【井浦新】<検察庁法改正に危機感>「もうこれ以上保身のために都合良く法律も政治もねじ曲げないで下さい。この国を壊さないで下さい」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:15:50.37 ID:DAe29GeC9

検察官の定年を65歳に引き上げる法改正案に反対する声がSNSで高まり、ツイッターではハッシュタグ「#検察庁法改正案に抗議します」が10日正午過ぎには約270万以上のツイートでトレンド1位となり、芸能人や文化人らの投稿も続いた。

 安倍内閣は1月末に政権に近いと指摘されている黒川弘務・東京高検検事長(63)の定年延長を閣議決定。今月8日、内閣の判断で役職定年を延長できるようにする改正案の委員会審議が与党の強行で始まり、週明けの採決を目指している。

 俳優の井浦新は「もうこれ以上、保身のために都合良く法律も政治もねじ曲げないで下さい。この国を壊さないで下さい」と法改正の審議入りに危機感を示し、芸能人では秋元才加、浅野忠信らもハッシュタグを引用して反対の意思を示した。

 「逃げるは恥だが役に立つ」など大ヒットしたテレビドラマの脚本家・野木亜紀子氏は「左の人がタグで騒いでるから乗らない、とか、左の人が言ってるからこの法案は正しいとか、そういうのもうやめませんかね。これ右も左もない話で私は共産主義なんて信奉してない、民主主義を愛する日本国民ですよ。左右ではなく問題を知って判断してほしい」と問題提起した。

 コロナ禍の渦中に法改正を急ぐ政府に対し、ツイッターでは「国民に不要不急の自粛を求める一方で、不要不急の法改正をゴリ押し」「火事場泥棒」「今って人の命と日本の経済を守る方が先だよね?」「検察の私物化」などと批判の声が続き、外出自粛でデモができないため、「家で出来る抗議活動」の輪が広がっている。

5/10(日) 12:44配信 ディリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00000051-dal-ent

写真
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:16:39.74 ID:M5EQB9M50
スパイ防止法はよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:33:38.45 ID:JM58xoKS0
>>2
安倍と安倍の側近がスパイなんだが
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:16:53.09 ID:YtPPtP1z0
誰?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:17:22.31 ID:wP2a5oC00
誰?
朝鮮人?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:25:11.45 ID:1tscaHdz0
>>4
適当に言ったんだろうがこいつはマジで在日
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:17:34.14 ID:RvmMBNql0
>>1
この人たちは理解してないでツイートしてるでしょww
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:17:40.69 ID:dVNWsa8l0
ブーメラン民主支持者乙
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:17:41.83 ID:mVZ3sElK0
朝日と毎日と在日芸能人がやってるってことは問題ないってことか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:18:01.60 ID:SLVK5Fj50
立憲から出馬しろよ。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:19:53.93 ID:UDKLG/fK0
>>8
自治労は反対してない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:29:23.94 ID:+0QtCCyh0
>>8
立憲はこの法案に賛成しとる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:18:10.36 ID:qHi9stp00
年金65歳からだから公務員全体を65歳まで定年延長するだけやん俳優ってなんでバカしかいないの?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:18:18.92 ID:gNejrRQj0
選挙で勝てばいいじゃん 簡単でしょ?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:18:23.97 ID:1BeoLmHK0
ここまで露骨だと笑えてくるw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:18:30.29 ID:+3Zcm20E0
>>1
義父に直接言えよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:18:45.49 ID:e0WUlYV60
パヨクが1番不要。コロナでマジで痛感したわ。マスゴミとかホントに卑劣
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:19:15.74 ID:VgQ6feEj0
キチゲェネトウヨ大発狂
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:19:22.46 ID:7/LMkU140
>>1
正論
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:20:03.58 ID:lbTuRIDO0
アホパヨホイホイ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:20:18.33 ID:SJuCb4Ln0
自治労と国公労連はどう言うかな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:20:38.33 ID:G2diwTso0
検察庁法改正案を煽ることで何かを隠したい

どうせ演劇村のチケットノルマ利権だろう
オリザと鴻上のせいで世間にバレたからな

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:21:07.22 ID:Mi8GYv6B0
検察官の定年延長って国民になにかマイナスあるんか?
馬鹿じゃねえのか
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:21:46.62 ID:2covK8s40
などと、解釈を捻じ曲げて発言しており・・・
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:21:49.08 ID:56swEEA/0
世の中65定年に動いてるのになんで公務員はだめなの?
芸能人もなんなら60定年にすればいい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:21:59.63 ID:Q+DjwvkC0
スパイ防止法を作ってこういう売国奴を逮捕しないと
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:22:11.66 ID:Fof/bAeI0
法改正はこれから何度でもする
解ったかパヨク
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:22:34.16 ID:7NYc0O+v0
1億人以上が賛成か
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:22:47.90 ID:oaqmFfmo0
特定秘密法案も公務員が職務で知りえた情報を漏らしたら罰せるってやつを、
映画監督が「この法案が通ったら自由に映画が作れくなる」って騒いでたやつw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:22:50.24 ID:RhrpaT2P0
秘密保護法みたいに次の日には忘れてるよ。
だって馬鹿だもん、コイツら。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:24:11.29 ID:ks5ZMMTU0
検察官の定年を65歳に延長すると、なぜ国が壊れるの?
井浦にはそれを説明してもらいたいね

この人も、余り世の中のことをよく考えてない人みたいだねww

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:25:26.37 ID:d/SSWYyu0
強権だとか独裁だとか言ってるけど
全然力がないぞ>日本の政権
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:26:21.89 ID:VvBFVFtX0
何が問題なのか
検察は行政で内閣に任免権があるのに
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:27:42.84 ID:aXLejyAP0
コロナでは無理だと察した人たちの
次なる命綱がこれですか
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:28:08.09 ID:mR0+9LS10
パヨチンが反対したことはとりあえず賛成しとけばいい
パヨチンの反対が常に正義
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:28:35.10 ID:f2pDV+Sf0
寺脇康文のパクり顔
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:28:59.80 ID:nuJmc+av0
原宿時代しか知らないが、あんま好きな人ではない。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:29:17.98 ID:1mgGXfVF0
レッテル張りで逃げるのが工作ネトウヨだしな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:29:47.78 ID:VvBFVFtX0
これは無理があるぞ
三権分立とか訳のわからないこと言ってるし。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:30:25.26 ID:gjz25xt40
コロナ渦で花見の話をしていた人たちが言う事ではないな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:30:35.15 ID:VvBFVFtX0
国家公務員の延長のときにけちつけるべきだった
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:31:09.26 ID:c8AfzCrS0
65にしたとこで誰が困るんだ?
世間が65なのに
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:31:25.55 ID:0NBAbojrO
抗議してるのが香ばしい人ばかりなのは逆効果になりそう
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:31:45.11 ID:RhrpaT2P0
まあ共産党の戦争法呼ばわりで
全く相手にされなかった極論戦法が
まだ通用すると思ってる時点で安倍の勝ちは確実だよね。
この件も絶対に安倍が勝つ。断言出来る。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:32:26.20 ID:gjz25xt40
法を改正したらいけないのなら、立法府は要らないな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:33:46.72 ID:VvBFVFtX0
百日のワニみたいなもんだろうw
誰が笛吹いてんだw
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:33:49.88 ID:PDg2YYYi0
年金の支給に合わせて定年を引き上げてるだけ
こいつらどういう脳内変換してるんだ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:34:02.52 ID:0KJ2lhRL0
これコロナネタ飛ばしてでも芸能村が発狂するネタ?

官邸機密費を芸能人にばらまかないと足引っ張るぞ!という話だろこれ

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 16:34:21.62 ID:5DP3rDQH0
こういうあとからついてきた便乗組は、ほんとウザいな
全体がとたんに胡散臭くなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました