- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:08:06.09 ID:CAP_USER
【8月28日 AFP】中国では、大量の食品ロスを削減しようという全国的な運動が展開されているが、これにより、食料供給の見通しをめぐって、政府が公表している以上に状況が悪いのではないかという臆測が膨らんでいる。
中国の習近平(Xi Jinping)国家主席は今月中旬、「皿を空にする運動」という意味の「光盤行動(Operation Empty Plate)」に着手。習氏は食品廃棄の現状を「衝撃的で痛ましい」と表現し、毛沢東(Mao Zedong)時代を思わせる全国規模での運動推進に乗り出した。
約14億人の人口を抱える中国は、世界有数の食料生産国であると同時に、食料消費国でもある。
しかし今年は主要な米の生産地である長江(Yangtze River)流域が大規模な洪水に見舞われ、広大な農地が被害を受けた上、新型コロナウイルスによるロックダウン(都市封鎖)の影響で供給網にも乱れが出た。
また国内の豚肉産業は、先のアフリカ豚熱の感染拡大で、病気により死んだ、あるいは殺処分を余儀なくされた豚が約1億匹に上っており、この打撃から依然回復途上にある。
これらの事態が、耕地の減少や農村部から都市部への人口流出といったより長期的な問題に加わる格好となっている。
この食料不足を補うため、輸入への依存度が高まっているが、貿易と政治面での摩擦により、中国にとっての三大食料供給国、米国、カナダ、オーストラリアとの関係が目立って悪化している。
当局は「万事順調」との発表や、今年は穀物が豊作だとする見通しの提示を繰り返しており、これが逆に疑惑を深めることにつながっている。
■大きくなる課題
中国社会科学院(Chinese Academy of Social Sciences)農村発展研究所の李国祥(Li Guoxiang)研究員はAFPに対し、「わが国の食料消費の全体構造の変革を支えるには、中国のリソースでは不十分だ」と話す。
大量の食事は中国文化に根付いている。品数を増やすことで、客人やビジネスパートナーの歓心を買う狙いもある。
一方で、生活水準の急上昇と共に食料消費量も急増した。政府の統計によると、中国ではかつてほとんど存在しなかった肥満も、2004~14年で3倍以上に増えたという。
中国における年間の食品廃棄量は、韓国ほどの人口規模の国全体の食料消費量に相当すると推定されている。
現在展開されている食品ロス削減運動では、発言一つで数億人の国民を動かせる習氏の強大な力が改めて示された。個人崇拝の強まりとの見方もある。
飲食店の利用者は注文量を減らすことが求められている。食べ放題の店の中には、客が料理を残した場合、事前支払いの預かり金から差し引くところもある。
人々はまた、互いを監視し、通報するよう促されている。AFP記者は上海のある喫茶店で、ほとんど手をつけていないサンドイッチを残した客と、それを指摘した別の女性との間でいさかいになる様子を目撃したという。
■効果は限定的?
ただ今回の運動も「人々が思うほどの効果はない」と指摘する声もある。農業コンサルティング会社のアナリストで、上海を拠点に活動するローザ・ワン(Rosa Wang)氏は、新型コロナウイルスの世界的大流行に伴い、移動制限や安全上の理由から、より経済的な自炊が優先されており、食料消費量は既に著しく減少しているとみている。
また上述の李研究員も、長期的な施策として、耕地を開発から守ること、また農業継続を促すため農家の生活を向上させること、そのためにより積極的な手段を講じる必要があると提言している。(c)AFP/Dan Martin / LAN Lianchao
AFP 2020年8月28日 0:04
https://www.afpbb.com/articles/-/3301404https://www.afpbb.com/articles/-/3301404?pid=22601884&page=1
全13面- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:08:56.35 ID:+RuRS0py
- コウモリとセンザンコウで食いつなぐアル
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:09:54.45 ID:UC/JjWEC
- 中国人はもっと淡水魚食えよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:10:31.65 ID:Vt+xK4Oa
- 共喰いしろよ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:11:14.83 ID:G4dEb9HV
- バッタの群れのようにあちこちの漁場を荒らしてるからな
その必死さをみると足りてないのではと憶測したくもなるよね - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:16:11.06 ID:6n8Eg51T
- 中国の弱点は食料
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:17:05.10 ID:tUj05Czd
- 水害にトンコロリに蝗害でヤバイというのに、辺り構わず喧嘩売って食料輸入の道を自ら投げ出したんだから自業自得
まあ四本足なら机以外は全部食う民族なんだから、どうにかなるさ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:41:32.50 ID:2xooWJDr
- >>7
6本足、8本足でもおk - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:18:43.19 ID:ZkSVvwVP
- 地方の貧民は野生の動物で未知なるウイルスに侵され
都市部のゴキブリは飢餓で苦しむいいね
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:18:59.02 ID:VnmWiQQ1
- 洪水で避難してる人たちは、みな死ぬだろうな。無様な習近平!
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:19:41.41 ID:jhKb+2Xw
- 14億匹以上いるんだから1億匹餓死させてもヘーキヘーキ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:19:48.72 ID:DDHZ6KNT
- ここでアメリカから言い値で大豆買うとか言ったら、状況が変わったりするんかね?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:20:10.19 ID:1kTR0hfV
- 中国から冷凍食品が入ってこなくなるのかよ
喜んでいいのかい? - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:20:58.58 ID:Pn6Cl/Ug
- 国産野菜高いからネトウヨ干からびちゃうな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:22:17.59 ID:4jRjsQSk
- >中国ではかつてほとんど存在しなかった肥満も、2004~14年で3倍以上に増えたという。
ほとんど存在しないものが3倍になっても、ほとんど存在しないのでは…?
そりゃまっとう(?)な日本人は、中国が悲惨な目に遭って欲しいという希望で記事読むか…どうかは置いといて
疑問を持たせる書き方はどうかと - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:22:54.57 ID:1YmJ3KMt
- 毛沢東の起こした大飢饉で大量の餓死者を出しても絶滅せずに生き残ったんだから大丈夫だろ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:23:15.64 ID:06sC70G/
- 南部の洪水と北部の旱魃被害はどうなのよ?(´・ω・`)
あと来年はバッタだっけ?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:24:26.87 ID:StXMvSt2
- エビ類もウィルスにやられ
鶏も鳥インフルエンザのリスク
何より、飲料の確保をしないと中国って、なにをやってんだろうね
自滅の文化か? - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:50:19.49 ID:XK+WVJQs
- >>17
地球に恨みでも買ってるんじゃね? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:25:06.50 ID:jhnDiVRS
- >人々はまた、互いを監視し、通報するよう促されている。
こりゃまた嫌なフラグが立ったな… - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:25:21.32 ID:tVpQ4I0x
- 中国共産党のパパ・デンケが安い肉を売ってくれるさ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:25:55.33 ID:pdg2hGma
- 兵糧攻めしたら死ぬの?(笑)
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:26:12.13 ID:ei1gHe42
- チャイナソイレントグリーンか
老人はもとより、まずはウィグルやチベットの反体制者やいろいろかな
いずれにしろ酷いことになるんだろうね - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:26:14.24 ID:oKNQgQKE
- 習派とそれ以外を選別してるんじゃない
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:27:33.43 ID:nFz9rULw
- それでサンマが捕れないのか
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:28:30.52 ID:wrin2dAe
- >>1
まあ実際に日本から牛や豚を盗んでるから
いろいろヤバいんだろうな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:28:53.59 ID:fqOojZu7
- もはやメンツどころではない、なりふり構わないくらいヤバいんだろうな
でも染みついた習慣ってなかなか変えられるもんではないよねあんまり追い詰めるといきなり攻撃してきそうだが
アメリカはそれ狙ってるのかな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:30:20.20 ID:SzdMveMR
- フードロス問題は日本も真剣に取り組んだ方がいいけどね。
日本は世界ワースト6位 アジアではワースト1のフードロス国家である
自覚を持たねば - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:30:27.10 ID:qTw4dkRp
- 当局が在留中国人に一斉動員をかけて米の買い漁りが起きるだろう。
北海道ではすでにジャガイモの買い漁りが始まっており、それがすべての農産物に波及し
日本でも食糧不足に陥る。
今のうちに米を買いだめしておいた方がいい。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:31:51.07 ID:StXMvSt2
- 日月神示に、次のような内容ありましてね
「保食神様、大変お怒りで、人間から食物を取り上げる。と、おっしゃられてる。」
日本も例外ではないが
中国から始まるとは意外だった - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:34:59.64 ID:CuhYTTBL
- 中国産の冷凍野菜が日本から消えることは素晴らしいこと。
日本国内で無駄なことをするから、そこに中国人が様々な形で入り込んでくる。
元々中国は無いモノという考えでことを当たれば良いのである。
中国市場、中国工場、中国人、そんなものは地球に存在しないと思えば良いのである。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:35:12.59 ID:Do3hu0a8
- 新型コロナウイルスのせいでみんな引き込もってバッタの卵を駆除する作業ができないの
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:40:00.51 ID:Yx1oIYLP
- スイカ15+子ブタ117+玉ねぎ100kg
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:40:23.49 ID:L4i5IUZu
- 制裁カードがひとつ増えた
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:42:39.22 ID:BXHMrUGj
- 毛沢東時代も飢えでだいぶ死んだからな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:43:00.23 ID:6sBwLqxB
- ところが洪水の後に日照りで干ばつが来るんだな、これが
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:44:05.40 ID:IkvOYkcJ
- 最近の記事を適当に織り交ぜた記事
現地取材なしでデスク上ででっち上げた記事 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:44:06.40 ID:Rv4Lla4y
- ⎛´・ω・`⎞人を食うようになるのは近いな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:45:08.80 ID:pdg2hGma
- >>37
もう食ってますが。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:45:42.24 ID:Rv4Lla4y
- >>39
⎛´・ω・`⎞いまんとこ赤ん坊だけね! - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:51:44.09 ID:pdg2hGma
- >>40
戸籍無いのがゴロゴロいるから食ってそうだよね。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:45:08.42 ID:Rv4Lla4y
- ⎛´・ω・`⎞日本で米の買い占めが始まる気がする
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:46:54.05 ID:MeJ2GWfS
- 大洪水 + コロナ禍。
未曽有の食糧難に陥るかもね。
でもまあ、日本は小国で、昔から食料の輸入国なんです。
とても中国を助けるなんて、できません。ごめんなさいね。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:47:08.43 ID:+mTEdgij
- 群馬で盗んだ豚を返せ!被害者に謝れ!絶対に許さんからな。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:47:16.62 ID:Xtperi7G
- せっかくかんちカメラがそこら中にあるんだたらテーブルにサンドイッチ残したらカメラ見て中国警察が飛んで来ればいいのにね
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:47:58.42 ID:Rv4Lla4y
- ⎛´・ω・`⎞在日中国人が日本で米を買い占めて向こうで転売したりするはず。
メルカリはコメの出品を今から止めさせろマジで
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:49:59.15 ID:rjSjp97j
- バ韓国が名産の「人糞」を送れば解決するじゃんwwwwwww
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:50:22.12 ID:/iALaVCD
日本の漁業専管水域は絶対死守しないと。
あいつら獲り尽くすから・・・- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:51:33.02 ID:/qpD4JZw
- 大雨と冷夏で北海道の秋野菜がだめ
スーパーに並ぶ中国野菜もなくなる
野菜コーナーの棚にカラが目立つ今日この頃
イカがお酢ごしですか - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:52:00.44 ID:06sC70G/
- 五毛の連中さ、日本で子豚盗んでる場合じゃないだろ(´・ω・`)
今必要なのは全人民が1食削って、一人一羽のアヒルを育てて、バッタさんと戦うの!
来年、洪水と旱魃の跡地に投入しないと大変なことになるんだから!
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:53:18.76 ID:lYfdaq4Y
- 14億だろ 足りるもんか バカヤローw
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/28(金) 01:54:47.61 ID:ucLIBJ2v
- 記事が遅いよ
随分前から各所の食料貯蔵庫が燃えてるじゃん
転売して中身が空っぽなのをごまかす為に
【中華人民共和国】食品ロス削減に動く中国、実は「食料危機」に直面?

コメント