【京都市長選】選挙権あるけど、受験やテストでそれどころじゃ… どうなる若者の投票率?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:04:03.09 ID:pX6Y4E5j9

選挙権あるけど、受験やテストでそれどころじゃ… どうなる若者の投票率?京都市長選

 選挙権が18歳以上に引き下げられてから約3年半が経過し、京都市長選では初めて10代が1票を投じる。これまで市内で10代が投票した選挙は5回あったが、全体より低い投票率が課題となっている。市長選が行われる1、2月は受験やテストが重なり、「選挙どころではない」との声も。ただ、市政の課題は身近にあり、必ずしも無関心というわけではなさそうだ。

 選挙権は2016年参院選から年齢が引き下げられた。京都市民が投票した選挙のうち、直近3回の19歳以下の投票率は全体から10ポイント以上低い。
 昨年の参院選で市内の10代有権者は約2万6千人だった。今回、市選管は若い世代へのアピールとして、若者の間で人気のタピオカミルクティーを活用。移動販売車を貸し切り、告示日の19日に岡崎公園(左京区)で無料配布し、投票を呼び掛けた。ボランティアのスタッフとして参加した京都産業大3年の山田聡司さん(21)は周囲の大学生について「選挙に興味がないというより、情報が届いていない」と指摘。「大学では選挙が話題になりにくく、今はテスト期間で顔を合わせる機会も少ない」という。
 若者の政治参画に取り組むNPO法人「Mielka(ミエルカ)」は、他の学生団体と市長選の候補者討論会を共同企画していたが断念した。選挙が大学のテスト期間や就職活動と重なり、時間の余裕がなかったという。メンバーの立命館大3年山田祐斗さん(21)は「若者に関わるテーマを候補に聞き、関心を高めたかった。投票は状況によらず行くべきだが、テストでそれどころではない人は多い」と残念がる。
 市長選が行われる1月下旬から2月上旬は、大学入試や大学のテスト期間と重なる。今回、告示の19日はセンター試験2日目だった。会場近くで試験を終えた有権者の受験生に聞くと、「選挙どころではない」「受験勉強に必死」という声が相次いだ。市内の高校に通う田村舞衣さん(18)は「市長選があるのは知っている。通学で使う市バスが混んでいるので観光政策は関心があるけれど、受験があるので行けない」と話す。
 上京区の男子高校生(18)も「市バスは遅れることがあり、仕方なく自転車通学している。今後家族を持つことを考えると子供の医療費も気になる」と身近な課題を挙げた。受験の合間を縫って投票には行く予定で「選挙権を行使しないと、困るのは有権者だ」と力を込めた。

同志社大の前で選挙カーから学生に政策を訴える候補者(京都市上京区)
レス1番の画像サムネイル

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/138362
2020年1月26日 19:56 京都新聞

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:04:27.96 ID:XDcY82gY0
コロナスプレッダー出動だ!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:04:56.60 ID:LymfDiV+0
穢多を駆逐できるのは共産党しかおらんやろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:05:22.27 ID:JjP94eWw0
年寄り重視の政策をさせたくないなら
年寄りが投票に行くのを辞めるのが筋
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:05:24.42 ID:/SVocyQZ0
投票なんて1時間もかからんだろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:05:41.19 ID:pVaBn54q0
そういうときこそ事前投票だろ
ついでに行けるかたちを作れば来やすくなるのだからそっちに誘導してあげろよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:05:59.36 ID:/UQHRl270
そんなに悩むことかい

市長選挙程度で

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:07:22.72 ID:IJ/BuBhq0
都市部でない限り15分で投票終わるでしょ
そんな余裕もない勉強してるとぶっ倒れるよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:07:48.92 ID:iYG8uhBY0
期日前で行けよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:08:13.19 ID:znRctqQO0
>>1
交差点付近は駐停車禁止だ!クソ宣車!

と、元民主秘書のワイが怒る

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:08:22.75 ID:OzJxUhaJ0
受験があっても期日前投票なんて数分でできるぞ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:11:32.30 ID:xMQ95KT40
今更、半日くらい何うってことないだろう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:11:41.97 ID:K22SkIgz0
なんで18歳に成人を引き下げたかな?

本当にアベは余計なことしかしない。

アベのした余計な政策。
移民・難民政策、TPP、18歳選挙権、水道民営化、種子法・種苗法改悪、消費増税、レジ袋有料化、癒し金10億円、グレタ炭素税導入計画、大学入試改悪・・・

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:12:40.30 ID:gTIlw35G0
期日前投票があるだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:13:25.38 ID:bQehfKUw0
ゆとり共が

期日前投票にも考えが及ばぬか

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:14:16.73 ID:zBh4cvP20
白票でも投票所に行けば合格だよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:14:23.75 ID:OwSnOOi90
おねがーい!🇷🇴創価学会にいっぴょう🙏
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:14:34.75 ID:EOcY/5qE0
若者は怠け者しかいないから
投票なんて絶対にできっこない
無理
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:15:28.35 ID:iIDjR0QJ0
選挙自体にそんなに時間は割かれない
言い訳にしているような輩はその先の人生もゴミ箱行き同然
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:15:29.56 ID:oM5ZQeo80
大学受験の現役有利を無くすだけでええ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:17:19.69 ID:jGCgORtQ0
>>1
それどころ、って馬鹿なの?
選挙に行って帰るのに一時間もかからねえだろ

どこの馬鹿が記事を書いたんだ?
と思ったら、
若者の票を貰えそうにない反日パヨ勢の新聞社かよwww

もう少しまともな工作記事書けよ、カス

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:18:13.98 ID:cGXBaT010
期日前投票
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:18:52.47 ID:cGXBaT010
だが誰しも投票は初めて
期日前投票は周知していかねば
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:18:55.43 ID:1jFmtvYt0
国民投票も、有権者が帰省やら旅行で住所地にいないGWや年末を狙ってるらしいね。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:19:03.51 ID:eNGCbNrj0
若者公明党支持率0.1%
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:19:56.06 ID:ztnIat270
選挙にいく10分や20分どうでにでもなるやろ。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:28:26.37 ID:R8z1Wn7h0
ただの言い訳
選挙に行きたい、と思えばいくらでもやりようはある
逆にこれしきの余裕がないようなら試験勉強のやり方や心構えが間違ってる

つまり最初から行く気がないだけ

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:29:17.35 ID:RYQh1H/q0
まず、20歳以上の有権者を選挙に行かせるべきだな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:30:18.10 ID:sWuJlYrP0
中共とか極端な状況じゃなければ古今東西の子供は現体制を支持する
自民が有利になると踏んで選挙権引き下げたんだろうけど今後どうなるかねえ
中共笑えなくなってるから将来若者票に足元救われそう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:30:38.73 ID:JvKf8nGR0
相乗り選挙に意味あんの?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:31:05.47 ID:B/92GsoS0
どうせ若者はいずれ京都離れるべ
適当に選んでりゃいいよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:31:59.49 ID:4KCez4+w0
ウチの方じゃ期日前投票より当日が空いてるぞ
朝一でサッと行って済ませましょう
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:38:42.36 ID:Xwq1RtL50
飯食う時間はあります キリッ( `д´)
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:42:03.74 ID:veIabmhG0
京都の教育レベルが低くすぎだろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:43:43.33 ID:s6eq/KR10
出来レース
自民他いろいろVS共産系、で、自民他いろいろが勝つ。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:49:06.37 ID:KprNwzMVO
普段から政治に関心持ってりゃどの党に入れるかくらいは悩まないと思うが。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:53:32.23 ID:3Y+tHZO80
福山和人が案外勝ったりしてな。

昭和天皇を侮辱しているから嫌いなんだが。

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:55:09.32 ID:HYNW9wL30
行かなきゃいいだけだろ
アホか
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 23:55:38.94 ID:TRk6uyqg0
日本の若者は
試験や労働で日曜日も忙しいから
投票しにくいんだよな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 00:10:10.30 ID:Xh6LyRyw0
>今回、市選管は若い世代へのアピールとして、若者の間で人気のタピオカミルクティーを活用。
>移動販売車を貸し切り、告示日の19日に岡崎公園(左京区)で無料配布し、投票を呼び掛けた。

若者バカにし過ぎだろこれwwwwww

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 00:17:55.30 ID:bCz9Olq20
期日前で良いじゃん
私期日前でしか行けた事ない
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 00:45:14.06 ID:rroLITTy0
面接で聞かれる可能性があれば行くと思う。
でも聞くかなぁ。
投票先に触れたら思想信条でアウトだから危うすぎる。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 00:51:52.48 ID:G1wsD/UK0
期日前があるやん。普通に社会人でも出張とかあるケースと同じじゃね。何心配しとるん
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 01:09:14.82 ID:Xh6LyRyw0
>>46
時間が無いとかいうよりも、受験の事で頭がいっぱいで、
京都市長を誰にすべきかなんて事まで考えが回らないってとこだろ。
適当に投票していいってもんじゃねえだろ?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 01:32:49.10 ID:G1wsD/UK0
>>53 と言って忙しい社会人だって同じだろうに。なんで子供にだけ厳しくあたるのかね。八つ当たりではなかろうか
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 00:58:19.33 ID:4NIuOiq50
1時間程度の勉強時間で人生が変わるならいくひつようないんじゃねーの
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 01:02:47.27 ID:F0rqDYjc0
討論会みたいなの日本でもやれよ
そしてその場で投票できるようにしてくれ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 01:02:58.12 ID:eluh9XiL0
時間なんて余裕で作れるだろという奴さ
選挙活動が名前連呼な現状でこういう議員の詳細調べるのがどんだけ時間食うか考え及ばないの?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 01:03:33.24 ID:UN9adX+20
学校でやれば100%(無効票あるだろうけど
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 01:05:33.82 ID:EIj6tzSD0
気分転換で行ってこい
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 01:07:11.98 ID:DfvjovHL0
>>1
たいした話しじゃないのに、メディアが煽ってる典型記事やな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 01:25:47.79 ID:/yUvlSI20
国民投票法のおまけで選挙権年齢下げただけだから国民投票以外は棄権していい
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 01:31:36.58 ID:oOVFK5Rw0
忙しくてどいつに投票したらいいかわからない人は
ネトウヨ・保守・自民支持者→門川大作
リベラル・女性・性的マイノリティ→福山和人
ピンときた人に投票したらいい村山祥栄はあまりパッとしない

ただ門川は京アニ放火事件を揶揄しちゃう奴ってことは知っておいた方がいい
一般の会社やお店に被害があったら絶対ネタにしない
アニメ関係に偏見持ってるって証拠

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 01:40:12.98 ID:kufZCpAr0
経験の少ない若者の意見反映してもろくなことにならない
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 01:41:08.94 ID:G1wsD/UK0
>>58 騙しやすい目論見が外れたんだろうなぁ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 02:14:15.83 ID:eluh9XiL0
>>58
白黒基準でグレー分かんなかったり世の大人が無駄に立派に見えてたりするしな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 01:40:54.87 ID:SjcI541r0
そんなもの大人でも事情は同じ。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 01:44:00.89 ID:XxEf8yeZ0
息抜きの散歩ついでに行けるだろう
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 01:58:36.54 ID:QhslB2Fv0
大作落す。けじめやで。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 02:02:36.41 ID:yA7Mffm90
投票率を上げるだけなら
選挙権取得年齢の引き下げじゃなくて
70歳以上の選挙権剥奪でいいでしょ
老人はマトモに出歩けないんだから
選挙行かないだろ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 02:05:19.19 ID:8sMPihKE0
>>64
うちの爺ちゃんも婆ちゃんも80代だけど選挙いきますよ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 02:10:05.73 ID:8GPdWdei0
>>65
70歳代のほうが、18歳19歳よりも投票率は高いかもしれないな
80歳代以上はわからんがね
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 02:07:38.16 ID:ij4arryf0
一日何もすることが無い老害だけが 投票に行きますww
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 02:08:58.35 ID:myVYaATr0
社会に出て色々許せないようなことにあってせめての鬱憤晴らしに選挙行くようになるんだよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 02:17:05.24 ID:dMV1m0Br0
大阪維新が京都の地方選挙に進出したら面白いのに
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 02:38:37.15 ID:g4SDLoX90
そういえば対立しているようで共産党以外実質与党な議会&首長ばかりだなぁ。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 03:54:48.92 ID:4phMQKzY0
若者の棄権は年寄りの利益
議員は票にならない事はしない
年寄り向けの予算が盛られるってこった
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 04:18:47.21 ID:sSVh/pub0
少なくとも東京なら徒歩で近くの投票所に行って投票終えるまでに多くて20分程度だろ
その程度の時間でテストボロボロになるならテストするだけ無駄だぞ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 06:12:30.08 ID:+wg8mmaI0
波動拳 昇龍拳 選挙権
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 06:20:22.66 ID:eFufl7lw0
人の集まる投票所に行ってコロナにならないか心配

コメント

タイトルとURLをコピーしました