【俺たちのワークマン】トラック運転手だった女性が「#ワークマン女子」に感じた強烈な違和感。「職人の味方」はどこに向かっているのか

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:17:43.32 ID:TjXAoozR9

https://news.livedoor.com/article/detail/19067237/

急成長するワークマンが、女性をターゲットにした新規店「#ワークマン女子」を、横浜市の商業施設にオープンさせた。
元トラックドライバーのライター、橋本愛喜氏は「『職人の味方』はどこに向かっているのか。長年の愛用者だった身として違和感しかない」という–。

レス1番の画像サムネイル

■職人の味方、ワークマンの自信

工場を経営していた当時、筆者はワークマンの作業服の愛用者だった。

油まみれになる構内作業に、トラックでの納品引取り。作業服が必須な現場だった。
ワークマンの作業服は、安くて丈夫でサイズも豊富。何より、家と工場の行き来にちょっと買い物で足を延ばす程度の毎日においては、
ちまたにある「ザ・作業服」とは違った普段着っぽさがうれしかった。

当時のワークマンには、まだ女性モノの作業服のバリエーションが現在ほど多くなく、必然的に選ぶ服は男性ものばかりだったが、
女性が女性モノの服を着なければならないという感覚が元々なかった筆者にとって、それは全く苦になることではなかった。

工場を閉じて以降、海外への移住やライター転身などで以前のように通うことが少なくなったワークマンに、
筆者が再び注目したきっかけになったのは、「楽天からの撤退」だった。

これまで作業服の生産過程で培った「動きやすさ」、「機能性」への開発技術を活用し、キャンプウエアやカジュアルウエアなどといった
「非ブルーカラー向け」の商品を次々と開発・商品化。新形態の「ワークマンプラス」をオープンさせ、店舗拡大を軌道に乗せていた。

楽天が「送料一律出展者負担」を決定した直後に行われたワークマンの撤退発表は、全国にある実店舗での商品受け渡し体制や、
自社プライベートブランドに対する「自信」の表れだろう。

こうして店舗数も業績も順調に伸ばしてきたワークマンが、新たに乗り出したのが「#ワークマン女子」という新業態である。

■「女子」の謎

ニュースリリースによると、10月16日に「#ワークマン女子」店が横浜桜木町駅前のコレットマーレにオープン。
当初は1店舗のみのコンセプトストアと位置付けていたが、前評判が非常に高く、今後は作業服、作業用品を扱わない
一般客向けだけの店舗の名称を「#ワークマン女子」に統一し、10年間で400店舗を目指して全国へ新規出店していくという。

レス1番の画像サムネイル

ブランド名の前にハッシュタグを付けることでSNSでの拡散を図ったり、メディア向けの内覧日を設けたりするなど、アピールにも抜かりない。

さっそく多くのメディアに取り上げられ話題性も十分なのだが、元ブルーカラーでワークマン愛用者だった身として単刀直入に言うと、
今回の「#ワークマン女子」には共感が持てない。

その要因は、大きく分けて2つある。1つは、アパレルブランド名に付けた「#女子」の違和感だ。

オールジェンダートイレが増加したり、女子大がトランスジェンダー学生を受け入れたりするなど、世間ではジェンダーレス、
ジェンダーフリー化が急速に広まっている。最近ではJALが「Ladies and Gentlemen」の呼びかけを「Everyone」に移行した。

■女性4割、ユニセックス2割、男性4割

そんな時流の中で、アパレルブランドの名前にわざわざ「女子」を付けるのには、やはりそれなりの意味や「こだわり」があるのではと思うところだ。

が、「#ワークマン女子」では、女性向け商品だけでなく男性向け商品も取り扱うとのこと。最終的に女性4割、ユニセックス2割、男性4割にするという。

こうした「名と内容のズレ」も気になるところだが、さらに謎なのは、「男性客向け製品も扱っていることが認知されるまではチラシ媒体などには
『#ワークマン女子with男子」の店名も使う予定』という点だ。

こうしたネーミングの迷走には、Twitterでも

「男性が超入りにくいのでワークマンライフウエアとかにしたほうが……」
「令和に…? わざわざ……? 女子、男子……?」
「ワーク“マン”→女子→男子。二重否定みたいに感じる」

※以下、全文はソースで。

といった声があがる。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:18:02.38 ID:rcYFDY6R0
安倍のせいだな   
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:29:14.16 ID:SsRtCE9H0
>>2
なんで?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:18:33.97 ID:9CRuyA1d0
値上げへ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:19:00.06 ID:9CRuyA1d0
カッパとか2000円くらいになりそう
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:19:24.22 ID:zlxBd/P90
吉幾三がCMしてた頃のワークマンとは別物だな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:31:17.92 ID:N9SnHads0
>>5
すみなれた~
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:32:55.65 ID:zlxBd/P90
>>70
それは新日本ハウスw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:19:34.07 ID:EY582oh60
職人の朝は早い
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:19:49.65 ID:9CRuyA1d0
軍手も199円から500円くらいになりそう
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:20:08.14 ID:qewBuXlP0
どこにってユニクロ方面だろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:20:35.11 ID:PacpZ4rG0
やる気わくわくウォークマン
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:20:37.93 ID:afIoxVZv0
マンホールのマンは男子じゃない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:21:38.34 ID:TQPs6Ag/0
>>10
ちんホール
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:30:23.61 ID:5yrmqFgpO
>>10
マ●コホールでもない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:20:51.59 ID:2N8UhyP+0
調子乗って店舗増やしすぎじゃない?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:20:59.29 ID:Flcn4E090
職人のアイテムも提供しつつやってんだろうが
何も店全部女子向け店舗に変えたわけじゃないのに何だよこの記事
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:25:00.78 ID:ZKKEX9wk0
>>12
いや本業の方の品揃え悪くなってる
店舗の半分近く一般向けに変えちゃちゃった店もあるし
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:30:17.38 ID:aXGoIaKO0
>>34
掘り出し物で人気が出たしまむらが
売れ筋大量に揃えるようになって人気落ちたのと被るなあ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:31:46.17 ID:WK6ENWi70
>>12
行きもしねーでテキトーこいてじゃねーぞダボが
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:21:00.67 ID:DdKGkcL80
この人の書いた本面白かった
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:32:38.15 ID:Xy2l8nfH0
>>13
やり手なん?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:21:09.21 ID:1Ogh4/eh0
デビルマンレディみたいなもんだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:21:20.91 ID:uvxY3EtM0
ワークま~ん
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:21:22.96 ID:qeC5X6kN0
こういう話になるだろうなあと思ってたら
やっぱりなった

一体誰に向けてのマーケティングだったのか謎

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:21:24.51 ID:2id06XEf0
そら職人に共感されるようじゃダメだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:22:01.79 ID:OPJIfUK20
ヤル気湧く湧くセックスマン
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:22:09.48 ID:Yt1Th8wA0
新業態をオープンしたタイミングでネガキャン記事が出るとかしまむら辺りの攻撃かな
それだけ同業が危機感抱いてるなら覗いてみる
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:32:18.76 ID:QOxMj4PL0
>>20
この記事書いた人、何かにつけて世の中に文句つける偏屈ライターだから気にしなくて良い
このライターは元トラック運転手らしいが、トラック運転手って総じて考え方が偏屈
いかにもトラック運転手経験者らしい偏屈さが垣間見える
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:22:17.38 ID:GNw3nu550
そんなに違和感あるかね?
コイツが染まり過ぎてて感覚ズレちゃっただけだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:22:37.19 ID:0OAs9PFa0
ワークま~ん女子
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:22:47.39 ID:AST6yWJD0
サイズは大きめ買わないと小さいよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:24:11.34 ID:0LFo38zH0
>>23
これ大事
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:22:57.46 ID:7Prcwa3j0
ワークマン女子とワークウーマンは違うから
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:23:04.95 ID:KPPRSjnZ0
ワーク“マン”と分けて考える人は日本語が苦手そう
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:23:16.67 ID:WCI8fpAm0
女子男子のネーミングはこの時代によくやるなとは思った
スィーツ(笑)くらい古い
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:23:25.62 ID:az2gukJh0
職人の味方だったんだ知らなかった
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:23:27.96 ID:m2lIikm70
嫌ならいかないだけだろ、なんでわざわざこんな記事書くんだか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:23:39.37 ID:BlcRFJRx0
ワークマン子
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:24:42.70 ID:wA20s2k90
最近の流行りはノーワークマン!
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:25:25.30 ID:xuS11WFA0
>>32
ニートだろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:24:53.57 ID:gu+Ba1dT0
選択肢としてあればいいだけでわざわざカテゴライズする必要はない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:25:07.31 ID:vFZB3d2u0
ワークウーマンだもんな、常識的に考えて
そりゃ違和感も感じるだろう
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:25:32.97 ID:vXg5HAJe0
>>1
売れたら嫌がる、昔ながらのファンのあるあるネタかと思ったら、
男子トイレと女子トイレ、男湯と女湯の区別にも、何か言いたげの人か
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:31:23.77 ID:ZaAHez/c0
>>37
ジェンダーフリーの人はまず銭湯の混浴推進から始めるべきだよな!
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:25:39.43 ID:D9PprnHv0
ワークニャンでいいじゃん よしっ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:25:51.57 ID:IMRTm46J0
女子供のブームは3年で終わるという
そしたら店はどんどんつぶれる
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:25:56.84 ID:ajlq6Bii0
別ブランドじゃいけなかったの?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:26:10.04 ID:FYK8v+I80
ただ単に、ワークマンとは別の事業展開なんでしょ…
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:26:25.88 ID:CNUP06f+0
ワークウーマンだよな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:26:26.98 ID:TUboM6i+0
膣ドカタの味方
ワークま~ん
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:26:51.41 ID:1W3pXDAF0
職人と言えるトラック運転手なんて一握りだろう
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:26:51.98 ID:rXQifiHY0
高いもんはそれなりだが、安いもんはすぐほつれるけどな。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:27:00.26 ID:Z0Urf6jH0
ワークマンてそんなに職人の味方じゃないぞ
大半がフランチャイズだけどロクに品数がない。ローカルのチェーン店はメガ系ホムセンの方が遥かにありがたい
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:35:05.43 ID:ZKKEX9wk0
>>47
それが業種によってはホームセンターに置いて無くてワークマンにはある道具やパーツてあるんだよ
それで前は良く利用してたけど、WORKMAN Plusやりだして売り場さいてから置かなくなってしまったので最近は行ってない
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:28:00.13 ID:2sebDhfH0
これは思った
ワークマン女子は失敗しそうだな
元々の客層は行きづらいだろ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:28:07.98 ID:ccBT0peu0
女にワークマンの服を着せるなよ(´・ω・`)割烹着にしろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:28:09.80 ID:ZaAHez/c0
イヤなら行かなきゃいいだけじゃん
なんでネガキャンしてるんだかw
つーかジェンダーのこういう「こうしないといけない」みたいのが一番イヤだわ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:28:11.40 ID:p/KVpep70
フランチャイズでもポリシーのあるとこは大丈夫じゃない?
建築→農婆だから長年行ってるけど変えられないとこはあると思う。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:28:17.42 ID:+fSGm6wD0
本物の職人は着るものにも拘るからワークマンでは買わない
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:28:18.73 ID:tK+hIqeO0
ワークガールズでいけよ。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:28:19.88 ID:5LyYVnTE0
サブブランドとして裾野を広げて
ぜんたいの価格が下がり
職人がよろこぶわけ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:28:29.53 ID:aXGoIaKO0
女子with男子w
なんやねん
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:28:37.97 ID:NZSnfhiG0
ワークしないマンが激増中
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:28:38.09 ID:97p7cBEU0
持ち味で売り上げが伸びてるのに突然持ち味捨てて路線変えるとか目に見える失敗フラグ
同じようにやって失速した企業が山のようにあるのにな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:28:44.80 ID:OtqVdsgr0
一企業の多角化は生き残りの手段。
一部の職人の為に企業生命をかけるような事はしないよ。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:29:02.59 ID:i8fgWUcx0
高速道パーキングでトラック野郎を相手の売春婦が居るって都市伝説なんか
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:30:10.47 ID:PKyZNK/P0
ワークマン女子
という単語自体が女性差別的だけど
なんかおしゃれっぽいからフェミさん総スルーで草
そういうとこやぞダブスタマ●コ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:30:26.06 ID:kcfvCerV0
誰が何をいくらで売ろうが自由。文句があるなら買わなければよい。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:30:30.84 ID:Y7QaDBS10
TV紹介で女に爆発的な人気が出て需要に対応しきれないので一気に組織レベルで変革
たまごっちの悲劇を思い出す
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:31:15.24 ID:FYK8v+I80
以前のワークマンって安くなかったよね

でも、今のワークマンの方がありがたい

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:31:15.49 ID:9mqY10+V0
野郎は郊外まで行ってくださいの態度
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:31:17.08 ID:wPT80tl30
炎上商法ですか
あなたの違和感とかどうでもいいわ 記者としてプロになってw
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:31:20.27 ID:PFrLRQ2I0
既存の店潰して女子にするわけでもないんなら別にいいんじゃない?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:31:39.83 ID:oQWbo8FD0
マンさんは否定されたがる
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:31:42.67 ID:eCP4FDYP0
手袋と安全靴が手に入ればそれでいい
……作業着の品揃え悪くなったよね
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:32:08.57 ID:u3jft4kx0
職人とか季節や気温変わってもまんま服装変わらず我慢するのもアホだから
そろそろ服替えるかって感じなのに、他のショップみたいにシーズン先取りの商品売るんで
その時訪店すると当シーズンド真ん中のラインナップが少なくてまいったわ
みたいなことがある。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:32:17.68 ID:OOaTRKO00
ほどんど居ないのに、さも一杯いるかのように
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:32:27.17 ID:GHo2HhjZ0
男向けに作って女が近寄ってきて
女向けに作ったら終わる法則
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:32:34.24 ID:xo9tcvHc0
汚れたり破れたら新しく買い換えるくらいの価格帯にしてくれ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:32:49.18 ID:q/fRWhC+0
作業服に男用も女用もないと思ってたが
作業装備はデザインも機能優先でしょうに
わざわざ女向けとか作ったら、高コスト・低機能になるのでは?
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:32:54.57 ID:jSiDHtw/0
アンダーアーマーとかのコンプレッションシャツも土方が着てるしな
アウトドアとスポーツウエアと作業着の境が無くなりつつある
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:33:16.49 ID:vyLkBHMG0
別に女子とか言われたいの?

workman 一択でOK じゃん

89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:33:28.50 ID:UQjBrZBw0
女の敵は女を地でいってんじゃん
好きにさせろよ着るもんなんぞ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:33:35.52 ID:1hXV7abL0
先生!男子がガイドの言う事聞きません!
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:33:41.35 ID:CGK6mz0s0
僕の彼女はガテン系
(´・ω・`)
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:33:42.88 ID:SBP8jW7x0
どこに向かっているのか?
「需要(ニーズ)を的確に捉えて商売(ビジネス)を最大化(マキシマイズ)する」ことに向かってる
奉仕(サービス)じゃないからな
どこの企業でも非営利でない限り同じ目標
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:33:48.83 ID:rvx9KRpL0
山姥だろ?好日山荘とか高いからワークマンで装備揃えてたり
性能的に大丈夫なのかしらんけど
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:33:55.58 ID:8GpqEMGR0
普通のワークマン行けや
なんでもクレームつけるキチゲェ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:33:56.93 ID:jdFTLDX20
金もうけだよ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:34:18.29 ID:RLwKDS3s0
ガタガタ言うな
店に行ってモノで判断しろ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:34:23.87 ID:5yrmqFgpO
そうだワークマ●コでいこう!
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:34:28.08 ID:v/n53er70
一企業の方針なんか好きにさせろや
文句言ってるの奴は何様だよw
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:34:38.63 ID:w6YCmQ+R0
フランチャイズだし、家の近くのじいちゃんばあちゃんがやってるところは何も変わらんがね
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:34:54.02 ID:a+OtKXLg0
ってかワークマン前の作業着屋の価格にばらつきが激しかった
ワークマンのおかげで価格が落ち着いた
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 20:35:18.85 ID:xCDoEYnL0
終わりの始まり

コメント

タイトルとURLをコピーしました