- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 13:49:19.41 ID:CAP_USER
新型機関車の車体(写真はいずれも労働新聞)
■6軸交流電気機関車
20日発朝鮮中央通信は、先端技術が導入された6軸交流電気機関車を自力で開発したと伝えた。「鉄道の現代化における革新的成果」としている。6軸交流電気機関車とは動軸の数が6つの電気機関車。日本ではF形電気機関車と呼ばれる。
新型の機関車について同通信は、「出力が高くけん引力と速度、制御性が優れた新型の交流電気機関車」と説明。その意義は「新型の機関車が自らの力、技術で研究開発されたことで、鉄道の輸送能力をいっそう高められる展望が開かれた」ことだと強調した。
2020.10.24 (09:02)
https://www.chosonsinbo.com/jp/2020/10/24-22/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 13:52:49.09 ID:xSxC2ELB
- 電気あるのか?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 13:55:44.54 ID:ZXo0j1sW
- >>2
ないw
停電多しww - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 13:54:34.81 ID:2xAFRZoJ
- 薪をくべるんだろ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 13:55:48.63 ID:58wQPWvl
- 500キロくらい出るのかな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 13:56:04.45 ID:2TWdNTN0
- 日本でいうと金太郎かな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 13:56:25.08 ID:LVh1feC+
- また中国からの払い下げで皮だけ変えたのか?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 13:57:07.88 ID:f0fkiLZi
- 1970年代感ある
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 13:59:09.05 ID:6D8adrGD
- 中古感が漂ってるのはなんででしょ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 13:59:18.10 ID:GCs1Wlca
- ドアが無いぞ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 13:59:33.09 ID:6hdCl0an
- チョッパリの嫉妬が心地いいニダ ウェーハッハッハー♪
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:00:37.41 ID:YNtQIsyA
- 石炭炊いて電気を起こして走るハイブリッド機関車 停電でも家庭に電気を供給でける
んだろうな リーフみたいに一軒だけ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:00:43.00 ID:Mac/0s5g
- EF65のがよさげ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:01:13.17 ID:P/5sQ131
- Congratulations!
「サンモニ or 羽鳥MS」で賞賛するんでしょうね - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:01:14.18 ID:rBviYdYU
- 前世紀のCGかな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:02:12.87 ID:Yc2i3cOu
- 朝鮮学校の生徒たちに率直な感想を聞いてみたいです
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:03:15.88 ID:DAiF7jol
- 線路も怪しいのにか
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:04:02.40 ID:e/CNlPo8
- シュッシュッポッポw
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:04:25.77 ID:ocOy2jHh
- それでも完成した実物が出てくるだけ韓国よりマシという。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:06:26.35 ID:2MC1/40L
- 北チョン報道・・・自力で開発したと伝えた。
下チョン報道・・・自力で開発すると伝えた。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:07:08.86 ID:Eu2atrM4
- 月まで行けそう
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:08:23.62 ID:r0M/Wnbo
- ⎛´・ω・`⎞蒸気機関だったらどうしようと思ったら違ったニダ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:08:35.06 ID:kGpI28rO
- 線路が4本有ってコレは外側2本使ってるような・・・
中2本は在来線のディーゼル用で路線共用とかかな? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:09:04.57 ID:cuxVypR8
- 輸送能力が増えても物資があるんか?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:09:13.69 ID:r0M/Wnbo
- ⎛´・ω・`⎞これはアイロピュコリアさんまっしぐらの鉄スレ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:09:23.60 ID:7yV6jwlZ
- 機関車?
電車のこと?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:12:55.41 ID:VZPsPh0H
- 水車開発できんのに機関車開発できるなんてすごい
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:13:31.22 ID:cmvDb1ZO
- 電車で6軸ってどうゆう軸だよ?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:19:32.59 ID:Rlr/kiO6
- >>28
駆動軸が6軸あるってことだろ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:16:16.61 ID:JkS67zR5
- 貨物車にチャリンコ100台くらい積んで人力による発電するから大丈夫だ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:16:33.20 ID:DQZMo/O/
- ポッポー
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:19:09.04 ID:yjfaBcpr
- 黒電話をぽんと叩くと文明開化の音がする
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:19:31.60 ID:MbnsGP01
- ペンキ塗り直した感
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:20:07.23 ID:7hganQpo
- 中身と台車はシナ製でじっさいは板金ぐらいだろ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:21:57.75 ID:szv6o9TG
- レトロ感あるね
ライトはLEDなんだな - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:27:57.65 ID:qaQPyBh+
- チャギントンみたいな雰囲気あるな
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:28:52.00 ID:WLgdlWqi
- 地方って1日に30分~1時間くらいしか電気来て無いだろ
しれーっとディーゼル積んでるのかw - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:32:52.19 ID:g3s9zb9t
- モーター作れないだろ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/24(土) 14:34:31.72 ID:3l6Kh5cS
- >>1
高速鉄道は空力的な先端が細く前面の空気を流すデザインになる高速性をアピールするために先端15mは尖ったロケット状にすべき
雰囲気だけでも200kmは出そうになる
【先端技術】 (北)朝鮮で新型機関車を開発/自らの力、技術で

コメント