【北海道】えりも観光協会の発言が話題「温泉にちょっと入ったぐらいで健康になったデータはない」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:19:36.97 ID:BMnQsB9b0


北海道の観光地として人気なのが札幌、富良野、美瑛、旭川、網走、釧路などだ。どこも地産地消の料理が絶品で、風景も素晴らしい。

国内外から多くの観光客が訪れる北海道だが、えりも町も魅力的な観光地として忘れてはならない。そんなえりも町の「えりも観光協会」が衝撃的な発言をして話題となっている。

えりも観光協会によると、「えりもには温泉ないから」と思う観光客が多くいるらしいのだが、「温泉にちょっと入ったぐらいで健康になったというデータはない」と一蹴。温泉の効果に対して疑問を投げかけているのである。

温泉大国である北海道。その観光協会が温泉の存在意義を疑問視しているのである。この予想を上回る展開に、多くの人たちが衝撃を受けている。以下が、えりも観光協会がFacebookに投稿したコメントである。

えりも観光協会のコメント
「えりもには温泉ないからと思うかも知れませんが、温泉にちょっと入ったぐらいで健康になったというデータはないし、風呂より家事からの開放の方がストレス解消になるのではないでしょうか?」

レス1番の画像サムネイル
https://photrip-guide.com/2021/02/28/hokkaido-erimo-onsen/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:20:29.84 ID:g+ixDHgE0
肩凝りはほぐれるだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:22:33.14 ID:3yx/+/hY0
まあストレス解消が主だよな
>>2
俺、風呂や温泉に入った位じゃほぐれないわ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:20:47.97 ID:yOShngJZ0
えり「えりもそう思う」
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:21:05.96 ID:3gu3nEq30
えりもには温泉どころかなにもない春だろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:22:00.82 ID:xhEIlHd80
田舎は人をいびるくらいしか娯楽がない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:22:02.78 ID:yaZeGuZd0
襟裳の春はなにもない春です
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:22:08.35 ID:1piJvOnK0
日常的に入らないと効果ないんよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:22:28.17 ID:G+B8H8qXO
えりもの春は~
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:22:35.92 ID:SCFZJFnR0
あ~あ、真実を言っちゃった

温泉に入って健康になれるわけないのは皆うすうす感じてた
そんなのはおまじないと同じだって

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:23:41.48 ID:KrdLiuAh0
>>10
温泉自体に効果は無く
まとまった休みをとって旅行に行くことに効果があるとは昔から言われてたね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:22:41.46 ID:QcHPUG810
湯治だって一日何回か入ってを何日もくりかえすだろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:22:42.28 ID:2K8JxHff0
何も無い春です
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:22:47.78 ID:nKWkEX9V0
何もないところだからな(´・ω・`)
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:23:12.92 ID:DX4w/dhw0
温泉の有無は健康云々よりいい風呂があるかないかだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:23:17.34 ID:G4AKExor0
湯治してよね!
ってことでしょ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:23:18.33 ID:2QxpPCy50
吉田拓郎かと思ったら作詞は違うんだな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:23:31.28 ID:jPE1LCVj0
温泉地の住人が特別健康でもない事実で察してた
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:23:34.56 ID:pvsNJVhX0
襟裳岬の歌詞
「何もない春です」に
地元住民が激怒したとこ?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:24:03.87 ID:8otNH2hZ0
体を温めると健康に良いのを知らないの!?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:24:41.32 ID:3yx/+/hY0
>>20
それは自宅の風呂でもいいじゃん
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:26:18.75 ID:UcN2seQn0
>>20
体なんてどこでも温められるよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:24:44.16 ID:hxADFe7m0
温泉って言うくらいだからな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:24:47.52 ID:V2RIqJKz0
えりもの人は風呂入らないのか
頭臭そう
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:25:03.24 ID:jqKpBICU0
前に北海道行ったとき、根室の観光パンフが中身スカスカで心が傷んだ😭
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:25:03.79 ID:sUmrojhs0
うるせえ
アザラシぶつけるぞ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:25:14.39 ID:0d05+bX00
そりゃ昔はあんだけの湯を作るのも大変だもの
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:25:19.14 ID:hQdqKenl0
温泉旅館に住み込みしてみ!まじストレスで4ねるわ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:25:42.49 ID:pvsNJVhX0
データはないけど
体感でいい感じだから
それでいいよ?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:25:42.73 ID:gfU1h9w40
温めることには意味はあるので長湯するのは悪くない
でも観光地の温泉は熱すぎるところがほとんどなのでよろしくない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:25:44.95 ID:ZaZTY/pe0
皆そんなんわかってて入ってんだけどな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:27:05.85 ID:dZ371ZIaO
>>30それな。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:26:01.03 ID:XJJh3JS60
田舎からはるばるようおこしやす
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:26:26.80 ID:I+uEYZA/0
そらそうよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:26:44.45 ID:CZiTqo8R0
長逗留してね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:26:58.52 ID:0d05+bX00
便秘気味の人とかは飲むといいよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:27:11.65 ID:XBDUBEsq0
精神的にリラックス出来るのは健康につながると思うが
データと言われると困るか
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:27:21.36 ID:pMGPqE8e0
北海道が温泉大国のイメージはない
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:29:56.72 ID:3yx/+/hY0
>>38
温泉地は日本最多、源泉数は九州の次やぞ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:27:26.04 ID:G+B8H8qXO
古から天皇とか戦国大名も温泉は好きだけど
湯に浸かると血行がよくなるとか、そういうんだろうな
泉質によっては肌への影響があるが
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:27:52.42 ID:8b8/QIp30
♪襟裳の人は髪のないハゲです~
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:27:59.21 ID:xs2Lgrhd0
でも自宅の風呂より気分良くなるじゃん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:28:20.62 ID:ynymfe5a0
温泉てただの風呂じゃん
何でみんな好きなのか昔から分からん
他人と裸で風呂入るの気持ち悪いわ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:28:21.84 ID:8TvbpaJL0
温泉入ると気持ちいいだろ
精神的な保養だけで十分意味あるっての
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:28:27.24 ID:FiQGyskZ0
浦河、様似、えりもの温泉不毛地帯
新ひだか町、新冠町にはある
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:28:29.54 ID:nY63bTve0
えりもには風呂無いからな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:28:52.77 ID:lVpbLUnR0
>>1
同じような観光地があった時、決め手が温泉の有無になることはあると思う
そもそもちょっと入ったぐらいで芯から健康になるとはみんな思ってない
温まってリラックスして、それで健康になった気分になれればそれでいいのよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:29:37.10 ID:K5TanYok0
何もないからな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:30:02.11 ID:q3k0je4a0
えりもがどこか分からんかったから検索してきた(´・ω・`)
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 12:30:09.07 ID:QGsxUpHJ0
即効性あったら怖いわw

コメント

タイトルとURLをコピーしました