【出前】料理宅配員4万人超す 雇用受け皿、外食モデルに転機

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 18:56:43.42 ID:CAP_USER

料理宅配ビジネスが外食産業の姿を変え始めた。日本経済新聞の調べでは主な料理宅配の配達員は延べ4万人に達し、新型コロナウイルス下で外食店舗が従業員を減らすなかで新たな雇用の受け皿になっている。調理場のみを構え、複数ジャンルの料理を宅配する新サービスも登場。実店舗が雇用やサービスの基点となる既存の外食モデルは転換点を迎えている。

料理宅配はウーバーイーツと出前館の大手2社に加え、今年に入ってmenu…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64828130Z01C20A0EA5000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 18:58:16.00 ID:e3TDGeE6
一時的なもんやで
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 19:02:15.99 ID:GY+tc8tr
もう下火だぞ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 19:02:44.49 ID:+xKUKbab
田舎は店屋物で済ませると
近所の放送局に嫌味を言われる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 19:04:47.02 ID:uc90Pm0Z
スレタイで誤解するけど今4万人いるわけじゃなく400人が100日働いたら延べ4万人だから。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 19:05:43.67 ID:nkoJ5xni
ウーバーイーツは責任やリスク、トラブル等
全部配達員、店、客に押し付けて
上前はねてるだけなのに
何でみんな利用したがるの
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 22:06:16.28 ID:Oxyd6CKc
>>6
これ。
ちゃんと店に直電して配達してもらえる店に注文してる。
そば、中華、寿司も鰻も、ちゃんと届けてくれる。
ウーバーなんてイラン!!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 19:08:12.77 ID:yUJS5G7V
こんな商売
いったい一回の配達でいくらもらえるの?
一回の配達で運ぶ料理の代金はいくらから採算が取れるんだろうか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 19:11:28.58 ID:YqOHKyON
>>1
ちゃんと自前で配達員を用意している店しか相手にしたくない
ピザ屋とかココイチとかガストとかバーミヤンとか藍屋とか、近所のトンカツ屋とか蕎麦屋とかだな
トラブった時のこと考えたら、配達代行業者を使っているような所はリスクが大きすぎるし面倒臭い
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 19:21:58.69 ID:vSGheAPh
>>8
御意。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 19:12:48.56 ID:3XPqr5UO
年収100万円以下の底辺職を雇用の受け皿とか言うな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 19:28:56.47 ID:PFjnFSO/
>>9
小泉政権→派遣会社へ
麻生政権→タクシードライバーへ
安倍政権→介護従事者へ
菅政権 →個人請け負い配送業へ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 19:14:52.05 ID:lvEGuAvT
みんな不幸になる配達なのになこれ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 19:18:52.49 ID:yYpozADP
利用者は一軒家は殆ど無くて大体タワマンの住人と聞いてなるほどなと思ったもんや
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 19:45:14.17 ID:yeY5wYJO
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのようになって収縮しなくなる
一番恐ろしいのは繊維化した肺はコロナが治っても元には戻らないという事
自分がかかるだけならともかく家族や大切な人に伝染して死なせたり一生残る障害を負わせてしまったりしたら悔やんでも悔やみきれ無いよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 19:48:42.00 ID:kB2aFbzl
>>15
とっととコロナに感染して4ね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 19:49:09.10 ID:ziFbPTeB
ウーバーの人達が外の喫煙所に集まってタバコを吸いながら話してるのを見て
一生頼むのは事は無いなと、イメージは最悪
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 19:51:22.34 ID:p06t/q0J
出前館なんて、今まで知らなかったぞw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 20:06:37.40 ID:alfAvGhX
普通の寿司屋や蕎麦屋や中華飯店の出前が来客時にすごく便利だったのに近所は全滅した
いきなり訪問されても煎餅くらいしか出せないぞ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 20:08:43.16 ID:Jv2pNu3w
出前なんて江戸時代からか知らんが40〜50年前まで普通にあったじゃん。
蕎麦屋が高く積み上げて自転車で運ぶのが特技だったりした。その後ホンダカブ
に揺れ防止付きのカゴ型になった。日本は出前文化が昔からあるのだ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 21:11:41.20 ID:HcFIQ2HE
かなり稼いでる奴もいるピンキリの世界だぞ
軟弱者にはつとまらない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 21:17:52.55 ID:eLoqYlfW
何が雇用の受け皿だよ、ふざけんな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 21:50:28.91 ID:s1Evddv+
最も立場の弱い個人事業主だからなぁ
社会が不安定になるだけ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 21:51:44.72 ID:oOOr7qVL
こういう人たちって非正規だろ?フリーターだろ?安く買い叩かれてるのに、気づかないのかな??
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 22:29:17.07 ID:wsCMsYZ2
>>25
日本の派遣会社が3割ピンハネしてるのを考えると1割しかピンハネしないでインセには手をつけないでくれるウーバーの方が良心的
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 22:44:07.48 ID:fIY575hy
>>30
WinWinにしとくと合理的に回るってのが米国発の資本主義の発想だな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 22:08:52.57 ID:yTzHH+WG
きちんとした会社に雇われて教育も受けている配達員ならともかく、面接もなしに登録だけで請け負いのどこの誰かもわからない人が自分の食べるものを運んでくるなんて不安だし気持ち悪い
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 22:21:57.76 ID:R0bctvQA
持ち帰り弁当店も流行ってる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 22:22:37.87 ID:Us5nPEeM
政府は雇用維持のためにGoTo-Demaeで補助金を配りまくれや
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 22:35:35.71 ID:Iz5FkSZj
水屋が一番儲かるんだろこれ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 22:36:51.29 ID:MOtc2UcF
配達人は個人事業主なので、厳密には新たな雇用が発生してるわけではない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 22:37:33.40 ID:Iz5FkSZj
雇用ではなく請負
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 22:40:17.29 ID:MOtc2UcF
>>33
それね
労基法に定められた労働者に当たらないので、国も労災適用しなくていいから放置
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 22:39:30.00 ID:MOtc2UcF
夏場に配達員を見た時、BOXに入れた料理の周りに、汗を拭いたタオルを詰め物として入れてるのを見たけど、こう言うことには気にならないんだろうな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 22:51:36.64 ID:/+ScPKJ2
ピザの宅配高いけどあれが正規料金だからな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 22:54:33.40 ID:A+3JZ0Lz
生活のため、とりあえずの足しに真面目にやってる人もいるからさ、一纏めにしないでアゲテ。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 23:27:25.43 ID:T6b4RQAE
まあでも、応募して面接してもらって採用されて、みたいなのを嫌がる人も多いだろ
実際面倒だしさ
正社員じゃなくて、ただのバイトだぞ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/09(金) 23:30:59.83 ID:T6b4RQAE
まともに暮らせないとかいうなら
飲食店全部だめだろw
大学生とか主婦の職場に部外者が入っていくなよというべきでは?w

コメント

タイトルとURLをコピーしました