- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:26:05.03 ID:QO9Y/suU9
道交法的に違反とはならないが……
原動機付自転車から大型二輪までを総称して「バイク」と呼ぶが、その魅力は風を切って走ることにある。そして現実的には渋滞していても「すり抜け」をすることで目的地まで素早くいける機動性にあると感じているライダーは少なくないだろう。とはいえ、この「すり抜け」行為に関しては違法性を指摘する声もある。警察が主催する二輪車安全運転講習に参加した際に、そうした点について現役の白バイ隊員に聞いてみたことがある。結論からいえば、「すり抜けという違反はない。ただし、それが勧められる行為ともいえない」というのが回答だった。
たしかに道路交通法において「すり抜け」自体は禁じられていない。とはいえ、すり抜け行為をした際に、触れてしまいそうな違反は存在する。たとえば黄色いセンターラインの「はみ出し」であったり、そもそも「追い越し禁止」であったりといった違反は、よく指摘されるところだ。なお、車線変更を伴わない「追い抜き」と認められる走り方であれば、こうした違反に問われることなく、すり抜けが可能ともいえる。
バイクのすり抜けってあり? 違法じゃなくても警察や自動車学校教官は否定的
不要な接触事故を防ぐ意味でも不要なすり抜けはやめよう(写真はイメージです)
接触事故などのリスクもあるので推奨はできない
さて、追い越しといえば右側からが基本で、左からの追い越し行為は禁止だが、バイクが路肩を走っているケースは多い。これについては解釈が難しいが、少なくとも歩道がある道路において路肩を走る行為は、こと二輪については禁止されていない(四輪は禁じられている)。つまり、路肩をずっと走っているのであれば、車線変更をしていないので追い抜きであって、左からの追い越しではないと捉えることができるのだ。ただし、歩道のない道路の路側帯は歩行者のためのスペースであるからバイクの走行はNG。また高速道路の路側帯も、緊急車両が走るためのスペースといえるのでバイクを含む一般車両の走行は違反行為だ。
まとめてみると「すり抜け」自体は違反ではなく、その行為に伴って別の違反をする可能性はあり、グレーゾーンといえるものの状況によっては合法的な走り方といえる。
では、冒頭で紹介した白バイ隊員は「すり抜けを勧めない」と言ったのか。それは事故の可能性が高くなってしまうからだ。
同様の質問を、自動車学校で二輪教習を担当している教官に質問したこともあるが、とくに「渋滞などクルマが停止しているときにバイクがすり抜けるのは、速度差があるので危ない」ということだった。一般道であれば突然ドアを開けることもあるし、高速道路ではクルマが突然、車線変更をすることもある。そうしたときにバイクが速度を出してすり抜けをしていると、避けることができずに事故につながってしまう。
白バイ隊員や二輪教官が言うように、ライダーの安全を考えると「すり抜けはしないほうがいい」。たとえ違反行為でなくとも、事故リスクが高くなることは理解しておきたい。
3/27(金) 19:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200327-00010004-wcartop-ind
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:27:41.92 ID:o2YBWfGU0
- 完全に停止している状態ならどんどん前に行って渋滞短くしてくれ
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:40:00.33 ID:nyQxlj3x0
- >>3
そうしてる
停止しておりかつ車列の1番前に行けるときだけ
信号待ちのときとかね
バイクが大人しく並んだら余計に渋滞になるからね - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:27:46.22 ID:ugVZScWO0
- 違法でしょう
横方向の間隔が近すぎる
車線をまたいで行ったり来たりは論外だし - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:29:33.85 ID:pDMspkWM0
- >>4
それはすり抜けの結果発生する可能性のある違反行為であって、全てにおいて発生するわけではないからね。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:28:05.90 ID:c88F3onq0
- 今日の車カススレw
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:28:11.61 ID:pDMspkWM0
- 車列が動いてるときのすり抜けはアホのやること。
車列が止まってるときならまぁいいんじゃね? - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:35:13.44 ID:9NjABVvS0
- >>6
止まってればドアが開く危険がある。
むしろ動いているほうが安全だろう - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:39:24.68 ID:7fXs6sIf0
- >>34
どんだけ速度乗せてすり抜けてるのよ - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:41:03.24 ID:tvAFiQnp0
- >>6
車列が止まっている時は、隙間から歩行者が横断してくることがあるのと
車のドアが急に開く事があるので注意な - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:43:57.99 ID:spQnm4t20
- >>68
そんな想像力あったらバイクなんて乗らないだろ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:28:21.71 ID:WiFxhoOp0
- バイクは全員4ね
うるさいだけで犯罪だよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:33:02.44 ID:b/ayJseT0
- >>7
図体でかいくせに、定員一杯はまず乗っていない
場所取るだけの車は邪魔だから消えて - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:28:30.11 ID:k+pEMRtf0
- 右から追い越していくのはいいが
左から抜いていくやつは自殺願望者だろ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:29:03.33 ID:dfeZ5CAX0
- 白バイの運転真似すりゃええんだよ
絶対すり抜けしないから - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:42:14.54 ID:hpYPzclw0
- >>9
左側すり抜けてる白バイいるぞ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:29:04.35 ID:ugQCrZ4Z0
- 違法じゃないんだ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:29:56.58 ID:7fXs6sIf0
- むしろいつまでも前や後ろに居られるほうがうっとおしいと思うが
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:30:08.15 ID:/7n6KAew0
- 左からの追い越しはやめろよ、
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:34:01.46 ID:zPfxts8C0
- >>13
左からの車線変更を伴わないすり抜けは
合法って事。
違反にすればだいぶ減ると思う。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:37:08.87 ID:7fXs6sIf0
- >>26
それやるならバイクの走行してる車線に跨った状態で抜くのも違法になるけど
原付や自転車追い抜く車の大多数が違反になるね - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:37:00.61 ID:ASArXJXC0
- >>13
あれホンマうざいし危ない けどあれ合法なんだよ同じ車線で右から抜くのが違法
これ最近知った
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:30:25.52 ID:XyXrFeOZ0
- バイクは男のロマンよ
女子供はすっこんでろよ
雪でも台風でも走ってやんよwww
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:41:37.72 ID:vZiQXPYJ0
- >>14
オフロードバイクでスノーチェーンを履くと最高に楽しいな
スキー+クローラーって上位互換があるけど - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:30:36.88 ID:bQke5trO0
- 大抵は車間取ってないから違反じゃねーかな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:30:53.02 ID:SlNIB/Ih0
- 知ってた
違法だったら捕まってる - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:30:57.13 ID:wSFpVvN40
- 違法じゃないならいいやん
もう終わりだろ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:31:06.39 ID:b/ayJseT0
- すり抜けすんなとほざく癖に
バイクや自転車が大人しく前車の後ろに止まっていると、その右横に突っ込んできて止まるクルマカス
4ねよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:31:28.18 ID:9JmrsN2A0
- 気を付けて進め
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:31:57.43 ID:5edxh1rT0
- 原付じゃなきゃいい
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:32:18.93 ID:hdvti7De0
- 後ろの左右がトラックで間から突っ込んで来られるのは怖い
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:34:07.72 ID:mo+NVUaR0
- 信号赤になるとセンターライン踏みながら前にいくやつおるなぁ
原付も左のライン踏みながら前進してくる
単車はスピード出せるけど、原付はまた抜く事になるのでめんどくさいなとは思う - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:34:15.91 ID:XDcflnK+0
- バイク?すり抜けはいいけど事故起こさないでくれればいいよ
あと飛ばせよ。出来る限り100キロくらい飛ばして車間を開けろ!
トロトロ前を走るくらいなら俺のケツを舐めろ!
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:34:16.60 ID:lj1YLFhA0
- 1日で取れちゃうようなもんが交通ルールなんて守るわけない
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:34:25.83 ID:XyXrFeOZ0
- 俺ら16歳の頃からバイク一筋よ
車とかいう軟弱な乗り物は女子供やコンニャクみたいな男が乗っていればいい
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:34:37.73 ID:lZcXiqcG0
- 車の後ろや横にバイクいると気になってしょうがないから
すり抜けでも何でもしてさっさと先に行ってくれとは思ってしまうな - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:37:27.32 ID:VWcR7wEi0
- >>31
俺は巻き込みが怖いから、左側をビッチリ寄せてガードしてる - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:34:42.47 ID:4RmFjWKq0
- バイク乗ってる人って自動車だと車幅分からないからバイク乗ってる下手くそ達でしょ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:34:56.55 ID:SaS1yzOQ0
- 車が渋滞作らなきゃ
こっちも、すり抜けしねぇよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:35:44.86 ID:pgIuqGlE0
- 堂々と真ん中走ってたら文句言うくせに
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:36:10.76 ID:Eetc1Zs20
- 大阪府警は
道路交通法第32条(割り込み等の禁止)で違反にしてる - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:36:24.72 ID:RbECuBeS0
- ほんとバイカスって陰湿な奴が多いよな。
自損で川に落ちてシネ! - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:37:51.99 ID:XyXrFeOZ0
- >>37
かかってこいよ コンニャク野郎てめえは軽自動車にでも乗ってろよ
もやしみたいな体しやがってよwww - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:36:31.78 ID:Intpo1a+0
- 通勤時毎朝自動車道の路肩走ってる奴見るけど
よく路肩なんてゴミある事も多い場所でそんな真似するわっていつも思う
勝手に死んでくれる分にはいいが大体後続の車に迷惑かけるしさっさと違法にしろよ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:36:39.82 ID:vPrQVtvS0
- 大型免許持ちだけど高速の渋滞ハマってるゴールドウイングとかハーレー見ると意味ないやんと思う
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:36:45.36 ID:Pq7BDtWI0
- すり抜けが絶対ダメなら
都市部でバイク乗る理由がなくなるな - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:36:46.45 ID:YPankJ9R0
- 信号待ちのときによくやってるよね
わざと左に寄せて止まって待ってる車もいるけど、やつらおかまいなしだった
でも、パトカーと信号待ちしてるときにはやられたことないんだよね
つまらんやつらだよ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:36:59.70 ID:I4qE/UIf0
- 先日信号待ちしてたら原チャリがすり抜けて俺の目の前へ
青信号に変わってスタートしたんだけど次の赤信号のはるか手前で俺の目の前でわざとゆっくり走りやがったからクラクション鳴らしてやったw
その赤信号が青に変わったら逃げるようにダッシュで走って行ってやんの
ドライバーは普段から原チャに対しウザいのを我慢してやってるんだから先頭に居たらダッシュでさっさと先へ行けや! - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:37:08.35 ID:y9xq6qJX0
- 横断歩道前にわざわざバイク専用の停止線と停止ゾーンがあり、自動車はその後ろから停止、となってた交差点あった
通勤路で朝夕は渋滞するため、バイクを先に行かせるための粋な計らいだった - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:37:51.73 ID:wjvGlbGg0
- 基本的に左空けてすり抜けさせるわ
チラチラミラーに写るほうがウザい - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:37:53.77 ID:Z9bJKNph0
- 助手席のドア開けてやればいいよ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:38:04.49 ID:K3Jum6wC0
- すり抜けは車道に余裕があったら
大半の馬鹿バイカーは歩道や反対車線から抜けていく
単独で4ねばいいのに他人を巻き込むから厄介
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:38:09.63 ID:QOCZiyxz0
- 危険すぎる
さっきも横をすり抜けられて危なかったわ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:38:28.21 ID:vZiQXPYJ0
- 信号待ちの時にスクーターが左後方でアクセル煽ってうるさいから車右に避けた
スクーターはこっちに中指たてながら前のタクシーの開いたドアに突っ込んで行った - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:38:31.64 ID:krNNKeA60
- 道路交通法の追い越しや追い抜きは、動いている車両しか対象にしていないので、
止まっている車の横をすり抜けるのは取り締まる法律が無い。少しでも動いていれば、左から行っても右から行っても追い越しや追い抜き方法の違反。
危ないからやめた方がいいけどね。
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:42:30.58 ID:Fy7CtUDq0
- >>53
どうなんすかね
追い抜いた後がっつり進路上に入るのは勿論割り込み違反なんだが、そうでなくても車が安全に運行できない進路上だったら
割り込み違反になるのかな? - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:38:46.58 ID:ZhUeN7nK0
- 俺は停車するときは通りやすいように左側空けて停まるようにしてるけど
通過する奴は気を付けないと降りる奴がいきなりドア開けたりするから
走行中もタクシーは客見つけて急停止する可能性がある
他突然左折してくる場合もある。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:39:33.72 ID:s9Os/VuV0
- すり抜けるためにバイクにするんじゃないの?
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:39:53.55 ID:aMCxecaY0
- 白バイと出前以外のバイクを禁止しろよ。
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:39:58.29 ID:V5NjbOSY0
- バイク乗りは運転下手
これだけは間違いない - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:40:05.50 ID:wjvGlbGg0
- ガチでバイクだけは避けたほうがいい
事故即人身だし
接触してなくても車の過失を問われる場合がある - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:40:05.74 ID:Mb5AfOa00
- 安全な間隔が取れないと違反って聞いたことが
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:40:14.38 ID:MqM/t1GR0
- vfr800に乗りたい気持ちは誰にも負けない
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:40:14.62 ID:SHWk6S6c0
- なんで違法にしないのかわからん。
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:40:48.88 ID:krNNKeA60
- >>64
白バイが困るから。 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:40:45.25 ID:EvtGGw3Z0
- 通勤だとすり抜けなしじゃやってられない
買い物とか遊びに行くならのんびりだけど - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:40:51.14 ID:IDzjoTdO0
- むかし、左側追い越しとか言って白バイに捕まったぞ
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:41:56.90 ID:uD7hHpUW0
- 通行帯違反って習ったけど
グレーなところもあるのかね - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:42:04.03 ID:fNHH5aZw0
- すり抜けできないなら移動目的で乗る意味なくね?
ただでさえどこでも停めれるメリット無くなったのに
足に使えないバイクとかもはやゴミだと思うわ - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:43:31.01 ID:OE8uIck60
- 昔原付ですり抜け中に一台の車と揉めたから助手席側から運転手に唾を吐いてやった。そしたらそいつが追い掛けて来たから「唾を吐いた覚えはない警察呼んでDNA鑑定してもらえ」と怒鳴り付けてやったら大人しく帰って行きよった。今考えると警察呼ばれいたらヤバかった
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:43:42.25 ID:tQmpde120
- 信号待ちの先頭に二輪車スペースを作って慌てて取り消したくらいだからね。
する抜け前提の二輪車スペースだしあいまいなんだろうね。
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:44:11.38 ID:gxtyU5QQ0
- こういうバカを生ゴミにさせないために左に詰めろって教習所で教わる。
しかし、生ゴミになり損ねたバカが文句垂れてくる。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:44:16.82 ID:XyXrFeOZ0
- バイクを知らない奴に値段を教えてやるとみんなビックリするんよ
「そんなにお金を出すならなんで車を買わないの?」とか馬鹿な質問をしてくる奴がいるけど、やっぱよバイク一筋だからよ
やめられないんよ
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:47:23.01 ID:EvtGGw3Z0
- >>80
駐車場代がぜんぜん違うよな
うち埼玉だけど1万、都内なら2万以上
バイクは駐輪場でよい - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:44:31.47 ID:Wlwe3j540
- 歩道と者亡の間にある路肩を抜けていくのと
2車線以上や高速とかで車線の間をふらふらと
線の上を走って抜けていくようなのは
同じじゃないってことだな。 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:44:45.83 ID:WGOXscr+0
- 違法です
わかってて、捕まってもしょうがないという覚悟の上でやってるんだろ - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:44:48.13 ID:GIyj4oqP0
- すり抜けというか追い抜き
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:44:59.25 ID:VWcR7wEi0
- 俺のサイドミラーにぶち当たって走り去るバイクがよくいるんだけど
ああいうのやめてほしい - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:45:17.30 ID:Ns1Vd0fy0
- 都内だと自転車とバイクのスリ抜け同士がぶつかって
更に倒れた両車が停車中の車にぶつかって被害拡大しているのをよく見るわ? - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:45:22.24 ID:dlOybN/o0
- 一人で乗ってる車のほうがよっぽど邪魔なんだよあほw
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:50:38.63 ID:EvtGGw3Z0
- >>87
バスってすごい邪魔だけど乗客一人ひとりが車一台だったらと思うとゆるせるw - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:51:11.38 ID:CTWiPhCG0
- >>87
それなw
馬鹿は客観的に見ることが出来ないから - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:45:31.56 ID:A/ARev+60
- 前じゃなくて後ろにつく側だと
バイクを挟んで走るのは嫌だから前行ってほしいけどね - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:45:58.22 ID:Su8BANQM0
- 違法扱いにして車の幅寄せは殺人行為とみなすのが公平
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:46:33.52 ID:MKyg8P2c0
- 最近増えた自転車優先レーンはバイクはもちろん車がそのレーンを走っても捕まらない
しかし青一色の自転車専用レーンで同じことをすると捕まる
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:46:35.87 ID:ALRfqKsg0
- 車線変更したクルマとクルマにぷちっと潰される
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:47:02.09 ID:oWUDdTHY0
- バイクがキープレフトで走行してると、車が右側からどんどん追い越していく。
一方、前が詰まって車列ができてても、バイクは左からすり抜けることができる。
表裏の関係だよね。
すり抜け禁止するなら、バイクに車線中央走行を義務付けなきゃ。 - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:49:01.49 ID:XyXrFeOZ0
- >>92
キープレフトはしたくない一度ババァが俺のバイクを抜かしに来たから
こっちは300km出るマシーンなのにふざけんなと思った
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:47:08.74 ID:pNq4fjGR0
- 使用者に判断委ねるのでは無くて、インフラ整備をちゃんとしようよ
日本てこ言う所がだめだよな…。 - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:47:19.06 ID:tQmpde120
- 車に乗ってると後ろにバイクがいると抜いてほしいって思うけどね。
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:48:20.01 ID:a6HNevLn0
- 別に、法律で保護されても痛い思いするのはバイカスだし。
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:48:41.58 ID:LFHfpMbL0
- 信号待ちのすり抜けはOKでしょ
トラックに追突されて死ぬリスク考えたらやった方がいい。車は停止中にすり抜けされても腹を立てるべきじゃないよ
両方日常的に乗ってる人間より - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:55:05.24 ID:ASArXJXC0
- >>97
交差点20メートル以内はあかんやろ - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:48:55.09 ID:maOJzrzD0
- チャリカスが歩道禁止になって路肩走るようになってからすり抜けはやめた。
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:48:55.61 ID:uIvBU1pj0
- バイク乗ってるやつが全員車乗ったら渋滞で交通麻痺するけどそれで良いってことか
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:49:10.26 ID:DOngIeqg0
- 渋滞してる時のすりぬけはまあいいよ。
でも、左折しようとする左から、右折しようとする右から抜けて行こうとする馬鹿は4ね - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:49:11.76 ID:3RlT9gcR0
- 絶対に当たらないならすり抜けでもなんでもしてくれていいんだけどね
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:49:18.77 ID:Wlwe3j540
- 合法に歩道との間にある路肩を抜けていくのと
2車線以上や高速とかで車線の間をふらふらと
線の上を走って抜けていくようなのは
別の話って事か。線の上ふらふらしてるのは
あからさまに車線変更の指示も出してないし違法なのは
分ってたけど、二輪は路肩OKってのは知らなかった。 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:49:48.53 ID:h0ivxTMj0
- 車が止まっていればOK
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:50:03.75 ID:Wk5JvuL60
- バイク乗りは全員くたばれ
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:50:20.16 ID:mo+NVUaR0
- 事故った時に生身である事を忘れているやつはブンブン飛ばす
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:50:50.61 ID:WGOXscr+0
- 自由な乗り物なんだから
道交法とか気にせずに自由に乗ればいい
好きなようにすり抜けて、好きなだけ飛ばせばいい
とんでもない加速とスピードでとっとと視界から消えてくれ - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:51:24.15 ID:4P8xoACz0
- 信号待ちのでのすり抜けダメってんなら
4輪の前方にある2輪専用停止線は何のためにあるのかね?
2輪を先に行かせる為に存在するんじゃないのか - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:53:23.51 ID:LFHfpMbL0
- >>110
そう、あれが合理的なんだが地域によってあるとこないとこあるよな
バイクは安全のために前で停止させるのが合理的。
車は停止するときに左を空けるべき - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:51:43.87 ID:24yEG/Tr0
- すり抜けも何も対向車線爆走が当たり前な愛知県とかあるんだが
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:51:48.51 ID:bd+4+0240
- 真ん中の方が危なくないと大阪のヤツから聞いたことがある
オレもそうおもうとはいえ片側I一車線のど真ん中(センターライン)をひたすら踏んでいくのはどうかとはおもうが・・・
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:52:00.50 ID:o3M/x2iy0
- この記事を書いている馬鹿は、横断歩道手前での「追い抜き」が禁止されていることを知らない大馬鹿野郎だから記事の内容も無茶苦茶
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:52:38.61 ID:SoPo41JCO
- 地方なせいかすり抜けやるのはバカそうな原付くらいだな
バイク乗りは皆マナーがいい
東京みたいなとこじゃそうもいかんかな - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:52:42.46 ID:Vs/F8Zs10
- 信号待ちで先頭に出られる時はやる。
先頭に出られないときはやらない。 - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:52:50.62 ID:7xjtxr0H0
- すり抜けが違法なら逆にバイクを車が車線内で追い越すのも違法になるだろ
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:54:17.92 ID:DOngIeqg0
- >>117
そんな車はなんぼでも取り締まってもらってかまわん - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:53:16.32 ID:2kckEVvP0
- 歩行者、チャリ、バイク。
普段、車の運転をしている奴は注意の仕方が違う。スリ抜けは絶対しない。 - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:53:21.87 ID:WiFxhoOp0
- 鋼鉄の馬に乗った弱虫たち
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:53:47.73 ID:VwHPYDIj0
- 今の自動車学校は知らんが、昔通った自動車学校で懐かしい話は、
建設会社が工事目的に設置した工事現場の赤、青信号機は、
明らかに前方から車など来ないと確認できる状況なら赤でも進行していいと自動車学校で聞いたことある
工事現場の赤青信号機のルールってどうなの?
片側工事5メーター以下の直線路で明らかに前方から来ないのがわかるときでも青になるまで待つの? - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:55:07.89 ID:yvJmnFv80
- バイクでマトモな運転してる奴の方が珍しいw
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:55:10.75 ID:+aCliyJy0
- 普通免許で原付乗れるんだから
原付実技も強制しろよ - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:55:20.52 ID:0Zo4SVwb0
- これだけ巻き込み事故多いのに何で違法にしないんだ
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/28(土) 15:55:23.58 ID:EMY2KVBt0
- 高速道の渋滞時、逆にすり抜けないのも胆力いるよね。
へたれの俺がバイク乗らない理由。
【交通】バイクのすり抜けってあり? 違法じゃなくても警察や自動車学校教官は否定的

コメント