- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 00:49:54.67 ID:rs/fuxq89
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/25/news149.html
2019年11月25日
「中型領域に革命起こす」 有機ELディスプレイ製造のJOLED、世界初の「印刷方式量産ライン」稼働へJOLEDは、世界初となる印刷方式の有機ELディスプレイ量産ラインを稼働すると発表した。2020年の量産開始に向け、サンプル試作を進める。
有機ELディスプレイの開発と製造を手掛けるJOLED(東京都千代田区)は11月25日、世界初となる印刷方式の有機ELディスプレイ量産ラインを稼働すると発表した。2020年の量産開始に向け、サンプル試作を進める。
能美事業所(石川県能美市)のG5.5ライン(基板サイズ1300×1500ミリ)に、インクジェットプリンタのように発光層を一括成膜するRGB印刷方式を導入した。生産能力はガラス基板投入ベースで月産2万枚。ハイエンドモニターや医療用モニターなどの用途に向け、10~32インチの中型有機ELディスプレイを生産する。
JOLEDは、15年1月にパナソニックとソニーの有機EL開発部門を統合して設立した専業パネルメーカー。パナソニックが開発していたRGB印刷方式を継承し、量産技術の確立を目指してきた。18年にはジャパンディスプレイの旧能美工場を産業革新機構(現在のINCJ)から取得し、能美事業所を開設。新棟の建設や設備搬入、ラインの構築を進めてきた。
25日に能美事業所で行われた「生産ライン完成式」では、同社の石橋義社長が「JOLED初となる有機ELディスプレイの量産ライン、そして世界で初めての印刷方式での量産ラインを完成できた。有機EL市場の中型領域に変革を起こす」と話している。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 00:50:31.96 ID:JEOQ+bTz0
- 三行で
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:07:39.73 ID:qwpdOsC80
- >>2
生きもの自体が持っている生命力を引き出して
人はそれを手助けするだけっていう
カッコいい農業のことなんです トシオ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 00:51:03.67 ID:5GpZ8HR+0
- 有機ELで何度騙されたことかと
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 00:52:31.77 ID:Pn0wCORh0
- ディスプレイ系では日本に残された最後の望み
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 03:21:12.57 ID:nfBpwyCj0
- >>4
>ディスプレイ系では日本に残された最後の望みCrystal LED ,Diamond Thin Layer Technology!
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 00:53:38.82 ID:pK+SkXV/0
- 印刷方式の弱点の短寿命解決したのかな?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 00:53:47.39 ID:ycU+LnRT0
- ダメな方は諦めてこっちに全力投資した方が良いのでは
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 00:57:14.63 ID:2LQ8/4yV0
- >>1
地道にコツコツ。正しい選択。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 00:59:54.60 ID:gBV1GDbG0
- 技術流出を防ぐため開発に関した技術者は生涯雇用にしないとだめだな。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:01:26.33 ID:bB712Fhl0
- >>8
液晶の時は機械屋がそのまま最新設備を韓国に売るという愚行したからなw - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 08:25:41.31 ID:mzWvCn250
- >>12
クソニーだな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:23:37.79 ID:7XNW440Z0
- >>8
ポアしちゃう方が… - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:00:11.92 ID:bB712Fhl0
- 生産コストが圧倒的に安くね?
歩留り次第だけど - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 06:42:11.53 ID:ltwtAPYe0
- >>9
いや、月産2万枚という事は凄く高くなるはず。一枚作るのに装置をそれだけ専有するってことだから。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:00:19.46 ID:Y1VkHrPA0
- 白色有機EL+カラーフィルターと
RGB印刷方式ではどちらが焼き付き難い? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:15:03.86 ID:pK+SkXV/0
- >>10
白色の方が寿命が長くて焼き付きにくい - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:00:36.00 ID:h/1krA8i0
- 2年前の12月に初出荷から、今回の量産化までずいぶん時間がかかったな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:01:40.25 ID:X0IIywAT0
- 国産品の巻き返しに期待していいのか?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:07:06.64 ID:SFt+RBNH0
- >>13
大戦末期にケーニヒスティーガーを見た若いドイツ将兵みたいだな…… - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:06:05.90 ID:xwbOAv/r0
- なら1万円台で出せよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:07:08.86 ID:HT+4Eh3/0
- まだパネル屋さんに夢見れるのは凄いわ
堺があんなんなったのに - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:09:33.10 ID:NOAw649j0
- 5億横領のニュースが
耳に入ったばかりだが - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:14:11.10 ID:K1DN92wn0
- >>18
そっちはJDIで別会社だろ。 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 08:15:26.60 ID:JLd1ERZs0
- >>21
親会社やん。しかも役員がやってたからなぁ。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:12:10.72 ID:8Lm1Cz7T0
- 結局有機ELで戦うことになるというね。
ドロップアウトしてから、再びか。やれやれだぜ・・ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:13:14.06 ID:qnypUX2o0
- 高いと意味がない
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:14:36.20 ID:yrT5dR9c0
- だから早く潰せよ
ジャパンディスプレイ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:14:39.99 ID:vW6+sa/y0
- ジャパンディスプレイ・・・
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:16:11.99 ID:uvpgOQSj0
- たしか印刷方式だとコストカットできて格安で中国産と渡り合えると過去に聞いたんだが。
日本に工場で格安に出来るのかね。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 02:01:39.84 ID:rVFvpzIs0
- >>25
これを中国で稼働したほうが安いわな - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 03:51:18.18 ID:KcHFXI130
- >>25
電気代が韓国の4倍の日本に工場作るのは馬鹿のやる事 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 04:13:13.69 ID:Gn8F7Kza0
- >>56
ハゲが太陽光で電気代上げたのは韓国支援? - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 04:24:09.27 ID:vZO7zXoY0
- >>56
だから原発再稼働なんだろ原発反対してるやつは韓国の回し者
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 04:46:15.77 ID:yu/idHX/0
- >>56
チョン国はどこもかしこも金がマジで無くなって、あきひろ政権が先端企業誘致目的で始めた逆ザヤ料金を
継続出来なくなり、ムン政権では原発稼働も減らしてるので、もう電気料金はそこまで安くは無くなってて
コストアドバンテージは大して無い。LGなんて大型有機ELパネルをほぼ市場独占状態で供給してるが大赤字になってるw - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:16:28.28 ID:F3Fnp4Jg0
- 期待!!
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:17:23.26 ID:II9eyyBi0
- 42インチが出たら今のプラズマから買い換える
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:18:40.69 ID:s57NIqoB0
- どうせ税金のおかわり
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:19:03.68 ID:GhntdfNr0
- 画面焼け起こす方式嫌い
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:07:20.39 ID:6iVc79jm0
- >>29
液晶もだめだな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:23:58.30 ID:Pj9LGr/f0
- で韓国に作り方教えちゃういつもの日本の経営者
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:25:06.96 ID:ReDeSJRV0
- 42インチが出たら考える
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:27:25.43 ID:rDFYH9Bp0
- 生産能力はガラス基板投入ベースで月産2万枚。ハイエンドモニターや医療用モニターなどの用途に向け、10~32インチの中型有機ELディスプレイを生産する。
とりあえずテレビには関係ないな。さてさてどうなるか
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:29:06.08 ID:II9eyyBi0
- OLD自体が安ければ焼き付いたら交換すれば良いだけじゃない?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:29:10.73 ID:tb71T9Up0
- 素材は日本製、日本の家電技術は世界一
それなのに量産化出来なかったスマホや有機EL
単なる組み立て屋に負ける日本企業が
こんなの商品化できるの? - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:43:12.99 ID:0+tXVSDv0
- >>36
スマホは事情が違うと思う。
日本が苦手なソフト層の失敗と、グローバル化失敗があるからな。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 02:14:01.39 ID:c5ASQEyQ0
- >>36
物自体は実は既に売っている - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:31:03.18 ID:II9eyyBi0
- 安ければ写真や動画鑑賞用にPCの外付けモニターとして使えるかも。
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:31:40.09 ID:BgAvrP1n0
- どうせ事務屋が食いつぶす会社ww
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:34:32.82 ID:juiM8rBI0
- 国内法人向けしか無理やろうな
1枚10万で出そうとしてもLGが1枚5万で請け負う - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 01:53:34.80 ID:2x1YK41L0
- どうせ軌道に乗ったら製造装置を機器メーカーが韓国や中国に売っちゃうんでしょ?
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 02:09:56.15 ID:GjWalfxc0
- どうせすぐに特定アジアに盗まれて終了
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 02:22:23.43 ID:QIjSrew10
- いつまで優位性持つのか or いつまでに採算ラインに乗るのか
で、どちらにしてもうまくいかない予感
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 02:24:59.59 ID:+bimeg7P0
- 革命とか世界初って謳い文句は
商売で成功おさめてから吹聴したほうがいいよ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 02:40:58.39 ID:qXRadoNE0
- マイクロLED方式が勝つわ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 02:44:44.20 ID:h/1krA8i0
- >>47
最終的にはそれだろうな - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 02:52:39.14 ID:Ni5WNYHl0
- >>47
モジュールを継ぎ足す方式は良いと思う - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:20:50.46 ID:2QPShXZ40
- >>47
頑張れソニー! - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 02:44:43.43 ID:DoG+jLTm0
- どうせパクられるんだろ
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 04:31:23.31 ID:VrExnkvc0
- >>48
むしろライセンス生産始めてる - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 02:54:28.39 ID:5Tu6E1Gz0
- パソコンのモニタ用に出して欲しい。
いまだに21インチのCRTディスプレイを使用しているが、壊れたら終わりなので。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 03:03:12.06 ID:vZO7zXoY0
- >>51
ASUSのモニターはこれだよ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 03:47:52.45 ID:KcHFXI130
- 2年ぐらいで焼きついて買い換えなきゃならないんだろ?
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 04:36:38.21 ID:fHVzDu7A0
- >>54
安ければそれでも良し - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 03:48:31.24 ID:CJb0oX410
- 税金ドロ乙
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 03:55:45.31 ID:I5XW/NzV0
- 30インチ前後のやつ頼むわ
9万8000円ぐらいで
白背景に黒文字見やすいならかうで - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 04:55:50.11 ID:BQm/Z4/40
- 日本の産業を空洞化させた無能経営陣に今更何を期待しろと?
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:56:12.06 ID:Z2E8F0wk0
- >>1
日本がそんなことできるわけないだろうが
常識で考えろ - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 06:00:21.31 ID:INdK085u0
- タイミング的に十年くらい遅い
【時既にお寿司】
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 08:02:30.20 ID:CMrjEMiM0
- >>67
iPadとかまだ液晶から有機ELは無理だしパソコンやタブレットサイズは遅くはないよ。
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 06:02:12.99 ID:g2p+ZhZ00
- 別会社つっても親会社はJDIなわけで、しょーじき期待できない。
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 07:50:43.90 ID:8Vo65J/f0
- 業務用だからとりあえずは俺達がパネルを手に入れる機会はそうそう無いと思う
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 07:52:51.10 ID:7FXV7yW00
- 今のところ、EIZOやASUSの奴が30~60万くらいだからなあ。
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 07:56:24.44 ID:vTS64i6t0
- mLEDでいいんだけど早くして…
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 08:24:35.12 ID:/xiche5K0
- 当初の計画より3年くらい遅れてるよね
【中型領域に革命起こす】有機ELディスプレイ製造のJOLED、世界初の「印刷方式量産ライン」稼働へ

コメント