【利用された細胞】ヘンリエッタ・ラックス 半世紀以上前に亡くなった女性から無断採取で医学に貢献、遺族に還元ゼロ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:15:39.91 ID:3lTeN5LN9

https://www.asahi.com/articles/ASMCV43SWMCVUHBI015.html

利用された細胞 無断採取で医学に貢献、遺族に還元ゼロ
香取啓介2019年12月1日18時00分

 人工的に培養され、無限に増え続ける「不死細胞」ががん治療や製薬などの研究に用いられている。元をたどれば、米国で半世紀以上前に亡くなった女性から採取された細胞だ。現在も世界各地で重宝されているが、価値観や技術の変化に伴う課題もある。

 米首都ワシントンから車で4時間のバージニア州クローバー。舗装道から外れ、雑木林に向かうタイヤのわだちをたどると、視界が開けた。そこには20ほどの墓石が並んでいた。
 「ヘンリエッタ・ラックス(HeLa)、ここに眠る。彼女の不死の細胞は永遠に人類を助け続けることでしょう」
 本をかたどった真新しい墓石には、こう書かれていた。

■埋葬、墓石すらなく
(リンク先に続きあり)

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:17:36.45 ID:yCsWH8o30
手塚治虫がブラックジャックで一話描きそうな話
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:18:18.06 ID:2W1fCsdI0
細胞(殺して…もう殺して…)
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:19:05.26 ID:jV/Ihy9r0
亡くなった人の不死細胞とは一体…
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:22:32.53 ID:kOinLMKX0
>>4
がん細胞採取ってこと
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:20:22.48 ID:Iyhcc0JW0
遺族関係ないだろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:21:55.74 ID:kOinLMKX0
不老不死の研究もこっそりやってんだろうな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 00:18:18.02 ID:oIwVJ+Iu0
>>6
こっそりどころか大っぴらにやってる

死のメカニズムの解明の研究に使われてる

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 00:25:07.95 ID:qV8jJFD30
>>6
脳と心臓は無理じゃなかった
メッセンジャー物質が重要ってことで必要ない組織はないし
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:23:38.24 ID:0t+BChTZ0
>>1
>遺族に還元ゼロ
>価値観や技術の変化に伴う課題もある。

「当時としては"よくある話"だったが、
現在の価値観に照らし合わせるとアウト。
謝罪と賠償を求む」

ていう話?

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:24:10.49 ID:DAXfMMx/0
それにつけても 金の欲しさよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:24:14.44 ID:cwU/vGqv0
ガンスリンガーガールのヘンリエッタはここから来てるのか?!
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:25:40.84 ID:8MHNDN6v0
サザエさんはアメリカにもいた
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:25:54.60 ID:0t+BChTZ0
有料記事だからバカサヨが喜ぶような
記事なのだろう。たぶんw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:26:46.62 ID:BRMrw9qP0
トーマス
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:28:38.52 ID:Pi6Nr6V70
神は六日目に人間を創った
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:29:43.26 ID:X+cCSbHJ0
なぜ今この件について記事にした、朝日よ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:29:59.20 ID:FBAzz5Rj0
古い古い今さらな話し 読む価値はない記事
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:31:20.57 ID:FRKu/eyg0
遺族に金を払うしかないだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:32:25.60 ID:jlw+wMsl0
拝金弁護士がアップを始めました
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:34:18.14 ID:NauzKUEf0
条件付けがどうのこうの?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:34:44.81 ID:AFh/j5Ur0
>>1
遺族やその友人や配偶者、子々孫々がガンを患ったら。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:35:16.69 ID:WImkaItR0
一応新生物だしなー
実際無限に分裂するのか実験中なんだよね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:36:16.71 ID:NovauS4r0
黒人女性でしたっけ?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 00:27:37.47 ID:zapPx4LF0
>>22
そうだね。映画にもなってた
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:37:08.31 ID:vMFZZ+OX0
これ女性の遺伝子もガン細胞に含まれてるのか?
遠い未来に復活されそう
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:38:13.53 ID:bxdtmylr0
ヘンリエッタさんの細胞じゃないとダメなの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:41:07.80 ID:tDhPNF2j0
日本のエッタは貢献0
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:42:29.13 ID:wgBUtzEq0
ヒーラ細胞って有名だね。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:42:47.98 ID:z3VY4l4x0
また朝日の妄想記事か?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:45:52.11 ID:VvrUo9PS0
正確には新種のアメーバでは
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:47:33.55 ID:hWOvW59s0
Hela細胞の科学への貢献度は凄まじいものがあります。
さて、この分野に余り詳しく無い人達は、1細胞当たり何円の使用料だったら払っても良いと考えますか?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:50:24.08 ID:EbHsCBa10
本人は随分若い時に亡くなったんだな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 23:50:59.26 ID:thSFTlYA0
ジョゼさんが死ぬなら。。。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 00:03:47.26 ID:mo/MarN70
学者がすごいんであってこの女性ましてや遺族なんぞ
何の貢献もしてないだろw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 00:04:26.33 ID:ko5853T20
科学番組やドキュメンタリーや映画で過去何度もとりあげられてる話を
急に周回遅れでどや顔で披露してどうした?
頭にキムチが詰まり過ぎててやっと今情報が脳に届いたんか?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 00:11:51.30 ID:8XpHpx+f0
うっそ。ヒーラって金払ってないのかよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 00:15:27.00 ID:EF4xW5iC0
癌細胞っていくら増殖してもただの細胞の固まりであって
自我を持ったりしないよね?
ちょっと怖いが。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 00:17:43.91 ID:xCHOaf7X0
>>35
ブロブ化とか
万物においてエネルギーの相性のいいとこがくっつくからな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 00:21:34.25 ID:SsvMbvgX0
>>35
自我の有無は第三者からは確認できない恐怖
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 00:26:22.66 ID:qV8jJFD30
>>38
カビが神経網作ったら危険だね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 00:32:19.65 ID:QYSuhgUj0
不死と言っても染色体数が変わっていたり、正常な人間の細胞とは違うんでしょ?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 00:38:13.66 ID:JbWTZ/rX0
京アニ放火魔の青葉も、生きた検体として有効に活用すべき
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 00:50:23.17 ID:dAh1pPd40
死霊のはらわたやww
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 01:23:07.41 ID:sr7e9PM50
遺族関係なくね?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 01:39:36.54 ID:+ZHqEhGi0
HeLaはもう継代しまくって
元の細胞とは全然違う細胞になっているよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 01:46:33.19 ID:Kk4ECuCX0
>>46
無限に分裂するだけで不死ではないよね、その理屈で言えば人類はもともと不死だし
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 02:00:29.53 ID:SsvMbvgX0
>>47
テロメア説は下火なの?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 02:10:49.19 ID:98wM/bjC0
>>49
がん細胞はテロメアがぶっ壊れてるので際限なく無限増殖する
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 02:08:50.20 ID:+ZHqEhGi0
>>47
無限に分裂することをもって不死と定義するなら不死なんで
あなたの言う培養細胞の不死の定義をはっきりさせてから論じましょう

それはともかく
HeLaは塩基配列は変異だらけで染色体数も異数化だらけで
もはや本人の細胞からは程遠い
wikipediaを丸飲みしてはいけないが
HeLaに関しては表面的な部分がわりとよくまとまっていると思う

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 02:16:14.62 ID:yGFmPlR00
>>47
分裂と結合を繰り返して続いてるもんな
自我の枠はともかくとして
一部は生き続けている
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 01:59:59.54 ID:SsvMbvgX0
>>46
それって進化してるってこと?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 02:20:06.94 ID:+ZHqEhGi0
>>48
培養細胞に対して進化という考え方はしない
ただの変化

あと細胞が不死化するメカニズムは何通りか知られていて
HeLaでどうなっているかはHeLaそのものの研究者でないと正確なことはわからないが
典型的なメカニズムの一つに
細胞が分裂してテロメアが短くなるたびにテロメアを修復する酵素が働いてテロメアがまた長くなるというものがある

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 02:10:19.20 ID:98wM/bjC0
>>1
だってそれはヘンリエッタの「がん細胞」だからな
正常細胞でもないし。
医学検体なんだから当たり前だろ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 02:11:33.98 ID:yGFmPlR00
ガン細胞は不死の細胞か~
ヘンリエッタの集団に生きたいと反乱を起こした子は今もまだ生き続けてるんだね
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 02:17:12.02 ID:UYg3spIf0
ガン細胞にも変異は起きるんだろうし
七英雄みたいに何か生えてきたりするのかもしれない
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 02:19:05.87 ID:Xc4yXidK0
遺族が何をしたって言うんだよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 02:21:33.99 ID:3zEDc9UN0
この人の細胞じゃないとダメなの?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 02:26:54.02 ID:bQ8LShAf0
ジョゼ、リコ、トリエラからも取ればレア度が薄まる

コメント

タイトルとURLをコピーしました