1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:25:23.88 ID:Is+bHWXL9
2025-07-22 05:00 ORICON NEWS
『鳥人間コンテスト』新ルール“空のマラソンコース”登場 7月26〜27日に開催【エントリー一覧あり】 【大阪・関西万博】
https://www.oricon.co.jp/news/2396859/full/
人力プロペラ機新ルール(C)ytv
『Iwataniスペシャル 鳥人間コンテスト2025』フライトリスト(C)ytv
琵琶湖を舞台にした夏の風物詩、読売テレビ『Iwataniスペシャル 鳥人間コンテスト2025』が、今年も26日〜27日に滋賀県彦根市松原湖岸で開催される。「人力プロペラ機部門」には新ルールが登場する。
「人力プロペラ機部門」の新ルールは、「空のマラソンコース」の設定。北ルートの往復、南ルートの往復、この2つのルートの往復で、総飛行距離42.195キロを目指す戦いとなる。
14チームが出場予定で、昨年優勝の「東北大学Windnauts」、優勝5回の「東京科学大学Meister」、近年着実に力をつけている「大阪工大 人力飛行機プロジェクト」など、今年も有力チームがそろう。複数チームが完全制覇した場合、タイムの早い方が優勝となる。
「滑空機部門」は、17チームがエントリー。昨年、異次元の飛行で645.15メートルの歴代最高記録をたたき出したレジェンド大木祥資が不在のなか、「東京都立大学MaPPL」「日本大学生産工学部 津田沼航空研究会」「九州大学 鳥人間チーム」などのほか、7人の女性パイロットにも注目。
両日ともにYouTubeでライブ配信を実施。また、9月3日に読売テレビ・日本テレビ系(後7:00〜9:00)で放送される。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:29:26.36 ID:WTpgddqA0
体力コンテスト
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 07:02:17.03 ID:hkvHdc0+0
>>3
パイロットの持久力勝負になってから興味が失せた
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:29:41.99 ID:zfoLZdKn0
琵琶湖を横断する参加者が出た時点で番組の使命は終わったのだよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:29:54.06 ID:QR7JzJlD0
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:29:54.24 ID:RexZBzLW0
日大理工が出なくなって見なくなった
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:30:51.83 ID:IPIypB5l0
びっくり日本新記録
あ~あ 記録とは・・・
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:32:30.16 ID:yho9fEFX0
葛ぅ今何キロォ!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:35:44.72 ID:2aJYiw2e0
本文に万博何も出てこないのに
なんで元記事から【万博】って付いてるの?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:36:17.32 ID:vBLyIcqg0
ガチ勢が飛びすぎてつまらなくなったんよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:37:36.56 ID:5IugXd4+0
飛び降りろ!
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:38:56.19 ID:aeIurz3H0
高校生のかるた選手権と同日開催じゃないのか
これには詩暢ちゃんもにっこり
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:39:50.09 ID:N51v2jUM0
漕ぐのがつまらんよね
今だったら電気自転車みたいにすればずっと飛べるだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:42:16.69 ID:aeIurz3H0
>>13
動力使ったらただの飛行機やん
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:40:55.10 ID:pbUfwWTC0
にぎやかしの芸人がうざくて見なくなった
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:42:22.24 ID:dGPKnK100
なんで万博なんだよ
>>1
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:43:02.02 ID:i/1sFwcE0
湖岸の養殖設備の上に着水して破壊しても何も賠償しなかったのだよな
酷すぎ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:44:24.05 ID:EA7btLrB0
会場で見てる人は退屈じゃないのかな
機体なんて遠すぎてほとんど見えないのに長時間待ってなきゃいけないじゃん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:44:33.05 ID:hzbfGt+W0
ハンググライダーみたいなので飛ぶから面白いのに、ここ十数年見てないし、存在を忘れてたわ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:45:34.41 ID:begP18Gu0
いまだに人力機は平地滑走せずにプラットホームからの離陸なの?
まぁ国際基準にあわせてたら記録のショボさが知られちゃうから仕方ないか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:46:12.23 ID:39VFEteP0
プロペラ部門廃止でいいのに
でも大学航空部の利権が大きくなりすぎた
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:47:31.36 ID:yzb1sEH90
滑空機で645mにびっくりした
よほど条件良かったのか?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:49:07.39 ID:lHaJg6mA0
空飛ぶの見飽きたし有人宇宙ロケットコンテストにして
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:51:41.49 ID:riJKh5Kf0
大阪万博にはパレスチナパビリオンがある
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:52:18.30 ID:SryLbeFw0
どこもダイダロス型で面白くなくなった。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:55:56.82 ID:GXIZeh7c0
琵琶湖ではなくたまには大村湾でもやってほしい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 06:59:12.94 ID:T5CIieA60
もう飽きたよね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 07:06:49.94 ID:9hbwA7sJ0
これ本放送より公式でYoutubeライブ配信を数年前からやってるから俺はそっちを見てるわただアーカイブは残らないけど
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 07:11:46.36 ID:hW0MD9G+0
びっくり日本新記録の一企画だったから面白かったのに、これだけ別番組にしたのが失敗
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 07:15:23.18 ID:Qwt6PESE0
>>1
万博関係ねえじゃんカス
コメント