【人事院】河野行政・規制改革相「デジタル庁に能力ある人材を」…国家公務員に専門技能者の採用枠検討へ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:20:16.52 ID:uqQyO5zE9

河野氏「デジタル庁に能力ある人材を」…国家公務員に専門技能者の採用枠検討へ
11/17(火) 20:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/110ff9add829796c110c76b782d9f5a95c1b5422

 河野行政・規制改革相は17日の記者会見で、デジタル分野の専門的な技能を持った人材を国家公務員に登用するため、採用枠を新設できないか人事院と協議する考えを表明した。

 政府は来年9月にデジタル庁を職員数約500人で発足させる方針で、河野氏は「能力のある人材を集めないといけない。自前の職員を育てることも必要になるので、新たな職種での採用を検討する」と述べた。政府は同庁発足時に各省庁などから職員を集めるほか、100人以上を民間から起用する考えだ。

 これに関連し、平井デジタル改革相は17日の参院内閣委員会で、「短期間で異動を繰り返す(従来の)霞が関人事は踏襲しない」と述べ、官と民、国と地方自治体を行き来できるような仕組み作りに意欲を示した。処遇面でも「民間の実態を踏まえた給与体系を検討したい」と述べた。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:21:11.86 ID:CRlOJu4J0
公募を増やすなよ4ねよゴミ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:23:28.06 ID://MN7Gpb0
本当に能力があるなら外資行くだろw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:26:24.97 ID:+Ekk/Tx00
>>3
本当に優秀な人は一周まわって名誉求めたりするから
国に貢献しようとしたりする

まあ、愛国心のある諸外国での話よ

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:23:51.38 ID:v68uweMv0
デジタル化と言えば山下達郎
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:25:30.50 ID:KR5LncjF0
効率的なアイデア出せる人間がいないんだから楽をしているニートでも雇えよ
組織に染まった連中じゃイノベーションできないだろう
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:25:41.05 ID:q09Iybq/0
また公務員を増やすの?
少しは整理してから補充しようよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:26:09.41 ID:q09Iybq/0
税負担が重くなるなら何もやらなくていいよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:26:45.66 ID:DHaffI1v0
スーパーハカーやパソコンの大先生の出番だな!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:27:07.49 ID:QUic/0mS0
どうせスーパーマンみたいな奴を20万くらいで募集すんでしょ?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:27:08.67 ID:K08Spu9L0
はい、せんせー
はんこはいりませーん

ファックスはデジタルっぽいので
いります

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:27:11.57 ID:J57dDiEk0
悲報
公務員が100以上増えます
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:27:20.47 ID:cFAduZl/0
報酬次第。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:32:05.65 ID:IvfarKfT0
時給1500円交通費なしで募集したり、スーパーマンみたいな要件を月給25で募集してたのを覚えてるぞ
どうせまともな組織なんかつくる気がなく、利権採用枠のためだというクソジャップ庁間違いなし
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:33:07.98 ID:vvqO/T0h0
デジタル化するための役所なんだから有能なやつを期限つきで引っ張ってきたらいいんじゃないの
そんな長いこと必要な省庁じゃないだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:36:09.88 ID:aJp7VNci0
>>17
>有能なやつを期限つきで引っ張ってきたら

採用する方が、有能かどうか判断出来ないのだから、ムリムリww
しかも、IT業界は,基本的に慢性的な人手不足ですので、
腰掛けで人材集めても、集まりませんwww

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:43:45.24 ID:hWHnhsOr0
>>17
永久的に必要
サイバーセキュリティもマイナンバーも総務省からデジタル庁に移管する
目的は効率化ではなく社会保障と安全保障の土台を作ること
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:34:02.44 ID:zwNz13RR0
民間だと1000万以上稼げるようなエンジニアを月給20とか30万とかで募集するアホな国だもんね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:34:51.96 ID:0H0BzLx50
安倍政権が掲げた目標から実質的に5年世界から遅れ
今更ながらデジタル庁とかやっとはいるけれども
ハッキリ言って何の尻拭い?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:35:01.79 ID:p3J474Y20
日本はIT技術者の給料が安すぎる。

IT技術者は、年功賃金は合わない。

事務系とは別システムにして、初任給を月収100万円にしろ。

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:55:57.12 ID:LIAXTuVR0
>>20
初人気とか言ってる時点でアホ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:35:06.69 ID:6M1dNFYS0
日本はハード面 技術ばかりに力入れて世界から落ちてるのまだわからない無能政府

ソフト面だよバカ

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:42:15.74 ID:V0RkoyBm0
落合陽一は確定か
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:45:30.55 ID:i7BXUUAO0
500万程度では誰もこないよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:47:42.01 ID:vcCf6WeA0
>>25
最低でも倍だろう
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:45:35.55 ID:sg37ZxCQ0
本当に優秀なやつは格差を拡大する資本家側に付くからね
そのうち英語もできない外務省職員とかではじめるわ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:46:14.33 ID:Ny94IWAv0
どうせ無能なキャリアがおいしいところだけとってポイするのわかりきってるやんw
有能なスキルを得るためにどんだけの血反吐はいてきてるのだか・・・
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:48:05.35 ID:Agx5DD410
募集要項:大卒以上
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:49:27.93 ID:0Mxu4fD60
雇ってもどうせ電通に委託するんだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:53:24.53 ID:FdW6TKCU0
能力はマジで学歴や肩書きではない。
今の歳とった政治家ではなくて本当に実務経験があって筋道を立てられる人をいれてくれ。
そして、それを理解できるトップが必要です!
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:19:07.56 ID:KR5LncjF0
>>31

ファックスと印鑑にこだわるんだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:54:57.79 ID:LIAXTuVR0
オードリータンさんのような人が居ればいいけど
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:56:19.15 ID:vGwZCVYL0
能力ある人材って・・・、民間にしかいないのでは?

IT、ようはプログラミングしてきている省庁なんてないわけでさ
むしろ役人にいる方がおかしい

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:57:30.25 ID:5tm5rWTE0
平井デジタル改革相
存在が霞むなぁ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 21:59:47.96 ID:5dx71Y7I0
契約社員なんだぜw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:05:40.34 ID:0Mqrtlmo0
ITとは無縁の人間がコネで入ってくるだけにならないといいが
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:21:51.94 ID:Ny94IWAv0
やはり台湾みたいに大臣を伝説の人間に変えようぜ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:24:49.84 ID:H1RJUYTb0
中国人を嫁に持つ優秀な人材が大量に入庁するんですねわかります
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:30:04.37 ID:SdsL3t5C0
日本人の採用も公務員の採用もやめとけよ(笑)
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:33:40.10 ID:P7/OQ0HU0
トップがあれじゃ嫌でしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました