【出生前診断】10回流産の末に授かったダウン症のわが子…「産む決意」後の悲しい別れ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:25:46.83 ID:/E8dIHjq9

10回流産の末に授かったダウン症のわが子…「産む決意」後の悲しい別れ

3日前まで元気だったのに
 まさか、こんなことになるとは、想像もしていなかった。
40代半ばで妊娠した丸石佳子さん(仮名)は、血液検査で胎児の染色体異常がわかる検査「NIPT(無侵襲的出生前遺伝学的検査non-invasive prenatal genetic testing)」でダウン症の可能性が高いと言われ、羊水検査で陽性と確定したけれど、産む決心をかためて赤ちゃんに会うのを楽しみにしていた。

 「心拍停止のつい3日前まで 超音波で元気だったんですよね。それが、少し胎動が足りないなと思い始め翌日に病院の救急へかかったら、もう……」

 診察室の入って診てもらうと、医師はすぐに言った。

 「もう心拍がありません」

 隣の夫が先に泣き出した。
あと一息で臨月というところまで来て、「さあ、がんばろう」と思っていたのに、ぷつんと糸が切れたように終わってしまった丸石さん夫婦の妊娠。

———-
ジャーナリストの河合蘭さんによる連載「出生前診断と母たち」。本連載は、日本における出生前診断の現状を伝えている。そこには様々な親や医療従事者たちの思いがあるが、出産に関して決断するのは当人たちだ。出生前診断でダウン症の確率が高くても何もせず、そのまま出産することを選んだ人もいる。出生前診断そのものを受けずに出産した人もいる。そして、ダウン症だということがはっきりわかって、産まない決断をした人もいる。

大切なのは、親たちが誰かに指示されずに「自分で決断できるか」ということだ。10回流産したうえにようやく授かったわが子が、出生前診断の末、ダウン症だということがわかった丸石さん夫妻の決断と、その後をリポートする。
———-

NIPT(新出生前診断)を受けた理由
 その4カ月前――丸石さんは、かかっていた都内の大病院で新出生前診断とよく呼ばれる「NIPT」が行なわれていたので遺伝カウンセリングを申し込んだ。

 「周りに流された面もあります」と丸石さんは言う。
都心に住んでキャリア中心に生きてきた丸石さんは、友人や同僚たちも高齢妊娠が多く、NIPTを受ける人はとても多かった。でも、ダウン症の赤ちゃんが生まれてくることを防ぎたいと思ったわけではい。

 なんと言っても、不妊治療7年目にして、やっと授かった妊娠だった。7年間の不妊治療の間に体外受精の採卵は29回、受精卵を子宮に戻す「胚移植」は19回、流産はごく初期の「化学流産」を入れると10回を数える。結婚してから10年間も仕事に没頭し、不妊治療のスタートを切るのが遅くなったのでこのような大変な治療になってしまった。

 検査を受けたのは、ただ、もし、わが子がダウン症があって生まれてくるなら、その子にしてあげられることは何かを調べ、準備をしておきたかったからだ。

 その病院では、学会の決めた基準を満たした認可施設としてNIPTを実施しており、検査を受ける前に遺伝カウンセラーによる「遺伝カウンセリング」があった。

 検査を受けて、もし陽性だったら、NIPTは確定検査ではないので羊水検査か絨毛検査を別途に受けなければならないこと、『産むか、産まないか』という苦渋の決断を迫られることについてもきちんと説明があった。

 そうして受けたNIPTで、結果が出る日、丸石さんはカウンセラーの口から「陽性」という言葉を聞いた。目の前が真っ暗になって、意識がふうっと遠のいた。

 頭で「異常があるかもしれない」と思っていることと、実際にそうとわかることは、次元がまったく違うことだった。

※以下省略 全文はソースからご覧ください
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191229-00069542-gendaibiz-life&p=1
12/29(日) 8:01配信現代ビジネス

★1 2019/12/29(日) 22:31:44.87
前スレ
【出生前診断】10回流産の末に授かったダウン症のわが子…「産む決意」後の悲しい別れ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577638444/

by 実況草次スレ一髪作成

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:27:42.63 ID:+EeSE8GY0
羊水くさってるんだから かわいそうな子増やすなよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:29:52.72 ID:dw4ma61i0
四十代で責任持てるのか?
成人する頃には年金生活だぞ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:32:11.45 ID:pb766bBO0
>>5
60代半ばで年金生活に入れればいいけどな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:34:43.17 ID:dw4ma61i0
>>8
そうだね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:31:09.67 ID:D6FTebSP0
高齢出産 → ダウン症児の出産確率があがる、を地で行ってる 

子どものうちは親も体力あるからいいけど20歳越えてからは将来のことが気にかかるね。
そういう事例がマスコミに取り上げられないのは人権派から見てもキツイんだろうな。

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:31:11.59 ID:uckPuNQG0
お前らも流産してもらえばネトウヨなんぞにならずに済んだのにな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:34:05.04 ID:Tk+mOfFP0
>>7
こんなんカキコする神経がわからん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:34:06.61 ID:VZy9CYMo0
凄まじい身勝手!
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:34:23.72 ID:fzr6/G0d0
親を見ると「あー。なるほどね。」ってなる。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:35:42.17 ID:znuEHr0y0
うちも健康上のやむを得ない理由で子供を諦めたが、夫婦二人、旅行、外食三昧で今度はフェラーリ買う予定。
普通の幸せを諦めた代わりに、普通じゃない幸せを楽しむ事にした。
やむを得ない選択とはいえ、これはこれで楽しい人生かと思う。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:38:08.99 ID:dw4ma61i0
>>14
いろんな生き方あるよね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:38:37.28 ID:Paqmd5y40
>>14
フェラーリとかここで書いてる時点で負け感半端ないというか
痛々しい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:46:06.26 ID:FRikOPy+0
>>19
んー、フェラーリいいじゃん
単純に羨ましがればいいのに
表現が不器用だねぇ

俺はランボルギーニかGTRの方が欲しいけど

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:46:30.31 ID:znuEHr0y0
>>19
そうだよ痛々しいし、子孫も残せず負け確定だよ。
でもさ、458の中古だけど週末にストレス発散して、夫婦で温泉旅館めぐり、これもなかなか悪くないかな。
負け組だけど、楽しい負けって感じw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:47:42.90 ID:+9pdWHN10
>>29
いいと思うわ
選べない選択肢は捨てたうえでのベストってことなんだから
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:39:59.80 ID:CaonDJ9O0
>>14
そんな金あって子供いたら最強だったのにね
残念すぎる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:42:09.28 ID:b9iJB6Sh0
>>14
本当に楽しい人生だったらこんなスレ開いてそんな書き込みしないんだよなあ…
泣いてもええんやで
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:43:38.62 ID:wlXNh25P0
>>14
いきなり呼ばれてもないのに湧いて出てくる自分語りしたがる人はそれだけ惨めなんだな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:49:49.56 ID:mV9Elbyh0
>>14
うちの親戚で、子供ガ●ジ→小学校くらいで死亡。嫁倒れる→数年半身不随で死亡。結局独身に戻るって
おじさんがいたから子供がいるいないにかかわらず健康で日々暮らせているだけで十分幸せだと思うわ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:53:03.48 ID:YIjMCoUo0
>>14
なんで余計な自分語りするんだろう
同情買うか自慢かどっちかにしとけばいいのに強欲だなあ
そんなんだから神様はあなたに子供を授けなかったのかもねえ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:37:08.46 ID:2SS6gBx50
よっぽど前世で悪業働いたんだろうな
カルマがパトスしてる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:37:10.82 ID:nK80bWKq0
可愛そうになあ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:37:36.04 ID:Paqmd5y40
結婚しても共働きだと子供を先送りにしちゃうよな
そもそも婚期も遅くなるし
学歴やキャリア有ると産休とか考えづらいし
国の問題だな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:52:11.66 ID:afv64cCY0
>>17
産む産まないは国の問題じゃない個人の問題。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:40:36.22 ID:s78+NTmo0
養子を取るしかないね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:42:56.25 ID:cUPSGLDY0
10回も流産繰り返す人は元々出産むいてないんじゃないの
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:44:54.14 ID:q5jF/M3n0
>>23
繰り返し流産なら不妊症じゃなくて不育症というのもある
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:43:28.95 ID:GNAurRkZ0
10回て、羊水腐りすぎだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:44:42.49 ID:FRikOPy+0
うーむ、嫁のおかんの台詞は共感できないな
旦那も板挟みとか意味がわからん
夫婦の事は夫婦で決めりゃあいい
二人が産むと決めたなら自分の実家には黙ってろやって俺なら言うし
自分が産むの反対なら嫁にそう説得するし

うちもこの前妊娠がわかったから他人事じゃないわ…
嫁と今のうちに意思統一をしとかんと…

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:47:55.86 ID:JvSClAid0
これは元々無理ゲーだったのでは?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:49:13.04 ID:V6JgG/sg0
諦めも肝心。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:49:25.34 ID:P7NT+cit0
確実に言えるのは

コドオジよりは立派だと思う

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:49:26.55 ID:dw4ma61i0
十回流産って
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:50:59.18 ID:OlLGniye0
エゴエゴアザラク
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:51:14.73 ID:A70D71uR0
若いときに後先考えずズッコンバッコン推奨?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:52:05.86 ID:urQSk8BU0
里子をもらえよ。
血のつながりガーって古いよ、感覚が。
施設で育てられるであろう不憫な子を一人救うこともできるし、そもそも子に対してリスクのある高齢出産なんかするなバカ。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:53:24.59 ID:kuDXijDo0
>>38
墓掃除もできそうにない子供では血筋は意味をなさない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:52:27.60 ID:kuDXijDo0
妊娠するのはいい
しかし可能性が高いと診断したなら諦めろ
夫もちゃんとやる前に事前に決めとけ
出てきた子供は犬の方がマシなシロモノだぞ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:56:51.28 ID:Yz5QfqEA0
チョン顔とダウン顔は他人を不愉快にさせる
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 23:57:48.00 ID:KdUtxFXW0
産んだ後の実際の苦労や堕ろす罪悪感チャラに出来てラッキーじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました