【中央日報】欧州にまで輸出された中国製ロボット、開けてみれば核心技術はすべて「日本製」 韓国はぼうっとしていたらやられる

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:16:06.55 ID:CAP_USER

新型コロナウイルスの感染拡大で患者が急増したスペインのある病院。疲れを知らぬ体力で猛活躍する看護士がいる。通常の看護士と服装が違った。白の代わりに黄色いガウンと帽子を着用した。業務にとても熱中したのか目も赤く充血している。ところが詳しく見ると…?

そうだ。ロボットだ。

重要なのはこれらの国籍(製造国)だ。中国だ。18日に中国環球時報はスペインFM96.7ニュースを引用し、スペインの各病院に中国製看護ロボットが投入され活躍中だと伝えた。

スペインでも新型コロナウイルスが再拡散している。当然医療陣の業務負担が大きい。特に患者と緊密に接触する看護士が感染リスクに最もさらされている。上海のある企業が作ったこの看護士ロボットが医療陣の負担を減らし好評を受けているという。

モデルは2種類だ。簡易型は患者に薬や食事を伝達する。高級型は病室内消毒、患者の状況観察、医師と患者の対話連結業務を担う。購入費用は簡易型が1万3000ユーロ、高級型は4万ユーロだ。それでも人気爆発だ。高齢者療養施設でも注文要請をしている。

ロボット分野も中国の威勢がすごい。

韓国科学技術政策研究院(STEPI)が昨年末に出した報告書を見よう。中国はすでに2011年に日本を追い越して世界最大のロボット生産国になった。2015年には世界の産業用ロボット市場の4分の1に達する販売高を上げた。しかもロボットは2025年に製造業強国になるという「中国製造2025」政策の核心分野だ。

昨年の世界のロボット市場規模は294億ドルだ。このうち159億ドルと最も大きな割合を占めるのが産業用ロボットで、中国製の割合は30%だ。STEPIは「中国の自動車産業が発展し需要が爆発的に増えている」と分析した。

サービスロボットも中国内の物流流通・サービス革命が進みながら急成長中だ。2016年から増えている無人書店、無人商店、無人レストランで猛活躍する。これまで1位と2位である米国と日本企業を脅かす。スペインの看護ロボットはこうした中国の成長を見せる端的な例だ。

しかしこの成長はまだ中身が空っぽだ。

「核心技術」が国産化できていないからだ。ロボット市場の「越えられない壁」は日本だ。STEPIによると日本は現在ロボット関連特許の43%を持っている。2位である米国の20%を2倍以上上回っている。中国は韓国の12.7%に次ぐ4位で9.6%だ。

実際にロボットを動かすロボットの核心部品とモジュール関連特許のシェアで見れば格差はさらに広がる。ファナックが20.2%、安川電機が15.9%、ホンダが13.6%と日本企業3社が特許全体の半分以上を占めている。50%を寡占している。このほかにセイコーエプソンが6.9%、パナソニックが5.0%、ソニーが4.9%、三菱が3.7%などだ。上位10社のうち韓国のサムスン電子(9.0%)を除くとすべて日本企業だ。当然中国企業はない。俗な言い方をすれば名刺を差し出こともできない。

いくら中国製ロボットが世界にその名をとどろかせているとはいっても内部の部品と作動技術の権利はほとんどが日本にあるという意味だ。表側は中国製、中身は日本製と言っても過言ではない

報告書をまとめたSTEPIのペク・ソイン副研究委員が「中国のロボット製造技術は一部を除き自国企業の技術競争力が弱く、核心部品は国産化が遅れておりグローバルサプライチェーンの下端で停滞している」という評価をした理由だ。ペク副研究委員は「現在中国では無分別なロボット団地設立による供給過剰現象が発生しており政策支援の効果性が低い」と付け加えた。

それでも無視することはできない。

やはり中国の執拗さのためだ。「できるまでやる」「できなければ金で買ってでも成し遂げる」という戦略はロボット分野でも通用できる。実際に2016年に家電企業の美的はドイツのKUKAとイスラエルのロボットベンチャー、サーボトロニクスを買収した。また別の企業の埃夫特もイタリアのロボット関連企業2社を買収した。

(続く)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.08.26 08:26
https://s.japanese.joins.com/JArticle/269566?servcode=300&sectcode=330

韓国機械研究院のト・ヒョンミン博士研究チームが1月に大田の韓国機械研究院先端生産装備研究本部ロボットメカトロニクス研究室で人間型ロボットの手で中央日報をつかんで見せている。[中央フォト]
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:16:19.45 ID:CAP_USER
ロボット関連技術が最初からないわけではない。ペク副研究委員は、「中国は人工知能とコンピュータビジョンなどロボットのソフトウェア分野では中国企業と大学が優秀な成果を出している」と話す。いわば今後ロボットの未来領域を担当する技術だ。ここに実際のロボット稼動技術まで国産化するならば。中国のロボット技術はあっという間に勢力図をひっくり返すかもしれない。

韓国はどうなのか。

STEPIは韓国大企業の研究開発・製品化能力が中国より優秀で、KISTやKAISTなどの研究機関は世界的水準の能力があると評価する。日本が掌握する核心技術分野で韓国企業のサムスン電子が4位、LGエレクトロニクスが12位に食い込む善戦がこれを証明する。

だが市場規模は小さく、核心部品の海外依存度も依然として高い。ペク副研究委員は「中国の国家工程センターのように韓国型ロボットエンジニアリングセンターを設立し、企業、大学、研究所の力を1カ所に集められるプラットフォームを構築すべき」と強調する。ぼうっとしていればやられる。何でもしなければならない。

(終わり)

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:17:51.68 ID:07bxQxQW
シナチクなんて所詮こんなもんだよ
すべてパクリで成り立ってるからな
基礎研究おろそかにしてる国に技術は育たない
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:17:57.27 ID:15ymynpn
洗濯機御大『中身が日本製だなんてそんなことあるわけがない』
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:21:41.99 ID:Q4TPY7fo
>>4
『畜生・・・・なんで難しい部品は日本製なんだよ。』
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:23:15.12 ID:cyem2MRx
>>9
ロボット御大爆誕である
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:18:15.00 ID:qnZjL94E
日本の下請けか中国の属国のどちらかなんだから、大差ないって
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:19:01.12 ID:s3oChJGl
日本が韓国・中国を甘やかせた結果。

土人を甘やかすと必ずつけ上がる。

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:19:54.43 ID:Lth2jWxP
と組立工場が申しておりますw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:19:55.78 ID:FngY2Vhn
>>1
サムスンやLGの生産機器や検査装置も日本製w
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:21:46.73 ID:XE5Abfd3
支那のロボットって、卓球やるロボットが面白かったなぁ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:24:00.07 ID:cyem2MRx
>>10
先行者だろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:22:07.49 ID:rHsSQEZW
もうすぐ水車が作れるようになるからまっていろニダ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:26:27.08 ID:icbg0+bq
>>11
水車も自前の技術だけで作ってね
日本のパクリは許さないよ
ノージャパンだからね
大丈夫かな作れるかなあ・・・
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:22:20.28 ID:cyem2MRx
ザイコによればそういう日本企業はただの下請けらしいから気にすんなww
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:23:29.42 ID:0wuhLJvy
日本は画像認識の技術の競争力がない。
いま日本の工場の生産ラインで使われている画像認識FAカメラはほぼドイツ製だ。
ただ写すだけの単機能はキヤノン製とかもあるが。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:26:09.60 ID:J92EwvJw
>>14
それほとんど日本製だから。
残念だったね?馬鹿チョンwww
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:23:44.28 ID:cEgdqUDM
核心技術が全て日本製なのに完成品だと日本製が売れないのは明らかに日本企業に問題がある
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:25:23.90 ID:FngY2Vhn
>>15
採算が見合わないから国が補助金出してダンピングやっている所には敵わないだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:25:55.63 ID:kEayvipt
>>15
注力してる分野の違いだろうな
完成品を売るのはその商品の売れ行きがつまったときに応用がききづらくリスクが高いってこれまでの歴史で学んだんだろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:31:34.72 ID:bfvv0xmQ
>>26
日本をパクる中韓と賄賂合戦に巻き込まれちゃうからな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:23:44.82 ID:zfbsuL0S
中に人が入った韓国型ロボットで対抗しろよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:25:34.68 ID:NLWlwN/6
>>16
それなら高機能w
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:24:23.01 ID:BD9Jyl7j
韓国は関係無い話だ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:24:24.79 ID:iDKrPN0i
ホンダも頑張ってんだな
アシモとかションベン我慢してるみたいとバカにするやついたが、ちゃんと役に立ってるんだな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:24:54.54 ID:dxqLyyok
日本製のMade in Japanの組み立て工場やれよ
絶対売れるわ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:24:57.54 ID:e6uT5tKH
ロボット技術はパソコンの組み立てと同じで、多数のパーツを組み立てるだけです。
熟練した組み立て技術と完成検査が重要です。ですから韓国製なんて最初から
欧州の選択肢に入っていません。ケンチャナヨ精神では、二度と採用されないと
と、厳しい苦言を申し述べておきます。w
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:25:32.41 ID:KB+Cn8WK
日本の部品なら日本が最終製品のロボットまで作れよ
製造装置もそうだけどコア部品で競争力があるうちに最終製品のシェアを奪え
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:25:43.45 ID:cZXo3IDr
洗濯機分解事件を思い出したww
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:26:31.25 ID:5KC9wJlB
日本は核心技術?を守るために横のつながりが弱い印象
中国はザルなのでいろんな部品を自由に組み立てて売ってる印象
中国は技術力を高めるために国を挙げて支援していて、ダンピングしている印象
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:28:15.27 ID:dxqLyyok
>>29
安く作れると大喜び
実際ダンピングだろ
あれじゃあ競争しろと言われてもかなり難しい
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:33:07.23 ID:bfvv0xmQ
>>29
中国の強みは「購入できる技術や部品」をベースに設計するんだよ
日本は一から設計、足りないものは自社で作ろうとするから割高になる
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:35:30.98 ID:kEayvipt
>>44
量産って意味だといろんな意味で日本は不利だからなぁ
技術特許を煮詰めていくのは方向になったのはしかたないか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:26:34.07 ID:DGAdH6aC
日本ガー!日本ガー!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:27:15.87 ID:gqJwmZrc
>>1
(*゚∀゚)君たちはノージャパンでよろしくw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:27:38.01 ID:icI7yUPB
日本ペイント
星野リゾート
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:28:33.13 ID:mtJvTRir
先行者か!
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:29:23.38 ID:MTN4CVxs
これを日本製と呼ぶなら、城を建てたのは城主ではなく大工と言わねばなるまい。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:31:15.62 ID:S5zjxLvY
謎の上から目線
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:31:16.64 ID:VUvjMaTG
核心技術は日本でも、製造は中国だから・・・
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:31:55.13 ID:x9r1ZCCa
口だけがうまい特亜に対して動くものは日本の方が得意なのは面白いわ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:32:03.28 ID:kEayvipt
いつになったらドラえもんができるのか
別にポケットはなくていいので
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:32:14.70 ID:LysrNiWr
上位10社のうち韓国のサムスン電子(9.0%)を除くとすべて日本企業だ
韓国のサムスン電子の特許で使えるものは大体シャープからパクったり買ったりしたものだ
サムスン電子自体の発明はない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:32:55.37 ID:M08sJcwT
チョンはボーとしてないで日本製を買えばOKよ、組み立て合戦なら支那に負けないだろ。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:33:01.63 ID:Wrifcf3G
製造コストで負けるのがん日本の弱みだな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:33:19.11 ID:yTRcwNXV
早く中国と手を切らなきゃな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:33:47.42 ID:KUKtsBFP
日本が掌握する核心技術分野で韓国企業のサムスン電子が4位、LGエレクトロニクスが12位に食い込む善戦がこれを証明する。

比率を示せない程低いのねwwww

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:34:34.71 ID:hBqAn1gO
中国に買われて終わり
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:34:37.00 ID:Dwm+ELSO
日本の近代化は西洋技術の模倣から始まった
すべてはここから始まる侮るなかれ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:34:51.48 ID:z/YCiIck
>>1
韓国?
オマエの席ねぇし、そもそも呼んでねぇ
反日ガンバレ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 09:35:29.81 ID:ftLDiPGD
こういうの知らないで日本に牙をむいて、今になって慌ててる。それでも国か。

コメント

タイトルとURLをコピーしました