【労働】野村証券、新入社員をコールセンターに配属 原則1年間

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:38:10.56 ID:5f7xXulh9

ビジネス
2020年10月5日6:25 午後2日前更新
野村証、新入社員をコールセンターに配属 営業手法が変化=関係筋
ロイター編集

 関係筋によると、野村ホールディングス傘下の野村証券は、来年度の新規採用者を原則1年間、コールセンターに配属する方針だ。
[東京 5日 ロイター] – 野村ホールディングス8604.T傘下の野村証券は、来年度の新規採用者を原則1年間、コールセンターに配属する方針だ。足を使った対面の営業が同社の強みだったが、オンラインやコールセンターを通じた対応が増えており、新人の育成手法を変える必要があると判断した。

国内大手証券では初の試みとなる。複数の関係者が5日、明らかにした。来年4月入社予定の新卒約350人のうち、多くが対象になるとみられる。

野村はこれまで、入社後1カ月の全体研修を経て、新人をそれぞれの部署に配属してきた。顧客のもとに通う営業スタイルを身につけさせてきたが、ここ数年はインターネットや電話を通じた非対面での顧客対応が増加。以前と比べて顧客と直接会う機会が減っており、顧客の生の声を多く聞けるコールセンターに配属することにした。

関係者の1人は、「新入社員の思い描く証券マンの姿とコールセンターでの業務が合致するかは未知数で、彼らのモチベーションを損なわないようにする対応も必要だ」と指摘する。

野村は顧客ニーズの変化に合わせるため、以前からオンラインサービスやコールセンターの機能拡充を検討してきた。足元では新型コロナウイルスの感染拡大もあって、非対面での顧客対応の重要性がさらに高まっている。

同社の営業部門は、政府が緊急事態宣言を出したさなかの4─6月期にも崩れず、前年同期比86%増の151億円の税前利益を稼いだ。コロナ発生以前から、電話や電子メールなどでの顧客対応を強化してきたことが功を奏したと同社は分析している。

野村はロイターの問い合わせに対し、コメントを控えた。

梅川崇 取材協力:新田裕貴 編集:久保信博
https://jp.reuters.com/article/nomura-securities-idJPKBN26Q19K

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:38:32.55 ID:TJgsIOPK0
病むだろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:39:12.15 ID:fmsaYGkS0
辞める奴多いだろうなぁ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:39:42.34 ID:jbP+E9fI0
当たり前田
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:40:28.96 ID:/j+6pwKZ0
良い篩だと思う
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:40:31.59 ID:EkiCBckz0
生き残った数%の将来恐ろしいな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:40:33.05 ID:8uzt/dTx0
自分の好きな予想屋使うんで
証券マンに聞くことは何も無い
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:40:44.41 ID:j6LVxkEw0
コロナで対面は暫く無理やろ
コールセンター経由だと
話術が磨かれて、見たくれ勝負できないけどなw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:40:46.38 ID:MtaGT4kY0
クレーマーに1年耐えられた人のみ採用
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:40:53.66 ID:qAmR4avf0
舌が回るようになるから1年くらいならええんちゃう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:41:05.74 ID:INVS8Si/0
まあこれからは採用でそういうのをきちんとやれそうな人を取るんだろうけど
来年の新人はコロナ前の採用だからアンマッチ発生しまくりそうだな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:41:09.61 ID:Yy5PJmye0
虎の穴というか蠱毒だな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:41:09.69 ID:OMSTEmeK0
根性で飛び込み営業やる気力体力ないだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:41:27.46 ID:HmuWL7GU0
これ案外良い教育になると思うで
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:41:48.16 ID:650S4mbh0
新人:「はいお客様センターです」
客:「お前んとこのせいで大損したじゃないか!どう責任取ってくれるんだ!」
新人:「は?それはお客様の自己責任ですよね?うち野村ですよ?」

はい解決

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:42:35.16 ID:tZoD90Rc0
この会社10年遅れてるよな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:42:39.28 ID:kwBGb5KX0
飛び込みとコールセンターならぶっちゃけ後者の方がマシです
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:42:42.50 ID:heOUJpyD0
誠にごめんなさい、それは御社で絶賛検討中でございまして
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:42:53.37 ID:LpiEWUim0
枕営業は生保だけじゃないよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:43:01.10 ID:1oNLkGxj0
なんだ大した質問でもないのにまた電話口で待たされるのか

「少々お待ちください」って言ってあちこち先輩やら上司に聞きまくってる

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:47:39.02 ID:ORKSpLZN0
>>20
許してやりなよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:43:21.95 ID:G9YZkfSt0
無駄だな。1年って貴重だよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:43:39.04 ID:qAmR4avf0
コールセンター上がりってコミュ障でも話術というか舌の回転力かなり上がってるからな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:43:48.54 ID:mx85B9OK0
じゃあパン屋開くCMとかは止めたほうがいいんじゃね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:43:51.28 ID:ZPKlES670
一年はちょっと長いな
仕事の幅が広がって、抜けられなくなる人も出てくる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:43:58.96 ID:osWwj2RN0
今季来季の新卒はキツいな
どこも本当は不要なんだよキミ辞めてくれていいんだよキミな扱いだろう
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:43:59.36 ID:FD4s4QMY0
スレ的には肯定的だよな、俺もそう思う。

てか今時、通話録音してるんだし大丈夫だろ。

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:44:06.11 ID:ORKSpLZN0
コールセンターは対面じゃないからある意味楽
職人芸みたいなところがあるのでとんでもないバカじゃない限りやればやるほど上手くなれる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:44:25.66 ID:UGn6FJfV0
>>1
仕事なんかなんでもいいんだよ 高給が取れれば→即退職
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:44:43.05 ID:zeL7qSJj0
これは精神的にきついやろなあ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:44:43.37 ID:V1yHur+90
ほら、野村はすぐにアレだからさ…
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:44:48.63 ID:/chfQuRo0
メンタルやられて1年持たない奴続出だろうな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:44:50.59 ID:gmxSpHhe0
や欄としてることは分かるけど
貴重な一年を使うまでのことかとも思う
適正とかも分からなくなるだろう
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:45:18.37 ID:Qtl8gQ6g0
耐えた勇者のみが次のステップへ。

これ、長期の研修だよな。

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:45:22.86 ID:tbya/XGm0
こっちから営業の電話を掛けなくて済むんだから楽勝じゃん
上手く処理すれば顧客になってくれるかもよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:45:25.11 ID:X/cwRqVt0
コールセンター、バイトで一日4時間ぐらいでないと
メンタル持たないよ

だからJAL、ANAも全部バイトで短時間でまわしてる

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:45:54.12 ID:uO/rT8CU0
一年は長いな
1ヶ月くらいで十分だろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:45:58.55 ID:uJC1UfCl0
メンタル壊して会社に訴訟する奴出るんだろうな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:46:06.29 ID:V4xvyuce0
メーカーの工場実習みたいなもんだろ。むしろいままでやってなかったのかって話
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:46:10.14 ID:+RgjzE7v0
そもそも株屋志願の連中などロクな奴はいそうもないが
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:47:26.30 ID:TqHrifT80
証券会社なんざ商品先物会社と似たようなもんだからな
会社推奨銘柄と称して仕込み済の金融商品を売りつけ、自社と特殊顧客は売り抜ける
昔はそれを承知で玄人が提灯買いやったんだが小泉政権あたりから女子供老人を騙して買わせるんだからな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:47:39.77 ID:hlwISd1E0
時代と逆行してるわぁ

最初は丁稚みたいなことだろ?

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:48:56.79 ID:UfWTYfKx0
>>42
会社の正社員はぬくぬく
きついクレーム対応はバイトや下請けにやらせとけ

っていうのが新しいんだろうなぁ

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:47:43.06 ID:UfWTYfKx0
コールセンターって会社と関係ない外部のクレーム対応係なの?
会社に文句言いたくて電話してんのに関係ない奴に電話対応させてるとかマジで頭にくるんだけど
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:47:49.64 ID:b7MD34rt0
1日中クレームなんてよくあるし新興宗教とかの罵倒をして洗脳をするって環境によく似てるのよねコールセンターって
大変な仕事だよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:48:22.88 ID:z0kGEYhS0
リテールソルジャーのふるい落としよりマシだな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:48:26.62 ID:VvrPuH4r0
昔から野村は体育会系だからな

ただ今時、対面とか需要あんの?

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:51:02.08 ID:z0kGEYhS0
>>46
話し相手欲しい老人が居るんだよな。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:49:07.33 ID:29ZYj3ce0
クレームが次のクレームを生むな。
顧客満足度がさらに下がる
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:49:09.02 ID:fg/cTcsN0
大不況キタ――(゚∀゚)――!!
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:49:11.01 ID:z0kGEYhS0
電話営業する側から 受け側になっただけだな
どっちも同じかwww
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:49:14.38 ID:xu/fhuM50
>>1
ていのいいリストラ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:49:57.27 ID:whzLX+260
そっちのほうが楽じゃないの?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:50:06.21 ID:UfWTYfKx0
ほんとコールセンターに電話しても話がズレるというか
マニュアル通りの対応しかできないんだろうなっていうのがホント多い
たぶん会社と関係ない電話対応専門の人員だからなんだろうね
結局泣き寝入りするパターン多すぎ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:50:18.39 ID:cDg/Nqxu0
ふるいに掛けられてんだよ
何人か残ればいい
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:50:19.81 ID:Hin8+D1p0
以前あることで
30分くらいネチネチといたぶるように
クレーム電話したことあったわ
向こうは耐えるしかないもんな
辛い仕事だよ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:52:41.35 ID:UfWTYfKx0
>>56
会社へのクレームだから会社を苦しめたくてクレーム電話してるのに
それに耐えてるのは会社とは関係ない外部の人間なんやで
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:50:46.92 ID:JgTmqbEX0
リストラな
順に社員もリストラする計画だろ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:51:02.41 ID:nVXjuYXu0
甘ったれた若害はふるい落とせ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:52:48.37 ID:aLz9CCYh0
社員教育も飛び込みより楽になるな
1年は長すぎと思うが
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:53:02.32 ID:PTXNyLOT0
体動かさない分、厳しさは増すだろうね。
金融はギリギリを攻めないと出世できないので、ふるいとしては良いのかも。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:53:07.26 ID:JgTmqbEX0
外部委託するより社員使ってコストカットだろ
ついでにリストラ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:53:13.65 ID:hLp9PI/70
まあ
電話とって話聞いて
上司に取り次ぐ、を繰り返してると結構仕事の内容覚えるけどな
クレームばっかだと病みそうだけど
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:53:20.93 ID:ZOH9yHjt0
いいじゃない
突然担当に連れられてきた口の利き方も知らないツーブロックのクソガキが家に上がってきてコーヒー啜りながらあっとりあえず新規1500でどうっすかね?とかもう勘弁
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:54:42.56 ID:JgTmqbEX0
>>66
すげえなw
二度と会いたくないクソガキだが
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:53:49.28 ID:+RgjzE7v0
対面の営業で個人客に証券売り付けがいまだにメインとかマジですか? nomura
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:53:53.06 ID:HupdEns80
コールセンターはメンタル強くないと持たないからな
100人入社したとして一年後ほとんど残ってないだろうな
学生の時バイトで何度かやって平気だった子なら大丈夫と思うけど
自分も経験ありだが病んでしまって2度とやりたくない
一年もコールセンターやらされると知ったらそもそも入社したくない
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:54:07.50 ID:wWSOPZBt0
実質派遣だろw
さすがイカサマ安倍のミックスを引きずってるだけある
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:54:14.65 ID:vdff8aAZ0
普通にネット営業かけさせるんじゃあだめなのかよ
これじゃ新卒に退職勧奨してるようにしか見えんぞ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:54:15.92 ID:FzcPVWnt0
野村さん相変わらずキツいっすねー
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:54:30.17 ID:glxoHmUs0
パワハラ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:54:33.30 ID:KDrZDhql0
それ野村に聞いてみよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:54:37.61 ID:2VJ9Mf1z0
全く成果の出ない飛び込みや営業電話よりクレーム処理のほうが楽でしょ
何にせよ、この1年の経験は後に役立つ事でしょう
使えないやつも消えるだろうしね
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:55:04.31 ID:QZ0x4mZ00
いっぱい辞めそうw
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:55:09.57 ID:oW4WKZzh0
なんたる昭和臭wwwww
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/07(水) 10:55:15.16 ID:STL39wmU0
ふるいにかけるんだろ
これは良いアイデ
3割はコールセンター業務で辞めてくれる

コメント

タイトルとURLをコピーしました