- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 23:29:48.77 ID:fgD1nWob9
児童74人が犠牲となった大川小学校をめぐる裁判で、学校側の責任を認める判決が確定したことを受け、文部科学省は全国の教育委員会などに「学校防災の見直しを求める通知」を出しました。
通知は12月5日付けで、各都道府県や政令市の教育委員会などに送られました。
これは津波で児童74人が犠牲となった石巻市の大川小学校をめぐる裁判で、石巻市や県側に損害賠償を命じる判決が確定したことを踏まえたものです。
通知は「学校の安全計画」や「危機管理マニュアル」の見直しを求めていて、「家庭や地域住民との協力」、「教職員への研修の必要性」などを示しています。
大川小学校の裁判をめぐっては、去年10月、最高裁が上告を棄却して学校側の責任を認め、石巻市教育委員会が指導を怠ったとする高裁判決が確定しています。1/8(水) 19:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00000008-oxv-l04- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 23:31:35.33 ID:wGmk1O480
- また子どもジャックポット成功者が取りこぼしをつかもうと躍起になってんのか
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 23:32:26.51 ID:gU+Ob0XI0
- 裁判で負けないと改善しないのか。
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 23:37:41.92 ID:D4Pxyu4P0
- >>3
ほんと
情けないよね
でもこれも原告の方々が頑張ってくれたおかげ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 23:33:42.83 ID:FCKanDSS0
- 金をせびってるのは一部
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 23:41:00.17 ID:61WIyCfe0
- 通知なんて出しても怠け者で無責任な教員は何もせんでしょ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 23:45:51.22 ID:8zAHo7VI0
- 防災の専門家でもない学校の校長や教師に、防災の専門家がいる町や市や県よりも充実し
た防災マニュアルを作れと命じるなんて無理だろ
そもそも、過去に津波が到達した地域に住宅や学校の設置を認めた国や、そんなところと
知っておきながら住む住民が悪いと思うけど - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:00:23.35 ID:5a0FOYGr0
- >>7
防災の専門家の知見をいかして、学校の実情を把握しているはずである学校管理者が防災マニュアル作れいうことやろ?
なんか歪曲して理解してる?
わざとか? - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:04:52.58 ID:HqZnYQ0o0
- >>11
津波ハザードマップにのエリアにない学校で、津波避難マニュアルが無かったことが問題
視されているんだよね?
例えば自分が学校の教師だったとして、山の上にある学校で津波避難マニュアルを作る気
になるんだろうか?
津波ハザードマップのエリア内に含まれている学校だったら、津波に対する非難マニュア
ルを学校で作るだろうけど - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:08:30.62 ID:5a0FOYGr0
- >>13
大川小の当時の校長は津波の危険を具体性を持って危惧していたからね
そこを無視するのはなぜ? - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:18:25.46 ID:HqZnYQ0o0
- >>14
防災マニュアルは、一個人の考え方に左右されるものじゃ駄目だからね
科学的統計的な分析結果の裏付けから作るものだから
そういう専門性の高い作業を専門家がやった上で、下に降りていって広がるというのが
普通だろ
この件だと、防災の専門家が居る市が学校に対して津波の危険性を指摘して、それを受
けて学校が津波の避難マニュアルを作るというのが普通だろ
市から学校に対してそういう指示があったのか? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:20:49.67 ID:5a0FOYGr0
- >>15
君が普通と思ってる事がズレてるんじゃない?
そこを自己検証してみないと、、
頑張って - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:30:14.63 ID:HqZnYQ0o0
- >>17
ずれていないよ
公的な仕組みでも会社の仕組みでも、防災マニュアルは専門性の高いところから低いところに
順に降りてきて広げていくのが普通だから - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:31:36.96 ID:5a0FOYGr0
- >>19
と君が思いこんでいるだけでは?
控訴審判決で校長の過失は認定されその判決は確定している - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:40:59.84 ID:HqZnYQ0o0
- >>20
自分が属している組織の防災マニュアルの作り方を確認してみれば
専門性も無い下の立場にいる人が、自分の考えでいきなりそんなマニュアルを作ったり
しないから - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:45:31.73 ID:5a0FOYGr0
- >>21
えっと、君は学校保健安全法を理解してる? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:49:57.62 ID:HqZnYQ0o0
- >>22
学校保健安全法に則った場合、津波のリスクを防災の仕組み上の上位組織から指摘さ
れていない学校で津波避難マニュアルを作ることになるの?
例えば、極端な例として、学校保健安全法に則っると長野県の学校でも津波避難マニ
ュアルが作られるのか? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:55:03.86 ID:5a0FOYGr0
- >>23
だから、疑問に思ってわからないなら自分で自分の考えを検証してみたら?
控訴審判決は参考になろう
頑張って - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:59:32.38 ID:HqZnYQ0o0
- >>25
控訴審判決は説得力がなくて参考にならなかった
死んだ校長や教師に責任を押し付けて、最も責任があるはずの国や市が十分に責任を
取らなかった印象だけ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 01:04:00.75 ID:5a0FOYGr0
- >>26
君がそう思ったと言ったところでそれこそなんの説得力もないね
控訴審判決に反論するというなら聞いてやるけど
それと校長は死んでない
控訴審判決で過失有りと認定され亡くなっていたのは教頭 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 01:09:41.55 ID:VwvTgEFc0
- >>27
控訴審で教頭の過失は明示? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 01:10:47.96 ID:5a0FOYGr0
- >>29
そんなの判決文読めばわかるだろう - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 01:12:13.25 ID:VwvTgEFc0
- >>30
書いてないが - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 01:13:40.25 ID:5a0FOYGr0
- >>31
そこまで日本語能力無いといわれても知らねーわ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 01:15:41.89 ID:VwvTgEFc0
- >>32
書いてないものは書いてないとしか言えない
事実 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 01:23:46.80 ID:5a0FOYGr0
- >>34
控訴審判決
23ページ
C1校長等=C1校長、D教頭、E教務主任、市教委
147ページ
「C1校長等は、本件安全確保義務を過失によって懈怠したものであって、」日本語読めない人ですか?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 01:14:56.02 ID:3td8ULlR0
- >>31
5chで法律家ごっこしたい人にあんまり絡まない方がいいまじで時間の無駄
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 01:18:56.32 ID:VwvTgEFc0
- >>33
ありがとう
そのとおりですね
寝ます - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 01:27:52.11 ID:mB3xEJa30
- >>26
就任らい一度も避難訓練しなかった校長は死んでないぞ。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 23:46:22.58 ID:81EHlrry0
- 教師が山側に逃げるか海側に逃げるかで議論している間に
逃げる時間が無くなってしまったって奴かな。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 23:51:15.92 ID:vBbvwjIz0
- これ、学校の責任てしてるけど
県や国の責任ではないの
学校側は行政の決めたことに対して瑕疵なく運営されてたんならよ
M8の地震に対応できるマニュアルとか、必要な訓練を義務付けなかった行政の責任じゃないのかな
確定した判決に文句言っても仕方ないが
ちょっと無理があるんじゃあないのかな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 23:52:51.63 ID:nrNRwLDs0
- 防災マニュアルにないケースに対応するんだから
憲法9条精神にあふれたガリ勉教師には無理だな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:01:10.57 ID:opgyRHPs0
- 校長を公募するしかないな
普通の教師にはムリ
条件は「全知全能であること」くらいかな? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:20:38.08 ID:AgwZeWuE0
- >>1
何を今更パフォーマンス?
裁判が手柄のようなミスリード
裁判に関係なくもう9年前から全国で見直ししているぞ
石巻市も例外じゃない - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:21:54.75 ID:hoqcbFPG0
- >>1
また形だけの通知な
これしきのことで日本の学校が変わるなら
とっくの昔に不登校もイジメもなくなってるよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 00:54:08.97 ID:VwvTgEFc0
- どんな公立学校でも消防設備が正常に動作するか確認する義務があるが、要はプロの業者を雇うということ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 01:06:33.60 ID:zK0lHMvT0
- 宮城はまず仙台市のいじめ自殺を防止しろ
【児童74人が犠牲】全国の学校へ“防災見直し”求める…大川小学校 学校側の責任認める判決確定を受け〈宮城〉

コメント