【出版】日本人だけが知らない、中韓が漫画市場の覇権を獲る日 ── 「漫画版TikTok」は264億円調達

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 14:52:19.46 ID:CAP_USER

オールカラーで描かれ、縦スクロールで読み進める ── 。モバイルに特化したマンガ「WEBTOON(ウェブトゥーン)」が世界を席巻している。

ネットフリックスで2020年にドラマ化され、日本でも社会現象となった『梨泰院クラス』。原作は韓国のカカオエンターテイメントの電子コミックサービス「ピッコマ」から配信されたオリジナルWEBTOONだ…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/404a274ffc55c6a06a662f1dd17567a7380bdf99

関連ソース

韓国発の「縦読み漫画」が業界を席捲…「日本式漫画が駆逐される」は本当か? 「ピッコマ」カカオジャパンに直撃取材
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85712

ピッコマ、累計3000万ダウンロード突破 右肩上がりの5年半
https://realsound.jp/book/2021/10/post-875899.html

カカオジャパン、社名カカオピッコマに 11月11日付で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC229UU0S1A021C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 14:57:06.49 ID:zbpGfqh5
海賊版
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 14:57:19.70 ID:bl0xXHnK
海外ではweb漫画やアプリ漫画が普及してて
みんな中国韓国なんだよな
日本ではあまり感じないが
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 14:58:26.76 ID:UJsm8+bM
21世紀以降ろくな漫画がないからな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 14:58:59.26 ID:UJsm8+bM
漂流教室やあしたのジョーやドラゴンボールみたいなのはもう二度と表れない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 14:59:28.97 ID:wblyo+hI
日本は原油からガソリンとったクズカスゴミの再利用の紙パルプで漫画とか
出版してるだけ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:00:00.09 ID:jAFNXLcd
漫画は作家次第
アプリはオマケ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:05:06.76 ID:1wIqXvj6
>>7
今はもう一流みたいなのは必要ないんだよ
音楽もゲームも漫画も二流三流でも暇潰しになればそれでいいって人が大半
娯楽の多様化と素人でもコンテンツを配信できるって状況がそれを後押ししてる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:24:46.03 ID:bl0xXHnK
>>10
これ
常に新しい作品を出しつつけるのが正解
名作なんて不要 アプリを開く度に新着が来てるのが理想

漫画を売るんじゃなくてアプリを開かせる

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:35:41.50 ID:2fQ6C5pL
>>10
これが、中韓思考
結局すぐに忘れ去られて何の記憶にも残りません
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:01:27.04 ID:9/xaDueh
日本人は怠け者だからね
投資以外で生きていくのは無理
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:01:30.73 ID:JxSxi4+Z
エ口マンガなら大丈夫
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:08:08.25 ID:Xnj/OD5A
中国は今回の規制で完全に潰れた
韓国はマンガ描く才能ない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:11:42.17 ID:pM2DEYUy
面白いのある?
少し人気のありそうなの見たけど面白く無かったぞ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:14:01.04 ID:uli6iw9X
アニメはともかく漫画は日本に勝てないよ
質も量も桁違い
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:18:28.22 ID:SZfR5Xd6
>>13
日本の漫画もピッコマで配信されてるのでは。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:23:57.20 ID:UuKEs+Bg
>>16
まさに部品産業に強い日本と完成品産業に強い中韓の構図だな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:32:03.31 ID:oVHBztDM
>>13
萌えゲーは絶対に日本しか作れないと言われてたけど
今は中国が圧巻してる
次は漫画だよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:37:12.21 ID:2fQ6C5pL
>>28
日本語の習得が今一歩だなw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:17:15.63 ID:rGmqYGOT
10年まえから日本を越えるとか言ってたよな~永遠の10年やね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:18:25.90 ID:WnglHN1+
異世界 ハンター チート エ口
こんなんばっかり
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:18:35.61 ID:Wx88z47S
で、ウェブトゥーンとやらで売れている漫画はいくら稼いでいるのかな?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:28:24.85 ID:prmE+hfX
>>17
一番人気作品が月課金1億円くらい
中間層は月課金1500万~3000万円くらい
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:20:14.59 ID:UuKEs+Bg
縦読み漫画は電子媒体だと読みやすいな
ワンパンマンでそう思った
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:23:18.50 ID:TLzrV9m1
もともと海外なんか考えずに国内のみで流行っていた文化。
それに食いついたのが欧米。
しかも日本独自のストーリーや聖地巡礼は日本が舞台なんだし、そこまでまねできないよ。
原点回帰でいいんじゃないの?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:24:37.61 ID:p+Ao8X2c
中韓は物作りで完敗だからアニメに逃げたのかw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:25:17.32 ID:prmE+hfX
絵もストーリーも韓国のが良いね
特に女向けはプロと素人くらい力量の差を感じる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:30:19.58 ID:mQ/C6l7B
>>1
何でか忘れたけど縦読みマンガはもうオワタで韓国は過去の資産が活かせず今後ヤバいという話をどっかで読んだんだけど何でだっけ、理由知ってる人おらん?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:33:27.42 ID:9/xaDueh
エ口ドールみたいなのでも中国人の才能は圧倒的やん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:33:32.93 ID:PmmNDPys
スマホで漫画を読むプラットフォームを中韓に握られるって事でしょ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:34:18.17 ID:PjvnDwAz
日本人には合わない漫画が流行っても別にいいよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:35:48.18 ID:3i00YvCh
ゴミでも腹の足しになるということよ。誰もが最高のものなんか求めない。休みの日にはイオンモールに行けば満足できる時代。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/24(日) 15:35:59.99 ID:prmE+hfX
しかしすげー成長率だな
カカオの創業者がサムスン創業者抜いて韓国1金持ちになったと聞いて納得

コメント

タイトルとURLをコピーしました