- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:33:27.18 ID:CAP_USER
2020年2月27日、中国メディアの観察者網は、パキスタンで発生している蝗害(こうがい=イナゴ・バッタ類による被害)対策で、中国から大量のアヒルを送ることになったと伝えた。
記事は、パキスタン側の必要に基づき、中国政府はバッタ駆除専門家チームを結成してパキスタンにすでに派遣していると紹介。これに続いて「10万羽のアヒルの軍隊が国を代表して出兵することになった」と伝えた。記事によると、この「アヒルの軍隊」は浙江省紹興市のアヒルたちで、「まるでバッタ根絶界における奇才」なのだという。
なぜバッタ被害にアヒルが有効なのだろうか?記事は、バッタの根絶には薬物による方法と生物を用いた方法があるが、環境保護の観点からすると生物を用いたほうがずっと良いと指摘。「薬物はコストが高いうえに農薬が残留する。生物は環境を汚染しないだけでなく、食物連鎖を修復できて一挙両得だ」との専門家の意見を紹介した。
生物を用いた方法には、カエルや他の鳥類もあるが、その中でアヒルが用いられる理由について記事は、「カエルや他の鳥類は指定のエリアでしか任務を行わず、バッタが移動しても追いかけない。すると新たな被災地に改めて投入しなければならず、コストがかかり、生物の種類によっては適さない場所もある」と説明した。
この点、「アヒルやニワトリの作戦能力は優れている」と記事は指摘。中でもアヒルは「群居を好み、管理がニワトリより容易で、生命力、エサを探す能力、耐寒能力に優れ、屋外で生きるのに適している」という。さらに「ニワトリ1匹で1日70匹のバッタを食べられるが、アヒルは200匹以上と約3倍の作戦能力を有している。しかも絨毯方式で食べつくし、サナギも食べてくれる」と専門家は説明している。
このほか、「作戦終了後に退役したアヒルは、現地の食卓に上ってごちそうとなり、経済収入をもたらすことができるとの益もある」と記事は指摘。2000年に新疆ウイグル自治区で発生した蝗害では、浙江省のアヒル10万羽が「派兵」され、バッタを根絶した実績もあると記事は伝えた。
2020年2月28日(金) 9時20分
https://www.recordchina.co.jp/b784916-s0-c30-d0062.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:34:35.25 ID:heh1b85b
- コウモリで撃退
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:35:05.08 ID:ATZDootk
- ダックファイト
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:35:09.31 ID:KRw0LGKj
- 食べられて応援
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:35:13.46 ID:5ylJc/sh
- アヒルがバッタに食われそう
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:35:51.80 ID:g8X7hrml
- 鳥インフルがー
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:36:06.27 ID:b+x6rEmp
- どんな戦いになるのか見たい
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:36:16.86 ID:VFSmvD+c
- 【決戦】バッタ4億匹 VS 中国アヒル部隊10万羽
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:55:35.22 ID:plZSHleQ
- >>8
ものすごくB級映画のにおいがしますw - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:36:37.75 ID:MHMo+SMr
- 「何とかウイルス」も同時に輸出。うはうは。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:36:41.26 ID:5n/Cg5IJ
- 胃袋破られそうだな…
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:36:47.66 ID:FCfpwmyh
- アヒルの中で突然変異したウイルスがw
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:37:00.55 ID:9EpkSWie
- バッタ食べに行ったアヒルがその後現地で食われるのかー
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:37:11.97 ID:TwsanwkF
- >4
じわじわ来るw - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:37:13.38 ID:j3jMMcLn
- いい話だなぁ。
こういうところは中国すごいと思うよ。アヒル頑張れ!!!
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:37:20.02 ID:T2/aWUl5
- 中国製バッタもん工業品の駆除が先。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:37:33.49 ID:5ylJc/sh
- 計算おかしくね
10万×200で一日2000万
イナゴ4500億匹……
ふむ? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:47:51.93 ID:MHMo+SMr
- >>16
4500*1e8/(200*10e4) = 22500(日)
あぁ、そういう計算をしたのか。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:38:03.36 ID:TYWcqufc
- 鳥インフル陽性疑いの個体をかき集めてる気がする
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:38:18.97 ID:eZGV7ITj
- そのアヒル食われるぞw
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:38:23.71 ID:wrMhN1TJ
- 鳥インフルエンザですね
さらに混沌としてまいりました - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:38:33.82 ID:zZLXAASQ
- ほのぼのニュース(*´ω`*)
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:38:53.71 ID:FT9wO8tH
- >>1
冫(゚Д゚) で・・・アヒルはどうやって回収するんだ?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:39:49.02 ID:LWyYxrdd
- >>21
食べる - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:39:04.54 ID:bzP6WZpm
- バッタで肥えたところを人間様が頂く
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:39:31.18 ID:FPxHyXZD
- バッタよりアヒルのほうがおいしそうだ。90%の意見
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:40:03.78 ID:iFprSLUJ
- 映画化には遅かったな、デニス・ホッパーの特別出演は無しだ。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:40:59.66 ID:y3NqdjB0
- 鳥インフルエンザが
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:41:08.94 ID:OwZ2AKZj
- アヒルが僅かに残った農作物を食ってしまう
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:41:11.86 ID:+RIarvKP
- …アヒル足りなくね?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:41:27.64 ID:P7GgwgJA
- > サナギも食べてくれる」
アヒルよ、それバッタじゃないぞ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:41:58.94 ID:CAP_USER
- 何か 「今週のビックリドッキリメカ」 の画が浮かぶ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:45:52.55 ID:7+QWuMpK
- >>30
ワロタwww
そんな感じですね(*´ω`*) - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:43:27.59 ID:vNEMSlyi
- 北朝鮮に食料として送ってやれよ。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:43:32.98 ID:On1KKReZ
- 防護服代わりに着ぐるみ着てたり
中国人ってかわいい - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:43:43.96 ID:ktcDcT4m
- バッタ食べる前に現地民が捕獲して売ってしまうと思う
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:44:31.89 ID:z10jsfFU
- 大躍進政策時代の
毛沢東「ソ連さん、スズメを100万羽ほど送って下さい。なる早で」
ソ連「なに言ってるの頭おかしいの?」の件を思い出した
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:44:55.38 ID:u1AjIyb7
- で、今どこまで来てんの?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:45:07.60 ID:flJwVtcG
- 10万羽のアヒル
中国の食料品じゃないのか
鳩でも食うのに可笑しな話だ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:45:24.88 ID:TDX3EB5f
- うちのお風呂のアヒル部隊も貸そうか
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:46:18.08 ID:xRqRMqIR
- このアヒル、作戦中に現地住民に捕獲されそうな悪寒がする
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:47:33.18 ID:/kDWCu8n
- アニメ化決定
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:47:38.95 ID:z/6DxVM3
- (10万羽いるから)見にくいアヒルの子
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:47:48.87 ID:V4GyBZId
- バッタのせいで食うものが無いからって先に食われそうだが…
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:49:32.67 ID:PpQaQfRJ
- アヒル隊長‼
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:49:34.03 ID:5Tv8CZHK
- アヒル部隊かわいい
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:49:54.45 ID:JkdIgaaK
- あ゛ー
鳥インフルパンデミックがー - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:49:57.82 ID:bryl19oU
- トマト祭りみたいな感覚だろうか
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:50:15.17 ID:C/xI/JJq
- これがいわゆる「大躍進政策」でつね。
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:50:36.06 ID:r+jgwEhO
- アヒルの空
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:50:53.63 ID:M8YTT17y
- バッタは不完全変態っす。
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:51:59.62 ID:qzF11Quq
- パ土人「アヒルウメー」
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:52:04.35 ID:9EpkSWie
- 2000年に新疆ウイグル自治区で発生した蝗害では、浙江省のアヒル10万羽が「派兵」され、
バッタを根絶した実績もあると記事は伝えた。アヒル部隊には既に実績があるのが凄いw
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:53:30.41 ID:PkV8sSM3
- >>1
藪蛇になる気がしてならない - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:53:55.91 ID:wZEdjvED
- 任務が終わったら北京ダックになるのか
切ない(´;ω;`) - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:54:38.67 ID:plZSHleQ
- イナゴの佃煮でも作ろうか
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:54:47.04 ID:eDXPWAIC
- >「作戦終了後に退役したアヒルは、現地の食卓に上ってごちそうとなり、経済収入をもたらすことができるとの益もある」
(*´Д`) - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 09:54:59.51 ID:UTjZ7fAE
- アヒル可愛い(´・ω・`)
【出動】 パキスタンのバッタ被害対策に中国が10万羽の 「アヒル軍」 派兵

コメント