【住民票、番号カード旧姓併記】女性活躍推進、5日から可能に 運転免許証も認める方向で対応を進める

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:06:00.04 ID:VyVjfoEF9

住民票、番号カード旧姓併記=女性活躍推進、5日から可能に
11/3(日) 7:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00000010-jij-pol

 住民票やマイナンバーカードに戸籍名と並んで旧姓を併記できる制度が、5日から始まる。

 結婚後も旧姓を使いながら活動する女性が増えていることに対応した政府の女性活躍推進策の一環。銀行口座の開設や保険の契約などで旧姓の証明に使えるようにし、旧姓のまま生活しやすくするのが狙いだ。総務省が住民基本台帳法の施行令などを改正し、同日から施行する。

 希望する人は、旧姓が分かる戸籍謄抄本を、マイナンバーカードまたは通知カードと一緒に市区町村の窓口に提出、請求すると交付される。新たにカードをつくる人は、カード両面の姓と名の間に[ ]で旧姓を表示。既にカードを持っている人は表側の追記欄に記載する。

 銀行口座の開設や名義変更、生命保険や携帯電話といった生活上のさまざまな契約を行う際などに、戸籍関係の書類を提示しなくても旧姓を証明する身分証として活用することを想定。転職先で旧姓のまま仕事をしたい人の本人確認に使うこともできる。

 他の公的な身分証のうち、パスポートについては、海外でも仕事で日常的に旧姓を使っている人などに対して、例外的に併記する仕組みがある。運転免許証についても警察庁が併記を認める方向で対応を進めている。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:07:36.72 ID:UrFjNHer0
旧姓はキム
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:08:05.17 ID:ftal6B4/0
ネトウヨがまた負けたと聞いて来ました
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:11:39.63 ID:mZADlNph0
>>3
ネトウヨは感情論だけだからこういう風に制度としてきっちりやると反論できない。

選択的夫婦別姓制度も早く導入すべき。中高年以上で結婚する時にも便利。

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:08:11.48 ID:uC3ZqadJ0
やっぱり父系って大事なんだね

女系天皇の議論にも影響を与えるだろうね

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:10:02.57 ID:Ukfaf0Dx0
男また負けたwww
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:12:10.28 ID:07qXVSiG0
夫婦別姓を認めちゃった方が早くね?
併記とか無駄な税金や手間暇かけんなよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:12:55.08 ID:EPoZAkIs0
>>6
今の安倍政権が認めるはずない
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:13:09.04 ID:mZADlNph0
>>6
便利。
感情論以外で反対する根拠が無い。

まるで家族同姓なら家庭は安泰みたいに主張する人ばかり。

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:12:14.29 ID:EPoZAkIs0
通名は?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:12:58.70 ID:07qXVSiG0
>>7
通名は禁止
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:12:46.24 ID:Sfbtt3X30
朝鮮人だと名前が4つも5つもありそう。
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 23:39:31.78 ID:wHKMUwFT0
>>8
3つぐらいならある…と役所勤めのヤツに聞いたw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:13:41.56 ID:9ulx6tse0
>>1
また少子高齢化を推進するのか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:15:24.28 ID:Sfbtt3X30
昔、日本名・韓国名・北朝鮮名、
それぞれの名前で口座を作って、北朝鮮名義の口座はへそくり用とか
イキってた在日がいたわ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:17:00.01 ID:S7+Uyj7TO
なんかやましいことに使われるんだろうな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:19:03.17 ID:zVTyg8t+0
結婚しなきゃいいのに。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:19:09.65 ID:dHpkyWoU0
どのみち番号で管理されてるから問題ない。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:19:56.53 ID:IbkAKTTl0
犯罪報道でも併記お願いします
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:22:16.50 ID:t4jPywar0
通名推進にしかな見えない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:23:32.62 ID:TuEiMDeu0
通名と本名と国籍の併記もよろしく。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:23:50.71 ID:RSVq0oWs0
マイナンバー制は、国民総背番号制だって大反対していた社会党の残党が総理の時に決めた。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:48:23.97 ID:jKaPh7HF0
>>19
「徴兵に使われる」って共産党も反対してただろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:24:25.13 ID:Rc6tcjvN0
ばからしいが
そんなことより国籍(本籍)復活させろよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:25:31.86 ID:DwMxIdln0
男排除
女性優遇
美しい国日本
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:25:46.82 ID:Rc6tcjvN0
自民党は左翼リベラル
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:33:31.12 ID:HPEAfa6+0
離婚繰り返した人はどうすんだろ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:46:40.81 ID:jKaPh7HF0
>>23
本人の希望で記載するんだからお気に入りの旧姓でしょ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 23:46:16.32 ID:/scakXRv0
>>27
戸籍謄本で確認できる範囲なんだから、婚姻する前の氏だろ。
離婚して婚氏続称して再婚したら、出生時の氏じゃなくて前婚の氏。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:19:37.60 ID:mZADlNph0
>>23
山田(鈴木)(田中)花子でいいんじゃない?
元夫の鈴木を残すしたくなければ山田(田中)花子。

でも死別した夫がいい人で、現夫がそれを了承していて忘れられない人もいるだろう。

女性を例に取ったが男性も同様。

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:34:07.81 ID:U1UHe6Q20
まあ、当たり前のこと
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:43:33.52 ID:qB0dsKU20
ホモ、レズ、朝鮮人、セブンイレブンのオーナーと同じ

文句言って
声がデカイ奴が勝つ社会

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:45:54.27 ID:qGRAfT2A0
これで活躍できるのか(笑

安いな(笑

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:06:48.66 ID:u1F9VmAL0
>>26
結局、姓を名乗るとは相続候補者であることそのものなのにな
別姓が認められて、女側が増長したら、
家庭には財が残らなくなるだろう
危険人物に相続させるわけにはいかないよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:48:11.25 ID:eQLdNs1i0
その程度嫌がるならもう結婚するなよ(笑)
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:58:31.77 ID:KFihK8f60
また男女差別かよ
男も嫁の姓を使えるようにしろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:19:54.71 ID:mZADlNph0
>>30
え?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 11:59:53.95 ID:Jw4Dv7EP0
>>1
運転免許証の本籍欄も復活してよ!
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:05:05.89 ID:iQxw59fV0
これ、別姓だとそれを選ぶ人って限られたかもしれないけど
併記にするとほとんど8割9割の人が選ぶんじゃないだろうか。

伝統的な話なら女三界に家なしといって自分がない事を強制されてて
明治に始まった話ならたいした伝統でもないわけで
どっちにしても100%の人を従わせて自分を失わせる根拠としては
現代には合わない法律になってるんだよね

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:24:42.24 ID:dwd9bb830
>>32
結婚したときによる
銀行口座やカードや書類などの
名義変更をしなくてよくなるのなら
併記の希望者は増えるだろうな

姓の変更手続きだけで数日仕事だもの

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:33:39.29 ID:iQxw59fV0
>>47
実際にはそんな事しない
マイナンバーカードで管理されたらリスクだから
旧姓のヤツは旧姓のまま
新戸籍で同じ銀行カード2枚取得の方がいいじゃん
わざわざ古いやつを変更するなんてなに目的か?
ばれないのに
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:24:43.59 ID:5949nCvy0
>>32
なんでフェミの文章ってポエティックでわかりにくいの?
自分に酔ってるの?ブ○のくせにプークスクス
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:07:11.46 ID:iQxw59fV0
たぶん女三界に家なし時代には女にはそもそも姓なんて
たいして関係なく、「はな」さんならはなさんで家でも外でもそう呼ばれてたんだろうけど
今の世の中、女もずーーーっと外では「田中」さんて呼ばれてるわけで
それがいきなり「佐藤」さんになるのは無理なんだよね
もっと「はな」さんで通用する国にするならいいけどさ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:25:15.73 ID:5949nCvy0
>>33
別に今まで無理でもなかったやん
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:07:15.72 ID:UGR5Vr4G0
日本でのみジャップに対してのみ夫婦別姓にしよう!
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:12:11.81 ID:G2kBDHlG0
どうでもいいだろって言ってる人が多いから
女性の姓に統合するように決めたらいいよ

今は慣習的に逆だから問題なんだろ
そういう慣習も嫁って概念も払拭できるし一番早い
まさか男は文句言わないんだろ?

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:12:35.17 ID:iQxw59fV0
てか、これを制度として100%国民にごりおししてる国の
公務員こそ旧姓で仕事してるヤツだらけだからな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:13:46.87 ID:yUq9H3FQ0
通名だけの奴は本名も書けよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:15:36.71 ID:iQxw59fV0
それこそ、法務省で登記なんか担当してる官が
結婚して違う名字になってるのに前のままのハンコ(なんちゃら官がついてる)
使ってるのって、戸籍上そんな人いなくなってるのに
有効なの?って疑わしいと常々思ってたんだけどどうなんだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:15:56.55 ID:mZADlNph0
日本人の夫とスウェーデン人の妻が結婚してもスウェーデン人のままなのにアジア人にだけ文句を言う人って何なの?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:17:52.42 ID:iQxw59fV0
ま、公文書なんて改竄偽造したりしちゃってんだから
どーでもいいんだろうけどさ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:18:43.67 ID:zVwg2sp90
とうとう通名が在日特権と言えなくなるのか
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:21:19.17 ID:QAxNfhRx0
身分証明に名前が2つ書いてあるとか、正直気持ち悪い。
2つの顔を持つ女?
お前一体何者よ?って思う。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:24:55.54 ID:WT8GrvJ40
それと女性活躍と何の関係が…
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:28:57.93 ID:mZADlNph0
日本の伝統的家庭を守りたい人もいるだろうけど、

徳川家康さんの運転免許証は「徳川家康(徳川次郎三郎源朝臣家康)」になるのでしょうか。

86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:06:14.07 ID:3DLjMeXv0
>>49
徳川さんの時代にはそもそも完璧な戸籍作ること自体が無理なので
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:31:56.79 ID:QAxNfhRx0
いっそのこと、女性の名字は
加藤橋本恵子みたいに
「配偶者の家系の名字+実家の家系の名字+名前」
の複合体にしたら良いと思う。
これなら誰も文句は言わないはず。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:32:43.78 ID:PStLHGk30
これはいいね

帰化した前の名字が分かるわ

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:38:12.02 ID:mZADlNph0
>>51
日本人の夫と結婚して帰化したドイツ出身の女性ハイジさんは

森(シュヴァインシュタイガー=シュミット=シューマッハ)アーデルハイト・ブリュンヒルトさん

みたいになるの?

ヨーロッパ系なら複合姓もあり得るよ

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:46:39.48 ID:QAxNfhRx0
>>52
これはこれで良いと思います。
ギネスの「世界一長い名前」を目指せるし。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:51:42.67 ID:t+jhdSUL0
まぁ、女なんて、他人の悪口言う能力を最大限に磨く事が人生ですし。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:01:32.53 ID:fHCaLECS0
男性も性変える場合あるんですけどねぇ
まぁそれで困ること無いのけど
これができないと女性は躍進できないの?w
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:18:05.24 ID:kVsv99Nd0
>>55
ほんとこれ
職場に婿入りした人2人いるけど奥さんの姓に直ぐ変えてたよ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:37:35.75 ID:iQxw59fV0
>>57
それ求められる理由ってだいたい、将来商売を継ぐとか
墓を継ぐとかそういう事でしょ?
婚家では当人が名乗る姓をそんなにすぐに変える事を求めてはいないでしょ。
男ですぐに変更するって逆に目的が別にあるんじゃないのと疑われそう
借金とかの
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:35:18.76 ID:mZADlNph0
>>55
貯金通帳やその他の名義変更は?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:14:15.03 ID:TJRzubJk0
パヨクの思惑通りいかないと、「旧姓併記してない女は時代遅れ」キャンペーンが始まります。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:24:17.81 ID:IuhO2IIO0
やめてくれ。
これされると主婦に金貸しで非常に困る!
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:35:00.47 ID:kXxj7CPj0
ますます少子化になるな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:36:04.86 ID:vufxo6Yo0
通名禁止で。
本籍・国籍表記も復活させろよ。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:36:20.85 ID:jCdCyYUo0
そんなめんどくさいことするくらいなら別姓にしろよw
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:38:47.77 ID:iQxw59fV0
将来女側の家を支える人になって欲しいから
(墓の名義ぐらいにしろ)
婿に入って欲しいのに、そんなにすぐに男が姓変えるとか
なんかおかしいよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:42:54.67 ID:cswsjrbp0
旧姓併記は義務でも構わないくらいだな。
変更したやつも履歴付きにしろw
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:43:31.75 ID:OM4eGkKx0
>>1
それと女性活躍と何の関連が
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:51:17.34 ID:iQxw59fV0
>>67
前々から別姓選べるような事を推進したかったんじゃない?
いつまでも進まないし在日扱いされるからw
「女性活躍推進」チームが現実的に受け入れやすい方法で提案して実行しようって事でしょ。
実際、公務員は実務に併用してるやつがとても多いから
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:44:11.81 ID:iQxw59fV0
それか、実家と縁を切りたいからとかさ
結婚する国民の半分は強制的に絶対に変えなきゃならないんだ
っていう制度と
その制度隠れ蓑にして名前変えようっていう思惑のヤツとじゃ
意味合い全然違うよ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:44:42.78 ID:akDKJY4X0
旧姓はとても珍しい苗字なので絶対に併記は選択しない
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:47:03.43 ID:iQxw59fV0
>>69
逆にこだわりもって大事にしたくないの?
田中、佐藤なんかになっちゃっていいの?
女性で変わった名字の人はそれより変わった名字の人としか結婚したくないとかいう
人もいるよねw
併記できりゃそれに越した事ないんだろうけど
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:09:33.63 ID:mZADlNph0
友人女性は仕事上で旧姓を使ってる。仲間も旧姓由来のあだ名で呼ぶ。彼女が戸籍上旦那の名字を使っているのを意識するのは年賀状ぐらい。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:16:56.71 ID:kXxj7CPj0
韓国では夫婦別姓

後は分かるな

78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:29:30.22 ID:mZADlNph0
>>74
分からん

最後まで語れ

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:26:17.03 ID:5949nCvy0
フェミ(ていうかサヨクは)は一人で10レスも20レスもする。
まるで工作員みたい。
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:30:48.55 ID:sG2Qs2tH0
ネトウヨ「日本の家族制度を犯し、国体をゆるがすもの」
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:34:34.35 ID:Dy1hHg/j0
国籍も載せとけよ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:36:34.11 ID:AvUEotoP0
女性のみ結婚歴がわかるってのは
また馬鹿がうるさいんじゃねえの
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:38:45.75 ID:ZK/wA15V0
>>81
男性で姓が変わった人も使えるよ?
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:36:44.71 ID:G1ACGOXd0
日本人全員に渡世名を義務付けてはどうか
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:37:32.58 ID:HhJ0nXNZ0
ほんとに人手不足なんだね 
でも俺には関係ない
受益者がなんとかしろ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:38:13.72 ID:ZK/wA15V0
これはうまい妥協案
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:07:33.70 ID:/VOmBTL00
既婚の人しか出来ないのは差別だーてなりそう
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:10:48.13 ID:axqtC1Oo0
ホルホルしてるご機嫌な馬鹿がいるがこれは旧姓がアレらだとそれも載るんだよな
金とかパクとかな

手のひら返しガーンバ(フフッ

94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 02:52:46.70 ID:njul7nDk0
>>88
それがどうした?
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 03:12:22.77 ID:Y2VS/4a/0
>>88
併記は希望者だけ
残念だったなwwww
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 23:33:46.06 ID:MpEX+Gpv0
>>95
世田谷区早速5人が併記へ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:36:53.29 ID:6e53wlLy0
何度も結婚離婚繰り返す人はその都度旧姓が増えるのかなw
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:53:21.41 ID:OOGk4OtH0
もう名前で管理なんかやめたらいいんだよ
SIDを作ってそれで生きればいいんや
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 02:07:09.95 ID:AUHKws0E0
俺は自分の姓より妻の姓の方が好きだからわりと歓迎だな
こちらも珍しい姓だけど相手の方がより珍しいから無くすのが惜しいわ
自分が次男なら相手の姓にしてもいいけど長男だから無理だし
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 00:59:20.76 ID:tUW7UEwq0
>>91
そういうのって仮に相手も長女だったらどうするの?
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 02:16:56.81 ID:wjLUiGH60
女性は名前で呼び合っているが、これからは男性にように姓で呼び合うようになるのだろうか。
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 02:52:07.12 ID:njul7nDk0
>>92
今でも名字で呼び合ってる人はいるぞ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 11:17:00.53 ID:PtkVZWK10
男性も旧姓併記願望あるのかな?
大人になってから、養子縁組したとか、逆に子供の時に勝手にされたから
離縁した人も出来るのなら、いいんじゃないの?
つーか結婚なんて自分の意志でするくせに何なんだかね。
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:45:58.57 ID:cp9naRan0
>>96
未だに女ばっかり90何パーセントが改姓してるってかさせられてる
クソ遅れた国なんだよ…こんな馬鹿げた話は無いよ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 23:33:17.44 ID:MpEX+Gpv0
>>97
うち夫が名前変えた
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 23:21:24.40 ID:FR0ud1AE0
手続きが面倒なら

結婚やめたら

馬鹿みたい

99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 23:31:40.81 ID:2JiKoD9p0
結婚して姓が変わった自分は年老いた実父の代わりに
書類の代筆や提出する際
親子関係示すのに戸籍を使ってたけど
旧姓表記で免除…
とかはないのかなあ。
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 23:32:31.46 ID:MpEX+Gpv0
>>1
これ養子とかも?
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 23:57:26.81 ID:/scakXRv0
調べてきたぞ。
・初めて旧氏を記載するときには、これまで称した氏のうち任意の1つを記載可。
・旧氏を記載後に氏が変わった場合に限り、変わる直前の氏に記載する旧氏を変更可。
・記載した旧氏を削除することは任意にできるが、再記載は削除後に氏が変わった場合に削除時の氏を旧氏として記載するほかはできない。
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 00:47:05.19 ID:YK4ultAd0
旧姓が変わってて子供の頃から大嫌いだったから
平凡な姓の旦那と結婚して改姓した時、心底せいせいした
万が一離婚するようなことがあっても姓は絶対戻さない
それぐらい旧姓が嫌い
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 00:55:28.96 ID:CTqrGwMoO
>>106
どんな苗字だったんだ
雲古山とかか
今平凡なのか
すると併記したらどうなるんだろうな
大森雲古山鰤子みたいな感じだろうか
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 01:03:39.08 ID:RlSgg6sa0
>>1
旧姓併記を望む女だけ戸籍謄本が必要になる
旧姓併記で別姓選択制希望者を黙らせようという
まやかし、ガス抜き制度
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 01:04:20.22 ID:v+AwMSXl0
そもそも名前変えるのメンドイとか思う程度なら結婚するなよ…
事実婚を夫婦として認めるように働きかければいいのに、それをやらない女のダブスタ根性
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 01:08:11.45 ID:RlSgg6sa0
>>110
日本では、男は96%姓変えなくていいという前提で
意見を言われても意味を成さない
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 01:06:52.04 ID:0Co4/QoO0
旧姓どーでもいいから 希望者は本籍地も併記させて欲しい。 本籍記載されてないから戸籍謄本取らないといけない時があって面倒。

それと在日には本名と通名表記させて!
願わくば本国に送り返して!
帰化人の旧姓記載もよろしく

113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 01:10:02.74 ID:AoGs+Odl0
逆に過去を消したい女のほうが多いだろうにw
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 01:18:11.95 ID:RlSgg6sa0
>>113
過去を消したい男女もいれば
生まれてから幼小中高大と20年以上使って来た名前が
自分のアイデンティティだと思う男女もいる
故に、同性強制制度でいいのか、という問題
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 01:26:40.20 ID:RlSgg6sa0
>>116
X同性強制制度
◯同姓強制制度
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 01:11:38.03 ID:AoGs+Odl0
戸籍上の名前なんて完全廃止しろ
マイナンバーで済むんだから
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 01:15:39.64 ID:aYQfJ8oW0
旧姓はいいんだが本籍復活しろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました