【中華AI】中国で爆当たりの「宿題解説アプリ」、世界の投資家がカネを注ぎ込む「ヤバい破壊力」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:42:13.60 ID:CAP_USER

中国で「宿題アプリ」と呼ばれるAI(人工知能)を使った教育サービスが急拡大している。宿題などの設問をスマホで撮影すると、たちどころに解答や解説が得られ、場合によっては動画などでより詳しい解説を受けられるというものだが、単に宿題をラクするためのアプリとは考えない方がよい。

各社の時価総額はすでに巨額となっており、その資金力を生かして、世の中に存在するあらゆる設問をデータベース化している。現時点ではあくまで初等中等向けの教育サービスだが、この手法は学術論文などにも応用できる可能性があり、圧倒的な「知」の体系を作り上げる可能性も出てきている。

教育の概念をひっくり返す
宿題アプリとして中国国内でもっとも使われているのが「作業幇」である。頻繁にアプリを利用するアクティブユーザー数は1億7000万人を突破しているが、中国における5~14歳の人口は約1億7000万人しかいない。このアプリは高校生も対象範囲に入っているが、主な利用者は小中学生と考えられるので、ほとんどの子どもがこのアプリを使っていると推測される。

作業幇の最大の特徴は、設問をスマホで撮影すると自動的に内容を解析し、類似の問題をデータベースから探し出し、解答と解説を送ってくれることである。このサービスは無料で利用できるが、有料サービスで講師を呼び出して指導してもらうこともできる。講師は利用者が付けたレビューや動画などで選別できるシステムとなっており、優秀な講師陣が揃っているという。

アプリという形になっているが、予備校や学習塾が提供していた各種機能やサービスが、より高度にIT化したものと考えればよいだろう。

※続きは元ソースで御覧ください

現代ビジネス 2020.01.27
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79647

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:45:05.69 ID:jdou53IN
>>1
創造的な答えは返ってこない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:27:21.70 ID:2ZPL+RU+
>>2
学校の宿題やテストで創造的な回答したら
「それはまだ教えていない」と
×になるけどな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:28:58.77 ID:kB1UPtY0
>>31
数学ならOK
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:45:08.17 ID:VH3kkdiS
宿題を出す意味が消えちゃう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:46:40.93 ID:kB1UPtY0
>>1
バカ製造アプリじゃん。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:49:27.64 ID:AQku9rXn
中国共産党を消滅させる方法を書きなさい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:57:58.46 ID:hOI/r0IC
>>5
AI「スミマセン読み取れませんでした」

AI「裏で秘密警察に密告密告」

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:50:43.25 ID:iQJz16mi
学校のセンセいらんな。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:52:38.23 ID:jTc2w7Bd
無能製造機
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:57:04.28 ID:3bfztCh4
いいんじゃね
問題出す側の先生も頭使うようになるだろうし
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:27:06.85 ID:cepmQXly
>>8
既にアプリ使うことを知っているから,宿題の量が半端ないものになっている。
流石に類題を30問ぐらい検索コピペやると解き方を覚える。
知識の定着という目的は達せられるわけだ。
だが,最近はRPAやスクリプトで対応する高技能なバカが増えている。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:57:39.28 ID:eE6Ec76e
科挙やってた頃からインチキはお手の物
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:59:06.45 ID:PS3eob1n
これでノーベル賞が取れるわけがない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:59:21.95 ID:Hz6KRED1
昔はナビなんか無くて道路地図をチェックして、店とかの目印を探しながら運転した。
今はナビで楽に目的地まで行ける。

結果、道をさっぱり覚えられなくなったわw

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:00:25.48 ID:zFyFiinV
> 世の中に存在するあらゆる設問をデータベース化している
その究極の答えが42ですね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:11:56.59 ID:shUA3cYt
>>13
地球が滅亡してるやないか。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:02:47.11 ID:56DdAnJ6
⎛´・ω・`⎞やっぱり中国人ってチート好きなんだな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:03:45.61 ID:+467WyII
何気にすげえアプリだけど、これでいいのかは疑問だな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:05:59.29 ID:56DdAnJ6
>>16
⎛´・ω・`⎞「できるけど、人としてやっちゃダメ」
って言う常識の内ラチってものがあるよね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:04:53.80 ID:pmPqx8Fi
宿題の本質は正解を求めることだけじゃないんだけどな
まあいいか
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:05:01.28 ID:9XY90Z96
下手な先生が教えるよりも効果的じゃないか
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:08:37.03 ID:gNAvaGZo
>ほとんどの子供がこのアプリを使ってる

何のための宿題だよ?
根本的に馬鹿だよな中国人

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:11:50.80 ID:gpRQwyp9
売れるし更なるアプリ開発と用途によっては凄いことになりそうだが
今は宿題を無効化してしまったアプリかな
解説動画とかもあるみたいなので悪くは無いが自分で考えるのも大事な訓練
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:14:31.63 ID:P6UAAlhl
日本に同種のアプリあんの?発想は凄いんじゃないかな?ウィキ並みの知的データベースになり得る
小さい時からこのアプリで問題の本質を学べば学校は要らなくなるな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 13:04:15.67 ID:gNAvaGZo
>>23
馬鹿の発想だからな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:15:24.86 ID:vOJMALQJ
でも日本は原始的すぎると思うな
政治家はアプリってナニ?っていう低レベルだし親も子供にスマホを持たせるかどうか
なんて悩むしPCも弄れないんだもん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:15:54.35 ID:tjvvh4tH
共産主義の正しい道筋じゃん。知識も共有財産よ
誰がバカとか天才とかないのよ。求めれば万民が同じ知識を得ることができる
AIや人間の労働力にかわれるロボがでてきたらユートピアが完成するね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:16:07.92 ID:UeSa8Oce
むしろAIに解ける宿題とか無意味だから難易度上げなきゃ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:24:14.45 ID:DV35O+ps
過去問のDB作って検索部分がAIってことかな?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:24:53.21 ID:+NPGGbiv
>>1
都合の悪い問題は改竄、捏造だな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:25:21.77 ID:KCIyNfJD
なんか、勉強する意味ないよね。
アプリで解決しちゃえ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:29:40.00 ID:vRGsuPB1
カンニングアプリ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:29:53.73 ID:DV35O+ps
ググレカスがスクショ取れカスに変わっただけだな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:30:27.90 ID:VH3kkdiS
メトロン星人があきれて地球から立ち去るわけだわ(ウルトラマンマックスより)
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:32:39.16 ID:9XY90Z96
子供に税金、保険、年金、借金、金利の仕組みを理解されたら暴動が起きるんじゃないか
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:33:21.08 ID:Kbic6K/J
漢字の書き取りとか英単語の書き取りとかみたいな単純作業が宿題のメインストリーム人なっていくだけじゃ?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:33:35.41 ID:PU7jsgUR
そのAIは完璧ではない
キムチの起源を問い掛けてみると判るニダ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 12:36:54.31 ID:2ZPL+RU+
>>38
韓国の歴史問題解かせたら
韓国人は発狂必至だなw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 13:06:23.76 ID:vyu4PvNv
>>1
中国がつくると片寄った解説になりそう
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 13:13:45.08 ID:AMAqeglN
中国人が画期的な発見・発明をできない理由だな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 13:15:02.95 ID:OJgRphKH
いま中国ではオンラインの学習塾が大流行だから、これは後追いなんだな

すごいのかすごくないのかわからないけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました