【中央日報】 「根本から違う」日本押さえ1位…世界の電気自動車10台中4台が中華製

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:06:13.99 ID:bzN8iM9F

レス1番のサムネイル画像

「中国車の時代が来た」。BYDの王伝福会長は8月に中国の深圳で開かれたBYD500万台目の
電気自動車生産記念式でこのように宣言した。市場調査会社カナリスによると、
BYDは6月まで「ATTO3」「ドルフィン」「宋PRO」など人気モデルを掲げて世界市場でシェア21%を占めた。
世界で売られた電気自動車の5台に1台の割合だ。米テスラは93万5000台を売り2位だった。
累積生産量でみてもBYDがテスラの496万台(9月末基準)を上回る。

17日の自動車業界によると、中国自動車ブランドが世界市場で販売にアクセルを踏んでいる。
市場調査会社SNEリサーチによると、電気自動車ブランド世界トップ10にBYDと上海自動車、吉利自動車、
広州自動車の4社が含まれている。これらの1~7月合算シェアは38%を大きく超えた。
カナリスは今年の電気自動車世界市場の規模が1400万台、中国メーカーのシェアが最大40%前後に達するものと予想した。

世界市場でも盟主に浮上した。カナリスによると中国は上半期に214万台の電気自動車を輸出し、
トヨタ、ホンダ、日産など日本の202万台を抜いて1位に上がった。
昨年ドイツを追い越し2位を記録したのに続き勢いをさらに拡大している。
自動車の本場と呼ばれる欧州では8%、東南アジアでは75%のシェアを誇る。

◇2009年から補助金…総額25兆円投入

こうした中国の電気自動車の疾走に対し、現代自動車グループのキム・ヨンファ研究開発本部長(副社長)は
「中国企業の生産方式と速度には追いつけない」と話したりもした。
ある自動車業界関係者は「中国の新興企業は根本から電気自動車式。既存のエンジン自動車を電気自動車に変換する
伝統的な自動車メーカーとは本質的に違いが生じる」と吐露した。
中国の電気自動車の爆発的な成長の裏には▽国の能力を総動員した全幅的支援▽供給網・技術競争力強化
▽堅固な内需市場――という3拍子のシステムがある。

中国政府は電気自動車の概念もなかった1990年代から電気自動車に勝負を賭けた。
2009年から電気自動車メーカーに補助金を出し、2010年には新エネルギー車
(電気自動車、水素自動車、プラグインハイブリッド)を7大新興産業に選定した。
米戦略国際問題研究所(CSIS)は中国が2009年から昨年まで電気自動車事業を支援するのに
1兆2500億元(約25兆円)を投じたと推定した。
ー中略ー

◇過剰生産で最近は連鎖倒産という影も

ここに14億の人口という巨大内需市場も一役買った。特に大都市では大気汚染などを理由に
エンジン車のナンバープレート発給を制限し電気自動車購入をほぼ強制した。
こうした支援を通じ昨年中国では689万台の電気自動車が売れた。新車販売台数の38%ほどだ。

ただ影も明確だ。ブルームバーグは8月、上海と杭州など大都市周辺に大量に捨てられた「電気自動車の墓場」を紹介した。
補助金政策に頼り雨後のタケノコのように登場した電気自動車メーカーが相次いで倒産してしまったという内容だ。

大林(テリム)大学自動車学科の金必洙(キム・ピルス)教授は
「中国の過度な補助金政策により電気自動車が低価格で過剰生産されたため欧州も調査を始めるなど世界が警戒している。
ただ格安電気自動車が大勢になっているだけに韓国も電気自動車用変速機のような新事業を先取りしなければならない」
と指摘した。

自動車産業研究院のイ・ハング院長は「一貫した電気自動車支援政策が核心。
気候変動と電気自動車へのシフトは逆らうことはできない時代的課題だ。
政府と自動車メーカーとも揺らいではならない」と強調した。

全文はソースから
2023.10.18 09:37
https://japanese.joins.com/JArticle/310279

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:09:23.24 ID:GO70cNUW
日本から自動車産業をとったら何も残らないじゃん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:11:17.90 ID:5oV1bqR9
>>2
オマエラを売り飛ばせば金になるから大丈夫だぞ。

言っとくけど、日本で生まれただけでは、日本国民にも日本人にもなれないからね。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:09:48.23 ID:5SVWq6xK
電気自動車なんてとても買う気にならないのだけれど何で売れるんかね?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:09:54.06 ID:5oV1bqR9
そもそも、日本でEVほとんど作ってないし…日本はPHV推しだし…
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:10:32.01 ID:NvkEByCQ
中韓のEV=ロシアンルーレット?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:11:13.02 ID:ZI8vzK+O
BVDがなんだって?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:11:47.94 ID:2urnPUGr
そのうち何%が使われずEV墓場行きですか?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:13:07.92 ID:H1+mi89y
韓国人にとっても憧れの中国が1位だから嬉しいだろ。(・ω・)

喜べよ。(・ω・)

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:14:34.24 ID:yQttcunp
軽い衝突事故が全損で、買い替えた方がマシってどうなのか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:20:14.27 ID:jW1WftP1
>>11
燃えて死ななきゃ神に感謝しても良いのでは?w
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:23:13.08 ID:drMAb777
>>19
片端になったり人体の不思議になるよりは火葬してくれたほうが苦しみがないアル
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:14:56.52 ID:Rc4zdiRH
現代がEVシフト引いちゃったからな
中華が台頭して困るのはテスラとか現代だな
日本はまだそれほどEVに力入れて無いのでさほどダメージない
ホンダは知らね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:16:14.44 ID:drMAb777
日欧米市場で4台に1台になってから勝鬨をあげて欲しいな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:17:23.54 ID:tIFwCINa
安い車乗り捨てればいいみたいな考え方なら中韓の車もありなんでしょうね
低所得向けだから市場が違う
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:21:54.01 ID:5Iao1QF1
>>14
爆発して大怪我したらあっという間に詰むぞ?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:17:53.41 ID:wQe5PjSZ
>電気自動車の概念もなかった1990年代

は?
日本ですら戦後すぐに国産電気自動車あったぞ?

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:19:55.96 ID:drMAb777
>>15
中国にとっては1990年代以前は先史時代だから
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:19:44.93 ID:VUSHIT2C
アホか?
補助金の問題だろ?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:20:00.55 ID:KpxBN1kU
EUとアメリカから排除されてどこで売るんだろ、アフリカとかインフラ全くないしな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:21:47.45 ID:0QQRasBk
金持ちは韓国車

貧乏人は中国車

ジャップの出番なし

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:24:56.92 ID:Nti1UmE9
>>20
ネトウヨ『で…でも…日本には…コオロギと‥必勝しゃもじが…あるから…(震え声)』
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:23:30.49 ID:m6AFTx0P
BYDのEVって酔いやすいとか
日本車と争う、とかそう言うレベルではないようなw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:23:39.64 ID:VUSHIT2C
おそらく中国経済の足を引っ張る事になるだろうね
電気自動車
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:25:20.03 ID:KpxBN1kU
>>24
このまま進んでも先がない、戻ろうにも次の技術がない。詰んでるなw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:27:35.03 ID:drMAb777
>>24
第三世界に販売もままならないしな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:25:25.27 ID:hcQXevKN
相変わらず朝鮮人の文章は数字が意味不明すぎる
中国を含めた世界シェアでってことだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:27:00.35 ID:5Iao1QF1
盗んだ技術で走り出す~
後先も~考えぬまま~♪
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:28:05.94 ID:wQQvmanW
中国以外で売れてんの?
廃バッテリーどうすんの?
電力供給どうすんの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:28:39.13 ID:jW1WftP1
鬼城に続いてEV墓場が名物になるんだろうなwww
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 13:29:19.67 ID:m4vKdqSo
廃棄EVが山積みになってるんだっけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました