
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:28:55.90 ID:eqHk1mSN9
2022年に全国で起きた75歳以上のドライバーによる車やバイクの交通死亡事故は
前年に比べ33件増の379件で、2年連続の増加となったことが2日、警察庁の統計で分かった。
1947~49年生まれの「団塊世代」が75歳以上となり始めた影響とみられ、増加傾向が続く恐れもある。379件は、運転者が最も過失の重い「第1当事者」になったケース。このケースの全事故件数の16・7%を占め
統計が残る86年以降で最高の割合となった。都道府県別の最多は千葉で20件。埼玉の16件、茨城、静岡の15件と続いた。免許保有者10万人当たりの75歳以上による死亡事故は前年と同じ5・7件で、75歳未満の2・3倍だった。
379件のうち車の事故で要因を分析すると、ブレーキとアクセルの踏み間違いなど操作ミスが30・1%と多い。
事故の類型別では、電柱や標識などへの衝突が24・4%と最も多く、人が横断中が15・8%、道路外にはみ出す
ケースが15・2%と続いた。22年の事故総数は30万839件だった。
大阪日日新聞 2023年3月2日 10:20
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/230302/20230302042.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:30:27.35 ID:Rq05da+p0
- ワクチンのせい。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:30:27.66 ID:rS3CrT4p0
- そりゃそうだろ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:32:16.91 ID:Nkw3ue4L0
- 老害はさっさと集団自決しろ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:32:30.41 ID:slzj/yTc0
- 70で禁止にすればいいよ
田舎は今まで送ってきてもらってきた子供や孫が送迎してあげればいい
少子化対策になりそうじゃん - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:33:53.91 ID:skshzWAH0
- そろそろ国を上げて車検証から高齢者対象の所有車すべてに
改造アクセルリミッターを特例リコールで取り付けるときがきたな - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:33:59.89 ID:rKNyLq4j0
- ある世代の人口が多いから事故死が増えた?
なら免許制度の時点で高年齢化による影響を加味できるだろ
役人は素人か - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:35:59.35 ID:aKMMPPSL0
- 単独で死ぬなら良いけど
他人を巻き込むからな・・・・・ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:39:52.17 ID:7QeRpq0b0
- >>10
ほんとにな
ひとりで電柱に突っ込んで即死とかならいいけど
他人轢き殺したり中途半端に生き残って障害特盛りなんてのはまじで勘弁 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:36:37.43 ID:8vcQtUFD0
- 止まりたくて(減速したくて)ペダルを踏んだのに逆に加速した時点でアクセルと
間違えていると気付けよ。なんでさらに強く踏んで加速して人を撥ねるんだ。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:37:36.87 ID:A07ZT6Db0
- まあ言う事を聞かない上に体力が無くなりゃな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:38:26.43 ID:Yy8A48Wc0
- ワク副反応
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:40:08.54 ID:5mEyBkPV0
- 運転中に記憶がなくなるケースが多発してるのは何でやろか?🤔
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:40:23.35 ID:JytR1dcE0
- 70歳以上の運転禁止で
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:41:10.37 ID:JytR1dcE0
- このスレでMTだけにしろって言っているのは
現在軽トラMTに乗っている老害
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:41:25.99 ID:6iiagNzJ0
- 19の頃からほぼ毎日運転。
何とか今まで無事故で40代後半。
無事故とはいえヒヤリとする場面もあった。
スポーツカーで狭い林道に走りに行ったりの時期もあったけど 安全運転意識するようになってから運転に関して良い部分と、慣れで疎かになってる悪い部分、悪い癖にも気付く場面あったから常にそこを意識して改善に務めてる。
やはり若い頃と比べたら運転技術は圧倒的に向上していても視力とか肉体的な衰えは感じるから、自分のそういう所きちんと理解して車の装備で補えるものがあれば積極的に導入した方が良いな。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:46:42.92 ID:pql6rZpR0
- 免許証更新の講習が最近あったばかりだけど自爆の死亡事故が増えていると言っていたな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:47:07.05 ID:gbAvosXP0
- 年寄りは判断能力と身体の機能が落ちるのは勿論、性格もごう慢になるからな
定年退職してクビもないし、周りは自分より若いのばかりで怖いもの無しの無敵状態になる
運転においても無茶で譲り合いの精神がないのが多い - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 11:55:56.83 ID:+rb5npsY0
- 年金制度も破綻して一億総活躍時代だよ。地方住まいだから運転免許は絶対に返さない。
労働できなくなったら、カネがかせげなくなったらどんなことをしても、生にしがみつくさ。どんなことをしても、な。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 12:02:42.95 ID:M/mIVP4/0
- >>22
なんか気恥ずかしくなってきたw - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 12:15:31.19 ID:BoUBE69I0
- 団塊世代って現役時代でもめっちゃ運転下手な人いたからなぁ。
サンデードライバーやペーパーや仕事で必要となったからと中年で初めて教習所通いした初心者マーク付き40代とか、そんなのがそのまま高齢になってもその運転技術で乗り回してるイメージがある。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 12:16:28.83 ID:kaGa3S420
- だから早くジジイから車と免許取り上げろつーの
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 12:16:57.48 ID:9vv9XsEh0
- 危ないと思わないところが既に認知症なんだよ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 12:22:46.45 ID:NsAoRSNC0
- 高齢者の任意保険を爆上げすれば車を手放すんじゃないの?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 12:29:51.63 ID:k19R7EDT0
- ジジババはATなんか乗るから暴走する
ジジババはMT限定にしてMT乗れなくなったら免許剥奪でいい - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 12:46:47.77 ID:I98LnVSK0
- 大丈夫と思えば大丈夫
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/02(木) 12:54:13.40 ID:J0p7pDUo0
- この世代て不良品が多いよな
コメント