【中小企業は10分の9の助成率】「雇用調整助成金」申請手続き簡素化、支給まで1カ月目指す

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 21:47:32.06 ID:c+aQrnfC9

厚生労働省の加藤勝信大臣は4月10日、記者会見で新型コロナウイルスに伴う経済対策の一つである、雇用調整助成金について申請手続きを簡素化し、支給までの期間を1カ月を目指す方針を示した。

加藤大臣 雇用調整助成金の特例措置の更なる拡大について、本日省令の改正を行いました。主な内容は、4月1日から6月30日までの緊急対応期間内に、事業主が休業等を実施した場合の助成率を、最大で10分の9まで引き上げる、事業主を解雇等しなかった場合には中小企業は10分の9、大企業は4分の3ということであります。

また、教育訓練の加算額の引き上げ、短時間一斉休業の要件を緩和する、残業相殺制度を当面停止するなどを行います。また、雇用保険の被保険者以外の方も今回の休業助成の対象とするところであります。

更に、申請書類の簡素化も行うことにしております。申請書類に事業主が記載すべき事項は、半減をするとともに、その記載内容についてもできる限りの簡略化を図りました。また、添付書類についても削減を図るほか、すでにある書類を使っていただくことを可能としております。こうしたことによって、事業主の皆さんのご負担をできる限り軽減を図ったところであります。

こうした取組により、原則からこれまで2カ月ぐらいかかるといわれていた申請から、支給までの期間は1カ月となるよう取り組んでいきたいと思っております。事業主の方々にはこうした雇用調整助成金の特例措置を十分に活用していただき、従業員の雇用維持に最大限ご努力をいただきたいと思います。

なお、私から改めて雇用維持や感染拡大防止に向けた取組について、経済団体に要請を行う予定であり、それぞれの業を所管する関係大臣と連名であらゆる業界団体に対して、雇用維持等の要請を行いたいと思います。

また、都道府県労働局に対して、大量整理解雇等が行われる恐れがある事案を把握した場合には、引き続き適切に指導等を行うよう、改めて指示をしたところであります。

以下ソースで
https://www.ryutsuu.biz/government/m041344.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 21:48:58.08 ID:zhOQ6N5U0
とりあえず早めに頼むよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 21:49:38.37 ID:R8coJDaO0
簡素化の手続きのために申請を一時中断するとか?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 21:50:58.63 ID:7HgFk8n10
>>1
それ星野源の許可取ってるんか?
取ってないならキテレツファミリー総力をあげてキッチンに進むが?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 21:51:16.07 ID:ADAZk6k90
パの字のアホはこういう政策を全く知らない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 21:52:03.57 ID:H2v45bhQ0
池袋の職安、助成相談で濃密接触。凄いぞ、なんかしら病気になる空気
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 21:52:21.12 ID:Qi0yYogk0
>>1
>事業主を解雇等しなかった場合には
??
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 21:53:30.85 ID:5CkR3V6Q0
目指すけど実現するとは言っていない!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 21:53:52.66 ID:MgC8xlDA0
人件費だけじゃないからなー
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 21:55:34.17 ID:zRg51FIy0
結局休まされた従業員は6割なんで
苦しい事に変わりはない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 21:56:33.52 ID:90pqvOCR0
まず、休業手当として給与の6割以上を払っている事業主が対象
「助成金」の一日の上限は、8330円だったかな

上限はどうなった?引き上げたのか?
>1からでは不明だが

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:06:04.35 ID:QtRBUE2Z0
>>13
全く別の助成金だよ
8330円のは、学校を休校にしていた間だけで3月31日で終了してる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:07:16.02 ID:90pqvOCR0
>>21
そうなんだ、さんくす

こっちのほうには上限額はないってことでいい?

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:08:31.75 ID:v6I4dQDn0
>>21
6月まで延長。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 21:57:28.16 ID:Pg37mg2J0
すでに潰れた会社は無念だな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 21:58:40.82 ID:Qi0yYogk0
いくら助成率引き上げたところでmax8330円だろ?
すぐ頭打ちするんじゃ…
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:01:25.90 ID:6pYrH2YO0
窓口や代行業者も増やすべきでは
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:05:19.59 ID:DOVIXUEJ0
この制度にお世話になって今月~来月は家でゴロゴロするよ
政府批判も控えめにしとくわw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:11:31.82 ID:UYIX3WL40
>>20
立て替えるのは会社だぞ
会社に感謝しとけよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:10:42.86 ID:pGRa7yEV0
おせーよ(#^ω^)ピキピキ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:16:00.11 ID:LhGWeSZb0
センターが行列で追い返されたわ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:17:30.55 ID:A2curwi30
目指す方向で検討する意向を表明する加藤大臣
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:17:54.73 ID:eDU+mS/20
潰れたり長期休業してる会社から収入目減りの書類なんてもらえんわ!!
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:30:07.68 ID:3i0eSGL/0
去年のこの時期に出した書類ベースだよね
平成30年度の社員の総年収÷人数÷規定勤務日数が平均日当
で、そのうち最低6割×日数、のうち会社規模によって最高9割が国負担だけど最高でも8330円

これ、会社によっては負担額かなり多くなるから休業補償できずに解雇もかなり多くなると思う

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:35:31.17 ID:QtRBUE2Z0
>>41
8330円上限は3/31までだぞ
4/1から見直し入ると思う
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:33:51.75 ID:rIQCbe7F0
焼け石に水だから
収束するまで助成を続ける訳でもなし
諦めろアホ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:37:14.92 ID:2N5FV1RY0
それで従業員の給与はなんとかなったとしても、それ以外の固定費があるので
売上なくなったらアウツなんですわ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:40:35.85 ID:woe6s4bw0
1ヶ月で支給なら今ままに比べたら段違いに早い
必ず1ヶ月で支給できるよう頑張ってほしい
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:41:22.82 ID:+kSWNSPU0
簡素化はいいな
1ヶ月といわずもっと早めるよう頑張ってくれ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:52:20.67 ID:s95B1aSa0
雇用調整助成はやめろ

こんなときは、リストラしろ。40歳定年にしろ

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 22:54:43.83 ID:s95B1aSa0
雇用調整助成はやめろ

こんなときは、リストラしろ。

40歳定年にしろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました