【半導体】世界の半導体、最高益に 大手10社の7~9月

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 09:59:43.56 ID:CAP_USER

世界の半導体メーカーの業績が勢いづいている。17日発表した米エヌビディアなど大手10社の2021年7~9月期決算(一部は直近業績)は、合計の純利益が前年同期比5割増だった。継続比較が可能な11年以降、18年7~9月期につけた四半期としての過去最高を更新した。新型コロナウイルス禍からの急激な景気回復で半導体の需給が逼迫し、一部で値上げも浸透している。半導体全体の不足感は続くものの、メモリーなど一部で…
2021年11月19日 9:37
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC163660W1A111C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:05:37.11 ID:s0r6KsFr
なぜ日本は負けた?
この種の質問に日本自身が答えたことはない。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:07:39.49 ID:jqGwK1Km
>>2
安売りばかりして利益を確保しなかったから
定期的に訪れる半導体不況を乗り切れなかった
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:14:38.25 ID:2nykxoHA
>>2
無能だから。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:17:25.30 ID:g3M2XQea
>>2
日本の解雇規制が厳しく高位技術者の転職市場がなく、柔軟な事業進出ができない。
海外のMPUメーカーが開発ソフトウェアの重点サポートに舵を切って、IDEやIoTやAI
に力を入れても、日本メーカーは判っていても動きが取れなかった。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:20:49.61 ID:g3M2XQea
>>2
今ではルネサスのサポートソフトウェアやサンプルの多くはアメリカやインドで
開発されている。
ルネサス提供のサンプルソースはRunesas Americaばかりだ。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:26:46.09 ID:lW47Cp8s
>>2
優秀()な人材が高給取りの商社マンや官僚に流れるからw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:41:33.95 ID:wUOcArCn
>>2
お山の大将同士が足の引っ張りをするから
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:55:53.70 ID:nOkuc8cK
>>2
薄利多売に品質付加価値で対抗しようとした
サラリーマン社長には自分の在任中に成果が出ず
将来大きな損失になるかもしれない巨額の設備投資ができなかった
巨額の設備投資したらサブプライムショックで半導体需要が急減した
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:57:19.79 ID:jqGwK1Km
>>30
そもそも資本充実してないから大規模投資する資金がないw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:09:36.68 ID:hTeCfBgN
ジャップさん一人負け状態に
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:13:40.95 ID:z7Oupb5p
ネトウヨがホルホル番組みていい気分になっている間に日本はどんどん落ちぶれていくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:15:08.42 ID:b5HRvTAi
本当にアホだよね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:28:35.74 ID:jqGwK1Km
シェアばかり追わずに利益を確保して積み上げておけば
半導体不況で簡単に経営崩壊してしまうこともなかった
利益を減らしてまでシェアは追わずに資本充実を図った
サムスン電子が勝利者になったは必然
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:36:25.78 ID:7XawwCyn
先が読めない経営者は致命的。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:36:59.44 ID:nQ6wMS03
半導体立国日本
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:39:12.54 ID:dLX0FGPg
ルネガジェ頑張ってるんじゃないの? 有志が増えないらしいけど、ガンガレ
PlatformIOにRX Arduinoが無いのが寂しい。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:46:05.59 ID:4huFOdvO
日本は半導体で金持ちになったからアメリカに潰されたんだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:47:17.67 ID:jqGwK1Km
半導体は博奕の要素が強いから大負けした時に耐えられるだけの
資本の体力が必要なのに、日本企業はすぐに安売りしちゃうから自爆する

これは液晶でもそうだったわけで、日本型経営の限界ともいえる

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:49:07.45 ID:R/4cOZFY
日本の補助金は使いにくい。規模も中途半端で遅い。
知人社長が「これなら自力でやるのと変わらん」とこぼしていた

かと思えば癒着ダニ企業に延々無駄補助金

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:51:41.86 ID:jqGwK1Km
>>23
公金をあてにしてる時点で社長を辞めて
勤め人になれって言っとけ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:54:45.84 ID:R/4cOZFY
>>26
半導体、エレクトロニクス、航空宇宙などは民間と国が協力するのが世界の常識
世間知らないんだな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:56:28.33 ID:jqGwK1Km
>>29
ジャブジャブと公金をばら撒いてる日本だけはボロ負けと
お前は「〇〇が悪い、〇〇が無能」と言い訳ばかり
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:51:00.94 ID:AB4PKGAO
日本は軍隊も企業も政治家も官僚も上に行けば行くほど馬鹿になるシステムだから最終的に全部負ける運命なんだよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:53:01.27 ID:eXevKNOX
OSとCPUを握ってるのはアメリカだからな。
日本は難しいよ。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 10:53:41.53 ID:yViVIecB
便乗値上げしすぎ。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 11:00:05.28 ID:VI6DxUJR
>>1
日本も 台湾企業に依存せずに 国産メーカーに作ってもらえよ

アホアホやろ

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/19(金) 11:04:10.98 ID:R/4cOZFY
アメリカは自国企業向けに5兆円の投資

日本は”台湾企業”に4000億円の投資
ダニ役人に意味不明の9億円拠出

コメント

タイトルとURLをコピーしました