【制度】「特別支給の老齢厚生年金」とは? 男性60-65歳、女性55-65歳 (今年4/1時点)が対象

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 16:52:17.06 ID:n8HKo36J9

年金(老齢基礎年金、老齢厚生年金)は、原則として65歳から支給されることになっていますが、それとは別に「特別支給の老齢厚生年金」という給付制度があるのをご存じでしょうか? 
ただし、「もらえる人」は決まっていて、支給を受けるためには手続きも必要になります。

どんな人が支給対象になるのかをみておきましょう。要件は、以下の通りです。

男性の場合、1961年(昭和36年)4月1日以前に生まれたこと。
女性の場合、1966年(昭和41年)4月1日以前に生まれたこと。
老齢基礎年金の受給資格期間(10年)があること。
厚生年金保険等に1年以上加入していたこと。
60歳以上であること。

つまり、男性は昭和1961年4月2日以降、女性は1966年4月2日以降が誕生日の場合、支給対象にはなりません。
また、これは「厚生年金」、すなわちサラリーマンや公務員の年金の話ですから、ずっと自営業だった人も、もらうことはできません。

では、どうしてこんな「中途半端」な制度が設けられているのでしょうか? 

1985年の法律改正で、老齢厚生年金の受給開始年齢を、それまでの60歳から65歳に引き上げることが決まりました。
現在、男性は2013年度から25年度にかけて、女性は2018年度から30年度にかけて、徐々に引き上げられている途上にあります。
女性が5年遅れになっているのは、かつてはその当時の雇用状況を反映して、女性の受給開始年齢が5歳早かった(女性の「定年」は55歳だった)からです。

このような移行措置をスムーズに進めるために設けられたのが、今回取り上げた「特別支給の老齢厚生年金」なのです。

2021/07/15
https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/74949/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 16:54:15.64 ID:JZlHjR660
ワイ、今月支給申請に行くんだ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 16:54:31.88 ID:tgEzA5tk0
いいから払った分は支給しろよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 16:54:44.41 ID:nGtd265s0
何で女の方が長生きするというデータがあるのに
さらに女の方が優遇されてるわけ?
ひでえ差別
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:26:09.22 ID:S1Cobyqx0
>>4
ほんとそれ
直ちに廃止すべきだな

今までの分と平均寿命を考慮したら
女性を、5年遅らせるべきだな。

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 16:54:47.90 ID:JMcCn3080
なんとかポッケナイナイしようとしてるのか?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:00:17.74 ID:LEpMAnid0
55才定年とか今の年寄りめっちゃ楽な生活しとるやん
今65まで働かないと年金もらえないのに
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:04:26.72 ID:J+NbvTGr0
>>6
75歳開始にしようという動きも
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:08:37.84 ID:4urjKI230
>>11
もう60なったら安楽死させてくれないもんかな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:00:28.21 ID:C4sWzUcQ0
俺たちは女尊男卑を許してはならない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:01:33.03 ID:Y3z9nH2t0
まーた老人優遇か
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:02:36.66 ID:UpXqXnb10
俺がもらう時には80歳からになってそうなんだが1円も貰えんな…まあ遺族年金のために保険料は払うけど…

結婚も子供もできねーから関係ないだろwとか言わないで!!

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:13:21.86 ID:Aliqq8Kf0
>>9
障害年金の為にガンバレ!!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:03:58.80 ID:3C35vKAs0
ずっと自営とたった1年給与取りの差がひどすぎる
ぜったいに自民に入れない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:05:59.26 ID:I9jSAkvG0
結局老齢年金には期待せず
障害や死亡の保険事故に備える位に考えるべきなんだろうな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:08:44.60 ID:LQoxOSsU0
おれ37年生まれ 年金氷河期か?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:20:44.10 ID:Yvq6+rEB0
>>14
1937年?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:09:24.59 ID:HFYi7ZIr0
まだ働いてるし満額貰えないわ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:10:52.57 ID:wgIbl8KQ0
60になった時貰えますよと教えて貰って手続きした
いいお小遣いやわ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:12:03.87 ID:epSrKqZ80
昭和1961年てなんぞ?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:12:47.19 ID:33wan9K40
働いてても貰えるの?これ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:13:25.67 ID:z0yPsOqB0
年金は全部精算してしまえ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:14:19.24 ID:5og5UIUi0
もう疲れた・・・・
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:15:57.25 ID:1+p9Sddx0
そんなの貰える対象者は知ってるに決まってるだろ
何の為の年金定期便だ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:16:33.44 ID:QBLOMxaH0
年金制度は鴨が葱を背負って来るってやつだからな
リーマンがしこたま保険料納付してくれるから政府は笑いが止まらんよな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:18:53.88 ID:u74eOSnp0
まあ高をくくって払ってないやつは、老人になってから地獄を見るだろうよ
腐ってもインフレ連動はデカイ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:24:29.36 ID:S1Cobyqx0
>>1
なんで男女差別してんの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:25:57.37 ID:LDCoevnl0
年金だけは破綻させない
生活保護を止めても政権は大きな痛手に
ならないが
年金不払いは即選挙で負ける
税金を投入しても年金は必ず守る
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:32:03.73 ID:+LrJ+Foq0
同じ職場で男女同一賃金で働く状況下で
同じ年齢の女が自分より5年も早く受給できることに
差別を感じた
何故に5年間も優遇されるのか
当時の定年が男より5歳若いというのも
全ての事業者にあてはまらないのに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 17:39:48.16 ID:yM5ehtvv0
こうなると年金が支給されないこと前提で現役時代に加入もしないと言うのが一番得策かな。
未納でも差し押さえなんか事実上無理だろうし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました