:09:59.42 ID:yWdkemhN
- ずっと中国頼みでやってきたのに今更やろ
マクロンは今までのドイツ見て親中に切り替えたんじゃねえの - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 08:15:25.57 ID:gsjBT6TA
- BASFってカセットテープの会社だろ。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 08:30:53.57 ID:leGfiALd
- >>28
デュポンみたいな化学会社だよ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/01(月) 08:30:50.30 ID:4IV7Bha8
- ドイツは中国にベッタリだからなぁ…ドイツ経済がボロボロになるからやれんと思うが…
【半導体戦争】 ドイツが中国を締め上げる可能性

コメント