【五輪】205億円投じた有明体操競技場、木製の座席に観客ため息「お尻が痛い」「座布団があれば」責任者「木のぬくもり感じて」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 06:59:50.71 ID:g6W6/Qcn9

東京五輪・パラリンピックに向けて新設された有明体操競技場(東京都江東区)が28日に開幕したトランポリン世界選手権でこけら落としとなった。五輪の新設会場としては最多の木材が使われているのが特徴で、観客には「木のぬくもり」が好評な半面、座席の硬さから「お尻が痛くなる」とのため息も漏れる。

 世界トップ選手の演技の熱気が伝わる観客席で、マフラーをお尻の下に敷いて観戦していたのは、近くから夫婦で訪れた松田和郎さん(72)。客席の硬さを事前の報道で知り、マフラーは巻くためでなく敷くために持参した。隣の妻昭代さん(84)は腰痛持ちで「若い人はいいけど、硬くて何時間も座っていられないね」とこぼした。

 競技場は大会組織委員会が205億円を投じて10月に完成。3階建て延べ約3万9000平方メートルで、シンボルである世界最大級の木製アーチ屋根(全長約90メートル)や客席(約1万2000席)などにスギやカラマツなど国産木材約2300立方メートルが使用されている。五輪ではトランポリンを含めた体操、パラリンピックではボッチャの会場となる。

 客席は座面も背もたれも平面の木材が組み合わされたシンプルな構造だ。座り心地を重視するなら湾曲した形状にするのが一般的だが、事情もある。組織委によると、競技場は大会後、展示場として利用されるため、客席は全て撤去し、再利用に回る予定。平面のままの方が2次利用に向いているというわけだ。

 そこで動いたのが選手たちだ。磨いた技は腰を据えて見てほしい。大会前日の27日、男子日本代表の棟朝(むねとも)銀河選手(25)=セイコー=は自身のツイッターで「観客席かたいです!クッションなどがあると快適に観戦できると思います」と呼びかけ、女子日本代表の佐竹玲奈選手(24)=アポロメディカル=も恩師や仲間に「座布団必須だよ」と伝えたという。

 情報はインターネットを駆け巡り、横浜市から観戦に訪れた女性会社員、野村二弥賀(ふみか)さん(49)も自宅から座布団を持参。「座布団があれば快適に見られる。木の温かみが感じられる」と気に入った様子だった。

 選手たちも客席に座って仲間の応援に回ることがあるが、体への負担を考え、ヨガマットを敷いたり、長時間は座らないように心掛けたりしているという。会場責任者の福井孝一ベニューゼネラルマネジャーは「観客の皆さんには、木のぬくもりを感じて座ってもらいたい」と理解を求めている。
https://mainichi.jp/articles/20191128/k00/00m/040/261000c
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574950421/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:01:20.53 ID:/MXKNFAd0
柔らかい座面は汚れるわ臭くなるわでろくなことないだろ

自分でクッション持ってくればいいだろ

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:26:36.37 ID:ajSeg7QO0
>>2
クッションは警備に没収されるぞ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:02:17.07 ID:Jb7bXlgp0
まんま合板でワロタ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:02:35.65 ID:9pZmifn/0
また作り手のオ●ニーか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:02:47.88 ID:Cjl3Q3Mr0
東京五輪はあるのだろうか?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:03:05.18 ID:wuvAXYdU0
そう思うなら行かなければ(笑)
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:03:10.55 ID:bSDzU1e10
体育館の座席なんてそんなもんじゃないか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:04:56.83 ID:tAtGWu2p0
なかなかええやないけ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:05:01.60 ID:P0nikCMW0
すげえ費用掛かってる割にお粗末な作りが多い。どんだけ中抜きしてるんだw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:05:26.69 ID:ewBZtez40
自分で円座もってこいよw
「木のぬくもり(キリッ」とか言わず普通に「終わったら再利用するんだから材木そのまま置いてるんだよアホw」って言えばいいのに。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:05:54.40 ID:gDfeG+jt0
仕切りの凸はホームレス対策か
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:05:55.09 ID:s7Gk2E9T0
どうしてこう日本の考えるハードって人間が快適に使うことを二の次にするデザインが多いのかね?
何かiPhoneで駆逐された理由がよく分かるわ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:07:04.34 ID:OASvCQYm0
>>12
中抜きしまくってるからだよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:09:37.42 ID:XSQhwMm40
>>12
デザイン村と一緒で身内受けしか考えなくなったんじゃないかな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:09:45.40 ID:Tk/CbKvt0
木の椅子は汚した時がね・・・
それに掃除やメンテナンスも大変だし、
どうして維持にお金がかかるものを作っちゃったんだ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:10:39.97 ID:H5C4zgx00
>>15
その方が厄人が儲かるだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:10:51.51 ID:Z4OUQtmb0
>>15
頭がおかしいからだよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:12:11.17 ID:DRn6ZYsf0
>>15
撤去するからどうでもいいんだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:10:15.53 ID:H5C4zgx00
馬鹿トキョ(爆笑)
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:10:21.10 ID:t8O0V7H30
何の仕事もしてない作りですね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:10:22.19 ID:g3xbYGf80
東京の住民よ、もそっと力抜けや
夢を見すぎやぞ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:11:17.46 ID:scmkXXM70
りんご箱を罪重ねたような椅子やな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:12:03.70 ID:6lVLHodI0
1年したら座席は腐るから取り替え費用で永遠に儲かる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:12:05.82 ID:xv3PMVOo0
この椅子五輪後破棄するらしいけど

お焚き上げでもするんか

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:12:08.94 ID:9C+gtzbB0
公式ペラペラ40×40×4cm座布団
10450円でっす!
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:12:31.97 ID:5nIP+Yn70
絶対ささくれで怪我する人が出る。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:12:35.51 ID:MdGtbP/N0
会場で座布団売るんだよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:13:09.95 ID:SbEsUoD40
役人って頭おかしい人多いな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:13:13.63 ID:JeAHUdR30
また金の無駄遣いか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:15:28.20 ID:H5C4zgx00
>>29
それが目的の東朝鮮オリンピックよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:13:33.98 ID:cphR6EoW0
夏だから暑くならない木が良いだろ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:15:42.20 ID:Ck9t2t5j0
日本文化だねぇ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:16:08.66 ID:OHahd0jl0
体育館の座席なんてプラスチックとかじゃないか
特別硬いということはないような
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:21:43.15 ID:9fqVpMKB0
>>34
たとえ同じ硬さでも形が悪いから
圧力分散されずにつかれるんだろう
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:16:32.41 ID:mMz8HinO0
林業の団体が政治家に贈賄してたなんて話が出てくれば面白いのに
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:16:46.99 ID:p61GzrEG0
木にぬくもりなんかないんだよ

体への負担を考え、ヨガマットを敷いたり、長時間は座らないよう
に心掛けたりしているという選手たちみろ 無料で座布団配るかw

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:17:01.68 ID:74oL1lYd0
サウナのすわるとこみたい
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:18:10.16 ID:cYQf3cOi0
都庁があのデザインで雨漏り補修費用などが大変と聞いたことがある。役所のやることは一事が万事これだから。日本は生産性低い国に成り下がるわけだ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:19:01.76 ID:4hqJpQYQ0
温もりってw真夏に五輪やること忘れてないか?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:19:24.19 ID:wVvY6qRp0
立ってろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:20:12.67 ID:WrbTHT9O0
5年ぐらいで木が腐り始めて補修にまた金がかかると。安く作れよ。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:20:40.48 ID:92W+2GJ00
通販のプヨプヨしたクッション
売るつもりなんだろうな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:21:32.42 ID:AH4pum780
どこがおもてなしだよw
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:21:51.23 ID:sxloWudx0
直線の木の椅子に温もりなどない
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:22:10.82 ID:P9pC6RmL0
ブルーマジック買ったやつおる?

使い心地どう?

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:22:41.94 ID:RYfLMx860
経費削減のため、公園のベンチ並みの観客席にしたわけか
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:22:51.03 ID:CojAARwl0
座布団がと問われて木のぬくもりとか返したらメンヘラと話している気分になるだろ
硬さの話でぬくもりと糞暑い真夏に
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:22:58.55 ID:AixYgN240
ケツ汗かきやすい人には地獄だな
しみたらなかなか乾かないw
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:23:17.36 ID:xb9lOXdi0
あっそう。

ふーん。

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:23:28.50 ID:sxloWudx0
椅子じゃなくて階段だよなコレ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:23:54.20 ID:Yb/o6Qip0
つまらんところで自己主張して失敗する、今の日本企業を象徴するような座席。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:24:00.62 ID:d980Di6Y0
なんだろうなこれな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:24:05.39 ID:WRPTzDoO0
クソみたいな建築
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:24:16.27 ID:4HsE1ayf0
そもそも競技場とかスポーツのスタジアムの椅子にクッション置いてるとこなんてある?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:26:55.99 ID:9C+gtzbB0
>>58
東京ドーム
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:24:55.75 ID:YP6LIzcR0
映画館のブランケットのように、必要な人がクッション使えるようにすれば良い
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:25:02.37 ID:EDJzTXfM0
田舎の競技場のコンクリ打ちっぱなし席じゃないんだから、もうちっと丸みがほしい
一体型のせまい席で丸みがないとそりゃケツが痛くなる
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:25:04.21 ID:Q5p0gFCh0
全然いいと思わないな
割り箸を見るような感覚
お洒落とか言いながらコンクリート剥き出しにして内装費ケチるようなのに近い
安くあげたいだけだろ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:25:06.83 ID:sxloWudx0
腰や背中も当たったら痛そうだし、何だこれ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:25:09.94 ID:T8P0wLpX0
五輪でとんでもない事件事故起きますように
心から祈ります
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:25:36.70 ID:1FlyjXap0
せめて尻型のくぼみが有れば良かったんだろうね
クッションとかつけたらその後の維持費がバカにならん
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:25:38.90 ID:Go+9Ji390
座面の固さよりもささくれで怪我する方が問題。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:25:51.69 ID:HLHoiHwHO
記念に座席に名前を彫る奴が出てくるぞ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:26:49.06 ID:MFqlUBXP0
パイプ椅子の方がマシじゃね?
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:27:11.70 ID:pnYr2OL20
何時でも暖まれるニダよ
シュボッ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/29(金) 07:27:17.05 ID:Go+9Ji390
仮設ならレンタル業者からパイプ椅子レンタルした方が良かったろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました