- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:42:59.19 ID:CAP_USER
日本企業が中国から大挙撤退し中国を困惑させている。17日に中国環球時報は「1700社余の日本企業が相次ぎ中国から撤退することに対する真相」という記事を掲載した。
今月初めに日本経済新聞が報道した、日本企業が相次いで中国から撤退しているという内容の記事が中国人民に否定的な認識を持たせかねないとの判断から釈明に出た様相だ。
日経の9日の報道によると、中国に進出した日本企業90社が6月末までに中国からの撤退を申請した。続けて7月末までにさらに1670社の日本企業が中国撤退を申請し1700社を超える日本企業が中国を離れることにしたのだ。
こうした日本企業の中国撤退は日本政府が主導している。3月5日に当時の安倍晋三首相は、中国に対する依存を減らすとの趣旨から日本企業に中国から撤退し日本に戻るか、そうでなければ東南アジアに生産施設を移転するよう求めた。
安倍政権は1カ月後の4月7日には新型コロナウイルス流行と関連した緊急経済対策をまとめ、サプライチェーン改革の一環として中国から撤退して帰ってくる日本企業に対して一定の補助金を支給することにした。
これに伴い、6月末まで90社の日本企業が中国撤退を申請し、このうち87社が日本政府の補助金の恩恵を受けることになったという。また、7月末までに1670社の日本企業が中国撤退を決めたのだ。
ここに安倍氏に続き16日に就任した菅義偉首相も官房長官在職中の5日に日経とのインタビューで、日本企業の中国撤退を経済安保的な次元から継続して推進するという意向を明らかにした。
こうした状況は中国人には日本企業が大挙中国から脱出しているという印象を与えるのに十分だ。これを受け環球時報など中国メディアが鎮火に乗り出した。環球時報はまず中国から撤退する日本企業の数が多いのではないと主張した。
現在中国に進出した日本企業は3万5000社に達しており、1700社は5%にも満たない。一般的な状況で5~10%程度の企業が経営環境変化や自社の問題のため中国市場から撤収するため1700社の日本企業撤退は正常という状況に属するということだ。
また、現在中国を離れる日本企業の大多数は中小企業であり、中国の低賃金を狙った労働集約型産業に従事した企業のため中国経済に及ぼす影響は大きくないとした。自動車や健康衛生など日本の主力企業は中国市場を離れる計画がない。
したがって日本企業が相次いで中国を離れているという表現は誇張されているという主張だ。環球時報はまた、日本は2008年の金融危機後に海外進出企業に中国以外に東南アジアなど別の所に生産基地をもうひとつ構築するいわゆる「中国+1」戦略を要求してきたという。
このため今回の撤退はそれほど目新しいことではないという話だ。特に日本貿易振興機構(JETRO)のアンケート調査によると、中国進出日本企業のうち90%以上が現状維持や拡大を試みており、日本企業が大挙中国を離れる現象はないだろうと主張した。
しかしこうした中国メディアの説明にもかかわらず、1700社を超える日本企業が6~7月に中国市場から撤退することにしたという事実は、中国とのデカップリング(脱同調化)を試みる米国の戦略とかみ合わさり中国に大きな懸念を抱かせるのに十分にみえる。
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.09.21
https://s.japanese.joins.com/JArticle/270433?servcode=A00§code=A00- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:44:09.47 ID:tmAtT0ci
- >>1
余裕あるな。
韓国撤退を気にしろよ。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:44:17.87 ID:2OWYfyua
- 韓国は中国におんぶニダっこ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:46:27.23 ID:uvHDvgqI
- 逆張り韓国は更にベッティング
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:46:35.78 ID:UwO3i9D2
- FFか。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:47:55.64 ID:kGOD/F6x
- ファフナーか
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:47:56.79 ID:HUruISY+
- 製造業などだとコスト的に意味がなくなった企業ではないか
消費市場目当てならマダありそう - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:48:27.31 ID:lhNbCIZW
- エクソダスは、「旧約聖書」にあるイスラエル人のエジプト脱出をいう。
つまり、朝鮮人が本来の住居 ロシアから脱出したことを指す
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:59:27.02 ID:r9pk8kzw
- >>8
朝鮮人びっくりして
え?糞だすかとおもた - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:49:21.50 ID:YU9IQwwf
- 2Fの3000人くらい引き連れての訪中はもうないのか
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:49:36.12 ID:oOOhYKmD
- >>1
大企業は既に中国以外にも生産拠点を持ってるから慌てる必要がないんだな - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:49:45.72 ID:4R8KbNvE
- キィング!キィング!キングッゲーイナー
メタルオーバーマン、キングゲイナーッ♪ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:56:59.72 ID:ZfcEQZ2A
- >>11
エクソダス、するかい? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:49:48.37 ID:ll2p2xxB
- 日本の跡地に韓国を入れれば大丈夫
将来の同盟国だし無理難題にも従順 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:49:56.67 ID:AXuyOMRy
- (=゚ω゚)ノ 第43話:脱出
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:50:22.18 ID:Qjzxxrhl
- コロナ初期の日本に出荷が決まっていたマスクを中共が強引取り上げたり、ウイグルや香港、南シナ海での振る舞いを見てやばいなーってところに、企業の中共脱出に補助金が出ることが決まったんだから、よほどのバカがトップにいる会社じゃない限り脱出するでしょうよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:50:34.66 ID:qP1Oxk/w
- お前等やり過ぎたんだよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:50:36.39 ID:LMJJpGdu
- それは米中経済戦争になれば、米国が勝つだろうし、日本は当然中国を離れる。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:50:42.79 ID:9DA5YOKb
- 無事に撤退できるのかな?
中国はいろいろ難しいこともあるような記事もよく見たけれど。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:51:21.50 ID:VjYxWVep
- 要するにこれが「政経一体」って事だよ
「政経分離」なんて馬鹿な造語はもう終わらせなきゃなw
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:51:27.84 ID:4yzVX6b4
- それでも2階なら何とかしてくれる…
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:51:37.82 ID:TGSajLNu
- どうせなら跡地に自分達が入ろうくらい書いてほしいもんだ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:51:51.89 ID:lBecX/fM
- え、大陸の邦人は犠牲になるはずなのに
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:53:04.99 ID:z3seh9BS
- と見せ掛けて我が国は数年後に中国に併合されるからその時になって驚くなよな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:54:32.80 ID:lBecX/fM
- >>22
中国にはラプターがあるのか? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:53:42.84 ID:7WwFbmq2
- 不二家は進出開始しました!
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:55:31.06 ID:5DlTmPP6
- ダイセルをはじめ日本企業は、大チョン民国からもドンドン撤退してんだよ!
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:56:04.10 ID:V10fAYJ/
- もしかして、中国脱出した日本企業は韓国に熱視線を!!
とか妄想しちゃう流れになるの? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:56:22.94 ID:biyb6H8V
- 生還拠点に考えてる所は逃げるだろな
市場としか思ってないところは残ってると思う
撤退した企業の構成がどうなってるか - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:56:35.24 ID:qEE5ZKp9
- エクソダス請負人のゲイン・ビジョウだ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:56:41.32 ID:DfyIbMiK
- 中国はコピー企業多いんだから日本企業が撤退してもどうってことないよね
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:56:55.91 ID:ll2p2xxB
- 中国に問題が多い今しかチャンスがないから
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:57:37.77 ID:mnIKC81R
- 愛知のあのクズ大企業も
中国ベッタリだったよなぁ愛知ってもうクソだね
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:00:13.63 ID:tmAtT0ci
- >>33
トヨタは
電気自動車関連の運用で
中共と提携したからな。
抜けるには相当額にのぼる違約金発生だろうな。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:58:17.81 ID:1LTRM60v
- エ糞出す
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:58:18.74 ID:qw6koHRy
- >>1
(*゚∀゚)韓国はチャンスだぞw日本の代わりに入り込め!
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:58:49.77 ID:eWfFGCit
- カントリーリスクを考えれば撤退は当然
それに政府が補助金出してるからな - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 12:59:08.95 ID:nw42oUZV
- <ヽ`∀´> 中国から撤退する日本企業はウリナラに来るはずニダ!
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:00:19.32 ID:a9ihWGlK
- デカップリング位だと今は巨乳に当てはまらいよね
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:00:42.61 ID:0KRX6c2m
- 北京で爆発。
報道規制、事故か? - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:02:22.54 ID:2rYrtvA6
- >>41
動画に通州って出てたけど、通州なのかな、日帝の呪いとかw - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:01:09.41 ID:zD+eYusx
- 今思えば朝鮮には何一つ価値はなかったな
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:07:15.20 ID:8bBnz5i2
- >>42
むしろとんでもないマイナスだよ
100年タカられて、5000万の乞食を経済大国にまでしたんだぜ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:01:28.12 ID:6o2l8wTh
- ネクソやらエクソダスやら朝鮮人糞がすっきゃーのう
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:01:39.41 ID:5yDeaT8M
- >>1
チラチラ見てても朝鮮には行かへんで - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:01:45.38 ID:zhiaToU9
- 中国の未来を一番信用してないのがシナ人だからなw
嘘つきしかいないんだから、いつも疑心暗鬼で生きてるw - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:02:27.28 ID:gtrVBW3S
- 元々外資100%は認めないだの、会計内容も口出しされたり、ソフトウェアはソースコード開示しろだの情報パクるつもり満々だったしな
人件費が安いことが唯一の利点だったけど人件費は値上がりするわ、米国と喧嘩姿勢まる出しだわでチャイナリスクが大きくなりすぎた - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:07:52.49 ID:We7jjify
- >>47
そんなこと昔からで、そんな無茶を突き付けられても中国にひれ伏す企業が
大多数だったのが、最近ようやく少しずつではあるが、変化の兆しがみえてきた
あくまで「兆し」にすぎないけどね - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:02:47.65 ID:4MMRILL9
- 中国がエンティティーリスト作っておきながら逃げるなは無いわな
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:02:48.15 ID:pYcKApW/
- 去年、韓国から外資企業が150社以上撤退しているから
中韓が終わったんだな - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:03:45.27 ID:v63iEnGr
- 韓国チャンスやでぇww
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:03:55.25 ID:fbHum3Ft
- 気のせい気のせい
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:04:13.32 ID:rpZgfhnW
- まだ1700社かよ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:04:19.11 ID:1bWQK3e3
- これ日本以外の企業も撤退加速してることはどう説明すんだよw
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:05:27.02 ID:RDoe44t/
- 日本企業の抜けた穴をウリが埋めるニダ!
なんていったって中国様はレッドチームの大看板ニダ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:05:32.06 ID:e3GLLwRh
- シナから日本や欧米企業がサラミ戦法で撤退。
10年後、シナの国力が落ち母艦や高速鉄道が
維持できなくなれば、世界に平和が訪れる。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:05:36.52 ID:m1mR3BPZ
- ベイエリアクランチ
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:06:02.00 ID:We7jjify
- 別に中国共産党とか環球時報の肩を持つわけでも何でもないが、この記事はわりと
正しいかと
トヨタだのパナソニックだのは相変わらず中国べったりだし
天安門事件の制裁破りを率先して行ったのは日本政府と日本企業なのを忘れちゃいけない - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:08:32.40 ID:2rYrtvA6
- >>59
まあ元記事は日経だけどね、まあ日経だからなぁw - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:06:27.79 ID:T76nmISY
- 中国から日本企業が1700社撤退か~~~韓国からも日本企業45社が撤退していたよね~~~、あれっ?偶然(´・ω・`)?
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:06:41.84 ID:YSdJJOYM
- 撤退できるときにしなければ
みぐるみはがされる 現在でも
しっかり自己主張をしなければいけない
わいろをとることしか かんがえないのですから
はらってはいけない - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:10:49.86 ID:VO0YBEYx
- なまじ大陸に権益を持っていると泥沼になって人質になりかねない
戦前の過ちを繰り返すべきではない
損切りしてでもいいから早く撤退したほうがいい
もう大陸で儲けられないし儲けさせてくれない - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:11:08.34 ID:eECy0QFh
- アメリカと商売できないんじゃ中国で生産する意味ねーだろw
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:11:21.79 ID:485FRYue
- 中国でなく半島。
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/21(月) 13:14:01.78 ID:1dFLHLnX
- まあ中国は韓国と同類扱いだから
【中央日報】日本の中国エクソダス? 日本企業1700社が中国撤退に向け行列作る

コメント