【半導体】Intelは7nmを外部委託しても、微細化技術の開発は継続 – 海外メディア報道

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 13:59:00.29 ID:CAP_USER

Intelの社長兼CEOのBob Swan氏が12月1日(米国時間)に開催された投資家向けイベントで、「Intelが7nmプロセスの製造をサードパーティのファウンドリにアウトソーシングするかどうかについては現在も社内で議論しており、2021年1月にその決定を下すことにしている」と従来の方針を繰り返したうえで、「今後とも7nmに投資を続け、その先の5nm、そして3nmにも投資をし、これまで通りのIDMであり続けるつもりである」と述べたと複数の海外メディアが報じている。

この報道を受けて、一部の半導体業界関係者からは、Intelは、2021年早々に7nmプロセスを採用したCPUをTSMCに製造委託するものの、自社工場での製造をあきらめることなく、オレゴン州の試作ラインにおける歩留まり向上に向けた投資を継続するのではないかとの見方が出ている。

Intelは自社開発の7nmプロセスを用いたCPUを、2021年の第4四半期までに出荷する計画としていたが、開発段階における製造歩留まりが長期にわたって低迷したままであり、結果として量産のめどが立たない状態が続いていることから、2023年まで出荷を…

続きはソース元で
https://news.mynavi.jp/article/20201203-1553729/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:01:49.45 ID:mtDbthc6
一回委託してみて、同じ設計,同じプロセスで作ったらTSMC製のほうが性能良かったって結果が出れば、Intel首脳陣も諦めるだろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:02:11.93 ID:p5PZucag
インテルが半導体戦線から脱落とか
ひと昔前から見たら信じられん
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 15:06:50.82 ID:UpVCzdTv
>>3
それな

90年代のロードマップを守れなくなったのは仕方ないとしても
置いて行かれるとは思っても見なかった

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:02:58.81 ID:zSjzINcg
まぁ、とりあえずは、x86系開祖なわけだし
CPU微細化に関しては、なんとかじっくりでも続けてくれれば
とはいえ、まだエンジニア軽視だとしたら救えないが
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:04:21.95 ID:es4RO+/n
で、デスクトップ向けはいつ14nm卒業できるの?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:10:33.52 ID:QmGdVvt8
IntelがTSMCで作ったらAMDのアドバンテージが全部吹っ飛ぶじゃん!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:10:38.96 ID:Wr2oy3OO
TSMCの一社独占、というのも問題だしなあ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:13:47.75 ID:6V98Kr6U
インテルが独占状態だったから手抜きをしているのかと思ったら、本当に技術開発に難儀していたとは
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:13:52.13 ID:dDIUUL6u
TSMCというよりもASMLが凄い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:14:06.68 ID:XWdOlulb
最近インテルジリ貧だね。

そのうち、amdのロゴに「インテル入っとらん」になるかもね。

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:14:18.98 ID:FS41WB9n
社長中国人なのかよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:25:29.07 ID:p5PZucag
もしかしてステッパーがキヤノン製だから?
はよASMLにしろよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:26:34.10 ID:4gcQajRo
>>1
TSMCはAMDをお得意様にしてるからインテルの割当少なそうだな
お得意様重視だものあそこ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:55:10.25 ID:AvIkQHjs
>>14
金払い良いところ重視してるだけじゃないの?
appleなんてすごい金払ってるらしいし
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:28:11.13 ID:w6I51hyK
7nmとか何年遅れてんだよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:30:51.18 ID:4sc51f0D
インテルは周回遅れ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:31:42.88 ID:GuSPHh/5
>>16
藤井のAMDも、電気馬鹿喰いで性能上げる
20年進化してないだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:36:01.94 ID:aYkhwAIE
TSMCは2022年から3nm作り出すよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:38:27.35 ID:GuSPHh/5
>>18
コンパイラやソフトウェアが無いのにCPUだけあっても意味ない

あと周辺回路も重要

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 16:25:19.93 ID:4sc51f0D
>>18
作れないのインテルだけだよな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:39:26.70 ID:IIz35ISK
その方がコスパがいいから買えばいいってか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 14:48:49.50 ID:C45lCXGE
14nmでセレロンとi3を作るの辞められない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 15:57:15.49 ID:m4BkrgLb
>>1

プロセスルールの微細化では負けてるけど集積密度全体ではそこまで差は付いてないんやろ?

それにプラスして、インテル以外は処理装置の積層化を実現出来てないから、限界が近付いてるプロセスルールの微細化は研究し続けた方が良いに決まってる。

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 16:28:14.36 ID:qvcjn1Z9
>>30
寝言は寝て言え
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 16:33:07.27 ID:exNOVPWy
そりゃ14nmでも7nm以下の性能出せる革新的技術を外部に流すようなもんだからな
考えるわな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 16:36:38.66 ID:exNOVPWy
寧ろ微細化は世界の潮流だしIntelが取り入れるのはそう難しい事じゃないと思うけどね
なにを迷ってんだかヨクワカラン。まあリップサービスやろな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 16:51:21.30 ID:1GwRhjcq
>>34
現実は微細化に失敗したファウンドリーが次々と脱落してるのが半導体製造の歴史だけどな
失敗した企業の中には日本メーカーも多数含まれてるし、海外ならIBMやAMDだって微細化についていけなくて外注に切り替えてるんだけど
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 17:31:58.40 ID:AvIkQHjs
>>34
微細化の技術開発に失敗したから外部委託の話がでてきてるのに
取り入れるのは簡単なわけないだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 16:45:01.30 ID:nUANc7Il
AMDがシングル性能でインテルより上だし
クソ高い単価と技術革新せんと終わりだろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 16:59:24.04 ID:R3/3jsuN
もう外部委託自体が既定路線になってる様子でワロタ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 17:04:14.57 ID:FbxUyaMx
Intelが一線に復帰することはできるの?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 17:15:10.86 ID:pqkgcUky
インテルが頑張らなくても、マイクロソフトが軽いOSを出せばいいだけだろ?
パソコンは、事務処理に使うのが一般的だろうから、16ビットや32ビットのOSでいいのさ。
何でもできます、でも、激重でございますなんて、欲しくないわ。
ワープロ、表計算、メール、ウェブ閲覧ぐらいしか使わないのに、Windows 10は過剰スペック。
企業側としたら、電卓状態になって、儲けが出ないのは困るのだろうが、そこはもうさ、あきらめろよ。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/06(日) 17:22:02.81 ID:R2BUbYte
いまだにステッパー言ってるやついてワロタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました