- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:16:30.65 ID:mQHI3ybp9
【函館】道は26日、2030年度に予定される北海道新幹線の札幌延伸に伴い、JR北海道から経営分離される並行在来線の函館線函館―長万部(147・6キロ)について、第三セクター方式で鉄路を全線維持した場合、分離後30年間の累積赤字が944億円になるとする収支予測を公表した。函館市内で開かれた沿線自治体との協議会で報告した。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:16:50.92 ID:rqOEmmA/0
- アカ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:17:29.78 ID:/zNCszE50
- >>1
じゃあ貨物列車はどこを通すんだ? - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:18:06.97 ID:FkuPBrDM0
- 由利徹か
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:18:16.22 ID:IDjkmadn0
- 261系の振り子運転を再開してレール強化して最高速度140㎞で運転しろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:18:16.50 ID:C/SCh+nu0
- そもそも、北海道の人は新幹線欲しいのか?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:18:38.64 ID:aZppdGe40
- JR北海道で黒字区間なんて札幌近郊だけだろ?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:25:07.41 ID:rUm+nL+i0
- >>7
コロナで札幌近郊も大赤字に転落 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:19:03.49 ID:DfW49zwb0
- 札幌まで繋がらない路線なんて見捨てられるに決まっている
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:19:55.23 ID:bzRA/6O40
- 新幹線が通ると
在来線は第三セクになり
悲惨なことになるのはいいのか - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:25:47.98 ID:PQ54xoYq0
- >>9
そういう仕組みだしな
体のいい赤字路線の廃線化まぁ地元が新幹線を選んだんだ
甘んじて廃線にすりゃいい - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:20:44.36 ID:arrDub0X0
- 新幹線計画中止したほうがいい
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:20:53.86 ID:ZEEg4HI20
- 廃線にしたら、物流が途絶えるな。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:20:59.30 ID:UfHo/Bo90
- 国が責任をもって維持しろ
線路は国防上も重要だろ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:38:36.19 ID:ebBIsH730
- >>12
JR東に吸収してもらうしかないのでは?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:23:21.31 ID:1Jx6Zp0F0
- 北海道は中国が買いまくってるらしいから中国に負担させろ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:24:22.45 ID:Ip6asV8H0
- >>1
羽田千歳便の航空券代に並行在来線維持税として一席500円徴収すればなんとかなるだろ。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:24:51.14 ID:T6BtbM/o0
- 新幹線は東京オリンピックみたいなもんだな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:26:31.37 ID:z/iWhuqI0
- じゃあなんで新幹線なんて作るの?やめればいいじゃん
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:27:12.01 ID:TbWWP4hF0
- 貨物路線だけになる?
北斗は長万部から? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:28:31.09 ID:JpSy1RkP0
- JR貨物からの線路使用料があっても、そんなに赤字が出るんか?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:30:27.56 ID:PQ54xoYq0
- >>20
行きは農産物を満載でも帰りはほぼ空荷
儲けなんぞ出るはずもない - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:30:48.63 ID:/zNCszE50
- >>20
旅客輸送だけの赤字だと思うよそうでなきゃ出てきた数字がクレージー過ぎる
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:29:09.19 ID:D5+z2AN80
- 函館―長万部でそれだと
長万部―小樽なんてどのくらいの大赤字なんだ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:29:13.26 ID:/zNCszE50
- 貨物列車のためには絶対廃線させられないんだから
国有化しろ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:29:23.97 ID:dQbKoW6N0
- 凍りついた線路は今日も
北に向かって延びてゆく🎵 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:31:08.95 ID:SGjcizBH0
- 並行在来線切り捨てなんて認めたのが悪い
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:32:15.33 ID:lvQYKgom0
- おしゃ・・・・・・・・・・・まんべ。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:32:51.14 ID:E9WpVVcc0
- ちょ、ちょ、ちょうまんべ
(´・ω・`) - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:33:39.50 ID:FmGzYWy70
- そんななら長万部小樽間はどうなっちゃうの?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:34:18.73 ID:vBCp8PWb0
- 廃線しかないな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:38:15.53 ID:/zNCszE50
- >>30
馬鹿は帰りな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:34:25.09 ID:TeWsAk1i0
- 新幹線が出来るからじゃ無くて今も赤字だからな
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:34:50.15 ID:+XtV9BmO0
- 1年たったの30億だろ
安い維持費 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:35:33.65 ID:sTMg8V/T0
- は…長万部
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:35:44.89 ID:5AaBRWzP0
- こんなん廃線待ったなしやな。支えられる訳がない
貨物は新幹線に乗せるか、トラックに移し替えるか。。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:35:57.20 ID:/GCO2xBb0
- 逆さどんぶりね。
作るときにやってりゃ
よかったのにな。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 21:37:15.09 ID:vBCp8PWb0
- 貨物船の方が安いしな。
鉄道貨物に勝ち目は無いだろう。
【北海道新幹線】函館―長万部の並行在来線 30年で940億円赤字 道が試算

コメント