【人権】「人工呼吸器でも普通学級で学びたい」 重度障害児の訴えはなぜ退けられたか

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:35:02.12 ID:zrpZFFjc9

2018年、人工呼吸器装着を理由に特別支援学校への就学を強制された男児とその保護者が地域の小学校への就学を求めて、神奈川県と川崎市の教育委員会を相手取り提訴した。この裁判で原告側は「教育委員会の就学決定が障碍者権利条約や障碍者基本法に定められたインクルーシブ教育権を侵害したこと」「重度障害児の就学相談をめぐり本人や保護者の意向を尊重しない」など手続きの流れに重大な誤りがあったと主張した。だが、横浜地方裁判所の河村浩裁判長は3月18日、原告の訴えを退ける判決を言い渡した。男児と保護者が希望した、障害のある者とない者が共に学ぶインクルーシブ教育はどうして否定されたのか。(医療ジャーナリスト 福原麻希)

● 障害の有無にかかわらず 一緒に学び過ごした経験

 神奈川県川崎市に住む光菅(こうすげ)和希さん(8歳)は難病「先天性ミオパチー」のため、生まれつき全身の筋肉に力が入らない。日常生活で人工呼吸器や痰の吸引を必要とする。食事は鼻にチューブを通して栄養を摂る。このような子どもたちは「医療的ケア児」と呼ばれている。

 和希さんが小学校へ入学するにあたって、父親の光菅伸治さんが特別支援学校でなく、地域の学校へ通学させたいと思った理由は、幼稚園時代のこんな経験があったからだ。

 学校法人柿の実学園「柿の実幼稚園」(川崎市)は障害の有無に関係なく、ともに日常を過ごす「インクルーシブ教育」を実践している。和希さんは4歳のときから2年間、同園に通った。同園と併設の保育園では、毎日、総勢800人の子どもたちがキャーキャーと右往左往しながら、広大な園庭を走り回っている。そのうちの約100人は身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む)と診断されているそうだ。

 同園がインクルーシブ教育を実践する理由について、小島澄人園長はこう話す。

 「学校教育は人を作るため、生きる力を養うためにあります。生きる力で一番必要なことは、人とうまくかかわれるようになることです。そのためには、障害があってもなくても子どもが同年代の人と同じ場所で、同じ空気を吸って一緒に過ごすことが必要です」。

※省略

 在園当時の和希さんについて、小島園長は「最初はバギーにじっと座ったままでしたが、やがて、私が『おはよう!』と声をかけると視線を動かすようになりました。園ではお友達のことをよく見ていましたよ」と思い出す。特に友達と一緒に過ごす時間は笑顔が多かったという。地域の小学校でもそんな生活ができると期待していた。

● 重度障害児は特別支援学校へ 就学相談の初回で決めつけた

※省略

 川崎市教委の就学相談の担当者は夫妻の意見に同意しつつ、その後の面談で毎回、特別支援学校への入学も検討するように促した。だが、夫妻は地域の小学校へ入学したいと伝え続けた。その理由について、光菅さんは「同年代の障害のない子どもたちと一緒にいる時間が息子の学習意欲を高めていることを痛感したからです。息子が一番成長できる環境を考えました」と言う。

 一方、川崎市教委は夫妻の意見に理解を見せつつ、実は、関係者間と特別支援学校への入学を調整していた。当初、特別支援学校の校長は「人工呼吸器装着の子どもは訪問籍(教員が自宅を訪問して教育指導をする)から始めましょう」としていたが、光菅さんが家から離れた学びの場にこだわっていたため、市教委は通学籍(学校へ通学すること)へ変更した。

※省略

 光菅さんがやむなく法律相談をしてから明らかになったことは、本来、就学相談時に地域の学校への就学を希望する場合、手続きとして主治医の意見書を取り寄せたり、受け入れ校と必要な支援や合理的配慮について相談したりするなどの流れができるという。公立学校では障害のある子どもに「合理的配慮」を提供することが義務付けられているからだ。合理的配慮とは「障害のある人が障害のない人と平等にふるまうために必要な変更や調整(※2)」で、例えば、和希さんの場合、学校看護師等の配置、施設や設備の整備、教材等における配慮を指す。

 だが、今回、光菅さんが受けた就学相談では、この合理的配慮の検討が欠落した。理由は、初回の就学相談時から担当者が「いままで相談を受けた中で、最重度の障害のある子どもと判断した」と裁判で証言したことなどから、川崎市教委はすでにその時点で「特別支援学校へ就学するべき」と決めつけ、合理的配慮を検討する必要がないと考えていたことを示唆した。(続きはソース)

3/20(金) 6:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00232335-diamond-soci
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:35:43.44 ID:y9vBSSK40
他の生徒の学業の邪魔だから
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:37:03.16 ID:hWNSI/5B0
>>2で終わってる
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:35:47.85 ID:iUAvQaiP0
なんで周りの子供に世話をさせたがるの?
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:54:26.98 ID:mBeW9+2m0
>>3
自分のこどもだけは
普通人だと錯覚したいだけ
子供のためにならない親エゴ

せめて私費で介護者やとって派遣しろだわ

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:36:00.30 ID:eAWk2qjA0
周りの人の人権考えろよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:36:23.06 ID:yV3wPsyZ0
同じ学校の保護者に負担させる!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:36:40.29 ID:xz/LBTTq0
長いな
目が滑る
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:36:48.60 ID:OSCmwwCJ0
そもそもその人を支える看護師と専門職員が必要

普通学級で雇えばすごい税金負担だよ

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:37:20.61 ID:5hmyzb/k0
普通に学べないからやで…
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:37:23.20 ID:bmsfzrQz0
学校に責任負わせるからじゃね?
なんで世話してくれることが保証されてる支援学校じゃだめなのか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:37:44.15 ID:ZtqgLsYh0
ヘルパー雇えば?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:38:12.77 ID:J138oJoA0
特別支援学校に通わせろよ、身勝手な親だな
普通学級の生徒や教諭の負担を考えろや
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:38:15.90 ID:0PSU8jDn0
全部周りの子と同じようにできるのか?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:38:17.13 ID:0DNAiILK0
なんかあったら万や億単位請求してくるから
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:38:30.37 ID:WDfXHHjw0
なんで特別支援学校を差別するの?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:47:18.36 ID:44XglrsE0
>>15
ほんとこれ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:38:53.40 ID:Uji/2RA30
障碍者って
意地でも健常者の邪魔がしたいのか
そうなのか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:39:25.83 ID:t58qEQmJ0
植松先生は俺たちの希望、俺たちの光、そして俺たち自身

即刻植松先生を釈放しろ、バカ者どもが、先生に国民栄誉賞を授与することからはじめよ

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:39:48.77 ID:/Lk8tbaJ0
他の生徒の学習や成長を阻害するとは考えんのか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:39:49.33 ID:ULBofe+80
お世話係をやらされる生徒や医療者でもないのに何かあったら責任擦り付けられる教師のことを考えて欲しい

結局この子の親の方が特別支援を差別してるんだよ

121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:52:30.18 ID:C/fu6Hqg0
>>19
これだこれ
俺はお世話係で心にトラウマができた
以後、障碍者は苦手だ!本当に嫌だ!
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:40:13.25 ID:ySOXT9xY0
学校や同級生の負担を考えてみろよ。
何で、設備の整った専用の学校へ行くのが嫌なんだ。差別だろう。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:41:51.68 ID:NrOJHs2H0
>>20
障害持った他のご家庭の誤解にも繋がるし、
迷惑でしかない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:40:17.75 ID:l3tv/8hD0
誰が世話するんだ
学校は無料の託児所じゃない
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:40:32.35 ID:4MAHAjB/0
親が全部 世話しろ

なら授業 受けてて良いよ

115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:51:32.32 ID:2LaVuUlU0
>>22
よそんちのおばはんがずっと教室におるとか子供は嫌やろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:40:39.60 ID:KYO0QZXB0
なぜって疑問が起きる時点で感性が違うわ
1人の為に40人の人生に負担を掛けるなんて馬鹿げてるだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:40:48.36 ID:NrOJHs2H0
何でこういう奴らって現場の奴らの負担とか一ミリも考えられんのかね?
あたまわいてんのか?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:40:53.03 ID:CsC22AWC0
親が責任持って座敷牢に閉じ込めておくべきだろう
人様に迷惑をかけるな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:40:53.28 ID:PE6OZiYI0
お断りします
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:41:05.71 ID:j/dK7b8Z0
人権ってなにかね

他の児童の学問の自由を侵害する事など許されないだろ

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:41:12.12 ID:/NGn77T50
自分の子供が普通じゃないこともわからんのか
それともわからないふりをしてるだけか
いい加減にしろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:41:17.77 ID:VxV9W3C70
軽度ならともかく重度は受け入れるための準備が学校側にない
今から準備しろと言われてもその人員と金は何処が用意するのか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:41:33.37 ID:jk1932Eb0
いや周りが大変だからさ
親がずっとついてて世話できんの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:41:47.73 ID:1XtDWdBq0
特別学級なら看護師も世話人もいっぱいいるし
一人当たりの教員フタッフも多いのに
なんで普通学級っていうハンディの場所に
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:41:53.17 ID:77Vh31Hl0
中世土人ジャップランドに人権意識とか期待したら負け
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:41:56.10 ID:MK915JFb0
ウチの子供は普通学級に通ったんだから普通の子供!
障碍者じゃない!
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:42:02.60 ID:KQIHwFDi0
特別支援学校も立派な学校
おはようと言ってくれる友達もいる
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:42:04.20 ID:Nxhm706n0
>>1
変わった名字やな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:42:10.53 ID:HE8fkagu0
こんなに支援者がいるならそいつらがおしえて、高認とらせりゃいいだろ
無理だとわかってんだろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:42:13.70 ID:z/nE57mV0
最大多数の絶対幸福
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:42:14.75 ID:/UXpjy3R0
まあ知的障害がない我が子が動物の群れに放り込まれるのが
イヤというのはわからんでもないが…。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:42:51.72 ID:NrOJHs2H0
人間厨こそこの世でいちばんの差別者だわなw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:43:02.59 ID:AUDljfo+0
親ばかならぬ馬鹿親
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:43:07.42 ID:bJdjTMJK0
他の児童に手伝わせるんだろ?
おとなしく養護学校行けよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:43:17.85 ID:YbgkYnU00
悲劇の主人公になって酔ってる
自己中心
親が目立ちたい、楽したい
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:43:19.50 ID:JeukgnVh0
生まれてきてかわいそう
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:43:22.64 ID:91h8w3X30
震災や火事があったらこの子を見捨てて逃げていいの?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:45:05.82 ID:/mU45QPg0
>>45
緊急避難ならOKだろ
一般人は自分の身を捨ててまで他人を救う義務はない
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:43:39.39 ID:j/dK7b8Z0
人権ったって支援学校で勉強すると言う代替措置がとられてるだろうに
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:43:52.62 ID:WGG+4B0z0
ここで通わせたら中学ももちろん普通学級だし
高校も試験受けてないのに定員割れしてるんだから合格させろって言うし
大学だって差別するのか!で無理やり合格させるし
うちの子が働けないっていうの!?で就職だってゴリ押させるぞ

そもそも面倒みきれないなら産むな

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:43:54.54 ID:FzeiTcJK0
教員が過重労働強いられてる中で
介護の専門職員を雇う金がどこから
出てくるのかという話に尽きる
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:44:09.66 ID:iUAvQaiP0
当たり前のようにまわりの子に世話させるのヤメロよ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:44:29.85 ID:j/dK7b8Z0
いきなり切れそうな名前しやがって
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:44:30.24 ID:mTn/i9oy0
植松聖なら
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:45:07.46 ID:YbgkYnU00
>>51
そいつはキチゲェだから
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:44:52.03 ID:HrBZH4aT0
こういう親は特別支援学校の生徒や教師を差別してる
必要で適切なケアを用意出来る学校を軽視しすぎだわ
特別支援学校に通ってた軽度の知的の子が職場にいるけど学校のこと大好きでよく語ってるし重度軽度関わらず同級生とは今でも仲良いそうだ
特別支援学校で育まれるものは無いと決めつけて無いか?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:45:00.83 ID:gjcgMae90
(親の)頭が障碍者
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:45:05.03 ID:RA1mcw7g0
この子ら給食費まで全額無償やろ
特権階級のつもりでわがまま言い放題
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:45:11.60 ID:yRVsFkdF0
学校側に一切の責任問題問わない約束が守れるなら仲間に入れてあげる
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:45:27.02 ID:WEyV6/5A0
他の子の通常の授業を受ける権利が誓言される
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:45:31.00 ID:hz2HmQpM0
もし特別支援学校って制度自体がなかったら
この親は猛烈に抗議してたんだろうな
特別支援学校って行政が作って納税者が支えている
ハンデキャップの受け皿なのに
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:45:31.32 ID:ndiSACu40
普通じゃないのに普通学級で学びたいと言うのは我儘以外の何物でもない
人権人権て普通に生活してる人の人権も考えろやボケ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:45:32.38 ID:BraweFMM0
小学校の頃クラスに障害児いたが
生きたカタツムリの殻を砕いたり
幼いながらに戦慄を憶えた

彼らと共に歩む気はない

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:45:57.96 ID:5duArMPh0
植松君は必要だと思うわ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:46:03.28 ID:HTJfShJn0
学校は託児所じゃないんだけどな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:46:09.13 ID:9YB6fRYX0
>>1 >なぜ
達磨が調子に乗るのを見て。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:46:16.90 ID:mRYmt5rM0
当たり前やろ、なんでもかんでも人に面倒みさせんな!その子ができることを教えてくれるとこにいけ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:46:17.39 ID:YbgkYnU00
サクッとインフルとか肺炎ウツシテミル
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:46:21.01 ID:yHpk8rfL0
>>1
この難病は大人になったら治るの?
障害枠で働けるならガンバレ~
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:46:21.40 ID:E1zLh1Ay0
他の子にお世話させるの前提だから
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:46:44.79 ID:+CUSlEz60
これからコロナで人工呼吸器の児童増えるかもな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:46:48.48 ID:bgh+zzDX0
何故じゃねえよ
学校と教師に何を求めてるんだよw
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:46:51.89 ID:uLA2T55W0
人権
言い方を変えれば我がまま
みんな自分の我がままを通す為に
戦っている
権利か我がままか線引きが難しい
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:46:53.96 ID:7Yucwizm0
この両親に、コロナに感染するかもよ、といったらおとなしくしそう。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:46:59.80 ID:isnrLF2+0
普通なら医療設備の整った学校へ通わせたいんじゃないのか?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:47:10.40 ID:Lbfqvv530
同級生に介護と、責任を取らせたい親の作戦失敗
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:47:22.34 ID:VecZDHQr0
特別扱いしたらその学級は普通でもなんでもなくなっちゃうよね
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:47:26.19 ID:h+3Wi3q50
オッサンだけど小学校に通いたいです
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:49:29.85 ID:EFZdVT7X0
>>79
何が目的なんだ? あんな事やこんな事か?

けしからんな…   ハァハァ

80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:47:32.57 ID:Oif+3Bd60
他の子供達にとっては大迷惑だから
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:47:39.61 ID:03ZXQU8w0
長々と書いてるけど
裁判して負けました終わり
ってことやん
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:47:52.33 ID:KEg4ogtO0
教師や同級生の生徒に、「たん吸引」を覚えろ!!ってことか?

そのせいで周りの子の学習が遅れることは無視か?
最低だろこんなの

131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:53:41.78 ID:eAWk2qjA0
>>82
たん吸引は資格取らないとやっちゃダメな医療的ケアだから同級生には無理かと
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:47:57.79 ID:nZiLiQkC0
いい機会だから学校を全部テレワークにしようぜ
そしたらいじめは起きないし、この子も勉強できるし
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:48:03.49 ID:moVFfgL80
人権で命が軽んじられてるね。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:48:11.22 ID:JoZAFPqq0
周りが迷惑だし責任取れないからだろ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:48:12.38 ID:c9FXxM+f0
うるせぇしね
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:48:28.25 ID:HeOHmJBr0
体育とか家庭科って参加できないから
通信簿最低ランクになるの?
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:48:34.78 ID:BgwWmP3l0
学べないから
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:48:47.90 ID:44XglrsE0
どうして特別支援学校じゃだめなの?
あそこに通ってる子達が友達は嫌なの?
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:51:43.76 ID:Cg5GPvyKO
>>89
結局障がい者が障がい者を差別している、うちの子は普通学級でないと嫌とかってね
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:48:58.67 ID:PIyWa2rj0
邪魔なんだよ。察しろ。
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:49:04.78 ID:lY+wRL0R0
障碍者を普通学級に~いうてる奴って健常者が普通に学ぶ権利を無視してる奴ばっかじゃん
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:49:06.48 ID:K1BIB4i00
誰が面倒をみるのか考えろ!!

そして恨むなら親を恨め

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:49:08.48 ID:mRYmt5rM0
特別支援学校を差別してるわけやな。私たちは違いますみたいな?
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:49:30.18 ID:9Elv5AwA0
クラスメートなら介護代はタダだからな
浅ましいものよ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:49:36.61 ID:6ff4i14A0
>>1
このイチャモン騒動は、幼稚園側の売名・宣伝行為の一環だろ。
違うと言うなら、学園法人なんだから、私立小学校を自ら設立してイン何とか教育を実践すれば良いだけの話。むしろ何故しなかったのか尋ねたい。
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:49:49.76 ID:hz2HmQpM0
この親は、子供を大切に見れてはいないんだと思う
専用の設備がない一般施設に放り込んで死んだらどうするんだ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:49:50.60 ID:7Q+5HgMl0
それよりもコロナやから
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:49:54.86 ID:JAnGI9Mt0
看護師や介護、補助する人を自費で賄うこと。
クラスメートに迷惑をかけないこと。
補助を強制しないこと。
これを守れるのなら普通学級に通うことを認めなくもないと思うよ。
最低限のルールでしょ。
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:49:57.27 ID:44XglrsE0
この人が一番他の障害児を差別してるんじゃん
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:49:58.78 ID:a95o5f5R0
そのせいで不登校が激増したら
裁判だ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:50:09.60 ID:a5ldceE+0
痰の吸引は先生の仕事か
また先生のなり手が減るな
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:54:39.78 ID:WHlrHbC60
>>103
タンの吸引は医療行為だからできるのは医者か看護士か保護者のみ
たぶんこの保護者は、役所にタンの吸引のできる看護士の常駐を、教育を受ける権利とか主張して要求するものと思われる
もし看護士常駐なら1日3万円で200日計算なら、その人件費だけで600万円となる
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:50:17.25 ID:msocyWIT0
親の頭に重度の…
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:50:28.10 ID:c03W5GIX0
特別支援学校を差別するなよ
同じような境遇の子とかのが仲良くなれると思うし将来にもいいと思うけどなぁ
どうして同じ障碍者と過ごす事をそんな嫌がるの
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:50:31.51 ID:0pR3NhA70
誰が面倒をみるの
親自身の育児放棄を、学校に押し付けるなよ

だいたいコロナとかインフルにうつるリスク増えるぞ
それでも自分の楽したいが優先されるの?

107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:50:41.68 ID:Zmun9RfS0
だって邪魔だもの
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:50:48.99 ID:+Dc3RA4j0
他の生徒の邪魔だから
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:50:54.62 ID:S56/bsMm0
そのまま御立派な幼稚園にいさせてもらえば?
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:51:06.87 ID:d5DsJkru0
出来ないのが分かってるのに他の子どもと同じ土俵にあげるのってもう虐待だろ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:51:09.44 ID:n6DBUB7m0
繁一判決の植松の見解↓
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:51:19.85 ID:4XAC3GLl0
特別支援学校をナチュラルに差別する親を持つ障害児は可哀想だよ
普通学級で腫れ物扱いされるより適切なケアを受けられる学校で同じようなハンデを持った子達と過ごすほうが子供のためだろう
結局は親の見栄やエゴだよ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:51:30.27 ID:T3r991/a0
一緒にはいられるだろうけど
果たして学べるのかと言う基本的な問題
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:51:33.46 ID:gtVQBDrR0
幼稚園くらいなら一緒でいいかもだけど小学生とか本人がどうなんと思うわ
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:51:48.74 ID:RMvvbVWc0
自分さえよければそれでいいの典型じゃんこれ

自宅でネット授業で学習単位取得しといたほうがよっぽどいい

119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:52:00.10 ID:vkq2e31l0
余分にかかった費用は誰が負担するのか?
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:52:01.35 ID:WBwKlcCe0
産婆さんがキュッと
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:52:31.83 ID:2XUcR22R0
植松予備軍ホイホイですか?このスレ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:52:45.74 ID:HOUyA2P60
憲法で定められている
ひとりの人権より公共の福祉が全てに優先する

当たり前

140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:54:57.72 ID:qeXaZAdE0
>>123
東九州自動車道でミカン畑を収用されるのを反対したジジイ思い出したわ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:52:59.68 ID:dt9x8qWX0
図々しい
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:53:11.28 ID:LI+Y5H700
なんでウィルス差別してマスクしてんだよ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:53:13.70 ID:WPh/KX0P0
勉学遊びの時間を割いて毎日やりたくもないボランティアとか地獄かよ
あるかどうか分からんがそういうゴミニティ見つけてくれ
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:53:18.63 ID:QVkc9irc0
>>1
幼稚園のお遊びとは違うんだよ、小学校は
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:53:20.18 ID:W/QaadJo0
教える側の準備と設備と一緒に授業受ける生徒の負担の問題
何だよお世話係ってw
学級で飼ってるうさぎかよ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:53:23.48 ID:GGFEfnRS0
何があっても訴えないというなら
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:53:36.34 ID:q+0WcSN+0
お荷物だからだよ
ばーか
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:53:43.23 ID:ZiG8LfLZ0
津波が来たらこの子の世話役になった子は逃げ遅れる可能性が高いなwwww
置いて逃げてきたら非難されるし。
そーいうことも考えろよ親は。
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:53:44.98 ID:B1cgQMQb0
ゴミのような親・・
子供の事を思っての発言のようで
自身の見栄、敗北を認めたく無いだけ
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:54:12.83 ID:IdjLBN6+0
他の子供の教育を受ける権利を侵害する理由にはならないだろ
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:54:12.87 ID:ZpgYBzgq0
ロボットのオリヒメでええんちゃうの?
そしたら授業に参加出来るし、話しかけてもらえるし。
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:54:30.33 ID:IeSzJtLv0
普通学校の授業出来ないだろ
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:54:36.51 ID:KzA0W1fE0
邪魔です
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:55:13.27 ID:XkKFG+LF0
コロナ騒ぎでガ●ジに構ってられませんし
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:55:13.74 ID:6DTw7Ns80
毎日寝てるだけで勉強も運動も出来ない
のび太以下のクズだと評価されたいのかよ
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:55:15.54 ID:W/QaadJo0
>合理的配慮を検討する必要がないと考えていた

合理的だよな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました