- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 05:54:56.26 ID:CAP_USER
【上海=張勇祥】半導体の国産化をめざす中国企業が資本調達を急拡大している。2020年の調達額は5日時点で約2兆2千億円と、半年で19年通年の約2.2倍となった。支援の主役は政府系ファンドと19年に開設した新しい株式市場だ。中国のハイテク覇権の阻止を狙う米国に対抗し、生き残りを懸けて半導体の自給率向上を急ぐ。
中国は半導体自給率が10%台半ばにとどまる一方、高いシェアを誇るスマートフォンや次世代通信規格「5G」向け機器は国際的な影響力の源泉になっている。ハイテクでの中国台頭を抑えるために米国が半導体市場から中国を締め出せば、これら機器の生産が難しくなるうえ、米国との覇権争いで脱落しかねない。
日本経済新聞社が中国の民間データベースや企業の開示、メディア報道などをもとに半導体関連企業の株式による調達を集計した。20年の調達額は5日までで約1440億元(約2兆2千億円、払い込みが済んでいない案件も含む)と約半年で19年通年(約640億元=1兆円弱)を大きく上回った。公表案件を積み上げると、過去数年の調達額はおおよそ6千億~1兆円弱だった。
背景には、米国が仕掛ける「半導体戦争(チップウォー)」への中国政府の危機感がある。中国排除を進めるトランプ米政権から18年に禁輸措置を受けた通信機器の中興通訊(ZTE)は破綻の間際に追い込まれた。
華為技術(ファーウェイ)は最先端の半導体の調達に支障を来している。半導体製造装置の一部も輸入が難しい。中央・地方政府は相次ぎ半導体の国産化を目的とした半導体ファンドを設立し、中国企業への投資を本格化している。
14年には政府系の半導体ファンド「国家集成電路産業投資基金」を設立し、19年までに1400億元の投資を終えたとされる。19年秋には第2号ファンドを新設し、20年から投資を本格化。上海市や北京市などもファンドを立ち上げ、中央・地方一体で半導体国産化へ支援を加速させる。
代表例が中国の半導体受託生産最大手、中芯国際集成電路製造(SMIC)だ。20年の調達額はグループ全体で1兆円規模にのぼる。
SMICは月内にも中国版ナスダックとされる新市場「科創板」に上場、最大で500億元あまりを調達する。グループ会社は地方政府系ファンドなどから22億5千万ドル(約2400億円)の出資を受ける。世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)に代わる存在に育成する狙いだ。
以下ソース
2020/7/6 23:00 (2020/7/7 5:27更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61214120W0A700C2MM8000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 06:01:58.13 ID:EPBxo1Gw
- 取り合えずサムスン潰しで頑張ってください
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 06:02:12.13 ID:yx7KIOpH
- 日本の半導体世界シェアはわずか6%
蚊帳の外から偉そうにダメ出しする惨めな日本人を、世界の人々はどんな目で見てるのか - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 06:07:23.15 ID:OEN0bxGQ
- >>3
興味ないだろ(´・ω・`) - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 06:35:35.53 ID:JG+PWSZO
- >>3
白人の奴隷 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 07:37:58.26 ID:BGKdrO9t
- >>3
日本の半導体製造装置と材料とウエハを大量に買ってくれるので大助かりですよ。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 06:09:52.08 ID:057TPpPB
- なるほど株式バブルで世界から資金集めできるな。
国家コントロールできるうちは大丈夫だし - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 06:10:08.21 ID:zreFOmlv
- 幾ら人民のギャラが安いとはいえ
国外から買ってる機器や素材の内製化なんかだとそんな額じゃ全然ムリだよなぁー
(どっかの国が「国産化」とかウソをついているのとまったく同じ構図だけど)でも普通に最先端の工場を立てまくるというならいい感じの額ではある
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 11:04:30.64 ID:7oflz4Lv
- >>6
今ある工場を接収してもそれをやったら以降一切協力しなくなるぞ?
どうやって開発競争すんの? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 06:20:24.82 ID:1mW1f3Ox
- もう向こうは生産技術も日本に追いついてる
産業機械も価格競争で負け出してる
もう無理じゃね? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 06:21:46.07 ID:cM0cR4MD
- > 半導体製造装置の一部も輸入が難しい。
米国政府が各国に圧力をかけているからね。 韓国に輸出したものが横流しされないように監視が厳しくなった。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 06:23:07.83 ID:EPBxo1Gw
- 米中の覇権争いなので日台を巻き込まないと無理だろうね
中国には自国内で完結するなら自由だけど
全世界に喧嘩を売っているようでは仲間がいない - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 06:30:58.83 ID:iXweh+os
- 日米半導体摩擦してた1985~当時は韓国は足元にいなかっただろ
ほとんど東芝の置き土産とかしらける - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 06:37:15.46 ID:ye8CajBD
- 日本企業も政府or日銀経路で簡単に資金調達出来るようにしないとますます途上国化するね
相手は、これまでの市場原理や企業倫理無視の独裁共産党の所有企業だからねぇ
もっと日本政府としてマジメに対抗策考えて欲しいわ、ホント - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 06:43:19.37 ID:mGv0Xl/I
- チンコム再開しろよ
半導体製造装置は日本製も頑張ってるからな
中韓を日干しにして日米で製造しようや - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 06:46:31.35 ID:yF912Dg6
- 日本の半導体は技術をパクられないように-‐安易に輸出してると家電の二の舞に
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 06:51:01.10 ID:qeb6ReO7
- 中国でやっても高いだけじゃないの、インドでできないのけ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 07:02:48.63 ID:2P1hnq+4
- 半導体には我が国の高純度フッか水素が必要不可欠ですよね^^
日本が中国に供給すれば、日本がアメリカに滅ぼされるわな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 07:09:13.66 ID:FLfpcdxt
- 中国って先進国が開発した技術を後追いするだけで、
自分は人類に新しいアイディアを提供することは絶対にないのな。
パナソニックみたいな奴ら。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 07:10:02.93 ID:qeb6ReO7
- 松下電器は、真似はしてもフォローもする
中国共産党の中国人はなんもせん、それが問題になってるだけよ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 07:24:23.60 ID:QF7D7xeD
- IntelになるかIntelを引き抜いたり買収したりするか
鉄鋼大安売りで自壊か - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 07:59:06.44 ID:hw1FLwfm
- で誰かが半分は中抜きするんだろ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 08:00:59.70 ID:PH4O6lMM
- 作っても売り先が国内だけじゃなぁ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 08:47:36.67 ID:Wam66wu+
- DRAMにスパイウェアを仕掛けないなら、
安い中国製DRAM大歓迎 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 10:23:14.90 ID:znRuiLc6
- >>31
中国製USBデバイスの安さにも助かっている。イギリス製の数分の1の価格だ。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 11:15:30.31 ID:LBhvJQE1
- >>31
スパイウェアを仕掛けないワケないから、無理w - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 09:55:14.98 ID:Y2ZmGPdH
- なんか親中派の書いたシナを持ち上げる記事だな。
日経にはこういうの多すぎ。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 10:20:48.09 ID:znRuiLc6
- 半導体が安くなるのなら中国に頑張ってほしい。いまや半導体は原材料で、先進国は
アプリケーションで勝負すべき。
アプリケーションでも中国に勝てない日本は貧困国に転落もやむを得ない。日本人には
それくらいの覚悟が必要。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 10:25:33.37 ID:qeb6ReO7
- 医薬品業界のはなし聴いてると、中国からむと価格は上がるんじゃないの
かといって、いまの韓国人の馬鹿の粗悪品のオンパレードよりはマシかもだが - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 11:16:46.43 ID:kTQry+ZP
- 中国は地獄へ落ちろ!
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 11:26:22.04 ID:OhBgZ9AK
- 朝日の記事で米中覇権争いというシリーズを年頭からやっていたな 半導体強化は力を入れているんだろ
この手のことは俺はさっぱりわからないがインテルより上なのができたとか、その手の話が書かれていたな。
一つできるのと大量生産できるの、あるいは特許を回避してつくれたのかとかいろいろありそうで記事を読んでも
実際にどのレベルにあるのか俺には分らなかったけどね - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 11:28:16.58 ID:gTtAa/b2
- サムソンが中国に作った工場はNANDフラッシュメモリ向けだから、例えばスマホのCPUに転用すると言っても限界あるだろう
半導体製造技術はオランダのASMLがダントツだけど、サムソンも最新のASMLのEUVは韓国内の工場にしか入れてなかったはず - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 11:47:49.98 ID:3V/es1Wo
- 英ジョンソン政権、ファーウェイ製品を完全排除へ。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 11:48:44.41 ID:3V/es1Wo
- 中国、上半期の社債デフォルトが1.3兆円超え。
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/07(火) 11:51:21.36 ID:a1gl1/C7
- メモリも含めてLSIを設計するためのソフトウェアは、ほぼ100%が米国製なんだよねw
それを止められたら即死です
【半導体】中国半導体企業、2.2兆円調達 米国対抗へ国産化加速

コメント