【会社】「若い人でもやる気ない人は多い」 ″働かない中高年″批判で中高年が訴え

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:13:13.25 ID:j/hXk9Be9

働かない中高年に対する憤りの声が相次いでいる。事務・管理職の30代男性キャリコネニュース読者からは、

 「仕事をさせても問題ばかり起こし、パソコンを1日中パチパチ叩いているだけ。人件費がギリギリの我が社でお荷物以上にお荷物なので、早く辞めてほしい」

といった声が寄せられている。中には同じ中高年世代である管理・事務職の50代女性から見ても、

 「たくさんいます。そういう中高年に限ってパワハラ・セクハラを平気でやる。間違えを指摘したら逆ギレ。そんな人と一緒に働けないので上司に実状メールをしました。翌月異動になり去って行きましたが、リストラできないのはおかしい!生産性のない中高年社員に周りは迷惑」

といった声も挙がっている。一方、中高年世代の50代男性は、

 「私もその一人だと思われています。でも働かないのではなく"使い方が悪い"と思う。上司や取締役の方が"働かない高級中高年"で何の責任もとらないからです」

と主張する。昨今、「働かない中高年」が批判の対象にされがちだが、本人たちはどう思っているのか。中高年側の声を紹介する。(文:鹿賀大資)

■「一人の人間として、生き方の問題として捉えなくては永遠に問題解決しない」

60代女性の捉え方は少し違う。女性曰く「"働かない中高年"への不満って、50年前でさえ若者から言われていたこと」だという。また「当時不満を訴えていた若者世代が、今の若者に疎まれている」と持論をくわえる。そうしたことを踏まえ、

 「つまりは、年代の問題ではなく個人の問題。世代間の問題にすり替えるのではなく、一人の人間として、生き方の問題として捉えなくては永遠に問題は解決しないです。『日本人よ目を覚ませ』と思います」

と結論付けている。

■「働かない中高年など存在しません。動けなければ勤まらない仕事です」

50代男性は「片寄った偏見かもしれませんが、古参の一定の人間が"働かない中高年"にあてはまります」という。さらに、「現実として古い=偉いという環境があります。その体質がまかり通っている限り、後継者は育ちにくいでしょう」と明かすも、

 「いかなる企業でも世代交代は避けて通れません。自分だけが特別ではなく、先輩なら後輩のお手本にならなくてはと思うことが多数あります」

と綴る。

福祉・介護職の50代女性は「中高年の同僚が仕事してないとイライラする」という現。同時に「自分もそうならないよう気をつけているが、周りはどう思っているかわからない」という。そのため、

 「わからない仕事は相手が若くても聞いている。迷惑をかけないように気をつけてはいる」

と綴っている。

ほかには、

 「ビルの設備管理の現場作業員です。みんな還暦を過ぎても脚立に上がったりマンホールを開けたりして頑張っています。働かない中高年など存在しません。動けなければ勤まらない仕事です」(60代男性)
 「うちにはいないが、働かないのは中高年だけではないでしょう?若い人でも、やる気ない人は多いですけど……」(50代女性、サービス・販売職)

といった声も寄せられた。

2020年2月29日 8時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17890948/

画像
レス1番の画像サムネイル

関連スレ
【会社】“働かない中高年”に就職氷河期世代が激怒! 「ITが苦手で手作業に固執。できないと押し付けてきます」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582636942/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:13:38.31 ID:7L+KsvSV0
テレビもねえ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:14:47.77 ID:076H4fRo0
さっさと金ばら撒けばいいんだよ。
サービスに金使うようになればそっちで一旗揚げようってやつが間違いなく増えるから
消費しかしたくない奴はさせとけそれだけでも経済は伸びる
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:32:01.09 ID:l5w+4tkw0
>>3
供給サイドの話をしても仕方ないということだね。需要が重要
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:15:12.09 ID:SmQarSWZ0
総理大臣でさえアレだしなw
やる気出したら負けよww
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:15:21.57 ID:3vzcr1hh0
若いやつはその分給料低いんだからいいんだよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:15:51.75 ID:bbCZWdnG0
そりゃ、働かないやつより低い給料じゃ働く気起きないんじゃ?
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:35:09.24 ID:j3v7lY980
>>6
これ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:16:01.62 ID:x3vEniBW0
やる気出す理由がない。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:16:09.59 ID:kqTPsJPs0
整理整頓
資料をすべてPCに保存させて
一発で出る様にする仕事でもさせたれ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:23:29.49 ID:vOnhZSRA0
>>8
それができないんだよ。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:25:49.29 ID:0X6bu2id0
>>8
ヤル気がない奴の第一声

マニュアルは?

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:16:14.51 ID:Zufsz3mL0
♪働きたくないね~
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:16:17.19 ID:DLn8rqCV0
寄生虫ヤクザ 悪いことをしているやつは一般人にもいっぱいいる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:16:39.15 ID:28Sggx0j0
今の若いもんは給料がすごく安いんだから当然だろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:16:42.13 ID:dMkbGPPt0
金くれるならるよ?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:16:55.64 ID:5pl14s+n0
敵国民、左翼、カルト、暴力団、背乗り、反日帰化人だらけの日本は地獄だ
失われたんじゃない、失わされたんだ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:17:03.91 ID:wAGzJI+B0
50歳から年金が欲しい
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:17:11.44 ID:iWvzSPCm0
やる気があってもやらない奴より
やる気がなくてもやる奴の方がいいだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:19:10.04 ID:2cZ7rS8m0
>>15
残念ながら前者は頑張ってる(ように見える)ので評価される
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:17:12.66 ID:+G1nq5ME0
そりゃだらだらしてる中高年見てたら若手もやる気は起こらんし、そんなでもやってけると思うだろうよ
あと可処分所得が圧倒的に違うから副業に力入れていくよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:17:27.11 ID:UjRXKS0b0
>パソコンを1日中パチパチ叩いているだけ。
何やってるかわかってないだけでは?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:17:29.31 ID:Kn6TPpq10
手本が仕事しないとそれでいいんだってなっていくわな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:18:14.45 ID:X/10zbGh0
こんな状態じゃ老いも若きもやるきねーよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:18:23.12 ID:wAGzJI+B0
自称フリーランスなんだけどリクスあり過ぎて仕事にならん
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:18:48.06 ID:WRmodLiU0
40~50代男が無能すぎる

酒とギャンブルと風俗大好き男
いい歳こいてゲームアニメ大好き男

この2パターンしかおらん

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:26:06.44 ID:zMVGLYUk0
>>21
いい歳か・・・
非婚化少子化が進行している現状では
その言葉に、何の意味も無いんだが
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:29:50.71 ID:0vYGt/sT0
>>21
その両方もいるんだが
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:19:14.96 ID:Au2KEhwn0
給与もらえなくて実質賃金下がってんだから

全部の世代でモチベも生産性も落ちるのはあたりまえだし。

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:19:16.01 ID:0X6bu2id0
他人事と自分事の壁
普段は運動全くしない癖にコミケとかマスク買占めとかになると信じられない体力発揮する奴は自分事になるとヤル気出るタイプ
自分事なのにまるでヤル気出ない奴は無能なので何やらせても無理
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:19:49.02 ID:+EyQ2EHO0
そりゃやる気でない給料じゃなぁ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:19:49.33 ID:xQv6Jw+j0
働かない中高年はやる気がないんじゃなくて
できないんだよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:20:39.57 ID:X/10zbGh0
だからて年功止めて、成果主義にすると
若い奴までも将来給料上がらないと文句言いだす
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:20:42.75 ID:7L+KsvSV0
性欲はあるよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:20:45.86 ID:QM83MFej0
給料に見合わない働きなのが問題なんだわ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:21:19.66 ID:Q+dFrpx/0
政権批判の為にコロナが日本中に広がることを心待ちにしている今の野党に似ている
自分の利益しか考えず会社に益をもたらさない人は去るべき
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:21:33.94 ID:fcr6JUAm0
富士通とか管理部門で5000人くらいの不用人材抱えてるみたいだけど、
就活当初は優秀だったろう学生を、大企業がゴミ人材化させるっのては
悲しい話だよな。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:21:47.67 ID:TWqJ3IXP0
体力がない、忍耐力も無い
給料が安いなんて昔も同様、違うのは年功序列の賃金体系
でも年功序列を壊していったのも中高年というよりも…
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:22:21.78 ID:PipEbgB+0
日本のトップと自称している安倍がまさに”世紀の無能”だからなあ。
ある意味で安倍政権がそういう「働かない世代」をアシストした。
安倍は働かないだけじゃなくて、不正、隠蔽、利権の三拍子だかね。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:22:31.36 ID:DLn8rqCV0
若いやつはトンチンカンなのが多い
年配は考えが一周してバカ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:22:34.48 ID:dFAOtQpG0
3大スローガンw
・ねみ~w
・だり~w
・アホらしいw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:22:34.96 ID:sDc/bPXX0
60前後が癌やね
仕事の変化についていけていない
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:23:20.33 ID:xwNl/f4E0
だから、対立軸つくって本質的な問題から目を逸らせる工作はやめろって。
仕事に対してモチベーション上がらないのは、労力に見合うフィードバックが期待できないからだろ。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:23:28.22 ID:hMcR2M2K0
てんでやる気でねえ、レシートの山ヤダよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:24:19.28 ID:14auTAje0
上級国民だけだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:25:12.26 ID:fcr6JUAm0
世代間で対立できる職場は、急激に衰えた産業か、
急激に人気化した職業。

後者の典型が地方自治体で、アホの高卒管理職の下に、
高学歴の係員が紐付いてるから、すさまじいギャップが生じてる。

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:25:22.23 ID:TWqJ3IXP0
日本に素晴らしい人間なんてまずいない
自分を棚に上げて人のせいにして生きている人間こそ阿呆
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:25:46.93 ID:mWiCP6Q60
やっすいしやる気はないわマジで
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:26:13.36 ID:mBBxgDBg0
>>1
業種によっても深刻度は違うのに
また対立構造を生み出して思考停止させる扇動議論かね
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:26:38.49 ID:Gvs7C0rq0
バブルを経験したやつらはダメだ。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:26:49.48 ID:BPnXV8/O0
まず全ての役職が既におっさん達が独占していて若者が入れない
よって意見が現代ニーズに合わなくなる
結局、上はゆとりが悪いという結論になる
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:27:01.16 ID:RVgYquaY0
入社3年目のボウヤにエクセルの初歩を教える時の絶望感。50代の使ねえオッサンに教わって何とも思わんのかな。研修でも教わるのにな。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:27:02.76 ID:+Lhfk7H10
わかりきったことにいちいち反応すんな大人気ない
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:27:28.90 ID:kNZpKKJG0
天下り、子会社への出向色々あるわな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:27:34.51 ID:4va6GmSh0
給料に比例してないって話してんだわ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:27:51.09 ID:c7OE9Cp+0
働きたいと思ってるのは精神異常者。
食うに困らなけりゃ働く訳ない。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:28:10.26 ID:69zdUK1n0
中高年は「目に見えるやる気」を重んじてるからな。
効率は二の次のアホばっかやで。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:28:41.48 ID:aQAzkohD0
俺稼ぐの好きだけどな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:28:47.67 ID:oC9yPko80
30年も成長しないのは今の中高年が悪いんだから叩かれて当たり前
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:29:08.20 ID:lQThEMn60
不毛な争い
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:29:11.37 ID:gSV7Ie590
「やる気」なんて形而上学が許されるのが日本的優しさだろ
「出来るか否か」でガチンコやられたら共倒れ案件だわな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:29:21.04 ID:QqXHlzVM0
お金を転がすだけで儲かることを知ったから
もう普通の仕事は無理だ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:29:25.13 ID:4BAI0O7V0
税金と社保年金が高すぎて
リターンがないから
みんなやる気なくしてるんだよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:29:43.06 ID:1N09oJCr0
やる気とかじゃなくて会社でくつろぐだけのやつのことだろ?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:30:15.58 ID:SPvv1eGN0
日本の会社員で仕事に熱意があるのはおよそ6%程度でしかない
ほとんどはやる気なんかない

もはや年代なんて関係ないと思うがね
構造そのものが完全にダメになったんだろ

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:30:46.51 ID:rxbAPsrT0
生活費が月30万円なのに給料は0から数十万円では貧困でしかない
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:30:51.67 ID:ZWM3uGNr0
もっと自由度を上げてくれれば
やる気もでる
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:31:42.89 ID:b1esF7Ay0
実際55過ぎてラインから外れるとやる気にゃならんよ。若いもんも先が見えなきゃやる気にゃならんのがようく分かる。
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:32:31.59 ID:ZTQ7JAaw0
今の会社やめて起業してみればいい
同じ業種でもいいし別でもいいし
何人か集まってやってもいい
これでまた稼げる奴が今の会社でも役立ってる
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:33:09.17 ID:uxtLgXsj0
仕事にやる気なんか関係ない。
淡々とこなせばよろし。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:33:57.43 ID:ni7Hmj/v0
「やる気を出せ!」なんて言うやついるけど、やる気は言われて出るもんじゃない。
言われて出たとしてもそれはやる気じゃなくて一瞬の気まぐれ。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:34:10.35 ID:5pV0SoVY0
肉をくわえた犬が湖面に映った自身に吠えて肉を失うという寓話ですね
世の中、鏡とはよくいったもんだ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:34:27.74 ID:Hs4vpZjq0
なんかこの手の若手vs中高年の対立煽りが流行ってるが若手のヘイトを中高年に向けさせ安月給で使うためのプロパガンダみたいなものだよな
本当の敵は安月給で若手を使う雇用者側なのに
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:35:02.57 ID:14auTAje0
日本人下層労働者を移民と争わせようとしたら
移民は逃げ出し下層日本人はやる気喪失
上級国民ばーっかw
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:35:08.72 ID:JqKis/t00
頑張っても頑張らなくても給料は変わらないし、報われるとも限らないので、
現代は最低限クビにならない程度に働いて、副業に精を出すのがかしこい
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 13:35:13.34 ID:YLudwijN0
地方公務員や医療費に
無駄金つかいすぎなんだよ

税金や保険料が高すぎて
消費も伸びない

コメント

タイトルとURLをコピーしました