
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:21:19.96 ID:oBLBK97+9
※調査期間:2017年11月1日~12月15日
(HTB北海道ニュース) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c93a4e51a5473a31c332efcaa032900db7505f812/21(木) 19:59配信
HTB北海道ニュース
白老町の民族共生象徴空間ウポポイ。アイヌ民族の固有の文化を発信しています。その一角からは流暢なアイヌ語が聞こえてきます。
声の主はアイヌ語の語り部木幡サチ子さん93歳です。木幡さんが育ったのは日高の平取町。アイヌ文化が色濃く残る沙流川の流域です。木幡さんの第一言語は、日本語です。儀式で先祖へ祈りを捧げる時には自然とアイヌ語が出ます。
かつて明治政府はアイヌ民族に対して強制的に同化政策を進めました。その土地を自分の国だと一方的に宣言し、住んでいる人々の土地や言語を奪った歴史が北海道にもあったのです。アイヌ語は使われなくなり2017年、アイヌ民族を対象にした道の調査でアイヌ語で会話ができると答えた人は、わずか0.7%でした。
この日、アイヌ語をじかに聞きたいとアイヌ文化を研究している大学生が木幡さんを訪ねました。
■木幡サチ子さん「アニ アナクネ 貫気別 セコロ アイェ ウシケタ モシリ チョロポクタ カン ルウェ ネ ネヒネ クコロ ルウェ ネ」(私は貫気別と呼ばれるところで山の下に住んでいます)■アイヌ語を学ぶ慶応大学2年生「研究会で音声を聞くときよりも言葉の一つ一つに重みがあって胸に来るものがありました。感動しました」
■慶応大学4年生「言葉がぬるぬる出てくると言うか、ナチュラルとも違うが、憶えて出てくるというよりは、身体の音楽として歌っているような感じで出てきているんだろなと思った」木幡さんは幼いころ日常生活の中でアイヌ語を聞いて育ちました。ただ、家族からアイヌ語を教わる機会はありませんでした。
■木幡さん「父親のお母さんはトゥス(アイヌ社会の霊媒)をする人だった。昔、腹が痛いと言ったらすぐに拝んでくれて。いつもばあさんのところによその人も来ていた」「(祖母は)自分がそういうようなことをやっていて自分の息子にはアイヌ語をぜんぜん教えない」Qその時代に子どもにアイヌ語を教えなくなった?「そうなの。いろいろ苦労しました」
木幡さんがどのようにしてアイヌ語を話せるようになったのか。原点となった場所があります。平取町二風谷地区のアイヌ語教室です。週に2回、大人の部と子どもの部に分かれて有志が集まりアイヌ語を学んでいます。1980年代、アイヌ語教室を開いたのは平取町出身でアイヌ民族初の国会議員萱野茂さんです。家庭でアイヌ語を教え合う風習が途絶えた危機感からでした。教室は茂さんの息子、志朗さんが引き継いでいます。
■萱野志朗さん「アイヌ語を話すのではなく日本語を話して、読み書きそろばんをすれば、日本社会に適応できるだろうという親心のもとに教えない」「(茂さんは)アイヌ語を存続させるための防波堤に自分はなるんだと(言っていた)」
木幡さんがこの教室でアイヌ語を学び始めたのは59歳の時。通ううちに子どものころに聞いていた単語や会話の抑揚が次々と思い出されていったといいます。講師を務めるまでに上達しました。
■故・木村いとさん(当時78歳)「あなたはお酒も飲まないでよくヤイサマ(踊り)をあんなに踊れるものだね。私はおかしくて笑いながら見ていましたよ」
■木幡サチ子さん(当時75歳)「私は踊りが大好きなのでいっぱい踊るけど踊ったあと足が痛くなって大変なんだよ」■受講者「じゃあきょうはこれで先生ありがとうございます」
■木幡さん「お世話になりました。皆さん上手に頑張ってくださってうれしいですよ」10月27日。木幡さんとの別れは、突然訪れました。93歳。亡くなる直前までアイヌ文化の継承に尽くしました。
■木幡さんの昔からの知人貝澤耕一さん「一般生活の中のアイヌ語はいまはもう記録の中にしか残っていない状態。実際に(アイヌ語を)耳にして生活の中で経験したという人はもういなくなったと思う。木幡さんがいなくなって」
■アイヌ語教室の受講者「とてもとても寂しい。まだ実感がない」「あの年でも学んでいこう、新しいものにチャレンジしていこう姿勢は真似していきたい」語り部が減りゆく中アイヌ語をいかに後世に伝えていくか。平取町二風谷地区では地域を上げた伝承活動が行われています。小学校の校舎内には日常的に子どもたちがアイヌ語が目に入るように様々なアイヌ語が掲示されています。月に一度のペースで、アイヌ語の授業を開く二風谷小学校。今年、新たな取り組みを始めました。日本語の校歌をアイヌ語に翻訳し、2つの言葉で歌うことにしたのです。(略)
※全文はソースで。
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:23:49.98 ID:v/xoggMg0
- ウリヌ語が代わりに成るから良いニダ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:24:23.51 ID:tuUKOqDr0
- データとして残しておけば十分じゃないか
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:25:13.28 ID:JoyBpjV30
- 北斗神拳は一子相伝
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:25:38.94 ID:parnAUJB0
- そのうち朝鮮語になってそう
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:37:39.42 ID:MbYc/ezO0
- >>8
ほんと困るわ北海道なんとかしろと - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:28:55.43 ID:dW8W9Tig0
- 属人化って言葉知ってますかね
口伝ってアホでしょ
記録に残せ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:30:26.90 ID:fO7yT1sR0
- アイヌの子孫でもない人がアイヌになれるの?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:30:32.35 ID:uS6Hdfiv0
- YouTubeに残せばええ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:31:11.49 ID:5FJDMSJX0
- 日本語だって年々変わっていくのだから別にいいんじゃね?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:31:41.76 ID:IC0rWj9g0
- ナコルル好きだったな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:32:58.58 ID:b4MhJjy90
- 次の補助金ビジネスはこれですか
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:34:09.42 ID:yjrTdh4U0
- こういうのこそAIの出番
絶滅した言語も復活できるぞ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:36:32.48 ID:88zfOfpf0
- AIに学習させればいい
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:37:10.09 ID:wf2SvwV10
- 朝鮮語を流暢に話す
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:38:02.47 ID:uBKDX6Ta0
- チョーンが慰安婦を担ぎ出す的なw
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:42:16.45 ID:UaLS0DcB0
- 文字に出来なかった言葉は消滅するからな
文化だからって地方の方言だって消えてって言ってるし
鹿児島と青森の言葉は同じ日本語ではあるけど意思疎通は大変だ
記録に残しておけばそれで良いんじゃないの - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:46:31.56 ID:ROJEXFKa0
- 使われず消えていく日本語もあるししょうがない
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:49:12.36 ID:kSDuEymB0
- 価値が全く無いよね
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:50:40.05 ID:KMEAlwIo0
- どうもすいませんでした!
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:52:46.18 ID:wLDqK+hT0
- バウリンガルじゃなかった
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:53:13.61 ID:5Hsd/0ik0
- もう手遅れ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:54:06.39 ID:h1TZkM7f0
- >>1
なんちゃってアイヌの連中の言葉は、アイヌ語じゃなくて、韓国語じゃん - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:54:44.66 ID:7PqBiDXa0
- 水脈は?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:59:55.04 ID:9in5722a0
- 文化を伝承したり、後世に資料を残したりするのは良いが、それに託けて部外者が当事者ヅラしての、公金チューチューは許さん。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 10:02:34.34 ID:/DJGlzI40
- 「戦争の語り部」なんかもそうだが、こういうのはアーカイブにしておくべきもの。
口伝じゃ無理だよ。口伝ベースだと、どんどん盛られて変化するしね。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 10:02:41.02 ID:dPjExDGn0
- いっそ偽アイヌとともに消滅したらいいんじゃねw
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 10:03:26.26 ID:Tv+11fDn0
- アイヌはアイヌ語習得が義務
権利として保護を受けるのだから当然
権利には義務が伴う - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 10:03:31.10 ID:YbvGSHL/0
- ジャップのジェノサイドの成功例
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 10:06:19.53 ID:yZSM7FUy0
- ゴールデンカムイスレかと思ったらそうでもなかった
あんまり人気ないのね
コメント