
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 01:57:21.06 ID:y5GdXgpH
米ゼネラル・モーターズ(GM)は4日、中国事業で2024年10~12月期に50億ドル(約7500億円)超の特別損失を計上すると発表した。減損損失や工場閉鎖などの費用が含まれる。上海汽車集団(SAIC)との合弁で手掛ける中国事業は現地勢との価格競争で販売台数が減り、赤字が続いていた。
GMは今後、SAICとの中国合弁事業の価値を26億~29億ドルの範囲で引き下げると予想している。その上で、工場の閉鎖や事業再編に伴う27億ドルの追加費用がかかるとしている。内訳や詳細は明らかにしていない。
一連の費用は24年10~12月期に特別損失として計上する。GMの広報担当者は4日、「合弁相手とのリストラ計画の最終決定に近づいている」とコメントした。
開示資料によると、GMの監査委員会が中国での合弁事業の投資価値の下落は「一時的なものではない」として減損損失の計上が必要であると判断した。同日の米株式市場の時間外取引でGMの株価は1%以上下落した。
GMは中国でSAICと折半出資の合弁会社を持つ。24年7~9月期の中国事業の持ち分法損益は1億ドルの赤字だった。赤字は3四半期連続で、合弁事業の販売台数は37万2000台と前年同期比で37%減少した。一連の合理化で「25年の中国事業の業績は24年比で改善すると予想している」(広報担当者)。
GMは24年に入り、中国事業の苦戦を受けて研究開発部門のリストラや生産能力の削減を進めてきた。メアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)は7月、「中国の固定費削減は十分ではなく、合弁相手と事業の再構築を進めている」と表明していた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN04CZC0U4A201C2000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 02:55:27.56 ID:KssjntDD
- >>1
もはや中国は夢の大市場ではなくなった
撤退するよろし - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 02:58:18.20 ID:QbE+wD7b
- 自動車メーカー総崩れやな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 03:30:16.71 ID:6Va/6PNf
- >合弁事業の投資価値の下落
赤字が続く以上、実質的な価値が低いと認識せざるを得ない - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 04:20:45.07 ID:WvcpVt0i
- これはヤバいね
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 04:26:11.59 ID:u7gsb+GG
- 本国では廃れてしまったビュイックも中国では民国時代から馴染みのある高級車ブランド
これだけは守りたいところだが・・・ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 04:36:21.11 ID:1NLUUGPP
- もう中国バブルなんてとっくに終わった
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 05:20:50.17 ID:4P0xvVhS
- PATACの技術力は落ちてしまったの?10年前まで中国ではトップだったと思うけど。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 14:07:05.63 ID:eSGxrfgu
- >>8
技術力の問題じゃない
国内の需要の数十年分を先食いして経済発展を見せかけてたのが
限界点に来てバブルが崩壊し始めてるだけ本当の金持ちはとっくに国外に逃げてるし
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 07:12:26.37 ID:RaVzuE4M
- 日産とホンダも他人事ではない
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 07:43:12.23 ID:NAGzrvHV
- まあ中国産EVじゃないと売れないし、値下げのチキンレースになってるからな
ヨーロッパのメーカーも無理な販売止め始めたし - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 08:04:09.40 ID:Rhi0MgGb
- 中国市場だと日本の自動車メーカーの販売台数はトヨタ、日産が10%減くらい、ホンダが30%減くらい
ホンダは中国市場結構頑張ってたのにな
トヨタとホンダはHEVあるから中国以外の市場で伸びてる
日産は売れる車がないと混迷状態 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 08:26:52.54 ID:yfKIBWoG
- 最初から疑えよ、お馬鹿な経営者が居るね
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 10:34:42.84 ID:pyoWhm55
- 中国自動車市場は3000万台超え、減少しつつある米国1300万台の倍以上、日本470万台の5倍以上、今年も伸びている唯一の巨大市場で日韓米欧メーカーが大きく依存してきた
その内訳が大きく変化、海外メーカーと中国との合弁企業のエンジン車が大半だったのが、EV以来テスラが、新興の中国ブランドが立ち並び
特にBYDの勢いが止まらず、EVでテスラを抑えPHEVを安くしガソリン車つぶしで海外勢を苦しめてる
現在はBEVとPHEVが中国市場の半分以上を占めて中国メーカーの独壇場、ICEという普通のエンジン車に依存する海外メーカーは軒並み苦戦、工場閉鎖は今後も続くと思われる - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 11:46:22.76 ID:Fe6yMwOL
- 中国市場は大きいけど中国産以外売れないんだから撤退すりゃいいんだよね
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 13:00:08.45 ID:GUjG4KzX
- >>16
そうだよね、せっかく技術開発したとしても盗られちゃうだろうし。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 11:48:21.60 ID:ZulHrQ+i
- 日本市場の約7倍規模だろ
あと中国国内市場の国内メーカーシェアが来年7割超えてくるのは確実な情勢
特に高級車市場で自国車のほうが人気出てきている - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 14:10:02.83 ID:eSGxrfgu
- >>17
7倍もあるわけ無いだろw
中国で車が買えるのはせいぜい都市戸籍の約5億人
その5億人の多くは不動産を転がして稼いできた連中
その不動産バブルが崩壊したのに車なんて買ってる場合じゃない - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 12:18:23.50 ID:k+HhsUCV
- 来年から4年間米中で駆け引きの道具として政治に振り回されるからな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 12:35:25.43 ID:UPnz8A8u
- 中国市場が厳しいと既存自動車メーカー全部が厳しくなるな
EVに振り回され体力消耗し結局は追い出され今後は世界で強くなった中国車と戦うはめになる
ロシアが困るように経済制裁したら中国車で埋まってしまい困ったのはロシア比率の高い日産自動車だったというオチ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 12:54:38.29 ID:9LzOQBmL
- >>1
中国崩壊はこうして始まった。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 13:06:05.12 ID:MXrukq0E
- >>20
中国が崩壊してるんじゃなくて中国に進出している外資系メーカーが崩壊しようとしてるんだよん - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 13:27:33.47 ID:DLLBcVqF
- 自動車屋は航空宇宙船舶ロボットやるか
街づくりや道路インフラ維持とかかな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 13:46:39.55 ID:4yTmgz4A
- もう中国国内は中国メーカーが強いでしょ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 13:52:42.22 ID:yfKIBWoG
- BYDの負債は5000億元らしい
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 14:00:44.48 ID:heIQIst+
- >>25
日本円にして10兆円か
トヨタの負債ググったら54兆円って出てきてびびったわ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 14:11:01.36 ID:eSGxrfgu
- >>26
資産90兆なので何の問題もない - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 14:00:51.49 ID:p0mPgTg1
- トヨタ自動車の負債額は57兆円=2.7兆元だね
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/05(木) 14:25:20.86 ID:BhMpLDgG
- 中国人失業者が増えそうですね
コメント