【交通費】バス代420円で登庁の市議、受け取る「費用弁償」は3千円…地方議会で見直す動き

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:09:44.67 ID:ddSfr6IP9

3/20(日) 9:42

居住地に応じて日額6400~1万3600円を支給する山口県議会では、公用車で登庁する正副議長らにも支給されていることに批判が集中。見直しに向けた議論を昨年9月から始めており、今年中に結論を出すという。
 神戸や尼崎など兵庫県内の5市で構成する一部事務組合「阪神水道企業団」の企業団議会も実費支給に変更する方針だ。各市議会から選ばれた議員計15人には月額報酬とは別に、費用弁償が1日5000円支給されている。市民団体が実費支給への変更を求めたことを受けて昨年から見直しの検討を始めており、3月中に条例を改正し、5月から施行される見通しだ。
全国で支給4割

 一方で、制度を続けている自治体も少なくない。
 横浜市は07年、行財政改革などを理由に日額1万円の支給を廃止したが、13年には「居住地によっては交通費の負担が大きい」として復活させ、居住地に応じ1日1000~3000円を支給している。
 札幌市議会が1日1万円の費用弁償を支給していた当時、市民が市に返還請求するよう求めた訴訟では、10年に最高裁が「職責を果たすための準備などで諸雑費がかかる場合があり得る」と判断し、請求を棄却した。こうした事例もあり、交通費を上回る金額を支給している自治体は多く、広島市は1日5000~8000円を支給している。
 全国市議会議長会によると、20年末時点で調査した815市のうち、不支給は459市(56・3%)。支給しているのは351市(43・1%)で、このうち実費支給は7市(0・9%)にとどまっていた。

長文につき後はソースで

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0b14a92e60b32c119d678547f9cc2472a05f07e?page=2

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:12:37.05 ID:NQZ6K0ad0
コストカット大好き日本なのにw
中世だなあ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:12:40.56 ID:Ke1xyksl0
読みづらい文章だな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:13:31.62 ID:XVJDuGkR0
そういう高待遇も含めて落選リスク背負って立候補したんだから貰って当然
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:17:50.93 ID:f546v4uc0
>>5
うましかおじさんwww
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:18:48.86 ID:AuG1U+dF0
>>5
は?落選するのと
交通費の過剰支払いになにが関係有るんだ?
落選リスクを給料に見込むならちゃんとした手当てを付けろ
もちろんそんなもん通らんがな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:14:19.19 ID:agcHqST80
文書通信費も字面通りなら1万やっときゃ必要充分
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:17:36.94 ID:f546v4uc0
これこそキャッシュレスで解決できるだろう
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:17:45.88 ID:rlj9V8g/0
1日5000~8000円
県外から通勤でもしてるのか
屑が
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:20:03.05 ID:ScQzg8pf0
出かけるたびにスーツ着て、そのスーツ代やクリーニング代がかかるからな。
ジャージやユニクロやスニーカーで議会に出るわけにもいかんし。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:20:55.07 ID:AuG1U+dF0
>>12
別に構わんだろ?
ユニクロシャツだと声がでなくなるんか?
スニーカーだと議会に入れなくなるんか?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:21:07.19 ID:Ni+DiQ1X0
実費精算は基本賛成だが
例えば「420円」の神戸市の場合でも
鉄道・バス等の公共交通機関が充実している
市街地から通う場合なら計算は容易だが
あってせいぜいバスが1日数本の場所も結構あるから
統一の基準を作るのは地域差が大きいから難しいだろうね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:21:49.94 ID:JOpWtgc20
うちはパートに一律定額で交通費出してる
近い人や安い方法で通勤してる人は儲けになってる
それもあってか募集時点で遠くの人はあまり来ない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:23:39.58 ID:ilpyZhxf0
県議会議員利権は旨いw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:24:09.82 ID:4+8kQYUC0
>>16
お前らは搾取される方だろ😜
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:24:51.47 ID:fy1WqtNO0
実費精算は事務作業増えるしな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:25:26.05 ID:AuG1U+dF0
>>18
間違いなく不正働く奴も出てくる
まぁすぐにクビになるが
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:25:04.35 ID:zJn06hFg0
山本太郎「公務員の給料が高いのではないのです!皆さんの給料が安いのです!」

いや、高いでしょ
これだからバカは

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:32:11.77 ID:KsQwmuP40
>>19
さすが太郎先生だわ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:25:32.58 ID:XVJDuGkR0
嫌なら選挙に勝って同志を募ってルールを変えろ
それができなきゃ自己責任
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:27:05.06 ID:4+8kQYUC0
ジャップはアナログ土人
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:27:31.68 ID:J63fwbCJ0
毎日90キロ通勤してて1日1500円上限3万円(´・ω・`)
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:29:32.45 ID:0+Hn1pQy0
>>1
厳しくやっていくのは良い事
公務員の奉仕精神は皆無になり我欲議員が多くみられる
田中角栄に始まり金丸に小沢一郎なんか最たるもの
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:31:06.95 ID:UY28WoL10
税金不払い運動必要だわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:31:46.73 ID:HfO7uElm0
交通費じゃないのだからいいんじゃね
日当みたいなものだろ
交通費というなら最初から実費を請求させればいいだけ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:33:41.10 ID:AgX8nWZB0
議会こそリモートワークで出来るだろ
集まるから忖度や贈収賄が起きる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:33:44.66 ID:OTT+neta0
俺も交通費名目で1回の勤務につき3000円もらってるな。3000円ちょうどだと所得税かからないらしいね。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:35:14.39 ID:RXGzGqmg0
交通費及び雑費ならともかく
費用弁償名目なら実額でなければおかしいだろう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/20(日) 10:35:17.87 ID:xi9bQrO20
>>1
簡単に悪用されるような制度は見直しじゃなくて制度そのものを廃止にしろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました