【人口の半分】中国のゲーム人口、過去最高の6.68億人 規制緩和で回復…

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:22:31.69 ID:OTcM5zeI9

中国のビデオゲーム人口が6月末に6億6800万人となり過去最高を記録した。政府系業界団体CGIGCが上海での会合で明らかにした。中国は世界最大のゲーム市場。昨年は当局の厳しい取り締まりの影響でゲーム人口は初めて減少したが、再び回復し人口の約半数を占めるまでになった。

CGIGCによると、今年上半期の国内ゲーム市場の売上高は1442億6300万元(202億3000万ドル)に達したと述べた。

CGIGCの幹部は「世界的にゲーム市場は低迷しているが、中国のゲーム産業は緩やかに底打ちし上昇傾向を示している」とした上で「今年下半期の課題に直面し、なお業界の信頼を高める必要がある」と述べた

続きはソースにて
https://jp.reuters.com/article/china-gaming-idJPKBN2Z70ID?taid=64c26de084f2a80001e73d62

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:23:19.08 ID:ykFfPuxd0
世界最大の市場やな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:23:25.00 ID:rZKF6brI0
eスポーツとかバカですか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:24:01.68 ID:727mzP3a0
冒頭に天安門の映像が入れば
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:25:52.83 ID:CpPz7iS10
職を得られなかった中国の若者たちにはMMOでもやらせて廃人にするしかないからな。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:26:16.87 ID:vYw0OUyw0
日本はプログラミングを推奨してるのにゲームはダメ条例を作るような
よく分からない文系の国だからな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:53:13.09 ID:uVKXvjYV0
>>6
ゲームなんぞどんなにやってもプログラミング能力は上がりません。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:02:08.06 ID:PBNW8jG90
>>6
ゲームのプログラミングとかさせた方が興味もつ子が多いだろうにな。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:03:53.55 ID:a45kokRv0
>>6
向こうのネトゲは本人確認法の対象になっていたり
未成年はPKのあるゲームは禁止だったり
1日のプレイ時間に制限があったり夜中はプレイ禁止だったりする
日本はユルユルな方だよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:26:21.89 ID:lOVxxifI0
黒炭酸にやられとけwww
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:27:03.93 ID:se9lHoQR0
中国人ゲーマーってチーターばっかのイメージしかない
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:28:20.65 ID:WB21yqKK0
そりゃ大陸ゲーに勝てへんわ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:28:31.82 ID:SGK4WtuI0
強烈に少子化しそう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:30:49.93 ID:clOikexr0
中国人は絶対協力しない
縦かデコイにしかならない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:31:20.74 ID:7wVCIc9t0
ズルしてでも勝てばokみたいな文化で
文化的にチートが多くなるんだっけ?

だから俺は選べる時は大体アメリカ西海岸サーバに繋ぐわ

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:32:31.18 ID:Pr8NP6540
でも中国は課金禁止じゃなかった?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:32:37.95 ID:7wVCIc9t0
アジア人は陰険で芋と待ち伏せばっかりだからな
外人は楽しく突撃だから良い
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:41:51.99 ID:Jn0FZtcP0
>>14
バンザイ突撃に憧れてんだよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:44:08.72 ID:7wVCIc9t0
>>20
ゲームだったらそっちの方が盛り上がって良いかもな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:32:59.15 ID:hsBfN45S0
KOF97というジャンル
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:35:30.56 ID:3zEaKptx0
ゲーム規制なくなった?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:38:42.97 ID:+4o+DcLT0
ネトウヨの自慢だったアニメもゲームも中国に負けてしまった
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:55:37.03 ID:PBNW8jG90
>>17
日本だとアニメ・ゲームの扱いが過小評価されがちなんだよな。
中国資本のほうがその価値を評価して沢山お金出すものだから、
どんどん日本のアニメ・ゲームの知的財産を生む企業が中国資本参加に変わってきてる。

あのKeyがテンセント傘下になるとはビックリだわ。

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:23:07.62 ID:Q3/eLoNc0
>>17
日本には任天堂とジブリがあるから
いくら中国がゲーム大国だろうが、絶対に日本には勝てない
中国にマリオポケモンゼルダみたいな世界で愛されるゲームは作れないだろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:35:49.65 ID:/syZ8OKT0
>>39
しかも今はマンガまで世界で愛されてる
覚えてる限り2010年に入る前にマンガが一気に欧米に浸透し
今では不動の地位を確立
海外SNSでマンガネタを見ない日はない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:40:02.34 ID:rQwUe8X00
1日1円課金でもえらい事ですなぁ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:41:06.89 ID:9ZEl0tJ50
就職難だろ
ゲームしてる場合かw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:56:28.93 ID:JwDhj45v0
日本のゲームクリエイターは中国に行け
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:59:36.62 ID:PBNW8jG90
>>25
実際に中国に行って仕事するってよりかは投資先として
日本のゲーム・アニメ会社に出資したり買収して子会社化ってパターンが多い。

だから日本のゲーム・アニメ会社に勤めていたつもりがいつの間にか中国資本の会社になってたりする。

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:32:52.86 ID:3BVOqBZk0
>>25
行く必要はない、行かなくても中国相手の商売は出来るし
中国で仕事してるとか言うアニメーターとかも実際は中国にネットで納品してるだけで別に中国に渡ってたりはしないぞ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 22:58:09.72 ID:FUCheBve0
ゲームに税金かけとけよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:04:47.68 ID:lHS825Ae0
中国の若者も就職できないで引きこもってゲームしてんのかな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:08:32.33 ID:AGoEGj8N0
市場規模でも開発でもとっくに中国こそがゲーム王国だからな
日本人の一部はいまだに日本がトップレベルだと勘違いしているが
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:11:19.81 ID:PBNW8jG90
>>33
日本資本が金を出さないから日本のゲーム会社も
中国に取り込まれる流れなんだよな。

日本はゲームやアニメを軽視しすぎ。カネを出さずに儲けようとしていたツケが回ってきた。

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:12:47.59 ID:AGoEGj8N0
>>35
ただしい理解
金を正しく回して業界の中の人を育てていれば今ほどあっさり陥落することはなかった
国内環境を育てるどころか中国に技術を教えて中国人にやらせればいいといってたのが00年代だけども
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:18:10.61 ID:G5sIiSrM0
日本の5倍の人数か
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:25:58.38 ID:8xPVTJWI0
スゲェいるもんなゲームにChinese
スンゲェ邪魔
味方殺しに来るし足引っ張るし下手だし
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:26:06.95 ID:ng5bLl000
中国の子供は超詰め込み教育と宿題の山でゲームどころか寝る暇も無く、大学生は就職活動が忙しすぎ。
農村部は貧しくてゲームどころではないし、いったい中国でどの層がゲームで遊んでるんだ?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:27:45.33 ID:0vt38+Dx0
チャイナがうざすぎてマルチゲームやらなくなってきた
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:33:05.24 ID:sa+ypBf/0
あんなに中国に流出した日本産PS5はどこに行ったんだ?
中国に何十万台も流れたのに中国でPS5をプレイしたレビューとか一切聞かないんだけど。
密輸品だから全員話さないような国民性じゃないだろうし。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:37:08.17 ID:j540rpQt0
銃バンバンゲー?おもしろいの?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:38:45.90 ID:GMlDADkA0
増えて嬉しいもんじゃないだろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:39:02.33 ID:uyCH3Cly0
天安門ゲームとか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:39:40.63 ID:LDC+SVh10
経済的事由で解除したのか?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:42:42.06 ID:/qITUJJr0
世界最大の市場?そんなの知った事じゃないね。
もう中国経済とは縁を切っていくからね。

というか、どうせまた嘘記事だろ?w

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:48:07.98 ID:CyKCq0DL0
仕事無いだろうし仕方ないね
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/27(木) 23:48:55.49 ID:uyCH3Cly0
6億人が引きこもりか

コメント

タイトルとURLをコピーしました