【交通事故】高速道路にいきなり歩行者「よけろと言われても…」 ドライバーの責任は?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:18:11.00 ID:C6oPs28+9

車を運転しているときの事故やトラブルは避けたいものだが、注意していても回避が難しいことがある。その一つが「高速道路上の歩行者」だ。

高速道路を走行中の車が歩行者をひいたというニュースはたびたび報じられる。

今年7月には千葉県の館山自動車道で、徒歩で高速道路に入った歩行者がはねられて死亡する事故が発生した。また、12月にも山口県の中国自動車道で、犬を追いかけて本線に入ったとみられる歩行者が複数台にはねられて死亡する事故が発生している。

歩行者による高速道路への立ち入りや通行は禁止されており(高速自動車国道法17条1項など)、またドライバーにとって高速道路に歩行者がいることは通常想定しがたい。

高速道路で人をひいてしまった場合、刑事責任や損害賠償の程度はどうなるのだろうか。(監修・岡田正樹弁護士)

●刑事責任:「過失運転致死罪」になるか否かが争点だが、不起訴の確率が高い

人をひいて死なせてしまったら「過失運転致死罪」(自動車運転死傷処罰法5条)に問われる可能性がある。ポイントになるのが、ドライバーに前方不注視などの過失(注意義務違反)があるかどうかだ。

高速道路では、前方を注視していても急ブレーキが間に合わない可能性がある。

たとえば、法定速度の80km/hで車を走らせている場合、停止距離(停止しようとしてから実際に停まるまでの距離)は55?60m前後とされており、15m先の高速道路上に急に人が飛び出してきたら、衝突を回避するためにブレーキを踏み込んでも到底間に合わない。

このようなケースで人を死なせてしまったからといって、ただちに「過失」があるとは言い難い。

そもそも、高速道路では人の立ち入りが基本的に想定されていないから、仮に過失運転致死罪が成立するとしても、不起訴(起訴猶予)になることが多い。もし起訴されても執行猶予がつく可能性が高いだろう。

ただし、その場を走り去ってしまったら「ひき逃げ」などとして扱われ、不利な状況になってしまう恐れがある。

●民事責任:ドライバーに過失ありでも、過失相殺が認められるケースが多い

高速道路であっても、人を死なせてしまったら損害賠償を請求される可能性がある。このときは歩行者側との「過失相殺」がなされる。

具体的な過失割合は、「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準(別冊判例タイムズ)」によると、ドライバー20、歩行者80が基本。ただし、事故車両や故障車両の付近に歩行者がいた場合には、ドライバー60、歩行者40だ。

●高速道路で事故や故障が発生した場合の対応

ドライバーとして歩行者に気をつけなければならないが、乗っていた車の事故・故障により自分自身が道路に降りて、「高速道路上の歩行者」になる事態も起こりうる。

そのような場合、NEXCO中日本のホームページによれば、

(1)ハザードランプを点灯して、車をできるだけ路肩に寄せる
(2)発煙筒・停止表示器材を車両後方に置く
(3)車より後方の位置で、ガードレールの外側などに避難する
(4)110番、非常電話、道路緊急ダイヤル(#9910)で通報する

とされている。車で高速道路を利用するときには、万が一の事態に備えておきたい。

https://www.bengo4.com/c_2/n_10598/
2019年12月28日 08時27分

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:21:12.23 ID:GW6wWkpv0
今では遅すぎた
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:23:38.45 ID:DwkqO3jx0
>>2
秀樹ーっ!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:21:14.18 ID:W7GlghPT0
過失ある無しじゃなくて保険の適用だろ
被害者が可哀想なら保険がおりるだけの話

別に警察は善悪決める義務は無いし書類作るだけ

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:04:09.59 ID:vjNRZzxh0
>>3 被害者が可哀想なら保険がおりるだけの話

保険適用って可哀相かどうかなのかよw

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 02:21:01.41 ID:dI8ndtiv0
>>3
治療の保険は過失の有無とは関係なく支払われるが、
物損などの補償は過失割合で決まる。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:22:44.74 ID:3iuTDGMc0
あだ名は人殺しになる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:22:45.13 ID:pA0XgHAp0
ベリーロールならギリギリ避けられるだろ(´・ω・`)
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:22:54.99 ID:weVobO9C0
工事車両の作業員すら、危ないなぁって思った事がある(´・ω・`)
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:23:56.63 ID:aAwdqpiP0
( ´ⅴ`)ノ<避けろと言われても 今では遅すぎた
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:27:00.55 ID:07QOW8GF0
>>7
巻き込まれたら最後さ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:31:17.61 ID:sEenVU//0
>>14
僕の人生を変えてしまうのか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:24:01.85 ID:QNeUvjba0
ナッパ!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:24:03.04 ID:Sa2VMEGC0
↓ナッパ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:24:36.74 ID:XatTChW20
運転手に過失が求められてらPTSD理由に民事で遺族に訴え返すしかないな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:25:20.61 ID:tOKF4Nr80
トンネルを抜けたらネコの逆走(よろめいてたが)に出くわした経験はある
緊急電話のところに止めて #9910 。
何キロポストの地点です!って必死で電話した
でも無事かどうか確かめようが無い
トンネルの山から入り込んだのだろうか…
ハイビームで走って正解だった
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:26:52.61 ID:vrjGc1V10
いきなり!歩行者
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:26:55.69 ID:weVobO9C0
つーか、どうやったら高速に徒歩で入れるんだ?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:29:16.98 ID:tOKF4Nr80
>>13
ランプから。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:27:51.80 ID:fCa7Ng/j0
一般道も歩行者より車優先にしろ
車通れない道歩けばいいだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:30:50.83 ID:x9hvqjMK0
それ以前に

施設不備の国家責任が問われる
入ることを禁止しているのは国家

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:32:13.69 ID:/tuDCF4S0
>>1

目を皿のようにして運転していれば・・・
あるいは、そこそこ空いているなら
高速運転してても何とかなりそう

いつも、板が落ちていないか
先を見て気をつけるようにしている

あれ、クギが付いていなくても
高速で踏むと怖いし

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:33:13.52 ID:KadSrLGR0
あのバカめ…! どういう技か見切れんのか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:33:43.01 ID:HjYfkMDP0
書類送検不起訴で終わり
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:34:22.81 ID:aB1JTpiC0
歩行者の轢かれ逃げ
逃げる先はあの世
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:35:53.74 ID:x9hvqjMK0
歩行者の高速道路立ち入りは
施設保守員を除いて禁止
それを前提とした高速移動で金を取ってる

この禁止を履行できていないので起きた事故

運転手ではなく
国家の責務

金とって、サービスに不備がある
ありえねーだろ

なに?甘えてんだ

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:38:33.41 ID:/OcxC9Xy0
>>23
同じようなことを前から思ってた。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:37:07.93 ID:T07fwDmO0
きっとあなたは戻ってくるだろう
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:37:42.38 ID:tOKF4Nr80
田舎の高速は、まじで真っ暗けで。
料金所の横とかスマートICとか、トボトボすり抜けられたら分からんと思う
交通量があればみんなで気がつくんだろうけど、
それも無いわけで。ハイビームでガン見して気付けるかどうか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:05:40.01 ID:n5bXv6oJ0
>>25
最近の車には対人レーダーが付いてる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:41:35.94 ID:EGHJfb/B0
不起訴としてだ、点数はどうなる?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:44:50.43 ID:yN2ifq3Q0
>>1
今では遅すぎた~
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:03:37.90 ID:/MZPyAnl0
>>27
ヒデキー
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:47:46.31 ID:xzekmQ3e0
>>1
クルマが人を殺せる速度で
走る以上

侵入をしらせる
義務が国にはある。

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:51:09.28 ID:M+rv7jaI0
ヒュンヒュンヒュン
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 00:51:16.93 ID:TrxwDyqY0
不起訴でも行政処分は関係ないからw
理由関係なく免許取り消しで欠格期間は最低5年だからwww
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:07:46.87 ID:n5bXv6oJ0
>>30
最近は不起訴になったらよっぽど悪質なケースを除いて行政処分もチャラになることが多いぞ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:29:37.20 ID:xWgxe1bm0
>>36
俺の知り合いは無謀に突っ込んできたボケ老人引いて殺しちゃったけど不起訴で免許もそのままだった
てか遺族から謝罪されてた
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:01:50.76 ID:A+vKw0jO0
>>1
いやいや車のそばの人間をはねたら
車が全部悪いだろ。

停車してる車両の周囲は減速しないと
追い越し車線に止まってる車から
路肩に人が退避してる可能性がある。

歩行者が侵入したら歩行者の過失100%でOK

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:02:21.05 ID:wSueYElp0
気円斬!!!
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:17:39.99 ID:WetQvp5C0
被害者と加害者の身分や人脈次第
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:20:18.65 ID:/h/ybyU10
だ、駄目だ、前へ進んじゃ駄目だ…
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:22:37.05 ID:teGsSmEC0
犬を追いかけて轢かれるて
間抜けな死に方ランキング上位に食い込むな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:23:03.39 ID:tgFSFi920
>>1
>80km/hで車を走らせている場合、停止距離(停止しようとしてから実際に停まるまでの距離)は55?60m前後とされており

気がついてから足を踏みかえてブレーキを踏むまでの空走距離も入ってるんだから、
左足ブレーキで常に足をブレーキ上空に待機させてればもっとずっと短いのでは。

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:34:36.47 ID:UJVAepMo0
「いきなり飛び込んで来た」と自殺に装えばいいんじゃね
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:38:09.79 ID:zbqjtH53O
>>1
×発煙筒

○発炎筒

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:41:55.29 ID:VRU4eR/M0
前、ポケモン目当てで歩行者がぞろぞろ高速入って行った事案なかったっけ。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:52:17.83 ID:Kg3micYE0
もう十年以上前だが、秦野中井のパーキングエリア近くで高速を走って横切るおばちゃんを見た。
はっきり見たが、今でも本当に見たか自分でも信じられん。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:59:20.84 ID:yPwxgQ230
>>48
あーそれ秦野ババア
10年前ならその時既に死んでるよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:56:22.45 ID:1TuZlVYP0
交通関係の判例って基本的に歩行者甘やかしすぎてんだよな。交通戦争時代の名残みたいなもんだが、いい加減ニュータイプくらいしか察知できない予見可能性で過失取るのはやめるべき
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 02:23:40.91 ID:dI8ndtiv0
>>49
おっしゃるとおり。
あまりにも自動車側に厳しい。人が物陰から飛び込んできても、
安全運転義務違反になるというむちゃくちゃな判定されちゃ
かなわんわ。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 02:06:10.55 ID:KVhBympb0
そんな事より道交法を守れや。道交法違反してる時点で過失殺人が妥当や
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 02:28:18.01 ID:mjlgpV7B0
AIが自動的に通報するシステム作れ
通報で周辺の制限速度を下げろ
制限速度を守らせる自動装置も忘れずに
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 02:35:17.55 ID:RvqC++w90
発煙筒の煙で更なる事故を誘発しそうで使えない(´・ω・`)
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 02:35:40.63 ID:iMCy0QFx0
視認したらもう轢いてるだろ
高速道路に人がいるかもしれないで運転してるやつはおらんし
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 02:50:58.27 ID:sXazYnhb0
北陸海沿いの幹線道路で、
前の車が急ブレーキ、あやうくぶつかりそうになった。
その前方を見ると鹿が飛び出していた。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 02:58:59.72 ID:n5bXv6oJ0
鉄道と同じ扱いでいいよ
遠方で視認できる場合は過失があるとしても、横から飛び出してきた場合は無過失で

コメント

タイトルとURLをコピーしました