【九州大学病院でシステム障害】職員が手作業で会計、午後2時現在、病院の窓口には会計を待つ患者らで長蛇の列

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:10:41.43 ID:0ZjVaZ8n9

九州大学病院でシステム障害、会計に一部影響
9/14(月) 14:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/acceb528f7c15ea8ae1da41647962f69a9045b95

福岡市東区の九州大学病院で14日、システム障害が起きていて、会計に一部影響が出ています。

九州大学病院によりますと、13日夜、電子カルテのシステムに障害が発生しました。その影響で14日朝から、自動精算機が使えなくなっていて、会計に一部影響が出ています。

システム障害の原因は分かっておらず、復旧のめどは立っていません。14日の診察は午後5時までで、診察は問題なく受けられるということです。

このシステム障害のため、職員が手作業で会計をしていますが、午後2時現在、病院の窓口には会計を待つ患者らで長蛇の列ができています。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:11:29.65 ID:JWompinL0
待ってる間に具合悪くしてそのまま入院コース
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:11:39.05 ID:ud7Z/vXm0
そろばん使ってたりして
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:13:54.51 ID:TN96Kf5C0
>>3
慣れてる人は電卓より早い
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:34:35.13 ID:BA84OakE0
>>12
算盤は乗算除算で不利
医療事務の点数計算なら電卓のほうが早い
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:11:40.77 ID:n6h5NC/80
密でクラスターが発生しない様に
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:11:52.29 ID:dIt29goF0
ベンダーどこ?日立?富士通?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:17:11.67 ID:BV3tv4DV0
>>5
電カルは、富士通がシェア1位で、2位がNECだったと思う
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:29:05.14 ID:SX2ZdQ8a0
>>5
F士通
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:35:14.17 ID:8fmA+R6m0
>>63
じゃあEGMAIN-EXとかGXとかっていう奴か
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:12:00.60 ID:Q5i7L24M0
どこのシステム?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:12:00.90 ID:0QcME2w60
珠算は3日で辞めました
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:12:19.68 ID:pvuNpkPu0
後日会計にして帰ればいいのに
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:13:18.42 ID:8UO/Le+C0
>>8
溜め込むと保険請求に間に合わなくなる。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:12:30.62 ID:SX1AW4yt0
後日精算だろ、普通
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:12:37.41 ID:R4UY4DMT0
>>1
大学病院はただえさえ時間が掛かるのに
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:13:58.85 ID:eKNTC4AF0
手作業の温かみが感じられる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:14:02.17 ID:QyPYvdne0
次回でいいじゃん。
大学病院で保険証忘れて次回にしてもらったことあるよ。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:14:25.89 ID:VWBEmmVy0
XP使ってるんだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:15:15.59 ID:yQ11cHSZ0
そろばん忘れた
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:15:19.43 ID:zFMaIRdp0
こんなので帰れなくなるって最悪だな
患者は悪くないんだから後日請求にしてやれよ
払いに来なくても病院側が悪い
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:15:33.00 ID:SrrmNIEy0
ここの会計ただでさえ糞遅いのに自動会計が壊れたなら酷いだろうな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:15:57.92 ID:LzXurYnl0
最新のwindows10を使えよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:16:04.15 ID:eySbqIP30
ITの人材を育てなかった報いじゃね?
何かあれば中国その他に丸投げするような国だしw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:16:06.36 ID:44Zhput+0
診察費用は自動精算機だけど、駐車券は人にお願いした記憶ある。
九大病院広すぎて歩き疲れるから、元気な人しか行けないと思った。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:16:55.34 ID:/CGW2LBA0
この病院、1日2000人とか、3000人近く患者来るとこだぞ…。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:18:27.72 ID:AMXCgz9m0
懐かしい
気胸で入院して間違って胸に穴2個開けられた病院だわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:18:38.79 ID:l8IRHUzu0
月末に大学病院に行くから他人事じゃないわ
通院ってただでさえ疲れるのにこんな目に合うとは本当に可哀想
後日精算は難しいのかな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:18:47.11 ID:yOSIAQTa0
こういう時、資格もなーもんない事務員だと対応できなさそ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:20:46.74 ID:SrrmNIEy0
>>26
実際そんなのがちんたらやってそうだしな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:23:55.85 ID:baTdCFW50
>>26
たかが会計処理に資格なんていらないだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:31:00.05 ID:O1JUZ6W30
>>30
会計処理をコンビニ店員と同じに考えてない?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:34:02.44 ID:BV3tv4DV0
>>30
病院や薬局の会計処理は、患者の保険の種類毎に計算式が違うんで、すっげー面倒くさい
社保や国保の他に、船員保険とか生活保護とか外国人とか、その本人と家族とか、色々と種別があって、保険適用の範囲や患者負担割合が違う

今はみんなITに頼ってるんで、システムが落ちたら、計算式がわからずにパニックだと思う

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:20:02.42 ID:NxyhQ20W0
ブウウー……ウウ……ン
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:20:13.23 ID:7a9nrYA/0
でかい病院は平常運転でも長時間会計待たされるから行きたくねーんだわ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:24:24.74 ID:Ynq4AIbz0
ランサム食らった?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:26:51.10 ID:9YlkfreT0
システム障害でもなくクソ長い大学病院、原因は担当医がすぐに入力してくれないことだったらしく何回か会計で呼び出されて次回で構いませんって扱いになった。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:28:56.52 ID:3AnHf42l0
システムの入れ替えの時なら稀にあるよね。
メ-カ-を替えたときなんかは良くある。
一昨年の東大病院もエライ騒ぎだった。

普通は正月明けとか連休明けにやるんだけどな。

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:28:58.99 ID:z8eYDzmL0
医療計算って実はすごく簡単
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:33:16.33 ID:WwtV/zQD0
原因は、清掃のおばちゃんがサーバのコンセント抜いたとかだったり…
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:37:39.79 ID:wspiY1ss0
>>36
それ原因すぐわかるやつ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:47:09.98 ID:BV3tv4DV0
>>36
最初の原因はそんなもんだよ
その際に、データベースに書きかけの情報が中途半端に終わって、電源復旧時にデータ不整合で起動できなくなったりして、回復動作が仇になってデータを壊したりして、システムがダウンする

お前らは、すぐに納入したシステムベンダーを叩くが、大手のベンダーは何処でも、お前らには想像もできない障害と戦ってる

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:54:54.69 ID:ExCWjxA90
>>44
ドコモ口座はだめだろあれ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:05:10.55 ID:BV3tv4DV0
>>47
あれはダメだね
請け負ったシステムベンダーの側じゃなく、仕様を切ったドコモや地銀の側が酷すぎる
発注側に知識が無いなら、ちゃんとしたコンサルや監査を入れろと言う話が
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:19:56.70 ID:Toqm3ha80
>>44
なれる!SE

ってラノベで読んだわ
元業界人が書いてるだけあって面白かった

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:37:07.29 ID:HeV+ujy10
次回に回せよバカ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:45:41.54 ID:idPPgrO90
未収処理もシステム動いてないと無理なんやわ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:46:39.28 ID:Sa0wsMmi0
昔はどうだったんだろ?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:46:54.22 ID:/zEnN4Wx0
点数によって値段が変わる
医療系システムがダウンだったら肝心の点数が見れない&手動計算になるから時間掛かるんだろう
古参の職員は対応出来るだろうけど、若手は全部システム頼りだろうから混乱するだろうね
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:47:37.82 ID:BrMMI01q0
ねがいましてーはーwwwww
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:54:12.44 ID:urK4Iwx10
システム屋逝ったな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 17:56:58.87 ID:MxmqjeJV0
5年以上前かな
東大病院でもあったぞ
土曜日から構内の工事で一部電気止めたら電カルのサーバーのある所もうっかり含まれてたらしく日曜日の夕方に予備電源が尽きて月曜の午後まで掛かって復旧した
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:08:34.84 ID:+d7IdxPR0
ITなんてなくても仕事できるのがよくわかったろ
中途半端に手を出したのが日本の敗因だよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:08:59.35 ID:5jFd9ds+0
職員からしたら悪夢だなこの状況は
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:12:34.41 ID:jg9yQZDR0
医療事務のややこしい計算もできなくなったん? それともその後の会計だけ? 会計だけなら次回合算や後日でええがなw
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:13:38.44 ID:gV7fXOIw0
ドコモが悪い
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:24:55.40 ID:lEpqPhkf0
>>55
早速、新首相菅の厄病が出たか大迷惑
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:13:45.41 ID:jg9yQZDR0
医療費の計算はパソコン動かんと地獄だろ 出来ん医療事務も多いんじゃね
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:15:18.61 ID:vV7fkaQq0
家族が定期通院してる病院で電子カルテ導入に手間取りトラブル続出で、会計に3時間待ちとか経験したことがある。
ただ、待つしか無いのだが、待てないキチゲェが騒ぎ立てて余計に時間がかかる悪循環。
会計しないと処方箋出ないから、帰っちゃうわけにも行かない。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:21:53.78 ID:14ROJx8Q0
電カルと会計システムのifに問題が発生
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:27:02.10 ID:0ZjVaZ8n0
現金もってなくて、クレカ払いだと、帰れないのかな?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:39:43.37 ID:jZ2wcCpt0
手作業で会計か。旧習大学病院だな。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:40:20.85 ID:FGUn60u40
後日精算すると薬局も巻き込まれるからなあ。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:47:45.46 ID:r8MTHi/c0
金ケチってシステム二重化してなかったんかな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:50:09.67 ID:sHoBIbWd0
>>68
二重化はハードウェア障害にしか意味ない
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/14(月) 18:54:17.98 ID:BV3tv4DV0
>>68
大学病院のクラスなら、サーバやデータベースの二重化くらいは、当然にやってるよ
銀行とかなら、さらにハードのレベルで、二重化を二段に組んだ4重化くらいもやる。メインフレームがそれ。
普通の障害は、それで凌いでるけど、どんなに対策しても、想定外の異常動作が起きて、システムはダウンする

コメント

タイトルとURLをコピーしました