【企業】韓国科技部「日本側のLINE持ち株売却圧力は遺憾…不当な措置に強く対応」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 03:28:14.21 ID:aSIopEWG

科学技術情報通信部(科技部)が資本関係再設定を含む日本政府の行政指導で触発した「LINEヤフー事態」に関連し、「日本政府は行政指導に持ち株売却という表現がないと確認したが、韓国企業には持ち株売却圧力と認識される点について遺憾を表明する」と明らかにした。

姜度賢(カン・ドヒョン)科技部第2次官は10日、政府ソウル庁舎でブリーフィングを開き、「政府はネイバーを含む韓国企業が海外事業、海外投資に関連していかなる不合理な処分も受けないようにするというのが確固たる立場」とし、このように述べた。

続いて「韓国企業に対する差別的な措置と韓国企業の意思に反する不当な措置には断固対応していく」と強調した。また「ネイバーがLINEヤフーの株式と事業を維持するという立場の場合、適切な情報セキュリティー強化措置が取られるよう支援する」と明らかにした。

姜次官はLINEヤフー事態関連の経過を説明しながら「政府は日本政府のLINEヤフーに対する2回にわたる行政指導に個人情報流出事故によるセキュリティー強化措置を超える内容が含まれているかを確認した」とし「政府はその間、ネイバーの立場を尊重しながら、ネイバーが中長期的ビジネス戦略に立脚して意思決定をするのを待っていた」と伝えた。

科技部はLINEヤフーの持ち株会社Aホールディングスの株式はネイバーとソフトバンクが50対50だが、取締役会の構成などをみるとLINEヤフーの経営権はすでに2019年から事実上ソフトバンクのコントロール下にあったと言及した。そしてネイバーは自社の技術力とノウハウをLINEヤフーに取り入れるのに困難があり、株式売却を含む複数の代案を中長期的なビジネス観点で検討してきた状況だと伝えた。

姜次官は「政府は2023年11月にネイバークラウドの侵害事故が科技部に届いてから対面および有線でネイバー側と事実関係と対応について随時議論してきた」と話した。

続いて「先月26日、韓国企業に対する差別的な措置があってはならないという確固たる立場を持って駐日韓国大使館を通じて日本総務省と接触し、その後も外交チャンネルを通じて日本政府の正確な立場を確認してきた」と明らかにした。先月29日にも対応方向の決定のためネイバー側と面談し、確認された日本の立場を共有するなど、ネイバーと意思疎通をしてきたと伝えた。
https://japanese.joins.com/JArticle/318510

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 04:54:01.57 ID:QLwePpaW
スパイアプリは国へ帰れ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 05:01:51.27 ID:m7CSQoVN
法的措置を取ればいい
正当性を示したらいい
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 05:32:49.78 ID:MaGAutK2
韓国で野党が騒いでるから
韓国政界で政治問題化しそうなんだよな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 05:41:56.33 ID:TuotEFeF
情報が抜けねえニダ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 05:50:03.79 ID:dzTic6H9
ほら、韓国人(朝鮮人)って対話できる相手じゃないだろ?
すぐに感情的になってきれいな被害者を演じて闘争を始めるんだよ。
こんなのに付き合わなきゃいけなくなるリクス取った時点で日本の負け。
LINE選んだ官民はアホ。こうなるの予測できただろ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 06:03:06.58 ID:j/InQ/5x
そんだけ情報チューチュー旨みがあるってことだな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 06:47:34.43 ID:TMAkrbd8
情報漏洩は1回だけということにして
反日を煽ってやがる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 07:04:33.12 ID:1BbngxMt
日本で商売するなら日本のルール守ってね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 07:13:21.64 ID:RJQlNBs2
ネイバーに技術力あんの?漏洩するのに?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 07:33:32.74 ID:G4V7k632
日本人、わかったかこれがリスクだ。
こんな国に今も情報と金を渡し続けているんだ。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 07:34:56.40 ID:G4V7k632
ほぼ、日本人全員の行動履歴や金融情報
宝の山
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 07:36:08.27 ID:G4V7k632
竹島使って脅迫って、韓国の領土じゃないとアピールするなよ。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 07:41:57.66 ID:OkDRL2Gn
記事を読むと、韓国技術部の発言は、まっとうな内容だな。
「今回の件は該当しないが」、「不当な処置には強く対応する。」と言ってる。
国内向けのアピールで、上手く騙そうとしてる。
日本人よ馬鹿も騙されて反応してるのは計算外だろうが…
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 07:58:40.86 ID:aF1RBZ+T
語るに落ちるとはこのこと
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 08:04:07.73 ID:G4V7k632
共同通信がGAFAへの対抗でLINE出したときはおどろいた。
テレビの前の人たち、今度こそ考えましょう。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 08:04:57.27 ID:EY8L/y7F
つまりLINEは今でも韓国アプリということ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 08:31:16.43 ID:WfFLH/9F
お漏らししてたらそりゃ怒られるでしょ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 10:06:12.65 ID:lh1WTdE8
スパイ防止法はよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 10:45:06.36 ID:q1fSBTYH
排除駄目ならもう国と自治体はLINE使うな
絶対使うな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 10:53:53.93 ID:jD6NmVt1
つまりそういうことなんだろうな
入れなくて本当によかった
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 10:59:48.43 ID:Yb3MIpVj
ネトウヨと罵倒され続けながらもLINEを危険視続けてたのが当たったね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 11:07:49.04 ID:CEJYfBMS
「科技部はLINEヤフーの持ち株会社Aホールディングスの株式はネイバーとソフトバンクが50対50だが、取締役会の構成などをみるとLINEヤフーの経営権はすでに2019年から事実上ソフトバンクのコントロール下にあったと言及した。そしてネイバーは自社の技術力とノウハウをLINEヤフーに取り入れるのに困難があり、株式売却を含む複数の代案を中長期的なビジネス観点で検討してきた状況だと伝えた」

ネイバーは既にマジョリティを持っていないし、以前から株式売却も選択肢に入れていたよ、と予防線を張ってるね
今の韓国政府がまともで良かったね
まあこれがアホ野党に政権交代したら経営陣が訴追されたりするお国柄だから容易には決まらんだろうが

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 11:17:19.17 ID:OQONiKbC
Telegramの方が使いやすい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 11:31:00.42 ID:7S1PQbdJ
中国>これまでどおり、日本人の情報を渡しなさい。
韓国>当然ですよ。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 11:53:17.93 ID:ixreaAoN
>>1
安倍政権下で日本の通信インフラになってしまった韓国発祥のLINEw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 12:03:17.70 ID:cBYY9XZH
個人情報を駄々洩れしている企業に制裁を加えて何が悪いのかな
ま、韓国人は感情でしか物事を判断できないゴミだからね
この企業に強力な圧力かけてつぶせばいい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 12:12:24.67 ID:mbZaJSsu
なぜ日本のITはLINEに変わるプラットフォームを作れなかったんだろうな
ここまで普及してしまうと今更LINEに変わる新しいサービスの開発に投資する企業は無いだろうし
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 12:26:31.80 ID:roatEReu
>>30
大企業正社員制度のあるジャップには無理w
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 13:06:54.26 ID:2T4jzEGN
>>30
俺もそう思う。
ここまでこじれる前に「なら国産で作りましょう」ってならんかったの?
そこまで高度なアプリにも見えん。
正直情けないわ。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 12:30:20.69 ID:SxdVcyg1
官公庁では、LINEは全部覗かれていること前提で考えているみたいだね。
実際そうであってもおかしくない状況だろうし。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 12:39:03.68 ID:K2r52xH1
資本関係解消ぐらいで騒いで、なんか都合悪いのかな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 12:50:09.63 ID:ui8srnFu
>>1
技術的にもモラル的にも杜撰なくせに、こう言うときに被差別意識持ち出すんじゃないよ!
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/11(土) 13:27:34.49 ID:fqAyzNZe
条約を無視して日本企業の資産を
現金化するような国なんだし
営業禁止してしまって構わないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました