1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:53:10.51 ID:tk1d+Rl/9
さいたま市が、市立病院で薬剤の不適切な使用があったと指摘する内部公益通報を受けた後、1年半以上にわたって調査結果を元病院職員の通報者に伝えていなかったことが判明した。消費者庁のガイドラインは調査の進捗(しんちょく)を内部通報者に伝えるよう求めているが順守されなかった。一方、元職員が市議らに外部通報すると一転、市から「問題はなかった」と報告があったという。市は1年半、公益通報を「放置」したのか。【鷲頭彰子】
23年に書類提出
毎日新聞の取材に応じた元職員は、同病院で陣痛促進剤「アトニン」を日本産科婦人科学会の診療ガイドラインに従わずに過剰投与するといった不適切使用があったとして、2023年9月に市法務・コンプライアンス課に内部通報したと証言した。
元職員は同課とメールでやりとりし、面談後には内部通報の手続きに必要な「通報兼受付書」を提出。聞き取りに訪れた保健所関係者に資料を提出するなどして説明したが、その後、進捗状況を聞いても「調査中」としか回答が来ず、1年半が経過したという。調査が進展しないため、元職員は25年3月に市議らに外部通報した。
毎日新聞は同月末に告発文書を入手し、市保健所に問い合わせたが「調査していない。そもそもそのような資料は手元にない」と回答があった。保健所や市保健衛生総務課に関係資料の情報開示を請求したが、「職員が作成または取得しておらず、存在しない」などとして不開示となった。法務・コンプライアンス課は「事務事業の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある」として資料の存否も回答しなかった。
医学的調査なし
一方、外部通報をした約1カ月後の4月28日、元職員のもとには市から突然、調査結果がまとまったので報告をしたいという連絡が入ったという。それは、毎日新聞が市保健衛生総務課に開示請求をしたのと同じ日だった。
市は調査について「保健衛生総務課の一般行政職員が行った。医療行為の適切性に関することなど医学的見地からの調査は行っていない」とし、「手続き的な面に関し、おおむね院内ルールにのっとっており、院内ルールは厚労省の指針・基準に基づき作成されているため適切と判断した」と口頭で説明したという。元職員は医学的見地からの調査がなされていない報告を不服とし、再調査の申し入れ書を市に提出した。
毎日新聞は、これまで元職員と市がやり取りしたメールの内容などから、通報が放置されていた状況を確認。内部通報から報告まで1年半以上かかった理由を市保健衛生総務課に尋ねたが、「内部告発については、あったともなかったとも言えない」としている。。(以下ソースで)
毎日新聞 2025/9/4 09:23(最終更新 9/4 12:48)
https://mainichi.jp/articles/20250904/k00/00m/040/030000c
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:59:19.83 ID:p1zX49Lu0
臭い玉
最悪
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:01:41.32 ID:1nj8yygU0
他にもっと大事なこと放置してないか?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:05:13.79 ID:Wf+2CQC/0
一年半放置の間に証拠隠滅してたんだな
クルド人仕草がさいたま市にまで
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:15:58.09 ID:dblCpOJq0
この手の処理忘れ隠蔽って、県庁政令市レベルでよく見かけるけど、東京都では全く見かけない。
予算や人員配置の余裕量にムリがあって事故発生してるんじゃないの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:23:52.64 ID:+YvD8cxA0
氷山のいちかどでは?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:27:37.69 ID:LLnVzg/60
色んな病院でうっかり過剰投与やらかしたの闇に消えてそうだよな…
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:28:47.87 ID:vZuPlPHI0
そら産んでくれなきゃ医者は休み無しだし
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:28:56.14 ID:VeUUv+K80
陣痛促進剤を今でも使っていた事にびっくり
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:30:39.99 ID:w4uw3Kva0
放置しても罰則無いんだろうな~
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:34:49.91 ID:gRVkpM6l0
埼玉メディカルセンター(北浦和駅)が市立だと思ってた
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:37:43.75 ID:pDh5pmTH0
埼玉だもんなぁ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:37:52.63 ID:EtTYO9gG0
>内部告発については、あったともなかったとも言えない
これが一番問題なんだけどなw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:43:29.80 ID:4//vcZbq0
兵庫県 伊東市 さいたま市
地獄だな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:44:31.11 ID:7/iWJ4w50
医療安全で協議してるだろうし内部通報する意味そもそもないだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:53:48.79 ID:4dcgUb5c0
>>「手続き的な面に関し、おおむね院内ルールにのっとっており、院内ルールは厚労省の指針・基準に基づき作成されているため適切と判断した」
これ何のルールなのだろう
内部告発ルールなのか、投薬ルールなのか
投薬ルールなら厚労省が悪い、病院は逆らえない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:54:36.32 ID:kQveMa0C0
公益通報はもみ消すためのもの
これが事実ですね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:54:37.42 ID:RIlZ98sF0
兵庫の斎藤知事に対する内部告発も同じだけど
通報したのに組織がちゃんと動いてくれない
内部告発しなくていいよっていうことなんだろうな
調査とか面倒くさいし
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:55:25.21 ID:9IBUA2LD0
保健所と病院が癒着してるからだよーん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 16:55:58.92 ID:blcKs8dk0
毎日新聞は病院の敵
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 17:30:00.55 ID:D8CVgjVK0
責任者の名前出せよ
責任の所在をはっきりさせて厳格に処分しろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 19:00:09.09 ID:avmHJxPa0
日本人は怠惰な民族なんだから。
日本人ならわかるはずだがなあ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 22:18:16.08 ID:FuVUMRBt0
うわぁ
埼玉は本当めちゃくちゃだわ
民度やべーもんなぁなるべくしてなってるよな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 23:11:38.83 ID:7RKzYWqi0
ドクターの権限が強すぎるから他の行政職が早々口出せる状態じゃないんじゃね?
コメント